m7r8d6eankq01
1: 名無し 2025/02/11(火) 21:51:54.45 ID:Q74goa7p0
停電したあと電源入れ直しても電源がつかない模様



2: 名無し 2025/02/11(火) 21:53:37.04 ID:E35xJbBS0
ワイのノートPCは満11歳や
win8時代の遺物やぞ



22: 名無し 2025/02/11(火) 22:17:06.54 ID:Q74goa7p0
>>2
バッテリー交換した?



45: 名無し 2025/02/11(火) 22:29:29.21 ID:E35xJbBS0
>>22
してない
電源接続してないと1分で1%減る



4: 名無し 2025/02/11(火) 21:57:11.24 ID:ZLdPId4W0
こないだストゼロ飲ませちゃって逝ったわ



25: 名無し 2025/02/11(火) 22:18:36.10 ID:Q74goa7p0
>>4
アルハラこわ



5: 名無し 2025/02/11(火) 21:57:19.03 ID:yCac1U6o0
おもっきりしばいてみ?



27: 名無し 2025/02/11(火) 22:19:02.06 ID:Q74goa7p0
>>5
イライラしてケースグーパンはしてた



6: 名無し 2025/02/11(火) 21:59:06.66 ID:JBhVxp0/0
わいのサンデーブリッジはサブ機としてまだ元気やで



28: 名無し 2025/02/11(火) 22:19:11.67 ID:Q74goa7p0
>>6
メインは?



7: 名無し 2025/02/11(火) 21:59:44.25 ID:H2N6Mz7v0
ワイ10年目やけどHDDが立て続けに死んでる
電源君が怪しい



31: 名無し 2025/02/11(火) 22:20:26.37 ID:Q74goa7p0
>>7
HDD死ぬの怖すぎ
ワイはバックアップしよ



8: 名無し 2025/02/11(火) 21:59:44.42 ID:YBc6RvLK0
yは6年ちょいだべ



29: 名無し 2025/02/11(火) 22:19:43.21 ID:Q74goa7p0
>>8
第8世代Core使ってそう



9: 名無し 2025/02/11(火) 22:00:23.64 ID:lhGgOyvV0
二十歳をこえたワイのxp高みの見物
用途はもはやワープロやが



34: 名無し 2025/02/11(火) 22:21:03.12 ID:Q74goa7p0
>>9
XP出てからもうそんなに経つんか



10: 名無し 2025/02/11(火) 22:00:43.66 ID:Am7b1rju0
ワイちゃんはもうじき13年やな



35: 名無し 2025/02/11(火) 22:21:16.14 ID:Q74goa7p0
>>10
よう持つな



11: 名無し 2025/02/11(火) 22:00:56.96 ID:JDqkDrMC0
わいのとこの東芝ノート(15歳)まだ元気



12: 名無し 2025/02/11(火) 22:01:35.58 ID:8UUDyBd/0
ワイのPCはまだ元気で本人も生きたい言うとるんやが今年の10月に安楽死させられるんや



13: 名無し 2025/02/11(火) 22:01:44.18 ID:Ll/a/yKU0
わい2400Gやけど調べたら明日でちょうど7周年らしくて笑った



14: 名無し 2025/02/11(火) 22:03:01.45 ID:f4P0kPZz0
cmosクリアでなんとかならん?



20: 名無し 2025/02/11(火) 22:16:22.83 ID:Q74goa7p0
>>14
CMOSクリアも放電もしたけどあかんわ
とりあえず明日中古電源買ってきてみるわ



15: 名無し 2025/02/11(火) 22:05:19.99 ID:E35xJbBS0
ワイのPCのメモリ、デフォ4GBに8G追加して使っとるんやが
PC買い替えたとして、追加した8GBのやつ引っこ抜いて新しいやつに挿してもええか?
それとも新しいやつには新規調達したもの挿したほうがいい?



16: 名無し 2025/02/11(火) 22:06:55.85 ID:PPHnMvmK0
>>15
動くなら流用していいよ



17: 名無し 2025/02/11(火) 22:09:46.95 ID:DeJiTVtD0
前のノーパソは中古で買って8年持ったで ちなhp製のcore2duo(p8700)・win7やった



18: 名無し 2025/02/11(火) 22:11:39.94 ID:yCac1U6o0
わいのiMacちゃんは2015年生や
使い始めたのは2017年やが



19: 名無し 2025/02/11(火) 22:13:54.46 ID:P4IC0hDt0
2011年に買ったワイのWin7もついにアカンようになったんでこれを機に買い替え決めた
既に注文完了してて後日届く



21: 名無し 2025/02/11(火) 22:16:56.40 ID:fPsB8l000
ロシア式が一番効くんですわ叩け破壊しろ



24: 名無し 2025/02/11(火) 22:18:04.95 ID:GjA53VDr0
メモリ最小構成にしてやってみ



37: 名無し 2025/02/11(火) 22:22:35.89 ID:Q74goa7p0
>>24
意味あるんかなとりあえずやってみる



41: 名無し 2025/02/11(火) 22:25:21.16 ID:GjA53VDr0
>>37
突然の衝撃でメモリがバグって昨日しなくなるのはよくある話というか割と常識や
一度メモリ全部抜いて最小構成で試してダメならたぶん電源やな



43: 名無し 2025/02/11(火) 22:28:46.60 ID:Q74goa7p0
>>41
あかんかったわ
まぁ電源やろねマザー逝ってたら終わりや金ない



26: 名無し 2025/02/11(火) 22:19:01.38 ID:gRRvJnut0
今7年目のノートだけどバッテリー逝くのは早かったわ



30: 名無し 2025/02/11(火) 22:19:56.10 ID:yatr7v+qd
俺の3060Ti、1年半で逝ったわ
保証期間1年



32: 名無し 2025/02/11(火) 22:20:47.29 ID:dXJ28VYN0
最近のPCってメモリやSSDの交換簡単に出来無いようになってるんやな



33: 名無し 2025/02/11(火) 22:20:48.59 ID:c35d9j+/a
2代目i5からn100に変えたら動作軽いしPC熱くならなくてすごい



36: 名無し 2025/02/11(火) 22:21:33.87 ID:Q74goa7p0
PCないと暇すぎる



38: 名無し 2025/02/11(火) 22:23:55.98 ID:A9/dJxSNH
電源だと配線チェックと清掃でいける



40: 名無し 2025/02/11(火) 22:24:52.76 ID:Yr5hrYu/0
たぶん電源やろな



42: 名無し 2025/02/11(火) 22:25:59.79 ID:xjAODqv60
シャットダウン多用すると悪くなるらしい



46: 名無し 2025/02/11(火) 22:29:35.34 ID:Q74goa7p0
>>42
らしいな
ワイのは基本24時間稼働してたで



44: 名無し 2025/02/11(火) 22:29:08.07 ID:fPsB8l000
ファンとか配線まわりだといいけど電源とかマザボ逝った時のどうしようもない感は異常



51: 名無し 2025/02/11(火) 22:31:15.44 ID:Q74goa7p0
あーもうPCないと何すればいいかわからんくて頭おかしくなりそう



スポンサードリンク