top
1: 名無し 2025/03/09(日) 11:59:54.35 ID:OnV4bsDj0
やっぱりシュワルツェネッガーやな



2: 名無し 2025/03/09(日) 12:00:15.18 ID:LvDpGgq40
わかる



4: 名無し 2025/03/09(日) 12:01:02.57 ID:HVnq/dw+0
美少年と筋肉ダルマのコンビ



5: 名無し 2025/03/09(日) 12:01:09.14 ID:sXwCL+qk0
T1000の人も熱演よな



6: 名無し 2025/03/09(日) 12:01:10.12 ID:OnV4bsDj0
もう冒頭から面白い
中盤もハラハラする
終盤はバイバイ、僕のターミネーターって感じ



7: 名無し 2025/03/09(日) 12:01:10.46 ID:FgDJINU70
BTTFとターミネーター2は歴史を変えた映画やからな



8: 名無し 2025/03/09(日) 12:01:47.43 ID:AFiO1jTG0
ダイハードも見ろ



10: 名無し 2025/03/09(日) 12:03:13.33 ID:OnV4bsDj0
>>8
ダイ・ハードは3がすこ
ブルース・ウィリスはアルマゲドンの印象が強すぎて、ダイ・ハードで散々な目に遭ってるのが草生える



26: 名無し 2025/03/09(日) 12:07:51.90 ID:Kz+yVMJxH
>>8
ターミネーター(1&2)とBTTFとダイハードで衛星放送三銃士だな
月に1回以上は見かけるのについ流してしまう



9: 名無し 2025/03/09(日) 12:02:34.95 ID:w9qnwVUn0
前作敵だった奴が味方なのがええよな
ターミネーター
Michael Biehn
2022-12-15

ターミネーター2審判の日
Edward Furlong
2024-12-01




11: 名無し 2025/03/09(日) 12:03:37.46 ID:sXwCL+qk0
むかしテレビのロードショーでコナーに笑ってみろと言われたシュワちゃんが他の男の笑顔をトレースして無理やり笑うシーンがあった気がするんやが
今はカットされてるのか見ることができない
あるいはワイの記憶違いやったんかな



20: 名無し 2025/03/09(日) 12:06:23.34 ID:zmVmm0aI0
>>11
それ多分特別版や

劇場公開版ではカットされたシーンを追加した特別版がロードショーで何度かやってた。



24: 名無し 2025/03/09(日) 12:07:19.63 ID:sXwCL+qk0
>>20
ああ特別版か
なんにせよ記憶違いやなくて安心した



22: 名無し 2025/03/09(日) 12:07:01.27 ID:OnV4bsDj0
>>11
あるぞ
劇場版ではカットされたけど、特別版にそのシーンを含めて収まってる
ただ監督のジェームズ・キャメロンはカットすることが大正義マンなので、劇場版の無駄の無さに満足してるらしい



13: 名無し 2025/03/09(日) 12:04:17.01 ID:PJegc2v80
この前久しぶりに見たけどやっぱ傑作やな



14: 名無し 2025/03/09(日) 12:04:20.66 ID:Mf4OklUD0
相対的に近年3の評価が若干上がってて笑う



15: 名無し 2025/03/09(日) 12:04:31.08 ID:KXlo6Bf10
シュワちゃんですら異常な強さなのにそれを超えるT-1000という圧倒的なモンスターが敵を倒すためにシュワちゃんと共闘するって筋だけでもう面白い



29: 名無し 2025/03/09(日) 12:08:20.32 ID:ceek6jqq0
ロバートパトリックの圧がヤバイ



33: 名無し 2025/03/09(日) 12:09:48.11 ID:+GA1NZeP0
>>29
ショッピングモールのバックヤードで発砲するシーンまばたき1回してしまったから演技としては落第や言うほどストイックやったな



12: 名無し 2025/03/09(日) 12:03:56.55 ID:OyYGDkfD0
T1000の俳優の人ターミネーターで嫌いなイメージ付きすぎてその後人気出なかったの可哀想



40: 名無し 2025/03/09(日) 12:12:18.28 ID:VNG+IQxsM
映像面でも今も見劣りせんのは凄い



41: 名無し 2025/03/09(日) 12:12:25.21 ID:OnV4bsDj0
ターミネーター 2 の続編のサラ・コナー クロニクルズは賛否分かれるけどワイは好き
女の子ターミネーターがジェームズ・キャメロンと同じキャメロンってところが、きゃわ
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ(吹替版)
ブライアン・オースティン・グリーン
2013-06-01




53: 名無し 2025/03/09(日) 12:16:13.53 ID:BDU4MzQp0
ワイ3以降をちゃんと見てないな
なんかちょこちょこ続編やってはおるよな
結局審判の日言うのは止められん感じなんかな



61: 名無し 2025/03/09(日) 12:19:10.59 ID:DIjbyN1V0
>>53
運命を変える
運命は変えられない
とか延々とやってる



64: 名無し 2025/03/09(日) 12:21:01.26 ID:BDU4MzQp0
>>61

やっぱりそんな感じなんやね
4見ようと昔借りたんやが寝ちゃってもうええかなってなっちゃった



66: 名無し 2025/03/09(日) 12:23:22.98 ID:Y6O6/he90
T1000の走り方真似したくなる



71: 名無し 2025/03/09(日) 12:24:47.34 ID:JsG/U/sm0
>>66
ロボット感出すため全力疾走しても息切れ感出さないようトレーニングしてたらしいな プロ意識たけーわ



76: 名無し 2025/03/09(日) 12:28:27.36 ID:Pg52q7HK0
>>66
走り方もだけどショットガンを撃ちまくった後に弾切れになったサラに対して指をフリフリするのも好き真似したい



74: 名無し 2025/03/09(日) 12:27:32.22 ID:Ra8vTD5N0
サラ・コナーの夢が未だにトラウマやわ



78: 名無し 2025/03/09(日) 12:28:50.97 ID:jewKM7am0
>>74
核爆発シーンの金網強すぎて草



75: 名無し 2025/03/09(日) 12:27:48.65 ID:xppuT7o10
一昨日見たけどマジでどのシーンも秀逸でおもろいわ
当時の技術的な限界や細部のディテールで気になる点はあるが何度見ても飽きない傑作中の傑作



77: 名無し 2025/03/09(日) 12:28:30.90 ID:+aJ/z2+n0
>>75
無駄なシーンがひとつもないね



79: 名無し 2025/03/09(日) 12:29:00.04 ID:ID9ymTDw0
ホンマに傑作よな
今見ても古臭さとか感じないし



80: 名無し 2025/03/09(日) 12:29:03.12 ID:WV2XOmVY0
ジョン助けようとして足撃たれた2人可哀想



83: 名無し 2025/03/09(日) 12:31:08.48 ID:eVyMo5Sw0
>>80
膝撃ち抜かれた警備員のじいちゃん可哀想
車椅子生活不可避やろあれ



85: 名無し 2025/03/09(日) 12:32:07.18 ID:nj9Gur+W0
>>83
死んでないからセーフ



81: 名無し 2025/03/09(日) 12:29:31.41 ID:OnV4bsDj0
「子供 × ターミネーター」

この図式が良い感じに危険かつハートフルなんだよなぁ
オズの魔法使いのブリキみたいで良い



86: 名無し 2025/03/09(日) 12:32:08.50 ID:BDU4MzQp0
>>81
確かに
人間関係とか感情の変化がちゃんとあるな
評判微妙やろけどワイは3とか結構楽しめたがそういう部分は皆無やったな



107: 名無し 2025/03/09(日) 12:41:27.65 ID:dx2aYVEG0
>>81
ジョンコナーとターミネーターの友情が見たい観客と、強い女サラコナーを見せたいキャメロンの間でギャップが存在してるんよな

いきなりジョンコナーを冒頭で殺して完全にサラコナー物語にしたニューフェイトはそれがはっきり出た



117: 名無し 2025/03/09(日) 12:46:23.15 ID:OnV4bsDj0
>>107
ターミネーターとの交流のほうが需要あると思うけどなぁ
サラ・コナー クロニクルズでも、女の子ターミネーターとジョンのやり取りにばっかり注目してしまった



87: 名無し 2025/03/09(日) 12:32:32.05 ID:Ta6kbkAw0
これ映画館で見たやつ勝ち組よな



88: 名無し 2025/03/09(日) 12:33:48.99 ID:VNG+IQxsM
ターミネーターすら命の大事さを学習するならって感じの最後の言葉好きだったわ



98: 名無し 2025/03/09(日) 12:37:56.30 ID:OnV4bsDj0
>>88
それを教育するのが子供のジョンってのが、また上手いシナリオだと感心する

人を殺すのがいけないことなんだ、という主張を理屈ではなく純粋な気持ちとして子供が諭すのが大変素晴らしい

大人だと屁理屈に聞こえるからなぁ



92: 名無し 2025/03/09(日) 12:36:09.53 ID:reRgCzLD0
2しか見たことないわ
他は見る価値なし?



93: 名無し 2025/03/09(日) 12:36:52.14 ID:tMYEUePC0
>>92
1は色々チープだが見る価値あるぞ
特にラストシーンに説得力がある



94: 名無し 2025/03/09(日) 12:36:59.71 ID:nj9Gur+W0
>>92
1も見て



95: 名無し 2025/03/09(日) 12:37:25.87 ID:VNG+IQxsM
>>92
2に比べたらつまらんだけであって普通に佳作以上だぞ
2が傑作すぎる



96: 名無し 2025/03/09(日) 12:37:35.52 ID:BDU4MzQp0
>>92
まあ見んでもって感じやとは思うが
おっちゃんは2→1って見たやつ結構おるんやないかな
もう1個なら1がええか



176: 名無し 2025/03/09(日) 13:27:26.37 ID:6OUpx8Ld0
>>92
1の続編が2だから、2が気に入ったなら1は普通に見る価値あるよ



91: 名無し 2025/03/09(日) 12:35:44.00 ID:dvVEwo9u0
1もかなりおもしろい
クオリティー高いわ
90分であれだけやれるのはすごい



102: 名無し 2025/03/09(日) 12:39:55.69 ID:tBwRrlQq0
お母ちゃんが必死に抵抗するのがおもろいんだよな、ターミネーターって
あのお母ちゃんいなかったらおもんないわ



108: 名無し 2025/03/09(日) 12:42:14.53 ID:m8pEsPqd0
ジェームズキャメロン「んほー、この強者女性たまんねー」



115: 名無し 2025/03/09(日) 12:44:48.57 ID:KSHTBvr70
拳銃がカツッって引っかかるシーンがすこ



121: 名無し 2025/03/09(日) 12:47:55.63 ID:4bksxnPl0
この映画で銃のリロードがかっこいいよな



202: 名無し 2025/03/09(日) 13:49:12.91 ID:eVyMo5Sw0
シュワは唯一無二のスターよなぁ
マッチョと精悍さとバカっぽさと非人間感が絶妙過ぎる



122: 名無し 2025/03/09(日) 12:48:35.26 ID:KSHTBvr70
液体金属でバラバラにされても元に戻る
「こりゃ、どうしようもないな」と思ってラストシーンで納得
よく考えたな、と思ったわ



123: 名無し 2025/03/09(日) 12:49:31.77 ID:VNG+IQxsM
>>122
初見は液体窒素かなんかで凍らされてなるほどと思ったわ



128: 名無し 2025/03/09(日) 12:52:56.90 ID:KSHTBvr70
>>123
足がバキッってなるシーンね
ワイもあれで「決まったな」と思ったら常温になったら元に戻るんやもん



127: 名無し 2025/03/09(日) 12:52:37.78 ID:Mf4OklUD0
このスレ見るまで意識したこと無かったけど
少年と未知の存在の交流ものやったんやな



136: 名無し 2025/03/09(日) 12:59:43.13 ID:AYBPVSVE0
なんで液体金属なのにわざわざ身体を刃物にしたり鈍器にしたりするんやろ
まとわりついて殺せないか



145: 名無し 2025/03/09(日) 13:05:00.29 ID:MtTI0c5A0
>>136
そっちの方が遥かに「わざわざ」やろ
まとわりつけるくらい近接しとるなら刃物でコロせるやん



137: 名無し 2025/03/09(日) 13:00:32.88 ID:+nWMA6yA0
サラがあんなにムキムキになってたのかっこよすぎた



148: 名無し 2025/03/09(日) 13:06:25.53 ID:OnV4bsDj0
ターミネーター「俺に涙は流せないが……」

名作だよなぁ



139: 名無し 2025/03/09(日) 13:01:02.52 ID:BBohW4cj0
なんで3って不人気なん?
初めて映画館で見た時からあのクライマックスで割と衝撃受けて、先日20年ぶりに見たらやっぱり面白かったんだが
ターミネーター3 (字幕版)
クリスタナ・ローケン
2020-09-01




143: 名無し 2025/03/09(日) 13:04:11.01 ID:BDU4MzQp0
>>139
ジョンコナーが猿になったとかは当時のおまえらはすごい叩いてた気がする
その辺の変化受け入れないようなのがネットやと多いんやないか



153: 名無し 2025/03/09(日) 13:07:43.92 ID:eVyMo5Sw0
>>139
役者変えたり死なせたりキャラの扱い悪く
完璧な続編にミソ付けた割にそこまで衝撃的でないから



158: 名無し 2025/03/09(日) 13:10:43.55 ID:BBohW4cj0
>>153
言うてあの主人公の年齢だったらサラコナー死んでても別に不自然やないやろと思うけどな
何とかしてスカイネット止めるんやろなぁと思ってたからあの核戦争シーンはショック受けたわ中学生だったわいは



168: 名無し 2025/03/09(日) 13:17:26.59 ID:eVyMo5Sw0
>>158
アダムとイブっぽくしたかったんやろうけど守られた場所でポカーンなENDは情けないんよな



154: 名無し 2025/03/09(日) 13:07:53.56 ID:DIjbyN1V0
>>139
2とほぼ同じだから、かな
敵が女になっただけ



141: 名無し 2025/03/09(日) 13:03:03.06 ID:R1UN2EBE0
>>139
ターミネーチャンに魅力がない
成長したジョンが猿顔



150: 名無し 2025/03/09(日) 13:06:55.36 ID:VNG+IQxsM
3は3でいいんだけど2で完結してたのにって思う人が多かったのではないかな



151: 名無し 2025/03/09(日) 13:07:24.27 ID:Y6O6/he90
3が2を上回った作品ってないよな



159: 名無し 2025/03/09(日) 13:10:49.32 ID:VNG+IQxsM
>>151
上回ってないけどバック・トゥ・ザ・フューチャーは3あってこそ
まあ2の尺足りないから3作ったんだけど…



161: 名無し 2025/03/09(日) 13:12:41.56 ID:qmjOowQb0
>>151
アベンジャーズだけに絞ればインフィニティー・ウォーは超えてるね



162: 名無し 2025/03/09(日) 13:12:54.86 ID:OnV4bsDj0
>>151
ダイ・ハードは3が面白い
ロボコップ 3 もなかなか良い
ガメラ 3 も傑作



172: 名無し 2025/03/09(日) 13:23:08.42 ID:m8pEsPqd0
>>151
トイストーリー



184: 名無し 2025/03/09(日) 13:35:04.88 ID:xi6iKhZy0
>>151
シスの復讐



185: 名無し 2025/03/09(日) 13:35:59.06 ID:OnV4bsDj0
>>184
これは3と言って良いのか微妙だけど、最高傑作



187: 名無し 2025/03/09(日) 13:36:58.52 ID:xi6iKhZy0
>>185
ジョージ・ルーカス自身もこれを「会心の出来」言うてるからな



191: 名無し 2025/03/09(日) 13:39:04.16 ID:OnV4bsDj0
>>187
良く作ってくれたと思うわ
アナキンがダース・ベイダーになるという結末が定まっているからこそ、切ない



193: 名無し 2025/03/09(日) 13:40:08.92 ID:xi6iKhZy0
>>191
ほんこれ
今年公開20周年やけどリバイバル上映やりそう



195: 名無し 2025/03/09(日) 13:42:34.51 ID:Qga5P0wb0
>>191
3クソ面白かったけどアナキンの闇堕ち過程はクローンウォーズ込みで観なきゃ全然わからんと思うけどな
映画だけじゃパドメ死ぬ夢見たってだけで裏切ったアホにしか見えん



210: 名無し 2025/03/09(日) 14:00:51.29 ID:OnV4bsDj0
>>195
たしかに少年アナキンと青年アナキンの過程があってこその闇堕ちアナキンやね
アナキンやシディアスが悪いと言うより、ジェダイ・オーダーは滅ぶべくして滅んだと思うわ



189: 名無し 2025/03/09(日) 13:37:35.31 ID:lJuOAJxE0
>>184
これとLOTR王の帰還



194: 名無し 2025/03/09(日) 13:41:08.48 ID:OnV4bsDj0
>>189
王の帰還も素晴らしい構成よな
フロドの演技が臭すぎて見ていられない人も多いかも知れないけど、シナリオと構成だけで見応えのある稀有な作例



167: 名無し 2025/03/09(日) 13:16:43.99 ID:TegaHJQQ0
今のクソガキもT2見て喜んでるんか?



170: 名無し 2025/03/09(日) 13:19:29.91 ID:OnV4bsDj0
>>167
そら喜ぶやろ
ターミネーターシリーズ
エイリアンシリーズ
バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ
ハリー・ポッターシリーズ
ロード・オブ・ザ・リングシリーズ

この辺りは時代を超越してる不朽の名作



177: 名無し 2025/03/09(日) 13:27:46.42 ID:JnrnJxRbd
>>170
ここらへんはほんま色褪せんわ

そういやゲームでありがちな「爆発○分前に建物から脱出しろ!」なギミックの初出ってエイリアン2なんだってな



173: 名無し 2025/03/09(日) 13:23:52.09 ID:dNAnSSzX0
ワイ、ドラマ含めてシリーズ全部見てるやで
4は面白い



174: 名無し 2025/03/09(日) 13:26:07.14 ID:OnV4bsDj0
>>173
ドラマは賛否あるけどワイは好き
女の子ターミネーターきゃわいい
【朗報】バック・トゥ・ザ・フューチャー初めてみたけど面白すぎやろ

スポンサードリンク