09ee07d5732f91b0f4a483de2addf55e_t
1: 名無し 2025/02/16(日) 03:09:54.63 ID:nQVNSNR50
強火だけで十分な模様



2: 名無し 2025/02/16(日) 03:10:16.30 ID:nQVNSNR50
あと中火



3: 名無し 2025/02/16(日) 03:10:54.95 ID:2ZKD1PJO0
ホットケーキとか中火にしてたら黒こげになる



4: 名無し 2025/02/16(日) 03:10:57.22 ID:RsvNXkRH0
炒め物だけ作ってそう



5: 名無し 2025/02/16(日) 03:11:03.32 ID:rqQdKpDY0
煮物しないの?



6: 名無し 2025/02/16(日) 03:11:15.11 ID:GErAhMWE0
おでんの大根煮ると起動すんだ



7: 名無し 2025/02/16(日) 03:11:19.56 ID:HGQxrUzW0
煮物とかしなそう



8: 名無し 2025/02/16(日) 03:12:11.02 ID:t1eZpeue0
汁物とかにめっちゃ使うやろ



11: 名無し 2025/02/16(日) 03:12:45.13 ID:YjHMO4mY0
>>8
一人暮らしなら温め続けるとかしないからなぁ



9: 名無し 2025/02/16(日) 03:12:18.17 ID:XMvnPDdN0
とろ火にし過ぎてガス漏れしてたわ



19: 名無し 2025/02/16(日) 03:20:09.56 ID:6Qu3hcww0
>>9
成仏するんやで



10: 名無し 2025/02/16(日) 03:12:24.57 ID:7R0fdEU80
プリン蒸したことなさそう



12: 名無し 2025/02/16(日) 03:12:49.50 ID:YuCFlRLP0
玉子焼きは超弱火じゃないと作れない



13: 名無し 2025/02/16(日) 03:13:01.84 ID:naXXgVMs0
料理できないのバレバレだね



14: 名無し 2025/02/16(日) 03:13:12.88 ID:1OrzKclJ0
鍋沸騰した時に一時的に弱火にする



15: 名無し 2025/02/16(日) 03:15:14.54 ID:6Qu3hcww0
煮物作れよ
炒め物揚げ物だけだとカロリー過多やぞ



32: 名無し 2025/02/16(日) 03:47:13.15 ID:1UXK5zKJ0
煮物マウント取ってる奴いて草



37: 名無し 2025/02/16(日) 04:00:48.57 ID:zKSSfb5Z0
煮物に使うやんって言ったらマウント取られたと感じるやつおるんか…



40: 名無し 2025/02/16(日) 04:10:37.13 ID:1UXK5zKJ0
>>37
冗談やん
むしろなんのマウントやねんって突っ込んで欲しかったんやが



68: 名無し 2025/02/16(日) 05:29:36.29 ID:jSxWMc850
煮込み系を挙げてるやつ
シャトルシェフええで


16: 名無し 2025/02/16(日) 03:16:37.84 ID:mJE0y6Nn0
弱火なかったら吹きこぼれまくりますよ



17: 名無し 2025/02/16(日) 03:17:07.30 ID:6Qu3hcww0
まさかここまでレヴェル低いとか
オール電化のIHの愚痴を書きに来たのに



18: 名無し 2025/02/16(日) 03:19:27.48 ID:/Iy9I+kL0
タバコ付ける時に使う人は多い
ああ、喫煙者は情けないな



20: 名無し 2025/02/16(日) 03:26:18.54 ID:QxwPBzMW0
最強の方が使う頻度少ない



21: 名無し 2025/02/16(日) 03:26:20.32 ID:BGKNvYzL0
お湯沸かすかインスタントラーメンくらいしか食ってないんやろ



22: 名無し 2025/02/16(日) 03:27:51.08 ID:A/xb8AM+0
勝手に強火から弱火に変わるのやめて欲しいわ



26: 名無し 2025/02/16(日) 03:31:40.53 ID:zKSSfb5Z0
>>22
マジこれ
たこ焼き焼くのにホント不便なんよ



27: 名無し 2025/02/16(日) 03:32:18.79 ID:9JgA4Flj0
>>26
温度センサーオフにできるやろ



28: 名無し 2025/02/16(日) 03:32:50.55 ID:zKSSfb5Z0
>>27
出来んやつもあるんや😭ワイのは出来んのや😭



24: 名無し 2025/02/16(日) 03:29:20.04 ID:9JgA4Flj0
まあ中華とかしか作ってないなら弱火使わんのはわからなくもない



25: 名無し 2025/02/16(日) 03:31:14.79 ID:iYylGC7l0
人参茹でるときは弱火
最初中火→沸騰したら砂糖大さじ1杯入れて弱火30分



29: 名無し 2025/02/16(日) 03:34:17.91 ID:JoksE06z0
冷凍肉解凍するのに弱火蓋使いまくる



30: 名無し 2025/02/16(日) 03:41:35.13 ID:9JgA4Flj0
>>29
レンジでよくない?



39: 名無し 2025/02/16(日) 04:05:46.20 ID:JoksE06z0
>>30
解凍時間かかるのめんどい



55: 名無し 2025/02/16(日) 04:46:15.07 ID:9JgA4Flj0
>>39
いうほど鍋解凍早いん?



64: 名無し 2025/02/16(日) 05:05:45.50 ID:gBl7tmes0
>>30
肉硬くなる



31: 名無し 2025/02/16(日) 03:42:07.04 ID:J3VQfFIi0
強火だけってグツグツいってきたら即消すのかよ



33: 名無し 2025/02/16(日) 03:48:39.94 ID:lT+SZiIV0
弱火寄りの中火じゃないと目玉焼きはフライパンに焦げ付かんか
それに魚を焼くときも弱めでないと焦げる



34: 名無し 2025/02/16(日) 03:49:29.35 ID:0uf4YtXNr
土鍋でご飯炊くときは必須



36: 名無し 2025/02/16(日) 03:57:13.26 ID:t5E8zvrn0
肉に火通す時に使わんか?



38: 名無し 2025/02/16(日) 04:02:47.29 ID:MTR85r9O0
角煮とかチャーシューは超弱火で行かんとカチカチになる



41: 名無し 2025/02/16(日) 04:11:24.55 ID:cIM2BebH0
むしろ強火をあんま使わない



43: 名無し 2025/02/16(日) 04:12:13.65 ID:S9p9dSJ60
>>41
フライパン温める時とか焼きめつける時だな



42: 名無し 2025/02/16(日) 04:12:11.15 ID:gLWfbU0h0
大概のもんは強火のままやと焦げるでな



44: 名無し 2025/02/16(日) 04:13:50.29 ID:tp08GSgc0
肉まんホットケーキ煮物
いくらでも使うぞ



45: 名無し 2025/02/16(日) 04:14:40.20 ID:t5E8zvrn0
>>44
お前んちいい匂いしてそう



48: 名無し 2025/02/16(日) 04:21:17.30 ID:FPeGetas0
強火の方が早く火が通るのに弱火を使うアホは何考えてるんやろ
ヒマなんかな



51: 名無し 2025/02/16(日) 04:32:24.20 ID:3aBGQjQ20
>>48
お前と違って食事に美味いとか不味いとか感じるからな



49: 名無し 2025/02/16(日) 04:23:25.28 ID:eHSVIPgwM
テフロン禿げるから結構使ってるわ



50: 名無し 2025/02/16(日) 04:29:48.40 ID:16UPhBVE0
弱火は分厚い肉とかを焼く時に使うけど
強火はチャーハンくらいしか使わんな



52: 名無し 2025/02/16(日) 04:33:45.28 ID:TRtCy8G+0
料理下手くそなんやな



53: 名無し 2025/02/16(日) 04:43:36.15 ID:S6J3Hlxo0
逆に強火とか滅多に使わん



54: 名無し 2025/02/16(日) 04:45:49.59 ID:5WKEXFrg0
パスタでオリーブオイルとにんにく炒める時弱火にするやん



56: 名無し 2025/02/16(日) 04:46:55.41 ID:zWqQLjxH0
マックス強火って使わんなあ



58: 名無し 2025/02/16(日) 04:57:55.40 ID:9JgA4Flj0
>>56
中華で焼き付けする時に使うくらいやな



59: 名無し 2025/02/16(日) 04:57:59.36 ID:4pgqr8PU0
>>56
中華くらいかな



61: 名無し 2025/02/16(日) 05:02:34.90 ID:zKSSfb5Z0
>>56
ステーキ焼くとき強火やわ
弱火で焼くほうが美味しく焼けるとか言うけど強火で焼いたほうが焼いてやった感があって美味しく感じるわ
まぁ安いペラペラのステーキの場合やが



74: 名無し 2025/02/16(日) 05:37:22.44 ID:G5/4LyeA0
肉焼くときも最初は中火やけど焦げないように弱火にするやろ?



75: 名無し 2025/02/16(日) 05:40:13.63 ID:S6J3Hlxo0
肉焼く時に強火とか中生焼け外黒焦げになるだけやん



62: 名無し 2025/02/16(日) 05:03:58.50 ID:zKSSfb5Z0
はぁ…肉食いたくなってきたやないか…



63: 名無し 2025/02/16(日) 05:05:10.56 ID:wxaljRsj0
厚めのステーキをフライパンは自信ないので低温調理で逃げてる
焼くのは焼目つけるときだけ



65: 名無し 2025/02/16(日) 05:10:12.73 ID:PYj3Jfku0
朝とか寒いからガスコンロつけて暖まるよね



66: 名無し 2025/02/16(日) 05:13:32.77 ID:w7fG1VX00
トンテキ焼くときは表面強火で焼いたあと弱火で蓋してじっくりやで



69: 名無し 2025/02/16(日) 05:30:48.90 ID:AH1EsdC00
カリカリベーコン作ったことないのか



71: 名無し 2025/02/16(日) 05:36:28.31 ID:XfmbNxLm0
マックス使わない派もいるんやな…
お湯沸かすときとか油ひいてすぐとかマックスにしないんか?



72: 名無し 2025/02/16(日) 05:37:02.06 ID:gyf4Jg310
嘘つくな
おまえらが好きなペペロンチーノのニンニクチップ焼き揚げすとき強火しか使わんのか?



76: 名無し 2025/02/16(日) 05:45:03.93 ID:ajjWnpZw0
強火マンしてるとフライパンのコートがやられちまうんだよね



77: 名無し 2025/02/16(日) 05:50:03.17 ID:QWTfGB760
餃子黒焦げになってそう



35: 名無し 2025/02/16(日) 03:51:57.34 ID:S9p9dSJ60
カレーとかシツーで弱火にするだろ
お前ら「圧力鍋捗る」
スポンサードリンク