b76530a6e765d68b30b0916c42f238f7_t
1: 名無し 25/02/11(火) 18:23:05 ID:WIkA
ないよね



2: 名無し 25/02/11(火) 18:23:19 ID:EyLZ
家が安くて広い



4: 名無し 25/02/11(火) 18:23:37 ID:WIkA
>>2
子供が大学生になったら余計にお金がいるけど



21: 名無し 25/02/11(火) 18:24:56 ID:ZmLV
>>4
トータルで考えたら余裕でプラスやで
物価も多少安いし



3: 名無し 25/02/11(火) 18:23:28 ID:2UJG
自然と触れ合える



7: 名無し 25/02/11(火) 18:23:50 ID:WIkA
>>3
都会でも行けるよね



5: 名無し 25/02/11(火) 18:23:38 ID:vScs
家賃が安い



9: 名無し 25/02/11(火) 18:24:05 ID:WIkA
>>5
それメリットか?



28: 名無し 25/02/11(火) 18:26:07 ID:ZmLV
5: 名無し:25/02/11(火) 18:23:38 ID:vScs
家賃が安い

9: 名無し:25/02/11(火) 18:24:05 ID:WIkA主
>>5
それメリットか?

ギャグセン高めでいいね



6: 名無し 25/02/11(火) 18:23:43 ID:7VFD
土地が安い
食材が安い



8: 名無し 25/02/11(火) 18:23:51 ID:h4ox
静か



12: 名無し 25/02/11(火) 18:24:18 ID:Dg6M
家が広い
駐車場が安い



13: 名無し 25/02/11(火) 18:24:19 ID:EKTN
カエルがいっぱいいる



14: 名無し 25/02/11(火) 18:24:23 ID:v7zO
水路でお魚取りして遊べる



17: 名無し 25/02/11(火) 18:24:35 ID:iFtL
空気が綺麗
実際にワイの同級生は喘息持ちで都会から田舎に引っ越してきて喘息良くなってた



18: 名無し 25/02/11(火) 18:24:37 ID:oPrD
近所迷惑にならない



24: 名無し 25/02/11(火) 18:25:37 ID:Ntwd
土地が安いって事しかメリット無いよ、夏とか田んぼのせいで湿気凄くて空気うまいなんて言えないで



19: 名無し 25/02/11(火) 18:24:47 ID:bvOp
どの程度の田舎かによる



22: 名無し 25/02/11(火) 18:25:04 ID:qkEc
キモいおっさんと一緒に満員電車に乗らなくて済む



23: 名無し 25/02/11(火) 18:25:33 ID:iFtL
>>22
満員電車はマジでストレスヤバイよなあれ
絶対寿命縮んでると思うわ



25: 名無し 25/02/11(火) 18:25:41 ID:eNxC
移民とかオーバーツーリズムの問題に悩まされない
田舎でこの問題になってるとこって結局大企業の城下町だったり観光で潤いまくってる人多いから田舎とは一線画すし



26: 名無し 25/02/11(火) 18:25:45 ID:Lwm4
田舎に仕事なんかないやろ
どうやって生きていくんや



27: 名無し 25/02/11(火) 18:26:06 ID:iFtL
>>26
畑耕すんや



37: 名無し 25/02/11(火) 18:28:14 ID:Lwm4
>>27
自給自足かー
そこまでして文明を捨てたくはないなぁ



45: 名無し 25/02/11(火) 18:29:53 ID:iFtL
>>37
まぁ今時完全リモートでできる仕事もいくらでもあるしネット繋がってればできる仕事はあるやろ
ネット回線通ってなくてもスターリンク使えばええ



29: 名無し 25/02/11(火) 18:26:15 ID:N7yY
渋滞がないし、場所にもよるけど都会より治安いい
車さえあれば絶対田舎派やわ



261: 名無し 25/02/11(火) 19:16:33 ID:JXNp
カブトムシが網戸に張り付く



32: 名無し 25/02/11(火) 18:26:44 ID:OYam
田舎はどのくらいを想像してるんや?
地方?地方都市?それとも中核市以下の市?町?村?



39: 名無し 25/02/11(火) 18:28:46 ID:v7zO
逆に都会に住むメリットて何?



41: 名無し 25/02/11(火) 18:29:16 ID:Ntwd
>>39
職がある、サービスが豊富



46: 名無し 25/02/11(火) 18:30:14 ID:v7zO
>>41
職なんか今は田舎でも人手不足やで。それにサービスもネットがある今、わざわざ山を下りる必要が分からない。



63: 名無し 25/02/11(火) 18:33:29 ID:Ntwd
>>46
ブルーカラーばかりでまともな職が無いやん、しかも都市部に比べて収入低いし



42: 名無し 25/02/11(火) 18:29:30 ID:x3YA
田園都市線や京浜東北に乗らんでええだけで価値あるわ



44: 名無し 25/02/11(火) 18:29:47 ID:nIrN
金のこと考えなければそら都会>田舎やろ
都会で本当にただ食って寝るだけの生活or田舎でゆとりある生活みたいな貧乏人のとき判断が別れるだけで



48: 名無し 25/02/11(火) 18:30:27 ID:lSuc
田舎は広々としてるよ



49: 名無し 25/02/11(火) 18:30:30 ID:K9OZ
自然豊かな場所に土地買って秘密基地みたいな別荘建てて友達と
落ち着いた場所で未来や思い出話をゆっくり語れる場所が出来る



50: 名無し 25/02/11(火) 18:31:20 ID:8L0Y
ワイは虫が嫌やから田舎はちょっとな・・・
昔いわきに出張やった時近所のスーパーの明かりに羽アリがたかってて最悪やった



55: 名無し 25/02/11(火) 18:32:25 ID:OYam
東京や大阪は住みたくないな

地方の政令都市(福岡とか広島とか仙台とか)あたりが一番暮らしやすそう



66: 名無し 25/02/11(火) 18:34:03 ID:iFtL
ほんまにガチの地方の田舎と都市近郊の田舎でも全く話違うよな



73: 名無し 25/02/11(火) 18:35:12 ID:x3YA
>>66
地方都市なら最早不便はないな
飲み屋の選択肢が少ないくらい



75: 名無し 25/02/11(火) 18:35:56 ID:iFtL
>>73
地方都市が一番ええね
仕事もそこそこあり買い物は不便しないしちょっと車で行けば自然があるような



96: 名無し 25/02/11(火) 18:37:59 ID:x3YA
>>75
結局家具や雑貨はネットで買うしな
他人の服装を電車で見なくなるからどんどん服装に無頓着になるくらいかな



79: 名無し 25/02/11(火) 18:36:12 ID:v7zO
実は一番過ごしやすいのって地方の県庁所在地よな。



85: 名無し 25/02/11(火) 18:36:58 ID:DuEW
>>79
ワイ人口全国ワースト2位の県庁所在地に住んでるが普通に不便やぞ



86: 名無し 25/02/11(火) 18:37:11 ID:8L0Y
>>85
青森市とか?



90: 名無し 25/02/11(火) 18:37:36 ID:DuEW
>>86
島根県松江市や



143: 名無し 25/02/11(火) 18:43:34 ID:Fx2R
前に聞いたらイオンに頼るのが田舎でイオンすらないのがド田舎らしい



146: 名無し 25/02/11(火) 18:43:51 ID:OYam
>>143
甘いな、コンビニすら無いぞ



148: 名無し 25/02/11(火) 18:44:32 ID:v7zO
田舎って言うのは、信号無、コンビニ無、駅無、車で最寄りのバス停に送ってもらうような土地のことを指すんやで。



149: 名無し 25/02/11(火) 18:44:55 ID:iFtL
>>148
それは田舎ってかもう限界集落やろ



151: 名無し 25/02/11(火) 18:45:02 ID:OYam
>>148
本当のド田舎はバス停すらないぞ



152: 名無し 25/02/11(火) 18:45:05 ID:QB7W
>>148
マジでこんな田舎行ったことあるけど田舎民のワイでも流石に引いたわ



155: 名無し 25/02/11(火) 18:45:15 ID:8L0Y
>>148
もはや秘境



153: 名無し 25/02/11(火) 18:45:09 ID:cBVg
場所にもよるけど
・メシが安くて美味い(素材が良い)
・安くてデカい家に住める
・自然豊か



156: 名無し 25/02/11(火) 18:45:17 ID:K9OZ
ぶっちゃけ首都分散してほしいわ
田舎でも都会のような生活したいわ自然があると平日でも仕事終わり仲間内でリラックスしてBBQとか出来るやん



172: 名無し 25/02/11(火) 18:48:28 ID:K9OZ
せっかく自然豊かな日本に住んでるのに首都圏だけで生涯の生活
するのとか皆ストレスやろ自然豊かな環境に人が分散すれば精神も
都会よりリフレッシュしてイノベーションとか沸き起こりそやん



201: 名無し 25/02/11(火) 18:57:54 ID:amIp
田舎でなければ儲からないビジネスしてる人以外で田舎に住む理由って無いよな



203: 名無し 25/02/11(火) 18:58:23 ID:8L0Y
>>201
広い家に住みたいってのもまぁ



213: 名無し 25/02/11(火) 19:01:17 ID:8L0Y
不動産価格の高騰はほんまきつい
一番労働人口抱えてる東京でこれやから現役世代が結婚しにくくなっとる



215: 名無し 25/02/11(火) 19:02:18 ID:MaCY
>>213
東京はマジで金持ち以外を淘汰する独身者の街になっとるよな…



233: 名無し 25/02/11(火) 19:07:56 ID:UfQR
別に過不足ないから田舎で良いかな



225: 名無し 25/02/11(火) 19:05:53 ID:WK67
最低でも10万人規模の街に住まないとまともな医療も受けれない気がする



228: 名無し 25/02/11(火) 19:06:53 ID:amIp
10万人って・・・鳥取市ですら18万やぞ
ドドド田舎やんけ



232: 名無し 25/02/11(火) 19:07:53 ID:WK67
>>228
アンチ乙ワイの町は人口1000人切ったから



245: 名無し 25/02/11(火) 19:12:41 ID:MaCY
東京は一人で暮らすには快適でええんやけど結婚を見据えるとド田舎とは別の意味で地獄になる
進学就職で上京を視野に入れてる人はそのへんよく考えたほうがいい



283: 名無し 25/02/11(火) 19:24:33 ID:pzqe
娯楽がないって東京ボーイたちは毎日何してるんや?
ワイが知らないような遊びを教えてくれよ



284: 名無し 25/02/11(火) 19:25:05 ID:ssla
>>283
そらもうクラブやディスコでパーティーよ



286: 名無し 25/02/11(火) 19:26:09 ID:pzqe
>>284
自分に酔ってるやつが行くとこやん?



287: 名無し 25/02/11(火) 19:26:47 ID:8L0Y
>>283
お台場と秋葉原と原宿でコラボカフェやコラボショップをぐるぐるしてますわ



292: 名無し 25/02/11(火) 19:28:30 ID:amIp
田舎行くと人がおらんのよな
これが最大の驚き



297: 名無し 25/02/11(火) 19:30:47 ID:zrcH
>>292
平日昼間の店とか比喩じゃなくてマジで1人も客がいないからな
ちゃんと利益出てるのか心配になるレベル



285: 名無し 25/02/11(火) 19:25:14 ID:sfCQ
都会で暮らさなくて良いのが田舎で暮らすメリットや



309: 名無し 25/02/11(火) 19:49:46 ID:WaCY
春になればタケノコが採れるよ
ワイ、田舎で200坪ででかい平屋建てて大型犬2匹と嫁と子供二人で休日は釣りガーデニングドッグランの日々を送る生活

東京人「田舎いいなー住みたいなーw」←これ


スポンサードリンク