564234e8
1: 名無し 2025/02/12(水) 14:21:57.64 ID:aWWQzshv0
異端か?



2: 名無し 2025/02/12(水) 14:22:27.73 ID:UKnrled70
マイニングとかしてるんですか?



3: 名無し 2025/02/12(水) 14:22:28.99 ID:Geg1p4+a0
何か育ててる?



4: 名無し 2025/02/12(水) 14:22:41.66 ID:aWWQzshv0
多分加湿器ずっと動いとるからやと思う



7: 名無し 2025/02/12(水) 14:23:13.75 ID:d+tEu7bO0
>>4
加湿器とかたいして電気食わんやろ



5: 名無し 2025/02/12(水) 14:22:50.30 ID:t/bohhFv0
警察きそう



6: 名無し 2025/02/12(水) 14:22:52.28 ID:d+tEu7bO0
大麻育ててる?



8: 名無し 2025/02/12(水) 14:23:17.37 ID:aWWQzshv0
部屋の中に生物はワイしかおらんな



9: 名無し 2025/02/12(水) 14:24:08.10 ID:aWWQzshv0
毎年冬はエアコン全開で動かしとるから3万~とかは行くんやけど今冬はちょっと異常やわ



10: 名無し 2025/02/12(水) 14:24:54.66 ID:1Aq0EuwR0
kwhは?



13: 名無し 2025/02/12(水) 14:25:58.29 ID:aWWQzshv0
>>10
知らんどこ見ればわかる?



17: 名無し 2025/02/12(水) 14:27:26.76 ID:i8lRzG11r
>>13
「ご使用量」ってとこやろ
no title



20: 名無し 2025/02/12(水) 14:28:26.60 ID:aWWQzshv0
>>17
クレカ引き落としでこの紙こんのよな



98: 名無し 2025/02/12(水) 15:49:59.35 ID:/jvqCdsZd
>>20
クレカでも来るぞ



102: 名無し 2025/02/12(水) 15:52:40.65 ID:PIUW+//50
>>98
うろ覚えやが東京電力は紙の検針票の送付廃止してなかったか?ネットで確認にかえてたような
気付いたらワイの家にも届いてない気がする



109: 名無し 2025/02/12(水) 16:03:06.74 ID:/jvqCdsZd
>>102
うちの実家はクレカ払いだけど検針票来てたけどな
高いって言ってたからエネオスに変えさせた



11: 名無し 2025/02/12(水) 14:25:05.35 ID:th+pogez0
エアコンとかいう金食い虫
電気毛布見習え




12: 名無し 2025/02/12(水) 14:25:24.91 ID:aWWQzshv0
あと変わった点と言えばダイソーのセンサーライトをトイレにつけとるだけやが暗いとずっと光るんやがあれで電気代食うとるとかないよな…?



14: 名無し 2025/02/12(水) 14:26:41.59 ID:vxdPXU6P0
オール電化でもそんないかんやろて



16: 名無し 2025/02/12(水) 14:27:17.44 ID:CKIC8MRAr
電子レンジずっと回ってんのかな



19: 名無し 2025/02/12(水) 14:27:57.30 ID:aWWQzshv0
まあ部屋の広さの割にエアコン非力で全開運転しとるのがあかんとは思う
あと去年思い出したら暖冬やったわ



23: 名無し 2025/02/12(水) 14:28:55.23 ID:bUL58aC4r
電マでも使いすぎたんじゃないの



24: 名無し 2025/02/12(水) 14:30:17.39 ID:aWWQzshv0
>>23
USB充電タイプしか使わないぞ



25: 名無し 2025/02/12(水) 14:30:26.58 ID:xdP04hiA0
嫁が専業主婦で娘2人保育園
7LSDKの持ち家で先月電気代48000円だったわ
高すぎだろ最近。。



28: 名無し 2025/02/12(水) 14:35:19.42 ID:aWWQzshv0
ファーwwww
no title



31: 名無し 2025/02/12(水) 14:37:19.65 ID:i8lRzG11r
>>28
妥当やん



57: 名無し 2025/02/12(水) 15:01:30.44 ID:JGgN6yC+0
>>28
これは大麻育ててますね



89: 名無し 2025/02/12(水) 15:25:19.88 ID:Kbv2l2mB0
>>28
何人家庭や?
普通は200-400kWhやな



94: 名無し 2025/02/12(水) 15:42:37.75 ID:aWWQzshv0
>>89
一人暮らしやで



29: 名無し 2025/02/12(水) 14:35:57.99 ID:uiB1Qq2Wr
やっば



30: 名無し 2025/02/12(水) 14:36:45.92 ID:aWWQzshv0
やっぱエアコンかね



32: 名無し 2025/02/12(水) 14:37:55.41 ID:aWWQzshv0
今冬寒すぎなのがあかんな



35: 名無し 2025/02/12(水) 14:38:12.24 ID:VzIcPmDG0
そんなやつはいない



36: 名無し 2025/02/12(水) 14:38:25.99 ID:kXf+Fjhx0
エアコンと PC でしょ



37: 名無し 2025/02/12(水) 14:39:38.46 ID:aWWQzshv0
部屋が25畳で8畳用のエアコン二基あるんやが片方動かすとクッソうるさいから動かしとらん



55: 名無し 2025/02/12(水) 15:01:09.78 ID:xdP04hiA0
>>37
うちはリビングが24畳あってここが困ってる
夏場は良いんだけどなあ。。



38: 名無し 2025/02/12(水) 14:40:59.91 ID:SIC0PVT10
通報した



41: 名無し 2025/02/12(水) 14:42:21.06 ID:aWWQzshv0
>>38
隣の建物のマンションのクソガキが水鉄砲撃ってきて何度か警察呼んでるから警察さんとは顔見知りやし困らん



100: 名無し 2025/02/12(水) 15:50:57.72 ID:wrng7dyw0
>>41
いやどういう状況やほれ



106: 名無し 2025/02/12(水) 16:01:21.54 ID:aWWQzshv0
>>100
夏にクソガキが威力あるデカい水鉄砲に水入れてあっちの窓からこっちのマンションの外壁に水ぶっかけてきたんや
んで閉じてるワイの部屋の窓に当たってすごい音したから窓ガラって開けたらパンイチの小学生のクソガキが水鉄砲構えてたから即座に通報した



39: 名無し 2025/02/12(水) 14:41:20.79 ID:aWWQzshv0
はよ春にならんと死ぬな
PCはなぜか800w電源やがi710700kと1660tiやからそんな電力は食わんはずや



40: 名無し 2025/02/12(水) 14:42:04.30 ID:imm1lJEvr
新電力?



42: 名無し 2025/02/12(水) 14:42:53.21 ID:aWWQzshv0
>>40
普通に東京電力や



43: 名無し 2025/02/12(水) 14:44:04.46 ID:XlzUqPZ50
エアコンやめて電気毛布に切り替えていけ



44: 名無し 2025/02/12(水) 14:48:22.59 ID:UdH0DqWW0
エアコンなんて夜寝る時だけでええぞ



63: 名無し 2025/02/12(水) 15:07:29.02 ID:UKnrled70
>>44
寝る時は暖房なんかいらんやろ



45: 名無し 2025/02/12(水) 14:51:51.52 ID:aWWQzshv0
昼間もつけんとマンションが放射冷却してクッソ寒いんよ



49: 名無し 2025/02/12(水) 14:56:10.19 ID:ocE7PKuX0
間違いなくエアコンではない
他に原因がある



51: 名無し 2025/02/12(水) 14:57:07.94 ID:aWWQzshv0
>>49
エアコンつけない時期は6000円とかだったんよな



47: 名無し 2025/02/12(水) 14:55:00.13 ID:szr1ZMwcM
セラミックファンヒーターとか使ってそう



52: 名無し 2025/02/12(水) 14:58:15.35 ID:ivpG97dL0
明らかにエアコンのパワー不足



54: 名無し 2025/02/12(水) 15:00:37.01 ID:ocE7PKuX0
ファンヒーターはないか、浴室乾燥機はないか、暖房便座か



60: 名無し 2025/02/12(水) 15:04:36.15 ID:aWWQzshv0
>>54
どれもないな



58: 名無し 2025/02/12(水) 15:01:44.59 ID:szr1ZMwcM
ヌッスされてるでない?



60: 名無し 2025/02/12(水) 15:04:36.15 ID:aWWQzshv0
>>58
マンションやからそれはない



56: 名無し 2025/02/12(水) 15:01:15.86 ID:7vcB/WO50
エアコンが古いんか?



60: 名無し 2025/02/12(水) 15:04:36.15 ID:aWWQzshv0
>>56
まあ平成中期のエアコンやから古いと思うがマンション備え付けやからどうしようもないわ



96: 名無し 2025/02/12(水) 15:47:12.72 ID:SrBvcSkZ0
>>60
エアコンって備えつけのものなら動作不良で管理会社に言えば交換案件やぞ



97: 名無し 2025/02/12(水) 15:47:57.89 ID:aWWQzshv0
>>96
普通に動いてるんよな
電気代高いだけで



104: 名無し 2025/02/12(水) 15:59:54.61 ID:7vcB/WO50
>>97
管理会社に相談してみればええやん



107: 名無し 2025/02/12(水) 16:02:25.67 ID:aWWQzshv0
>>104
エアコン取り替えとかでエアコンの下片付けなあかんとか考えるとだるくてなぁ



59: 名無し 2025/02/12(水) 15:04:10.83 ID:qeCLNRfc0
8畳を25℃で24時間冬の期間付けっぱなしでも1ヶ月4~5000円しないからな
リビングとか70畳くらいあるのかよ



61: 名無し 2025/02/12(水) 15:05:04.60 ID:aWWQzshv0
>>59
30度風量最大で24時間や



62: 名無し 2025/02/12(水) 15:06:53.75 ID:ocE7PKuX0
>>61
ふぁ!?
原因はそれや・・・



65: 名無し 2025/02/12(水) 15:07:57.61 ID:aWWQzshv0
>>62
これにしとかんと寒すぎや
まあ結論いうと今冬寒すぎなのがアカンってことか



72: 名無し 2025/02/12(水) 15:12:19.48 ID:ocE7PKuX0
>>65
それなら、そのマンションゴミだから早く引越ししたほうがええで



75: 名無し 2025/02/12(水) 15:15:27.60 ID:aWWQzshv0
>>72
なかなかええ物件ないんよなぁ



76: 名無し 2025/02/12(水) 15:16:10.99 ID:qeCLNRfc0
>>75
木造以下の断熱性やろ30°付けないといけないなんて
雪国住みか?



78: 名無し 2025/02/12(水) 15:17:51.26 ID:aWWQzshv0
>>76
首都圏やで
まあ築年数古い鉄筋コンクリ造やから断熱性はお察しや



69: 名無し 2025/02/12(水) 15:09:52.71 ID:f1RdT5Bn0
ネッコだっこしとけば暖房いらずや



71: 名無し 2025/02/12(水) 15:11:32.39 ID:E9dNRJq+d
どう考えても暖房器具のせいだから寒さに耐えられないならそれ以外でできる寒さ対策をするしかない



80: 名無し 2025/02/12(水) 15:19:53.99 ID:BZCc8Zxe0
仕事行ってる時間は普通電気使わんやろ…
それで5万てどういうことや?



81: 名無し 2025/02/12(水) 15:20:49.91 ID:aWWQzshv0
>>80
ああ、ワイ100パーテレワークやからずっと家やねん



87: 名無し 2025/02/12(水) 15:23:51.43 ID:aWWQzshv0
あとフィルター洗っとくか
冬の初めに洗ったけど



95: 名無し 2025/02/12(水) 15:43:18.29 ID:Pcsf2ot+0
オール電化のワイ家ですら2万いかないのに



108: 名無し 2025/02/12(水) 16:02:59.00 ID:cdI3XVrK0
テレワークの光熱費と通信費を全額労働者負担させるクソ会社で働いてるんか



110: 名無し 2025/02/12(水) 16:03:33.01 ID:aWWQzshv0
>>108
フリーランスやで



121: 名無し 2025/02/12(水) 16:11:11.33 ID:cdI3XVrK0
>>110
じゃあ電気代も何割か経費やん
つまんな



124: 名無し 2025/02/12(水) 16:12:16.54 ID:aWWQzshv0
>>121
経費言うてもその分ただになるわけやないんやで



112: 名無し 2025/02/12(水) 16:04:15.36 ID:/jvqCdsZd
>>108
そんなの負担してくれる会社のがレアやろ



116: 名無し 2025/02/12(水) 16:05:53.35 ID:aWWQzshv0
>>112
手当が出るぐらいやろな
それも寸志レベルやろ



115: 名無し 2025/02/12(水) 16:05:41.76 ID:E1tthHeGM
30℃設定で結局室温何度なん



117: 名無し 2025/02/12(水) 16:06:32.47 ID:aWWQzshv0
>>115
今25℃やな



119: 名無し 2025/02/12(水) 16:08:33.10 ID:E1tthHeGM
>>117
ぬくいなあうちは室温22℃に保つのにエアコン1台24時間つけてもう1台は半日つけてるけど3.5万やな



120: 名無し 2025/02/12(水) 16:10:46.62 ID:aWWQzshv0
>>119
この時間帯はあったかいな
なぜなら西日めっちゃ当たるんや



118: 名無し 2025/02/12(水) 16:07:23.52 ID:aWWQzshv0
あとサーキュレーター24時間回しとるけどまあこれはそんなでもないやろ



130: 名無し 2025/02/12(水) 16:20:13.07 ID:ID2dUce/0
ワイテレワーク勢でもエアコン使って6000円やぞ



131: 名無し 2025/02/12(水) 16:22:10.80 ID:aWWQzshv0
>>130
部屋の広さと建築様式と住んでる地域次第で変わるんよなぁ



137: 名無し 2025/02/12(水) 16:39:17.10 ID:pwkFzjJ60
マンションのベランダに太陽光パネル設置、ポタ電に充電してそれで生活しとったYouTuberおったな



132: 名無し 2025/02/12(水) 16:26:42.09 ID:sDHENJD50
家族とか動物飼ってたらエアコンじゃないときついけど一人なら石油ストーブとかで良くない?



136: 名無し 2025/02/12(水) 16:38:21.43 ID:aWWQzshv0
>>132
石油ストーブ禁止なんや
ポータブル電源持ってない奴はアホだと思う

石油ファンヒーターってランニングコストどうなん?

スポンサードリンク