vcpJeCxHDtdWJLbtHNAu7DY2dLpUxRcN
1: 名無し 2025/02/16(日) 20:40:19.051 ID:9dc9YqWQ0
明日届く

ドキドキしてるわ……



2: 名無し 2025/02/16(日) 20:40:40.126 ID:yaIgMSZ50
ちょうどいい値段じゃん



3: 名無し 2025/02/16(日) 20:40:40.291 ID:tj6nmpUf0
focal utopiaが至高



7: 名無し 2025/02/16(日) 20:42:18.683 ID:M62Jhcff0
2万のイヤホン5年使ってるわ



8: 名無し 2025/02/16(日) 20:42:57.855 ID:/7TbMHm60
もはや二万円で聴いてるわ



9: 名無し 2025/02/16(日) 20:43:55.725 ID:9dc9YqWQ0
いつもはこれ使ってる
no title



11: 名無し 2025/02/16(日) 20:45:20.717 ID:tj6nmpUf0
>>9
有名なやつだな



17: 名無し 2025/02/16(日) 20:49:28.462 ID:bWtRVwVj0
>>9
これ昔は安かったのに



43: 名無し 2025/02/16(日) 21:28:53.821 ID:T3foIdEN0
>>9
3980円で買った記憶ある




10: 名無し 2025/02/16(日) 20:44:29.028 ID:/7TbMHm60
なにこれ



12: 名無し 2025/02/16(日) 20:46:24.320 ID:9dc9YqWQ0
明日これが届く

世界が変わる気がする
no title




45: 名無し 2025/02/16(日) 21:32:00.737 ID:T3foIdEN0
>>12
AKGの密閉型ってどうなんさ
いくつかAKG持ってるけど開放型ばかりだわ



18: 名無し 2025/02/16(日) 20:50:09.997 ID:/7hdzTFq0
そういうのって期待すればするほど拍子抜けするだろ



23: 名無し 2025/02/16(日) 20:51:32.682 ID:oR3KsZsE0
10個くらい買っていちばん好きだったのはベイヤーのDT770だった
AKGのK701?も着け心地が神すぎてこの2つだけは机に掛けてる



28: 名無し 2025/02/16(日) 21:02:22.440 ID:9dc9YqWQ0
ワイヤレスイヤホン

no title

no title



40: 名無し 2025/02/16(日) 21:23:30.668 ID:skkGnjKf0
>>28
これの左最近買ったけど愛用してる
出先はこれしか付けなくなった



44: 名無し 2025/02/16(日) 21:30:13.639 ID:9dc9YqWQ0
>>40
音質◯
装着感◎
アプリ◯



31: 名無し 2025/02/16(日) 21:06:55.376 ID:fFjSGL+jH
音楽沼はとどまる所がないのがな



35: 名無し 2025/02/16(日) 21:13:22.040 ID:l2q0gJsn0
>>31
賃貸なら各社いっちゃんいいヘッドホン買えば終わりだぞ



51: 名無し 2025/02/16(日) 21:37:32.054 ID:fFjSGL+jH
>>35
メーカーの中でも自分の好みの音か分からないやん 
有線に限ってはkzとかやとケーブルによっても音質変わってくるし



54: 名無し 2025/02/16(日) 21:46:08.499 ID:l2q0gJsn0
>>51
ハイエンド大体は視聴できるんだから視聴してから買えば良いじゃん?バカなの?



36: 名無し 2025/02/16(日) 21:18:19.092 ID:tpsmS6Po0
俺もソニーの3万のヘッドホン持ってるけど、耳に当てる合皮っぽいのがボロボロなんだけどどうしたらいい?



37: 名無し 2025/02/16(日) 21:19:03.912 ID:/7TbMHm60
>>36
イヤーマフ単体で売ってるから交換



38: 名無し 2025/02/16(日) 21:20:03.388 ID:/7TbMHm60
イヤーパッドだ



48: 名無し 2025/02/16(日) 21:35:07.247 ID:tpsmS6Po0
>>37>>38
ありがとう



39: 名無し 2025/02/16(日) 21:21:37.624 ID:oR3KsZsE0
イヤーパッドは互換サイズ含めたら絶対ある
イヤーパッドだけで7000円するバカたれホンは適当なやつ無理やり着けた



49: 名無し 2025/02/16(日) 21:35:40.927 ID:tpsmS6Po0
>>39
ありがとう、ヘッドホンの型番で調べて同じやつ買えばサイズ合うよね?



59: 名無し 2025/02/16(日) 21:50:24.839 ID:8nSUbS9b0
音質や聴き心地とか無視して装着感全振りのSONYのMDR-1A使ってるな




62: 名無し 2025/02/16(日) 21:56:15.846 ID:tpsmS6Po0
>>59
俺と同じだ



63: 名無し 2025/02/16(日) 21:58:47.481 ID:8nSUbS9b0
>>62
僕は防護カバー使ってるけどヘッドホン自体あんま使えないんだよなあ



42: 名無し 2025/02/16(日) 21:28:39.037 ID:TqUjggD50
k712pro持ってるけど最近全然使ってねえや




47: 名無し 2025/02/16(日) 21:34:51.627 ID:9dc9YqWQ0
K712proを東京サウンドのValve X SEに繋いで古いジャズを聴くと飛ぶ



19: 名無し 2025/02/16(日) 20:50:47.791 ID:Y+n3MJLr0
丁度良いスレを見つけたから聞くけど、中華の3000円しない完全ワイヤレスイヤホンってどうなの?



24: 名無し 2025/02/16(日) 20:51:42.874 ID:/7TbMHm60
>>19
どうもこうも聴ければ良い人向け



25: 名無し 2025/02/16(日) 21:00:04.498 ID:Y+n3MJLr0
>>24
って事は音質は悪い?



26: 名無し 2025/02/16(日) 21:01:01.255 ID:/7hdzTFq0
>>25
良いので聞いたことなかったらわからないよ
3000円ならまっったく問題ない



27: 名無し 2025/02/16(日) 21:02:13.881 ID:Y+n3MJLr0
>>26



29: 名無し 2025/02/16(日) 21:03:19.702 ID:/7hdzTFq0
>>27
こういう2万とかの良いやつ使ったことなければ、音質が悪いと思うことはないよ



33: 名無し 2025/02/16(日) 21:09:34.601 ID:Y+n3MJLr0
>>29
そうなんだ
トンクス



30: 名無し 2025/02/16(日) 21:06:39.910 ID:/7TbMHm60
>>25
26が言う問題ないってのは音質悪いってのがどういうことを指してるかにもよるんだけど
耳障りなノイズがあったり妙にこもったり音がチープになったりとかみたいなんはまあ無いだろうねっていうこと
解像度が~とか低域が~ドンシャリが~とか言い出すのはまあ値段高いので聴いて初めて分かるよみたいな意味



34: 名無し 2025/02/16(日) 21:10:36.727 ID:Y+n3MJLr0
>>30
なるほど
トンクス



41: 名無し 2025/02/16(日) 21:26:15.771 ID:Y+n3MJLr0
AmazonだとSONYのが6000円台のが有るけど、中華の3000円未満のと音質は変わらないのかな?



46: 名無し 2025/02/16(日) 21:33:05.024 ID:/7TbMHm60
>>41
音質ってのが具体的に何を指してるか分からないと何とも言えない



50: 名無し 2025/02/16(日) 21:36:04.876 ID:Y+n3MJLr0
>>46
音が綺麗かどうか



52: 名無し 2025/02/16(日) 21:38:56.756 ID:/7TbMHm60
>>50
じゃあSONYの方が良い
買えるなら高い方買っとけ
値段分の満足感が音の良さをブーストする



53: 名無し 2025/02/16(日) 21:39:02.340 ID:T3foIdEN0
>>50
音質に拘りたいなら無線は避けるべき
特にiPhoneは令和7年の今でもAACしか使えない
AndroidはAptXやLDACなど高音質なコーデック
どんどん対応してるので無線使うならこっち
しかし音質はDAC+有線には勝てない



56: 名無し 2025/02/16(日) 21:46:46.355 ID:Y+n3MJLr0
>>52
買えるけど、中華のはSONYのの半分以下の値段だから気になるw
>>53
そうなら、音質より取り回しを取る
因みにiPhoneで使う



61: 名無し 2025/02/16(日) 21:51:37.714 ID:VYBf6uUq0
>>56
iPhoneはUSB-DACでSRC回避できる有線向き
AndroidはLDAC AptX-Adaptiveで無線向き
無線で強制AACのiPhoneはそこそこのでOK



64: 名無し 2025/02/16(日) 22:03:46.617 ID:Y+n3MJLr0
>>61
中華のでも十分聴ける音質?
ノイズとかは入らない?



65: 名無し 2025/02/16(日) 22:06:03.126 ID:VYBf6uUq0
>>64
中華の有線イヤホンは現在コスパ王者
無線は日本・欧米ブランドが無難
加えてAnkerやSoundPeatsなど中華大手



66: 名無し 2025/02/16(日) 22:10:10.677 ID:Y+n3MJLr0
>>65
トンクス



67: 名無し 2025/02/16(日) 22:15:59.619 ID:oEYo9NkS0
>>66
1つ言えるのは無線の場合つながり易さ重視
音質うんぬんよりも途切れない事が重要
これはカタログスペックには書いてないので
ユーザーレビューを必ず複数チェックしてから
つまり出たばかりの新作は手を出しちゃ駄目



68: 名無し 2025/02/16(日) 22:36:49.984 ID:Y+n3MJLr0
>>67
トンクス



55: 名無し 2025/02/16(日) 21:46:13.864 ID:9dc9YqWQ0
音質に拘りたいならせめて2万円は出そうよ😅



57: 名無し 2025/02/16(日) 21:48:39.991 ID:VYBf6uUq0
>>55
おおむね同意だけど今は尼セール1.4万円の
HD599SEというバランスブレイカーがあるよな




69: 名無し 2025/02/16(日) 22:43:16.074 ID:URHbgsRr0
AKGのK371でゴールして3台目だわ 音も付け心地も理想的



70: 名無し 2025/02/16(日) 22:45:33.196 ID:URHbgsRr0
画像上げてるK553が昔の550と音変わってなければ良い買い物だとおもう 俺は逆に解放型のAKGは苦手だ



71: 名無し 2025/02/16(日) 22:56:35.352 ID:Y+n3MJLr0
2万円のヘッドホンって音質は別次元なの?



73: 名無し 2025/02/16(日) 23:06:32.551 ID:oEYo9NkS0
>>71
すごく乱暴に言うと2・3万までは値段と音質が比例する
(一部のダメな例外を除き評判いいモデルを並べた場合)
4・5万のゾーンからは良し悪しと言うより音の好みの違いになる
10万のAより5万のBが良く聞こえる(好みに合ってる)現象が多々発生する



74: 名無し 2025/02/16(日) 23:10:14.020 ID:Y+n3MJLr0
>>73
へー



76: 名無し 2025/02/16(日) 23:18:16.100 ID:oEYo9NkS0
>>74
誤解してほしく無いのは2・3万までであっても
同じ音の性質で値段順に良いという訳ではなく
各社各モデルの個性は当然あるので
>>9のPortaProのようなロックPOPS専用
クラシックは聞けたもんじゃない的な
偏った性質の尖った製品は存在する
Amazonからあれが届いたぞ~、お前ら嫉妬するなよ~【PX8】

スポンサードリンク