1: 名無し 2025/03/10(月) 17:05:18.22 0
ファンはブンブン言ってた。
3: 名無し 2025/03/10(月) 17:15:03.61 0
若いヤツもHDDにエr動画やゲームDLしてるから知ってるだろ
4: 名無し 2025/03/10(月) 17:16:59.15 0
32TBのNASはハードディスク4発だけど今時カリカリとはいわんな
5: 名無し 2025/03/10(月) 17:18:02.56 0
というかハードディスク付いてるスマホとかむかしから無ぞ
6: 名無し 2025/03/10(月) 17:18:25.31 0
カンカン言い出したら危ない
7: 名無し 2025/03/10(月) 17:19:10.41 0
カッコン カッコン のイメージ
>HDD逝く
>HDD逝く
9: 名無し 2025/03/10(月) 17:20:07.87 0
おれのミニPCは中で小人が卓球やってるという評判だった
35: 名無し 2025/03/10(月) 17:50:31.70 0
録画機もSSDになるのか?HDDのほうがいいような気がするけど
10: 名無し 2025/03/10(月) 17:21:09.43 0
今でもHDD普通にあるだろ
11: 名無し 2025/03/10(月) 17:21:54.86 0
今もついてるけど
12: 名無し 2025/03/10(月) 17:22:04.00 0
昔のスマホはHDD搭載だったの?
15: 名無し 2025/03/10(月) 17:25:57.56 0
スマホじゃないけどiPodはHDDだったな
31: 名無し 2025/03/10(月) 17:38:10.24 0
HDDがついてたのはスマホじゃなくIpodでしょお爺ちゃん
もうご飯は食べましたよ
もうご飯は食べましたよ
38: 名無し 2025/03/10(月) 18:16:59.31 0
HDD内蔵ガラケー使ってた
東芝のW41Tってやつ
東芝のW41Tってやつ
43: 名無し 2025/03/10(月) 18:51:36.08 0
スマホにハードディスクついてたのあったっけ?
45: 名無し 2025/03/10(月) 18:55:38.55 0
ほんの一時ガラケーにHDD積んだことはあったな
スマホには無い気が
SSDが割とすぐに実用化して入れ替わったのとやっぱり故障率が高かったんじゃなかろうか
スマホには無い気が
SSDが割とすぐに実用化して入れ替わったのとやっぱり故障率が高かったんじゃなかろうか
13: 名無し 2025/03/10(月) 17:23:05.49 0
フロッピーや分厚くて重いモニターとかも知らないんだな
14: 名無し 2025/03/10(月) 17:25:47.44 0
HDDを1発2発で数えるのはアキバのパーツ屋の太ったメガネの臭い店員の文化
16: 名無し 2025/03/10(月) 17:26:26.74 0
データ救出に色々苦労してたな
19: 名無し 2025/03/10(月) 17:29:12.41 0
Librettoの初期モデルは中からカコーンカコーンって音がしたから小人のテニスと言われた
23: 名無し 2025/03/10(月) 17:32:47.56 0
まだまだ安価で大容量のHDDは捨てられないだろ
24: 名無し 2025/03/10(月) 17:33:16.07 0
nasに入れるのはHDDだな
29: 名無し 2025/03/10(月) 17:35:40.16 0
おぢ「俺らの世代はCDやDVDを焼いてたんだぞ」
若者「なにそれ怖い」
若者「なにそれ怖い」
36: 名無し 2025/03/10(月) 17:52:33.07 0
東芝のハードディスクが入ってたな
39: 名無し 2025/03/10(月) 18:23:01.63 0
HDDの最大容量もなかなか上がらんよな
だいぶ前から飛躍的に密度が上がる光アシストだの新方式の話があるけど結局は円盤を13枚とか無理やり増やしているだけの状況
だいぶ前から飛躍的に密度が上がる光アシストだの新方式の話があるけど結局は円盤を13枚とか無理やり増やしているだけの状況
50: 名無し 2025/03/10(月) 19:02:33.77 0
今のHDD壊れないよな
20TB以上になると5万円〜になるが購入後3年以上経過した10台が安定して動いているよ
20TB以上になると5万円〜になるが購入後3年以上経過した10台が安定して動いているよ
51: 名無し 2025/03/10(月) 19:07:13.89 0
RAID5 NASはHDD時々逝くよ
リビルド中は2台目が逝かないかドキドキものだ
リビルド中は2台目が逝かないかドキドキものだ
52: 名無し 2025/03/10(月) 19:07:16.85 0
MAXTORとかQUANTUMが存在してた時代がバカスカ壊れてたように思う
55: 名無し 2025/03/10(月) 19:15:23.68 0
IBM
Maxtor
Seagate
Quantum
Western Digital
Fujitsu
Samsung
toshiba
結局あちこち買収合併で今は3社くらいか
SSDも頭打ちでWestern Digitalは撤退決めたようだな
Maxtor
Seagate
Quantum
Western Digital
Fujitsu
Samsung
toshiba
結局あちこち買収合併で今は3社くらいか
SSDも頭打ちでWestern Digitalは撤退決めたようだな
26: 名無し 2025/03/10(月) 17:33:52.21 0
本当に昔のパソコンはハードディスクじゃなくてフロッピーディスク
27: 名無し 2025/03/10(月) 17:34:52.42 0
>>26
テープだろ
テープだろ
30: 名無し 2025/03/10(月) 17:36:13.37 0
>>27 テープは貧乏人
48: 名無し 2025/03/10(月) 19:00:25.65 0
フロッピーはガコガコ相当うるさかったな
未だにPCにHDD付けてる人ってどのくらいの容量の使ってんの?
コメント
コメント一覧 (18)
ideal2ch
が
しました
もうSSDがあるからありえんけど
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
8インチフロッピーはあっただけで使わてれいなかったが、生まれて初めて8インチフロッピーを見て衝撃を受けたわ
ideal2ch
が
しました
シーケンシャルアクセスだぞ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
そういやホログラフィックメモリーってどうなった
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする