p7vp4qnq47b61
1: 名無し 2025/03/06(木) 01:03:33.97 ID:ABU2E7d40
ネット利用は「スマホのみ」が最多で55%、女性は67%で過去最高、PC利用は36% ーLINEヤフー調査
https://www.travelvoice.jp/20250227-157250
「スマホ」でのインターネット利用者は、15~79歳全体で90%。「PC」での利用者は36%となった。15~79歳全体の構成比は、前回調査と同レベルで「スマホのみ」の利用者が最多の55%。
3: 名無し 2025/03/06(木) 01:05:34.53 ID:eeVWUua3d
まあ手軽だしねー



2: 名無し 2025/03/06(木) 01:05:03.34 ID:ABU2E7d40
デスクトップどころかノートも使う人減ったわな



4: 名無し 2025/03/06(木) 01:06:53.95 ID:ABU2E7d40
パソコン使う仕事って限られるし私用でパソコン持つ人はもっと限られるだろう



235: 名無し 2025/03/06(木) 20:04:21.74 ID:CVF4ag5h0
>>4
社会に出たことなさそう



5: 名無し 2025/03/06(木) 01:09:22.47 ID:ytX57EF80
スマホでしかネットしない人が入って来ただけじゃね?



6: 名無し 2025/03/06(木) 01:11:05.95 ID:ABU2E7d40
>>5
記事読むと直近3年間でもスマホ利用のみの割合が増えてるらしいぞ



8: 名無し 2025/03/06(木) 01:14:00.43 ID:n/rm6Q9O0
そっか。もう古いのか



10: 名無し 2025/03/06(木) 01:17:49.91 ID:g8FCLWxx0
スマホだと見にくいし細かい操作し辛いから
きちんと調べたり長時間はPC



13: 名無し 2025/03/06(木) 01:24:06.49 ID:0uVRe0yP0
>LINEヤフーは
そらそうなるだろ、アホか



17: 名無し 2025/03/06(木) 01:33:03.33 ID:0XsCunDI0
スマホあったらパソコンなんていらんしな



28: 名無し 2025/03/06(木) 02:12:58.38 ID:RuP10WZU0
>>17
こういうあほが日本に昔からいるから日本はIT弱小なんだわ

小学生世帯でPC保有率は9割超えてるのにw



55: 名無し 2025/03/06(木) 02:55:30.68 ID:f1qhJj9n0
>>28
>小学5年生以上で1割以上の児童生徒が所有しており、中学3年生では18.1%の生徒がPCを所有していることがわかった
>タブレット所有率は小学生全体で33.8%、中学生全体で33.5%となり
>小学生の家庭でのインターネット利用率は90%
どこを読み違えれば小学生世帯でPC保有率9割と読めるのか



229: 名無し 2025/03/06(木) 19:29:27.90 ID:xcT97ZEz0
>>17
ネットしか使わないライトユーザはそうよね



18: 名無し 2025/03/06(木) 01:36:28.87 ID:lJemA2jC0
画面サイズのせいで表示構成が終わり過ぎなんだよスマホは



25: 名無し 2025/03/06(木) 01:56:43.13 ID:MFU9kep/0
光回線接続に月6000円も払ってられんってことだろ
スマホなら安く済む



26: 名無し 2025/03/06(木) 02:05:40.77 ID:SUYdV0TnM
いや…

仕事でパソコン使うやろ?



27: 名無し 2025/03/06(木) 02:12:51.35 ID:Gu/B2U/R0
仕事で使っても家じゃ使わんわ
むしろ家では見たくもない



29: 名無し 2025/03/06(木) 02:15:29.77 ID:bS2DeBuY0
そりゃーネットはスマホだろ
パソコンはメルカリヤフオク出品、AV鑑賞、エrゲ、確定申告で使ってる



31: 名無し 2025/03/06(木) 02:17:35.96 ID:F1rtNd9tM
>>29
コレどゆ意味だろ?
ネット利用せず確定申告やらをオフラインでやってるって事?



32: 名無し 2025/03/06(木) 02:18:27.43 ID:ixraJiIl0
ほんまにsteamユーザー増えてんの?
若者はPCなんて会社以外で使わんやろ
持ったとしてMacBook選ぶやろうし



34: 名無し 2025/03/06(木) 02:21:42.45 ID:zUQllqhZ0
そりゃこんなんじゃ日本でIT育たないわな・・・

でもLINEで調査じゃスマホ寄りの結果になるだろうからPCもうちょい多いだろ



38: 名無し 2025/03/06(木) 02:30:25.81 ID:4tnus3wt0
何処の企業のサイトも「手続きはスマホでOK」だしな
PC不要の時代だよ



43: 名無し 2025/03/06(木) 02:35:34.98 ID:ms5KkFJm0
>>38
両対応なだけで不要云々ではないぞ無能



165: 名無し 2025/03/06(木) 09:15:40.70 ID:aUhg/gMt0
>>43
もうスマホアプリ経由じゃないと通らない事務書類とかある



168: 名無し 2025/03/06(木) 09:18:21.56 ID:Vi15L3ir0
>>165
PCじゃ顔認証、マイナカード認証できないしね
ネット銀行とかもスマホのみとかもあるし



46: 名無し 2025/03/06(木) 02:44:52.97 ID:MFU9kep/0
スマホやタブレットで済むんだから仕方ない

純据置ゲーム機持ってないのおかしい、貧乏人と言ってるようなもん



47: 名無し 2025/03/06(木) 02:47:26.16 ID:Ngl9HXHa0
選択肢がないからパソコンだっただけで利便性ならスマホの方がいいからな



48: 名無し 2025/03/06(木) 02:47:35.05 ID:RiCfLols0
PCもスマホもタブレットも全部複数台持ってるけど
ネットはPCが快適すぎてスマホなんかは出先で使う用だぞ



49: 名無し 2025/03/06(木) 02:48:10.26 ID:1PpA/MvZd
スマホは小型PCみたいなものだからな
とは言えPC知ってる奴はPC使うぞ
PCから見ればスマホは玩具だからな



51: 名無し 2025/03/06(木) 02:52:43.97 ID:MFU9kep/0
それは、おっさんの発想で若い世代がそうじゃない

昔からの習慣で年寄りになるほどテレビ見てたり、新聞取ってる割合が高いのと同じ



53: 名無し 2025/03/06(木) 02:53:35.51 ID:IIcaOfAE0
利便性がスマホが上はないなぁ
タブレットもあるがやっぱ画面は10インチ以上でも小さいと感じる



57: 名無し 2025/03/06(木) 02:57:41.81 ID:sF3liM410
>>53
おっさんの意見そのものやん
スマホやファブレットが断然多くて若い子はPC面倒いとよく言ってるよ



59: 名無し 2025/03/06(木) 02:59:17.37 ID:IIcaOfAE0
>>57
スマホのゲームさえ画面見なくて周回できるからpcのが楽だわ



63: 名無し 2025/03/06(木) 03:03:11.25 ID:Ngl9HXHa0
>>53
10インチは手を動かすのが面倒になる大きさ



78: 名無し 2025/03/06(木) 03:35:42.42 ID:OVIijV+G0
>>53
歳を取れば解るようになる
ピンチ動作で文字拡大出来るのは神
PCはそれが難しいから情報取得では一歩劣る



58: 名無し 2025/03/06(木) 02:58:36.06 ID:bS2DeBuY0
PC要らんことはない
ネットはスマホが快適すぎるが
作業は断然PCの方がやりやすい



64: 名無し 2025/03/06(木) 03:03:27.53 ID:jSU1Jnkd0
10インチのタブレットあれば、マジでPCいらん
さすがにスマホは画面が小さい



67: 名無し 2025/03/06(木) 03:07:45.78 ID:jSU1Jnkd0
折りたたみスマホが廉価になれば、それこそPCおろか、タブレットも必要なくなるかもしれんが
折りたたみだと8インチぐらいだから、本当にちょうどいいサイズ感



71: 名無し 2025/03/06(木) 03:11:12.89 ID:6rzlGiFh0
ネット関係はPCが最強効率だからな

スマホでもいいとか言ってるのはライトユーザーでしょ
まあ、世の中はライトユーザーが一番多いってことだわな

ソシャゲもライトユーザー向けに作ってるから、スマホをメインで使ってるターゲット層と相性いいわけで



72: 名無し 2025/03/06(木) 03:11:20.02 ID:VkY1JeKn0
消費型のものは高性能なゲームを除いて大体スマホでできる

クリエイティブなものは広い画面が使えるPCの方が有利

ノートPCはキーボードとマウスは使えるけど画面が狭いからな



77: 名無し 2025/03/06(木) 03:30:53.98 ID:OVIijV+G0
正直プロダクト側にならなければスマホで十分だわ
俺も普段はタブレット



89: 名無し 2025/03/06(木) 05:46:08.33 ID:2YzmZq7q0
スマホだと画面小さいから長時間の使用には向かなくない?



92: 名無し 2025/03/06(木) 05:57:27.83 ID:Zklhyp6D0
>>89
場所も姿勢も選ばないからむしろ向いてる



93: 名無し 2025/03/06(木) 06:15:51.69 ID:+gLC6ZoS0
スマホに慣れるとキーボードがでかすぎてすごい疲れる
PC使ってる時も調べ物はスマホ



108: 名無し 2025/03/06(木) 07:17:35.34 ID:/9dTJyOY0
スマホの方が楽なのは分かる
流石に動画はPCだけど調べ物はほとんどスマホやタブレットだなー



109: 名無し 2025/03/06(木) 07:18:32.82 ID:KzHVXb8Pd
>>108
調べ物って何よ



112: 名無し 2025/03/06(木) 07:27:17.68 ID:/9dTJyOY0
>>109
ゲーム中に気になった用語やwikiとかだな



113: 名無し 2025/03/06(木) 07:33:12.85 ID:KzHVXb8Pd
>>112
PCが目の前にあるのにわざわざ使うのか?
そんな使い方ないな
使うとしてもフル画面でゲームやってるときなんか攻略情報見るくらいだな



134: 名無し 2025/03/06(木) 08:12:19.48 ID:/9dTJyOY0
>>113
PCのメインモニターはゲームやってるしなー
サブの方に動画や生放送流して調べ物はスマホだわ



130: 名無し 2025/03/06(木) 08:06:49.79 ID:WAs7Ueq/0
PCおじさん…(笑)



132: 名無し 2025/03/06(木) 08:09:12.58 ID:/8Q5A41z0
つーか、ブラインドタッチをマスターしとけよ
社会人になってから苦労するぞ



137: 名無し 2025/03/06(木) 08:18:58.07 ID:kwIkXY3g0
>>132
今どきワード使うわけでもないのに必要ある?
うちの職場のPCは、表も文章も100種類以上プログラミングされているからそこから選んで数字や文字ちょっと変えるだけだわ



152: 名無し 2025/03/06(木) 08:43:19.71 ID:kwIkXY3g0
>>145
報告書も一応テンプレがあるな
メッセージツールなんて別にブラインドタッチマスターするほど勉強しなくてもイケるでしょ
ディスコでチャットした程度でも大丈夫じゃない?
そんな自分も会社に入るまで親のPCでゲームしてたことはあるけど普段はスマホしか使ったこと無いですね



136: 名無し 2025/03/06(木) 08:14:49.01 ID:skyOypHK0
I pad 買ったらpc使わんくなった
11でもでかく感じるようになったわ



147: 名無し 2025/03/06(木) 08:32:50.00 ID:Q+naGeat0
PCは仕事だけで良いよ🙋



184: 名無し 2025/03/06(木) 10:05:55.56 ID:MJ2rTCDX0
スマホみたいなくそ液晶とくそミニサイズで動画とか見れんわ、動画も複数出せんし



206: 名無し 2025/03/06(木) 12:07:18.72 ID:ZqRpRRrQM
いくらここでPCじゃなきゃ駄目なんだいっても
世間ではまずスマホアプリから作るって言うくらいには格差があるからな
わざわざPCのブラウザから来てくれる人の方が少ないのよ



236: 名無し 2025/03/06(木) 20:06:13.31 ID:4tnus3wt0
一般人のやることって動画視聴、通販、調べものくらいだろ
スマホやタブレットで足りるのよ
【画像】PCのモニター3画面にした!

【画像】おまえらのPCデスク周り・PC部屋がみたい【Part50】


スポンサードリンク