1: 名無し 2025/03/08(土) 15:54:46.24 ID:AjQ6IAfi0
勘弁してくれや
もう少しで家賃の更新料の10万円も払わなきゃいけないのに
もう少しで家賃の更新料の10万円も払わなきゃいけないのに
2: 名無し 2025/03/08(土) 15:55:51.84 ID:K5wgFE6/0
まあいいじゃんそういうの
3: 名無し 2025/03/08(土) 15:57:04.88 ID:BZWaWKAm0
現金は最低でも300万は置いとけよ
5: 名無し 2025/03/08(土) 15:58:26.41 ID:0Tc5p+mp0
預金しとくくらいなら投信に入れたらエエやんくらいのやつなんだから生活費切り詰めてやるようなことじゃないやろ
6: 名無し 2025/03/08(土) 15:58:58.82 ID:3iLCsPmP0
NISAって余ったお金でやるんだよ?
7: 名無し 2025/03/08(土) 16:00:11.44 ID:77O26vyr0
まだNISA損切りしてない奴おるんか?
急いで損切りしろ
急いで損切りしろ
8: 名無し 2025/03/08(土) 16:01:17.76 ID:BZWaWKAm0
現金を300万置いとける奴だけが残りの預金で投資しろ
貯金300万未満の奴はそもそも投資するな
貯金300万未満の奴はそもそも投資するな
11: 名無し 2025/03/08(土) 16:07:49.88 ID:AjQ6IAfi0
>>8
貯金300なんかあるわけないやん
貯金300なんかあるわけないやん
18: 名無し 2025/03/08(土) 16:14:18.34 ID:BZWaWKAm0
>>11
そんなん貯金が先や
そんなん貯金が先や
9: 名無し 2025/03/08(土) 16:03:59.47 ID:Y2EidsF60
お前みたいなのは配当金出るタイプのに切り替えたほうがええで
この程度でダメージくらってる奴が本当の『リセッション』きた時耐えられるとおもえんで
この程度でダメージくらってる奴が本当の『リセッション』きた時耐えられるとおもえんで
12: 名無し 2025/03/08(土) 16:09:56.75 ID:LBW9kI3m0
ドンドン買ってアメリカの株価支えてね
13: 名無し 2025/03/08(土) 16:10:37.91 ID:AjQ6IAfi0
ノーリスクで年利3%くらい儲かる金融商品ないか?
もうそっちでええわ
もうそっちでええわ
20: 名無し 2025/03/08(土) 16:16:15.96 ID:22ZFclUo0
>>13
あるわけないだろバーカ
あるわけないだろバーカ
23: 名無し 2025/03/08(土) 16:17:50.71 ID:AjQ6IAfi0
>>20
物価が3%上がるなら銀行の金利も3%ないとおかしいやろが!
物価が3%上がるなら銀行の金利も3%ないとおかしいやろが!
14: 名無し 2025/03/08(土) 16:10:42.50 ID:+D7G8Sq/0
ワイ年収350万
60万くらいしか余らなそうなのでニーサを諦める
60万くらいしか余らなそうなのでニーサを諦める
17: 名無し 2025/03/08(土) 16:13:56.13 ID:AjQ6IAfi0
>>14
ワイも年収350万都内一人暮らしや
ワイも年収350万都内一人暮らしや
15: 名無し 2025/03/08(土) 16:11:15.30 ID:fUJEAexO0
先月損切りした
19: 名無し 2025/03/08(土) 16:16:08.61 ID:tP3/gBiF0
トランプが好き勝手しまくってるからどんどんどんどん下がる一方だぞ
22: 名無し 2025/03/08(土) 16:17:19.05 ID:Uy0TXPsv0
トランプ政策でまだまだ下げそうやけど
本人曰く株価は気にしていないって記事どっかでみたで
本人曰く株価は気にしていないって記事どっかでみたで
25: 名無し 2025/03/08(土) 16:19:54.59 ID:0fp1QQxV0
世の中にはレバナス全力勢という"上"がいるで
28: 名無し 2025/03/08(土) 16:25:55.42 ID:zKXjrWw80
普通のひとは生活費30万貯金10万投資10万やろ
32: 名無し 2025/03/08(土) 16:38:22.69 ID:3KtGb+cP0
>>28
普通の人は手取り50もないんですがそれは
普通の人は手取り50もないんですがそれは
29: 名無し 2025/03/08(土) 16:34:43.10 ID:EatH9KLB0
余ってる金と切り詰めた金だとコストが違うからな
それでリターン同じなんだから切り詰めて入れるのは損やぞ
それでリターン同じなんだから切り詰めて入れるのは損やぞ
35: 名無し 2025/03/08(土) 16:43:37.61 ID:riuvmaEI0
こうやって投資家のほとんどは株の保有に耐えられなくなり逃げ出す
わずかに残るガチホ勢のみ莫大なリターンを得る
わずかに残るガチホ勢のみ莫大なリターンを得る
24: 名無し 2025/03/08(土) 16:18:07.19 ID:gmiRCIUy0
珍しくGSの予想当たったからな
今年は気絶か絞る方がええやろな
今年は気絶か絞る方がええやろな
43: 名無し 2025/03/08(土) 17:09:38.41 ID:R3RL9Ecv0
ワイの積み立て投資枠はボロボロ
44: 名無し 2025/03/08(土) 17:09:50.62 ID:+f5alny50
暴落から大暴落へ
47: 名無し 2025/03/08(土) 17:16:49.58 ID:VtaJ2E/W0
見るな
寝かしとけ
寝かしとけ
55: 名無し 2025/03/08(土) 17:29:01.50 ID:BPfPMnuW0
お前らみたいなもんが楽して資産を形成しようとした罰だよ
働け働け
働け働け
57: 名無し 2025/03/08(土) 17:29:15.88 ID:oEAae8PE0
上手い奴はトランプリスクを見越して抜けてるんやろな
59: 名無し 2025/03/08(土) 17:30:36.02 ID:X/onIVvr0
>>57
バフェットって神だわ
バフェットって神だわ
58: 名無し 2025/03/08(土) 17:30:03.80 ID:SD90iKeg0
ワイは一昨日から始めたで
60: 名無し 2025/03/08(土) 17:30:57.48 ID:ObCfPBoR0
落ちるナイフを掴む奴だけが勝てる
62: 名無し 2025/03/08(土) 17:31:44.69 ID:JIskYQYNd
>>60
ワイのお手手はもうズタズタ
ワイのお手手はもうズタズタ
71: 名無し 2025/03/08(土) 17:40:04.78 ID:UmDXn8hk0
>>62
何回も掴めば痛みが無くなる
これがヒントや
何回も掴めば痛みが無くなる
これがヒントや
72: 名無し 2025/03/08(土) 17:40:41.96 ID:UFf4PIeH0
>>71
指が無くなってそう
指が無くなってそう
61: 名無し 2025/03/08(土) 17:31:01.71 ID:BQ1LqXqN
っぱインドよ
64: 名無し 2025/03/08(土) 17:33:02.59 ID:NlaGU4Fm0
>>61
買い時よな
信じてるで(白目)
買い時よな
信じてるで(白目)
66: 名無し 2025/03/08(土) 17:33:55.35 ID:ObCfPBoR0
もうやめとけって
74: 名無し 2025/03/08(土) 17:41:27.94 ID:ZXMbvYGH0
靴磨きが手を出したら終わりだよw
75: 名無し 2025/03/08(土) 17:42:01.06 ID:kJ7Y2Vry0
今NISA損切り民を馬鹿にしてるやつらが全員「NISAや投資なんか大嫌いだー」と損切りするまで下げ止まらない
79: 名無し 2025/03/08(土) 17:44:11.61 ID:2bKuS1ZK0
インド損切りしてええか?
80: 名無し 2025/03/08(土) 17:45:19.17 ID:NlaGU4Fm0
>>79
買い時や買い時や買い時や(自己洗脳)
買い時や買い時や買い時や(自己洗脳)
83: 名無し 2025/03/08(土) 17:46:33.39 ID:7Ux8lsXG0
>>80
破滅の買い場 無限ナンピン編
破滅の買い場 無限ナンピン編
94: 名無し 2025/03/08(土) 17:55:40.59 ID:NlaGU4Fm0
>>83
しくしく
しくしく
84: 名無し 2025/03/08(土) 17:47:16.15 ID:g6OUMY+u0
どうせ上がるから今は買い時定期
87: 名無し 2025/03/08(土) 17:50:46.23 ID:vmwk4kdj0
これがあるからやっぱりアメリカ一本より全世界が正解ってことでOK?
94: 名無し 2025/03/08(土) 17:55:40.59 ID:NlaGU4Fm0
>>87
基本的にアメリカ経済に連動して世界も下がるって言われてるから短中期ではあんまり意味ないってのが通説やで
オルカンのメリットはアメリカが覇権国落ちしたあとnisa枠を組み替えずに持ったままにできるって一点やと思う
基本的にアメリカ経済に連動して世界も下がるって言われてるから短中期ではあんまり意味ないってのが通説やで
オルカンのメリットはアメリカが覇権国落ちしたあとnisa枠を組み替えずに持ったままにできるって一点やと思う
89: 名無し 2025/03/08(土) 17:52:29.49 ID:oXlopbdG0
>>87
世界経済なんてアメリカに依存してるから無意味
世界経済なんてアメリカに依存してるから無意味
92: 名無し 2025/03/08(土) 17:54:55.11 ID:vmwk4kdj0
>>89
脱アメリカが進む可能性は?
脱アメリカが進む可能性は?
88: 名無し 2025/03/08(土) 17:51:59.31 ID:seOPsWKL0
トランプでこんなに下がるとは思わんかったわ 抜け損ねたから損切りできずじわじわ茹でガエル状態
93: 名無し 2025/03/08(土) 17:55:16.85 ID:sgDRsdPn0
日経 28000
ダウ 30000
ドル円 120
になったら買う
ダウ 30000
ドル円 120
になったら買う
113: 名無し 2025/03/08(土) 18:08:42.63 ID:jj/e6lcD0
リーマンとかコロナからこの数年がおかしかったねん普段は上がっても下がってもこんなしょぼい変動が当たり前
115: 名無し 2025/03/08(土) 18:11:20.21 ID:YTFXv9jD0
>>113
っていうかこの5年の値動き(一本調子で上昇)がおかしかったんや
2010年代のアベノミクス時代でもこんな上昇は無かったで
っていうかこの5年の値動き(一本調子で上昇)がおかしかったんや
2010年代のアベノミクス時代でもこんな上昇は無かったで
116: 名無し 2025/03/08(土) 18:12:57.25 ID:8YrKGz490
成長枠って普通のとどう違うのか教えろ
120: 名無し 2025/03/08(土) 18:18:25.19 ID:YTFXv9jD0
>>116
成長投資枠はそれこそ普通の株式投資や投信購入
年240万の枠内で売却差益や配当金や投信分配金に20%の税金がかからない
成長投資枠はそれこそ普通の株式投資や投信購入
年240万の枠内で売却差益や配当金や投信分配金に20%の税金がかからない
121: 名無し 2025/03/08(土) 18:20:37.27 ID:1xEOEgG00
>>116
成長枠は好きなタイミングで買える
買える銘柄も積立より多くて個別株も買える
毎年240万円で最大1200万円まで
nisa枠全体は1800万円だけど例えば積み立て枠を1000万円使ったら成長枠は800万円までしか使えない
成長枠は好きなタイミングで買える
買える銘柄も積立より多くて個別株も買える
毎年240万円で最大1200万円まで
nisa枠全体は1800万円だけど例えば積み立て枠を1000万円使ったら成長枠は800万円までしか使えない
119: 名無し 2025/03/08(土) 18:18:22.01 ID:3omJE8tI0
20年後に金があっても仕方なくね?
絶対今に金を使った方が良いわ
Die with Zero
絶対今に金を使った方が良いわ
Die with Zero
122: 名無し 2025/03/08(土) 18:21:48.00 ID:ca7OcxDa0
>>119
それはそう
だけどあの本でも金全部使うわけではないって言ってるだろ
使うべきとこは使って余った金で投資だよ
それはそう
だけどあの本でも金全部使うわけではないって言ってるだろ
使うべきとこは使って余った金で投資だよ
124: 名無し 2025/03/08(土) 18:22:01.99 ID:1xEOEgG00
>>119
そらはそうなんよね
だからワイは配当でるやつ買ってる
効率めっちゃ下がるけどねん
そらはそうなんよね
だからワイは配当でるやつ買ってる
効率めっちゃ下がるけどねん
127: 名無し 2025/03/08(土) 18:25:41.04 ID:YTFXv9jD0
>>124
正直言って無配当で上昇差益目当てのグロース株は持っててキツわ
それこそ配当が心理的にもリスクヘッジになるw
正直言って無配当で上昇差益目当てのグロース株は持っててキツわ
それこそ配当が心理的にもリスクヘッジになるw
128: 名無し 2025/03/08(土) 18:26:13.06 ID:318daEXG0
去年の8月みたく、結局暴落で勇気出した奴が大勝利、握り続けた奴が負けない、手放した奴が負け
って感じになるんでしょ?
って感じになるんでしょ?
131: 名無し 2025/03/08(土) 18:32:03.88 ID:YTFXv9jD0
>>128
去年の8月5日は日本だけの事件
もともと7月中旬以降に円高になって株価が急落していたさなかに
ゼロ金利解除になってバランスが崩れてパニックになったのが実情
今回はアメリカ発だから事情が違う
果たしてどうなるかは分からない
去年の8月5日は日本だけの事件
もともと7月中旬以降に円高になって株価が急落していたさなかに
ゼロ金利解除になってバランスが崩れてパニックになったのが実情
今回はアメリカ発だから事情が違う
果たしてどうなるかは分からない
132: 名無し 2025/03/08(土) 18:32:16.14 ID:XxuXWpfZ0
昨年、日経は割安だから来年辺り5万超えるみたいなことエミリ何とかつう外人が言ってなかった?
134: 名無し 2025/03/08(土) 18:34:22.75 ID:YTFXv9jD0
>>132
「緩まず」はそれまでに大きな調整はあると言ってる
「緩まず」はそれまでに大きな調整はあると言ってる
34: 名無し 2025/03/08(土) 16:41:13.74 ID:NcpKGxqX0
ワイも吐きそうやわ
なんでこんな思いせなアカンのや?
売れば吐き気は止まるんか?
なんでこんな思いせなアカンのや?
売れば吐き気は止まるんか?
コメント
コメント一覧 (18)
ideal2ch
が
しました
FFレートはトランプの言う事聞いて下がるかどうか
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
一喜一憂してもしゃあない
統計だと死人(売買できない)が一番儲かって2番目が忘れてた奴っていうくらい
塩漬けが有効だと言われてんだから
寿命近いジジババは知らんが
ideal2ch
が
しました
だから金持ちがドンドン金持ちになるんや、アメリカなんて格差が酷いからなw
アメリカの総資産の70%を上位10%が保有w
ideal2ch
が
しました
売ったとたん騰がり始めて胃液まで吐きそう
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ほっとけばいつか上がるし、それは30年先かもしれないだけ。
寿命があれば大丈夫だ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コロナの時は半額セールだったらたった数年で未だに倍だよ?
10年に1度くらい不景気が来るかもしれないからその時買えばいいよ
ideal2ch
が
しました
飛ぶぞ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
生活費を切り詰めてやる物では無いだろ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
基本中の基本DETH
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
新NISA前は2年ぐらい2万らへんうろうろしてたぞ
ideal2ch
が
しました
コメントする