937: 名無し 2025/02/19(水) 15:48:06.41 ID:vrrsfnrVd
アマプラでNBAはヤバい
ついにNBAの時代が来た


Amazon Prime VideoがNBAの試合を2025-26シーズンから日本で配信開始。ファン拡大へ期待<DUNKSHOOT>
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3bb4f9273c51c76d9fc8df2b26423aaec00f8bb
NBA-AMAZON-PRIME
1. 11年間のグローバル配信権契約。日本でも2025-26シーズンからNBAの試合を配信
2. レギュラーシーズンの60試合以上の試合、プレーイン・トーナメントの全試合、プレーオフの試合など、注目の試合を配信
3. NBA League Pass(別途料金)も利用可能



30: 名無し 2025/02/19(水) 18:37:14.23 ID:BzYLbg28d
だそうです
Prime Video、「侍ジャパン」の強化試合、シカゴ・カブス対ロサンゼルス・ドジャース開幕戦、プレシーズンゲームを含む『MLB Tokyo Series』の全試合をライブ配信!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001985.000004612.html
no title
4612-1985-184f6b852a8fd01217799a
4612-1985-6140b4709cdf4727e1396d
4612-1985-f0604e36c41d7206a8c7ea


843: 名無し 2025/02/19(水) 13:49:25.51 ID:DT1v1BEWd
Amazonがとうとう楽天にトドメ刺すか…



846: 名無し 2025/02/19(水) 13:54:15.15 ID:QEAd/JlyH
全試合配信なのかなアマゾンは



848: 名無し 2025/02/19(水) 14:02:51.35 ID:5TLotmh00
>>846
アマプラで見れるのは年60試合とからしいからカジュアル向けだな
別途料金でリーグパスも契約できるらしいけど、そっちがいくらなのかが重要だ



853: 名無し 2025/02/19(水) 14:31:14.64 ID://NZWnwT0
推しチームの全試合見れなきゃ意味ないんよな



857: 名無し 2025/02/19(水) 14:34:44.02 ID://NZWnwT0
リーパスよりチームパス復活してほしいわ~



858: 名無し 2025/02/19(水) 14:35:36.20 ID:2jr/vTWw0
楽天で引き続き見れるならこのままでいいんだが

>Prime Videoで配信される試合は全て独占配信
https://www.sportingnews.com/jp/nba/news/prime-video-distribute-nba-2025-2026-season-japan/d8858fd0eb24dfaec3f01bc3
これが相当ダルいな
あとは全試合プランがいくらになるか



859: 名無し 2025/02/19(水) 14:35:56.70 ID:PHXfCE5R0
海外サッカーもそんな感じだったな
アマプラとは別途で掛かる感じか



861: 名無し 2025/02/19(水) 14:38:02.08 ID:ngJfzOaB0
グッバイ楽天になるのかどうなるか見てみよう



862: 名無し 2025/02/19(水) 14:38:49.42 ID:oTqHtB6n0
60以上て2460試合ある内の60てこと?



863: 名無し 2025/02/19(水) 14:38:49.53 ID:jMzcPZHW0
日本人NBA選手も当分八村だけになりそうだし楽天は撤退していいぞ



864: 名無し 2025/02/19(水) 14:39:08.32 ID:eS8VfpDF0
アマプラ中途半端に独占すんなよ
面倒くさいなあ



869: 名無し 2025/02/19(水) 14:44:17.63 ID:ZezdVPaY0
長期契約してたし、どローカルの楽天はグッバイやろなぁ、アマゾンとの天秤で楽天が選ばれる理由が皆無だもんな、、、

Prime VideoとNBA、2025年から11年間にわたる画期的なグローバルメディア権利契約を発表



871: 名無し 2025/02/19(水) 14:45:49.08 ID:0FF0hAQ60
全試合のやついくらなんだろ
楽モバ結構安かったし、最初がめんどいだけで悪くなかったんだが



874: 名無し 2025/02/19(水) 14:49:12.37 ID:y6+9fBij0
ついに日本もひとつのサブスクで全部見られる時代は終わりか
しんどいなぁ



875: 名無し 2025/02/19(水) 14:49:20.58 ID:oTqHtB6n0
楽天まさかここまで千円固定続けてくれるなんて当初は思わなかったよなあごめん三木谷😭



880: 名無し 2025/02/19(水) 14:58:14.66 ID:H2+HWXuv0
アマプラはアメリカ国内だけでしょ?



891: 名無し 2025/02/19(水) 15:08:45.53 ID:aNdTv3ju0
>>880
いいえ
Amazon Prime VideoがNBAの試合を2025-26シーズンから日本で配信開始。ファン拡大へ期待<DUNKSHOOT>



884: 名無し 2025/02/19(水) 15:03:20.63 ID:UALuG3CX0
贔屓チームは1試合も放送されなそう・・・



890: 名無し 2025/02/19(水) 15:07:55.40 ID:Ibn8z0xMa
66節じゃなくて66試合?どういう事や



892: 名無し 2025/02/19(水) 15:11:26.17 ID:Too+M2xg0
>>890
そのままの意味で500円のアマプラ組は66試合試合しか見れない
全部見たい人はリーパス売るから買ってねって事



907: 名無し 2025/02/19(水) 15:21:46.45 ID:Ibn8z0xMa
>>892
そういう事ねアマプラで世界中に売るなら単価は安くても行けそうではあるけどリーグパスどうなるんだろうな



893: 名無し 2025/02/19(水) 15:11:29.13 ID:FG7ooULU0
日本の配信はAmazonJPが選ぶんかな?
それなら八村の試合はそこそこ見れそう



896: 名無し 2025/02/19(水) 15:13:21.19 ID:FkPY/MsL0
アマゾン移行になりそうなのか
個人的には歓迎
ただ楽天のNBAのサイト割と見やすいからそれがどうなるかだな



897: 名無し 2025/02/19(水) 15:13:45.09 ID:kn4T1jFg0
リーパスの値段によるなぁ
これで月3000円以上とかやられたらキツいわ



900: 名無し 2025/02/19(水) 15:16:44.30 ID:FG7ooULU0
楽天が4500円とかいう価格設定したせいで少し安い程度で出してきそう
それこそ4000円かもね



901: 名無し 2025/02/19(水) 15:16:51.02 ID:gZNnnSDW0
アマプラは元から契約してる人多いしNBAの入り口としてはいいけど
正直俺らみたいにガッツリ見る層にとっては改悪になりそう



902: 名無し 2025/02/19(水) 15:17:17.01 ID:nmQ3nkYG0
楽天解約しなきゃじゃん
次1000円で全試合見れる神だったのにな



903: 名無し 2025/02/19(水) 15:18:32.75 ID:cD2mL/Ou0
アマゾンジャパンは初動激安料金でインパクト残して欲しい
札束でぶん殴ってくれ



905: 名無し 2025/02/19(水) 15:20:16.29 ID:S7xT66ve0
楽天撤退するの?



908: 名無し 2025/02/19(水) 15:22:46.73 ID:nmQ3nkYG0
>>905
撤退しなくてもプレーオフがAmazon独占埜時点で見ないと思う



910: 名無し 2025/02/19(水) 15:25:02.76 ID:iIwvyldt0
グッバイ楽天、二度と絡んでくるなよ



914: 名無し 2025/02/19(水) 15:28:29.16 ID:nmQ3nkYG0
楽天のコミュに移動してたゴミが5chに帰ってくるよな😭😭



917: 名無し 2025/02/19(水) 15:30:14.69 ID:oTqHtB6n0
Amazonプライムビデオ内別料金は大体は月1000円以下で
ダ・ゾーンが飛び抜けて高く月4200円だぞーん😳
どのくらいになるかな



966: 名無し 2025/02/19(水) 16:22:41.11 ID:gZNnnSDW0
楽天より高くなることはないだろ
楽天とAmazonじゃ資本力が天と地の差だから
単価上げて回収するしかない楽天とは事情が違う



936: 名無し 2025/02/19(水) 15:46:02.08 ID:+EhWPOib0
結局楽天は独占して何がしたかったんだろうな
放映料分ペイできてるようには見えないし多分とんでもない赤字出してると思うんだけど八村効果で日本でNBA人気が爆発すると思ったんかな



942: 名無し 2025/02/19(水) 15:52:57.58 ID:ygWSojBS0
>>936
最初の頃やってたみたいにオリジナル番組作ってネット配信業に力入れたかったんじゃないの
楽天モバイルの赤字で予算とれなくなったっぽいけど



940: 名無し 2025/02/19(水) 15:50:53.66 ID:gZNnnSDW0
DAZNとかじゃなくて助かったわな
Amazonは巨大資本だから価格もそれなりに抑えられるだろ



4: 名無し 2025/02/19(水) 17:44:25.98 ID:sHX1TI0U0
楽天モバイルどうすんだよ
月1000ならと思って契約してたが見れない試合でてくんの



943: 名無し 2025/02/19(水) 15:54:06.06 ID:FkPY/MsL0
普通ならアマプラやるなら楽天は今年で終わりになるんじゃないの



946: 名無し 2025/02/19(水) 15:56:05.96 ID:gZNnnSDW0
>>943
独占契約って書いてあるし楽天は放送したくてもできないと思う



968: 名無し 2025/02/19(水) 16:26:52.86 ID:MKLvgH8O0
アマプラはオマケでしょ
楽天からアマゾンのリーグパスに変更と考えたらいい

あとは楽天の1000円からアマゾンリーグパスが月額いくらになるかって話
確実に高くはなる 1000円以下はあり得ないと思う いまだと6.5ドルは安すぎ



972: 名無し 2025/02/19(水) 16:39:23.51 ID:gZNnnSDW0
>>968
1000円って楽モバの話でしょ
楽天NBAの定価は月額4500円だよ



7: 名無し 2025/02/19(水) 18:09:50.30 ID:byT2X1ADr
楽天1230試合→アマゾン66試合

終わった…



10: 名無し 2025/02/19(水) 18:15:08.24 ID:bCUjsyhG0
ふざけんなよ



11: 名無し 2025/02/19(水) 18:15:56.18 ID:vChNcrit0
これもう楽天契約する意味ないよね?
アマプラが配信してる試合は楽天じゃ見れないんでしょ?



15: 名無し 2025/02/19(水) 18:20:48.03 ID:Pc7pE1Vr0
楽天はシーズン終わったら解約でいい?
乗り換えてやろうと思ってたが電話繋がらないクソやからシーズンエンドと共にシム捨てるわ



18: 名無し 2025/02/19(水) 18:25:06.99 ID:51dUpBSd0
60試合たかしょぽと思ったけど普段ハイライト勢がPIとPOだけ見るつもりで月500円でいけるなら破格の安さだな



16: 名無し 2025/02/19(水) 18:22:52.17 ID:FlJbcPAl0
楽天は今期で終了かね?



20: 名無し 2025/02/19(水) 18:26:49.41 ID:i7Nb4VpQ0
Amazon主催でJAPANゲーム期待して良いかな!?
来シーズンはマカオと日本でアジアゲームよろ



22: 名無し 2025/02/19(水) 18:28:29.61 ID:FlJbcPAl0
日本のアマプラ安いからシーズンパスも安くなるかもね



23: 名無し 2025/02/19(水) 18:28:47.08 ID:eb8TxGKj0
そうだとありがたいな



24: 名無し 2025/02/19(水) 18:30:35.13 ID:GH/5mfVw0
1000円で見られる楽天個人的には悪くなかったが🧐



25: 名無し 2025/02/19(水) 18:32:16.94 ID:EDH2Ov820
モバイル1000円は普通にありがたかったんだがしゃーなしか



27: 名無し 2025/02/19(水) 18:34:36.82 ID:u7VqcKGf0
楽天ついに逝ったか


スポンサードリンク