e8b8729d4ea3f9ce51e49522168094ed
1: 名無し 2025/02/17(月) 06:20:55.69 ID:kD3XyhsT0
若者から逃げるな、日本が失う3000兆円 パナ5割知らず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC22AX00S5A120C2000000/
信じられない結果が出た。

パナソニックを若者の半数が知らない――。2022年春、社長らが出席して開かれたパナソニックホールディングスの執行役員会。ブランド調査の資料を見た幹部は目を疑った。パナソニックの20代の認知度53%。「そんなわけがあるか」
3: 名無し 2025/02/17(月) 06:22:14.53 ID:4EQCyTPp0
アシュギーネ涙目wwwwww



5: 名無し 2025/02/17(月) 06:25:16.63 ID:kD3XyhsT0
>>3
すまんアシュギーネってなんや?



32: 名無し 2025/02/17(月) 07:23:29.41 ID:wCPLmQg/0
>>3
MSX



34: 名無し 2025/02/17(月) 07:30:41.61 ID:kD3XyhsT0
>>32
何それ🤔



6: 名無し 2025/02/17(月) 06:25:44.70 ID:CsBE07CN0
若者が知ってるのはナショナルなんやろ



7: 名無し 2025/02/17(月) 06:27:01.00 ID:hN5dD0AZH
確かにパナソニックとソニーのロゴはがっつり減ったわ
パナソニックとソニーに欲しい家電がない



8: 名無し 2025/02/17(月) 06:27:28.32 ID:lyTCE79s0
20代後半とかで知らなかったら流石にドン引きするわ



9: 名無し 2025/02/17(月) 06:27:53.77 ID:kL2PtoHg0
でもドライヤーと乾電池はパナソニック買うやろ?



13: 名無し 2025/02/17(月) 06:31:01.04 ID:kD3XyhsT0
>>9
どうやろねえ?ドライヤーも今色々あるし
電池なんて100均でええかな感あるし



10: 名無し 2025/02/17(月) 06:28:31.64 ID:T5Gq49a+0
マイクロソフトのナデラCEO「Gen-Z の若者はGoogleのオフィス系アプリを使ってる MSにゃ将来的な懸念だよ



11: 名無し 2025/02/17(月) 06:30:21.53 ID:edDaUgCT0
元三洋電気が集まって三洋を復活させよう



12: 名無し 2025/02/17(月) 06:30:56.92 ID:VJJNeRZk0
40代「松下電工しか知らんなあ」



14: 名無し 2025/02/17(月) 06:31:51.21 ID:hN5dD0AZH
乾電池はさすがに質が悪くてダイソーをやめたところ
ヒタチか三菱かパナソニック買うようにする



16: 名無し 2025/02/17(月) 06:42:27.53 ID:OmBPLceH0
平成「松下?」
ゆとり「National?」
令和「Panasonic?」



18: 名無し 2025/02/17(月) 06:49:31.25 ID:944cbFIa0
日本の技術力が消えている証…



19: 名無し 2025/02/17(月) 06:50:29.81 ID:OUW3OVIE0
アイリスオーヤマの率が増えてたりして



21: 名無し 2025/02/17(月) 06:55:27.81 ID:kD3XyhsT0
>>19
二十代はガチでアイリスオーヤマのほうが認知度高そう



20: 名無し 2025/02/17(月) 06:50:58.85 ID:A6ZSCXEKH
そういや冷蔵庫が中古で買ったNationalだった
中華の冷蔵庫が5年で壊れたのに
National頑丈すぎる



23: 名無し 2025/02/17(月) 06:59:31.35 ID:fy2wF4xv0
アルカリ乾電池はパナソニックやろ



24: 名無し 2025/02/17(月) 07:00:50.20 ID:kD3XyhsT0
>>23
乾電池ってそんなに拘らんやろ
適当に買っちゃうわ



25: 名無し 2025/02/17(月) 07:06:03.56 ID:kL2PtoHg0
>>24
うせやろゲームボーイ世代は電池にハッキリ違いを感じてたぞ…
テレビリモコン程度の使い方しかしてへんのかね現代人は



28: 名無し 2025/02/17(月) 07:13:03.48 ID:kD3XyhsT0
>>25
そりゃそうよ
今はリチウムイオンバッテリーってもんがあるんやで



27: 名無し 2025/02/17(月) 07:12:36.58 ID:QKRulxbV0
大半の若者は家電製品買うのにそもそも会社名なんて気にしないからな



29: 名無し 2025/02/17(月) 07:13:28.26 ID:5KfqRGB00
知ってるわ



31: 名無し 2025/02/17(月) 07:20:28.78 ID:N1We890y0
5年もしたら富士通やNEC、東芝もヤバそう



33: 名無し 2025/02/17(月) 07:26:50.85 ID:kL2PtoHg0
>>31
富士通と東芝は先に逝かれましたよ



35: 名無し 2025/02/17(月) 07:36:38.27 ID:j1XSKGqn0
ソニーはあと15年くらいは平気か?
スマホはもう死にそうやけどゲームとオーディオは大丈夫やろう



36: 名無し 2025/02/17(月) 07:42:22.94 ID:4qWBGe2W0
テクニクスなら



39: 名無し 2025/02/17(月) 08:06:10.35 ID:ADT5DF4l0
確かにドライヤーとかワイはパナの3万くらいのやつ買ったけど
同価格帯やと若いやつはパナのドライヤーよりリファとかキヌージョの方が人気やもんな



41: 名無し 2025/02/17(月) 08:08:56.21 ID:jzqkntGXd
家電とかスマホはアップル以外知らないんちゃうの
Androidをメーカーと思ってるかもしれん



42: 名無し 2025/02/17(月) 08:08:57.94 ID:SIYWAVgM0
スマホ辞めたの意味わからん
iPhoneが売れなくなるとか先読み出来なさすぎやろ



45: 名無し 2025/02/17(月) 08:14:09.64 ID:QdhIks9vr
>>42
辞めた意味は分かるやろ…



43: 名無し 2025/02/17(月) 08:10:34.41 ID:Q4nQMp8Kr
まずPanasonicは高いから選択肢にならんから視界に入らない



44: 名無し 2025/02/17(月) 08:13:25.92 ID:A6ZSCXEKH
高いけど頑丈さはガチだから中古で買うわ
すまんなPanasonic



46: 名無し 2025/02/17(月) 08:15:05.16 ID:NpF2xhcA0
ああ鼻毛カッターと髭剃りと電動歯ブラシのメーカーですね。家電も作ってたんですか?え?総合家電メーカーだったんですか?



49: 名無し 2025/02/17(月) 08:16:14.46 ID:LQoZ+BYS0
パソナ?



2: 名無し 2025/02/17(月) 09:00:23.803 ID:rSTVjcP.o
ANKERあたりに負けてそう



3: 名無し 2025/02/17(月) 09:01:27.995 ID:yA7RdRlE0
流石に20年パナソニック知らずに生きることは無理やろ



5: 名無し 2025/02/17(月) 09:03:45.030 ID:yA7RdRlE0
電池とかインターホンとかドライヤーとか触れる機会いっぱいあるやろ



8: 名無し 2025/02/17(月) 09:06:51.683 ID:1xE1wL9kt
パナソニックって今何作ってるの?



9: 名無し 2025/02/17(月) 09:09:22.080 ID:yA7RdRlE0
>>8
オーブンとか評判ええで



31: 名無し 2025/02/17(月) 09:38:58.522 ID:xL5xttIqH
掃除機と洗濯機はパナソニックがええって聞いたで



15: 名無し 2025/02/17(月) 09:18:59.872 ID:pdL1mzO6D
イヤホンパナソニックの安いやつやわ
満足しとるで



14: 名無し 2025/02/17(月) 09:15:08.383 ID:queEw5Rdf
充電池は全部パナソニックや



18: 名無し 2025/02/17(月) 09:27:35.671 ID:3bwcq0h8h
>>14
パナソニック(三洋)やろ



21: 名無し 2025/02/17(月) 09:30:00.521 ID:eeHH9NYY0
家電メーカーどれを知ってるんだ
パナソニック、来年度中に解散 複数の事業会社に分割してホールディングス傘下で再編


スポンサードリンク