sg-11134201-7rd4k-lwz4bb788ia245
1: 名無し 2025/03/08(土) 16:22:16.17 ID:wNbFolyz0
LETSHUOER S08 を FiiO のBTR15 で聴くと幸せになれるよ



2: 名無し 2025/03/08(土) 16:22:51.42 ID:5G0beojC0
将来難聴確定



6: 名無し 2025/03/08(土) 16:24:20.25 ID:wNbFolyz0
>>2
今を楽しもうや


関連
ワイ18000円のイヤホンを注文してしまう…



3: 名無し 2025/03/08(土) 16:23:12.36 ID:aO4QjUlD0
安物でも品質がいいので高いのを買わなくなってしまった



8: 名無し 2025/03/08(土) 16:24:50.28 ID:wNbFolyz0
>>3
コスパ良いイヤホン教えてくれや



12: 名無し 2025/03/08(土) 16:27:13.00 ID:bk/XbD4U0
>>8
百均のやつワイも使ってる



13: 名無し 2025/03/08(土) 16:29:50.24 ID:wNbFolyz0
>>12
ダイソーの6071ってやつ?
7301も良いらしいな



14: 名無し 2025/03/08(土) 16:30:16.17 ID:aO4QjUlD0
>>8
JVCやファイナルオーディオは好きや

メインは無線になってしまっているがワイの場合



16: 名無し 2025/03/08(土) 16:32:42.76 ID:wNbFolyz0
>>14
国産のZERO AUDIOも良いの出してるよな
CARBO i 持ってるけどボーカルに関しては3000円とは思えないほどコスパ良い音



17: 名無し 2025/03/08(土) 16:34:26.26 ID:aO4QjUlD0
>>16
好きな曲が音数多めで昔はすぐ篭ってたけど最近のは十分鳴らせるから技術の進歩はすごい



19: 名無し 2025/03/08(土) 16:36:05.56 ID:wNbFolyz0
>>17
finalのA5000あたりはもうゴールみたいな音するからな
良く作ったもんだと感心する



4: 名無し 2025/03/08(土) 16:23:43.00 ID:yQcP9OBc0
IE800使ってる



9: 名無し 2025/03/08(土) 16:25:23.07 ID:wNbFolyz0
>>4
IE900は買わんの?



5: 名無し 2025/03/08(土) 16:24:15.91 ID:yuyjSZil0
優先はASMRとか聞くなら無線の100倍いい
それ以外はまあ



10: 名無し 2025/03/08(土) 16:27:11.97 ID:wNbFolyz0
>>5
無線も結局LDACで繋げば高音質だからなぁ
BluetoothれしーばのBTR15を使えば有線イヤホンもスマホから分離して聴けるからおすすめ



11: 名無し 2025/03/08(土) 16:27:12.29 ID:VH2VmMwS0
ダイソーの300円のでもそこそこいい音する



15: 名無し 2025/03/08(土) 16:32:28.64 ID:XLpBGW5D0
イヤーファンの有線



18: 名無し 2025/03/08(土) 16:34:54.59 ID:wNbFolyz0
>>15
EH100かな?



23: 名無し 2025/03/08(土) 16:39:48.96 ID:p//FJJdR0
SE846使いです



35: 名無し 2025/03/08(土) 16:46:48.59 ID:wNbFolyz0
>>23
往年の名機やね
多ドラの頂点



20: 名無し 2025/03/08(土) 16:37:35.60 ID:GUefJEhX0
asmrきくんやけどなにかえばいい



30: 名無し 2025/03/08(土) 16:43:16.35 ID:wNbFolyz0
>>20
安く済ませたいなら2000円で買えるfinalのE500
3万出すなら水月雨のKATO
4万出すならLETSHUOERのCadenza 4



34: 名無し 2025/03/08(土) 16:45:29.19 ID:GUefJEhX0
二万円ぐらいのナイン?



38: 名無し 2025/03/08(土) 16:49:00.53 ID:wNbFolyz0
>>34
1万ならIE100 pro
2万ならfinalのA4000




39: 名無し 2025/03/08(土) 16:49:49.05 ID:GUefJEhX0
>>38
なるほど



36: 名無し 2025/03/08(土) 16:47:17.42 ID:VuQHGslR0
TRNのconch買っとき
3000円台でバランス接続できるケーブル付きの1DD機や
後はv10proは2500円くらいでDD2機BA2機搭載のコスパえぐいのあるからそれもおすすめや




44: 名無し 2025/03/08(土) 16:52:14.73 ID:wNbFolyz0
>>36
Conchは傑作だよな
付属品充実しててコスパめっちゃ良い
ただ高音が刺さるんだよね……



37: 名無し 2025/03/08(土) 16:48:40.61 ID:p//FJJdR0
Casenza 4とKadenz買えばええよ



46: 名無し 2025/03/08(土) 16:54:43.70 ID:wNbFolyz0
>>37
多ドラとシングルDDの良さが詰まった2機種やね
ワイは平面1発を推すけども



50: 名無し 2025/03/08(土) 16:59:31.57 ID:p//FJJdR0
>>46
DavinciとMK2安くなったら欲しいね



56: 名無し 2025/03/08(土) 17:04:16.87 ID:wNbFolyz0
>>50
SA6 MK2は別格
好みもあるだろうけど、買えるならSA6 MK2にしといたほうが良い
壊れるまで最高の音が聴ける



40: 名無し 2025/03/08(土) 16:50:16.37 ID:ETmhvtoaM
イヤホンとか難聴なるからやめとけよ😅



47: 名無し 2025/03/08(土) 16:55:57.39 ID:wNbFolyz0
>>40
どうせ加齢で自然と聴覚衰えるんやから音がちゃんと聴こえるうちに楽しもうや



48: 名無し 2025/03/08(土) 16:56:40.78 ID:So/Dp51e0
フルBAのいい感じなやつって最近なんかある?



51: 名無し 2025/03/08(土) 17:00:15.30 ID:wNbFolyz0
>>48
FiiOのフラッグシップのFA19はすごいぞ
お値段もすごくて18万円だけど




49: 名無し 2025/03/08(土) 16:58:59.85 ID:PgOUvHA40
なに聞くの?



52: 名無し 2025/03/08(土) 17:01:57.53 ID:wNbFolyz0
>>49
今聴いてるの年始に出たtuki.のファーストアルバム
録音めっちゃ良いよ



53: 名無し 2025/03/08(土) 17:02:45.33 ID:VuQHGslR0
30代やけどこの間テストしたら案の定モスキート音聞こえへんかったわ
これから先もっと耳遠くなるの怖いから一日一時間くらいしたら外してる



57: 名無し 2025/03/08(土) 17:07:08.78 ID:wNbFolyz0
>>53
YouTube音源でテストするとコーデックがAACなので16kHz付近からハイカットされるから、あんまり気にしなくて良いよ



66: 名無し 2025/03/08(土) 17:11:09.10 ID:VuQHGslR0
>>57
それが仕様変更で今は20khzまでYouTubeでも出るらしい
俺がテストしたのは独立したサイトやったけどそこでしか試してないしまだわからんね
再生機器の性能にもよるし耳は労っとくわ



70: 名無し 2025/03/08(土) 17:12:49.41 ID:wNbFolyz0
>>66
CD音質程度にはなったんか
なんにせよ健康診断の聴力検査に引っかかるまではへーきや!



58: 名無し 2025/03/08(土) 17:07:09.95 ID:So/Dp51e0
>>53
今年30になったけどまだバリバリ聴こえる
もうちょいしたらやばいんかな



54: 名無し 2025/03/08(土) 17:03:18.28 ID:GUefJEhX0
女性ボーカルがエロイやつでおすすめのなに



60: 名無し 2025/03/08(土) 17:07:45.66 ID:wNbFolyz0
>>54
水月雨のKATO




63: 名無し 2025/03/08(土) 17:09:21.10 ID:GUefJEhX0
>>60
それかうわ



71: 名無し 2025/03/08(土) 17:13:41.24 ID:wNbFolyz0
>>63
KATOはガチで女性ボーカル最高だからおすすめ

艶々や



55: 名無し 2025/03/08(土) 17:04:05.59 ID:3xucgZqC0
ワイちゃんを
イヤホンいっぱい集めてたのに突発性難聴になって詰む



59: 名無し 2025/03/08(土) 17:07:41.22 ID:VuQHGslR0
>>55
マジか
やっぱり耳は労った方がええんやね
ちょっと楽しむくらいがええ趣味やな



61: 名無し 2025/03/08(土) 17:07:48.54 ID:9omIHbNK0
寝る時にするイヤホンは有線一択だよな



64: 名無し 2025/03/08(土) 17:10:12.05 ID:wNbFolyz0
>>61
ワイは寝ホンは無線や
Ankerの Life Dot 3i
快適すぎてノイキャンがないと寝れなくなってしまったけど、起きるとたまに行方不明になって焦る



68: 名無し 2025/03/08(土) 17:12:22.27 ID:YzdpFmG90
スマホに有線イヤホンさそうとしたら
スマホカバーで刺さんない(*_*)



73: 名無し 2025/03/08(土) 17:14:43.40 ID:wNbFolyz0
>>68
BTR15があればスマホにイヤホン刺さずに高音質で音楽を楽しめるよ



76: 名無し 2025/03/08(土) 17:17:12.48 ID:vud2quV80
KZのZS10PROXがお気に入りや



77: 名無し 2025/03/08(土) 17:20:08.78 ID:wNbFolyz0
>>76
KZはファン多いよな
癖になる音を作るのが上手い
コスパ最高だし



62: 名無し 2025/03/08(土) 17:08:51.07 ID:ytQntjbR0
1480円のイヤホンを弟にこれ3万のイヤホンやでって渡したらあのボケナス「やっぱ違うな~」とか言ってたわ



69: 名無し 2025/03/08(土) 17:12:30.11 ID:IrDTDJ8+0
>>62
弟はコミュ力高そうやな



67: 名無し 2025/03/08(土) 17:11:37.61 ID:wNbFolyz0
>>62

たしかに値段のプラシーボは存在すると思うわ



72: 名無し 2025/03/08(土) 17:14:16.36 ID:VuQHGslR0
>>67
プロでもハイレゾと圧縮音源ブラインドテストしたら違いを当てれたのは一部だけらしいから主観は入る分野やと思う



74: 名無し 2025/03/08(土) 17:15:43.18 ID:So/Dp51e0
>>72
ハイレゾ、wav、mp3 320kbpsをブラインドテストするサイトで満点出したわ
ただしっかり並べて比較しないと無理やな



75: 名無し 2025/03/08(土) 17:16:54.92 ID:wNbFolyz0
>>72
ワイもハイレゾとバランス駆動には懐疑的
流石に非可逆圧縮は音悪く感じる(プラシーボかもわからんけど)ので可逆圧縮のFLACで満足しとる




78: 名無し 2025/03/08(土) 17:24:01.85 ID:IrDTDJ8+0
ちゃんとしたハイレゾはマスタリングの段階で音変えてるから素人でも分かるぞ



79: 名無し 2025/03/08(土) 17:25:57.66 ID:wNbFolyz0
>>78
マスタリングの差は良くわからん
収録時の録音がそもそも違う場合はそれはもう別音源だと思うので、あまり参考にならないかと



81: 名無し 2025/03/08(土) 17:28:19.63 ID:IrDTDJ8+0
CD音源と同じソースをハイレゾ形式のファイルで出力しましたみたいな偽ハイレゾで違いが分かるわけない



82: 名無し 2025/03/08(土) 17:30:22.50 ID:So/Dp51e0
>>81
ラ○ティスの悪口はやめるんだ



83: 名無し 2025/03/08(土) 17:30:58.48 ID:wNbFolyz0
>>81
そうそう
その偽ハイレゾに関しては懐疑的
現代の高性能マイクを何本も使って再録音した音源はそりゃ素晴らしいのは理解出来る



84: 名無し 2025/03/08(土) 17:38:56.06 ID:nwjIwoR40
中華イヤホンの進化
やばすぎや
シュアとかゴミに感じる



85: 名無し 2025/03/08(土) 17:43:51.36 ID:wNbFolyz0
>>84
ほんとやばいよな
ワイの使ってるLETSHUOER S08も中華やけど、めちゃくちゃ音が良い
DUNUもAFULが覇権争ってるし、水月雨もコンスタントに良い機種をリリースしとる

アンプ界隈はFiiOの独壇場や
FiiO、SD680やデュアルCS43198 DAC搭載のDAP「JM21」を発売

ボクくん、11万円のヘッドホンを買うも音質が分からず不安にかられメルカリで比較用の安いヘッドホンを購入


スポンサードリンク