698: 名無し 2025/03/04(火) 17:48:14.76 ID:KuMOKNC30
開催中のワールドモバイルコングレス絡みからも何も新情報無しか
SONYが参加してるのかどうかも知らんけど
SONYが参加してるのかどうかも知らんけど
736: 名無し 2025/03/05(水) 16:37:23.09 ID:03WvNX310
後継機出ないからなかなか値下げする理由がないんでしょ?
まあ来年の今頃にはMNP一括5万くらいになってるかもね
まあ来年の今頃にはMNP一括5万くらいになってるかもね
226: 名無し 2025/02/17(月) 18:07:22.93 ID:DOXB44t+0
今年どうなるんだろう
228: 名無し 2025/02/17(月) 18:47:10.33 ID:Fq+QP0jb0
>>226
eliteになるだけでも十分だろ
galaxyなんかと同じ
スペック上がりましたで終わりみたいもん
別にデザイン毎回多少でも変えりゃいいと思うけどな
eliteになるだけでも十分だろ
galaxyなんかと同じ
スペック上がりましたで終わりみたいもん
別にデザイン毎回多少でも変えりゃいいと思うけどな
229: 名無し 2025/02/17(月) 19:20:03.60 ID:QWBF2SYxa
>>228
galaxyはソフト面の進化が大きいけど
Xperiaはその進化がほとんど無いからな
galaxyはソフト面の進化が大きいけど
Xperiaはその進化がほとんど無いからな
227: 名無し 2025/02/17(月) 18:35:34.49 ID:E6Cmn+0m0
今のxperiaをリスク犯してまでリークする奴なんかいない
426: 名無し 2025/02/21(金) 09:00:28.24 ID:i84CMfeW0
僕の1iiがそろそろ限界です
434: 名無し 2025/02/21(金) 12:51:16.23 ID:V0S0iqAe0
>>426
1Ⅱはわりとわらしべ領域入ってきてね?
1Ⅱはわりとわらしべ領域入ってきてね?
427: 名無し 2025/02/21(金) 11:41:40.10 ID:LfupS4SV0
私の5ⅱも限界そうです
428: 名無し 2025/02/21(金) 11:51:41.58 ID:Qkyb8fhjr
私のXZPも
433: 名無し 2025/02/21(金) 12:39:03.92 ID:7huVlRtC0
>>428
XZPは本当にもう限界だろうな
俺も使ってるけどバッテリー消費速度やばいし
まあ今までよくやってくれたわ
XZPは本当にもう限界だろうな
俺も使ってるけどバッテリー消費速度やばいし
まあ今までよくやってくれたわ
303: 名無し 2025/02/19(水) 10:07:56.71 ID:0uQDzej/0
ついにハイエンド機一択にする気なのかね?
231: 名無し 2025/02/17(月) 20:27:45.20 ID:YT8//Q910
バッテリー持ちは1VI並のやつで頼む
635: 名無し 2025/03/02(日) 22:59:00.29 ID:XE0T8F+n0
>>231
アップデートしたら、バッテリー持ち悪くなった気がするんだけど…
気のせいかな…
2chMate 0.8.10.187/Sony/XQ-EC44/15/ST
アップデートしたら、バッテリー持ち悪くなった気がするんだけど…
気のせいかな…
2chMate 0.8.10.187/Sony/XQ-EC44/15/ST
241: 名無し 2025/02/18(火) 08:27:09.52 ID:wXx+WETyd
ズルトラ難民はviiが救う!
259: 名無し 2025/02/18(火) 19:36:34.03 ID:MTt2JRte0
縦長復活してくれ
コレになれると他のスマホは嫌だわ
頼むからviiで復活して欲しい
コレになれると他のスマホは嫌だわ
頼むからviiで復活して欲しい
365: 名無し 2025/02/20(木) 08:20:35.81 ID:zDWRdPdQ0
>>259
10の6買えよ
10の6買えよ
264: 名無し 2025/02/18(火) 21:35:52.42 ID:qqxYtU1B0
シェアを減らし続けたのは縦長になってからだろ
271: 名無し 2025/02/18(火) 22:34:38.68 ID:YFpWUu4dM
>>264
何処がデザインを担当したのか知らないが、XZ2のアンビエントフローからだよ
んでシェアを駄々下がりさせて、全員首になったと聞いているけど
何処がデザインを担当したのか知らないが、XZ2のアンビエントフローからだよ
んでシェアを駄々下がりさせて、全員首になったと聞いているけど
272: 名無し 2025/02/18(火) 22:59:13.76 ID:nTxqtHsq0
縦長良けりゃrazerとか行けば良いと思うの
273: 名無し 2025/02/18(火) 23:22:21.26 ID:VMYogIVO0
サイズ云々より本体重量が200gきってればいいわ
284: 名無し 2025/02/19(水) 01:24:46.00 ID:dhMWLSUR0
Xperia全機種サポートは最低4年は欲しい
2年落ちの端末を買っても2年以上もサポートが残っていれば今よりは売れるだろ
2年落ちの端末を買っても2年以上もサポートが残っていれば今よりは売れるだろ
285: 名無し 2025/02/19(水) 01:55:23.20 ID:eJVXGuSO0
その代わり新機種か売れない
286: 名無し 2025/02/19(水) 02:36:00.64 ID:4zWfrEXB0
サポート短かくて誰も買わないパターンがある
4年だと旧機種買ったとしても2年後にはまた買ってくれる可能性があるから
あとショップ店員も長い方がアピールしやすいでしょ
4年だと旧機種買ったとしても2年後にはまた買ってくれる可能性があるから
あとショップ店員も長い方がアピールしやすいでしょ
287: 名無し 2025/02/19(水) 03:29:36.00 ID:fFz30jWM0
GalaxyはOSアップデートもセキュリティ更新も7年になったもんな天地の差だ
399: 名無し 2025/02/20(木) 19:12:39.35 ID:F2GgGOxyH
あと2か月もすれば新機種発表ですかね
1Ⅵが良かっただけに大幅進化はないでしょうけど
進化しなくていいから値段下げて欲しいっす
1Ⅵが良かっただけに大幅進化はないでしょうけど
進化しなくていいから値段下げて欲しいっす
400: 名無し 2025/02/20(木) 19:39:58.36 ID:PfsSlgec0
>>399
いま1Ⅵ使ってるの?
いま1Ⅵ使ってるの?
401: 名無し 2025/02/20(木) 19:51:30.09 ID:F2GgGOxyH
いえ、Ⅵ値下げまたはⅦ待ちですw
232: 名無し 2025/02/17(月) 21:32:55.21 ID:qiY4f75a0
1インチ載せない時点で、カメラの進化がどうやっても限定的だからなあ
カメラ特化型も出す出す詐欺で全く出そうな雰囲気ないし
カメラ特化型も出す出す詐欺で全く出そうな雰囲気ないし
233: 名無し 2025/02/17(月) 21:55:13.82 ID:E6Cmn+0m0
カメラ特化型出すっていつ言ったの?
234: 名無し 2025/02/17(月) 22:13:20.72 ID:1ANoBhST0
積層型イメージセンサーも限られたサイズのスマホで使うには面白い開発なんだけどな
1インチと比べると昼間は遜色ない写真撮れるんだけど夜間とかの暗い所の写真比較の拡大でやっぱりノイズ増えちゃうだよな
積層だと暗い所では厳しいのかね
1インチと比べると昼間は遜色ない写真撮れるんだけど夜間とかの暗い所の写真比較の拡大でやっぱりノイズ増えちゃうだよな
積層だと暗い所では厳しいのかね
235: 名無し 2025/02/17(月) 22:53:36.60 ID:ildAJjGt0
1インチセンサー搭載で絞りもできるPRO-Iって今更ながら凄いと思うわ
236: 名無し 2025/02/17(月) 22:55:14.76 ID:ildAJjGt0
他に絞り調整できるスマホなんてあるん?
237: 名無し 2025/02/17(月) 23:16:23.45 ID:6AHMLGYC0
>>236
あるよ
しかもpro-iと違ってちゃんと絞り羽根だしちゃんと1インチ使ってる
あるよ
しかもpro-iと違ってちゃんと絞り羽根だしちゃんと1インチ使ってる
213: 名無し 2025/02/17(月) 02:04:06.68 ID:qDVjAVXi0
今iPhoneで次Xperia考えてるんだけど、同じくiPhoneからXperiaに変えた人いたらなんかアドバイスない?
219: 名無し 2025/02/17(月) 12:29:19.27 ID:Cki5GXypa
>>213
やめとけ
やめとけ
222: 名無し 2025/02/17(月) 13:21:40.86 ID:0owb1qwZ0
>>213
iPhoneキープしたままAndroidを中古でなんでもいいから買い増ししろ
機種変は絶対するな
iPhoneキープしたままAndroidを中古でなんでもいいから買い増ししろ
機種変は絶対するな
224: 名無し 2025/02/17(月) 13:28:08.57 ID:YdRpxcWWM
>>222
同意。絶対これ
同意。絶対これ
238: 名無し 2025/02/17(月) 23:44:51.08 ID:SXHCccCI0
>>213
昔iPhoneだったけどXPERIAに変えた
やれることはXPERIA(Android)のほうがある iPhoneはかゆいとこに手が届かない
メインAndroid、サブiPhoneがいーんじゃない?
昔iPhoneだったけどXPERIAに変えた
やれることはXPERIA(Android)のほうがある iPhoneはかゆいとこに手が届かない
メインAndroid、サブiPhoneがいーんじゃない?
634: 名無し 2025/03/02(日) 22:56:56.01 ID:nl375tRM0
>>213
サブスクばっかりや、使えないアップルストアでのアプリから、無料アプリたくさん有るから楽しいと思う。
ただ、エアドロはつかえなくなるよ。
サブスクばっかりや、使えないアップルストアでのアプリから、無料アプリたくさん有るから楽しいと思う。
ただ、エアドロはつかえなくなるよ。
220: 名無し 2025/02/17(月) 12:55:29.42 ID:YdRpxcWWM
XperiaというよりAndroidと考えた方が
223: 名無し 2025/02/17(月) 13:28:02.45 ID:fRCqpXgo0
iPhoneからならXiaomiが良いんじゃない?
ジェネリックiPhoneだし
ジェネリックiPhoneだし
225: 名無し 2025/02/17(月) 14:56:46.88 ID:OEI3iK1M0
POCO X7 proだっけクソ安いダンピング商品
243: 名無し 2025/02/18(火) 12:08:24.11 ID:CvAXS2ZJ0
ライト層はiPhone1択、玄人はコスパ最強の中華機
Xperiaは絶滅危惧種の僅かな愛国者に支えられている
Galaxyは知らん
Xperiaは絶滅危惧種の僅かな愛国者に支えられている
Galaxyは知らん
245: 名無し 2025/02/18(火) 13:42:13.82 ID:3cyeTRc+0
Galaxyはスペック厨のyoutuberがよく使ってるイメージ
247: 名無し 2025/02/18(火) 15:59:27.83 ID:3y/ONkPv0
AQUOSよりはブランド力はあるから
ちゃんとAQUOS並みにエントリーからProモデルまでラインナップ揃えれば生き残るのはXperiaのほうなんだけどね
ちゃんとAQUOS並みにエントリーからProモデルまでラインナップ揃えれば生き残るのはXperiaのほうなんだけどね
420: 名無し 2025/02/21(金) 00:18:00.70 ID:3BVz2lkG0
スペックはミドルでいい
preminiやXminiを彷彿させる尖ったデザインの超小型xperiaを頼む
preminiやXminiを彷彿させる尖ったデザインの超小型xperiaを頼む
421: 名無し 2025/02/21(金) 00:23:03.39 ID:1HbQpj+Q0
>>420
小型はバッテリー持たないのになるだけだからいらんて
そこは日本のユーザーにたいした支持受けなかったiPhoneのminiで明らかになってる
小型はバッテリー持たないのになるだけだからいらんて
そこは日本のユーザーにたいした支持受けなかったiPhoneのminiで明らかになってる
448: 名無し 2025/02/21(金) 17:03:52.35 ID:gu0M1G1Q0
>>420
ミニは需要が有ってもそれもミニ。買い支えられない
ミニは需要が有ってもそれもミニ。買い支えられない
422: 名無し 2025/02/21(金) 05:14:39.66 ID:TzQ/yZv6H
うちの嫁も娘もminiなんぞ目もくれず無印一択だったわ
429: 名無し 2025/02/21(金) 11:53:52.99 ID:6mLXMAJCH
次の1Ⅶはスペックダウンしてもいいから12万くらいにしてください!
430: 名無し 2025/02/21(金) 12:31:49.46 ID:LfupS4SV0
>>429
ほんまにそう思うわ
20万超えとかのハイスペ望んどる人ばかりやないんやで
真ん中くらいもお願いしたいわ
ほんまにそう思うわ
20万超えとかのハイスペ望んどる人ばかりやないんやで
真ん中くらいもお願いしたいわ
431: 名無し 2025/02/21(金) 12:34:40.69 ID:iQgHQmAK0
>>430
お前を意志を最大限尊重したとしてミドルを作る発想はあっても
ハイエンドをスペックダウンさせるマヌケはおらんやろ
お前を意志を最大限尊重したとしてミドルを作る発想はあっても
ハイエンドをスペックダウンさせるマヌケはおらんやろ
441: 名無し 2025/02/21(金) 16:00:28.38 ID:abns89E70
5シリーズはまだしも、10シリーズは、1シリーズくらいのサイズで、スペック落として値ごろ感のある金額で出したら駄目なのかな。
10シリーズじゃなくても良いけど、1シリーズ以外で標準サイズあっても良いのに。
10シリーズじゃなくても良いけど、1シリーズ以外で標準サイズあっても良いのに。
470: 名無し 2025/02/22(土) 11:36:00.62 ID:4B9gOl8p0
今春くらいにXperia買い替えたいんですがオススメありますか
471: 名無し 2025/02/22(土) 12:12:54.40 ID:/1YJJ9B5M
>>470
1Ⅵを買うか1Ⅶの発表を待つのか
1Ⅵを買うか1Ⅶの発表を待つのか
476: 名無し 2025/02/22(土) 13:51:49.65 ID:R3r4ZkX/0
>>470
イチロクだけど夏まで待てば次の機種が出たり現行機種の値下げがあるかもよ。春はよくない
イチロクだけど夏まで待てば次の機種が出たり現行機種の値下げがあるかもよ。春はよくない
480: 名無し 2025/02/22(土) 14:51:07.72 ID:4B9gOl8p0
>>476
ありがとう夏まで待つよ
ありがとう夏まで待つよ
482: 名無し 2025/02/22(土) 15:44:02.14 ID:on6M82xJ0
>>480
今のところリークはない だけどFCCに通ってるから1機種はリリースされると思う
今のところリークはない だけどFCCに通ってるから1機種はリリースされると思う
517: 名無し 2025/02/23(日) 19:34:31.51 ID:npdr3Yii0
ⅶは今年の後半になるってマジですか?
524: 名無し 2025/02/23(日) 21:08:45.04 ID:kBRqacCc0
>>517
ラインナップ減らして開発が早くなるならまだしも遅くなるというのは分からんね
ラインナップ減らして開発が早くなるならまだしも遅くなるというのは分からんね
518: 名無し 2025/02/23(日) 20:50:19.61 ID:pjiDA9O20
>>517 そんな噂を信じるってマジですか?
519: 名無し 2025/02/23(日) 20:50:33.50 ID:S91ftga40
色々憶測があるけど、『追い詰められている』というのだけは間違いないだろうね
528: 名無し 2025/02/24(月) 12:17:39.62 ID:ZQ2VeL5w0
>>519
そんなに追い詰められてるならとっくに撤退してるよ
不採算でも続けることが会社全体にとって意味があるなら続けるでしょ
会社全体としては赤字じゃないんだからさ
もちろんXperiaの部署は売れるようなもの作れとか作らなきゃとか詰められてるかもしれないけどな
そんなに追い詰められてるならとっくに撤退してるよ
不採算でも続けることが会社全体にとって意味があるなら続けるでしょ
会社全体としては赤字じゃないんだからさ
もちろんXperiaの部署は売れるようなもの作れとか作らなきゃとか詰められてるかもしれないけどな
540: 名無し 2025/02/24(月) 14:43:42.10 ID:5zHyk+qN0
SONYに夢やワクワクを感じなくなったのはいつからだろうか
539: 名無し 2025/02/24(月) 14:05:32.07 ID:OkFmIqQdH
また8インチタブレット出して欲しいなー
もうsonyから出る事は無いんだろうけどさ
片手で持ててもしもしも出来る最大サイズ
もうsonyから出る事は無いんだろうけどさ
片手で持ててもしもしも出来る最大サイズ
コメント
コメント一覧 (6)
最初から今の値段だったら1VIも考慮したけどな
フラグシップとはいえで20万超えはねぇわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ソニーのかわりにヤマダVAIOがSE後継みたいなサイズで5万以下のこういうのでいいんだよBIZ端末兼ローかミドルだせばいいよ
どっちもふっ軽じゃないし今発表できてない時点でダメだけどね
ideal2ch
が
しました
ここ数年のSONYはMWCではなく、独自イベントやオンラインで新製品を発表してるからMWCで何の発表も無いのはいつもの事
どうもコロナ禍でイベントが無かった時に、独自でやった方が良いって判断したっぽい
ideal2ch
が
しました
まあ利益も出ないししゃーないか
同じ方を何年もつくっほうが儲かるやろうし
ideal2ch
が
しました
コメントする