1: 名無し 2025/02/08(土) 23:32:27.12 ID:47XKqTvr0
ワイ「安い電源探すか…ん?こっちの高いやつの方が電源効率ええんか!ん?こっちのマザーボードの方がヒートシンク多いやんけ!ホゲエエエ価格.com見たらワイが買った時よりメモリ安くなってるやんけ◯ねボケカス!」
逆に高くついたんやが?
逆に高くついたんやが?
2: 名無し 2025/02/08(土) 23:32:48.19 ID:yUhXSwrv0
まあいいじゃんそういうの
3: 名無し 2025/02/08(土) 23:33:35.49 ID:zLvjo/5V0
パーツ付け替えて長く使えばええやん
4: 名無し 2025/02/08(土) 23:34:15.27 ID:47XKqTvr0
嫌々自作の勉強してたらパーツ構成考えてる方が楽しくなったわ
◯ね糞ボケ共
◯ね糞ボケ共
6: 名無し 2025/02/08(土) 23:35:43.79 ID:SJFPiJ2f0
>>4
技術系の仕事に転職できるチャンスやぞ
技術系の仕事に転職できるチャンスやぞ
5: 名無し 2025/02/08(土) 23:34:51.53 ID:puT7lvuq0
質を求めた結果高くなっても仕方ない
道を間違えてないで
道を間違えてないで
7: 名無し 2025/02/08(土) 23:35:47.56 ID:joHcZw0S0
でも電源ちゃんと点いた時は嬉しいよね
14: 名無し 2025/02/08(土) 23:38:00.63 ID:47XKqTvr0
>>7
ATX規格?フルモジュラー?なんやそれ?ユーチューブデケンサクー
これで電源選び迷って3ヶ月無駄にしたわ
変に知識つくとエラい目に合う
ATX規格?フルモジュラー?なんやそれ?ユーチューブデケンサクー
これで電源選び迷って3ヶ月無駄にしたわ
変に知識つくとエラい目に合う
8: 名無し 2025/02/08(土) 23:35:59.38 ID:BiUJYjIQ0
初心者ワイ「BTOでいいじゃん」
パソおじ「電源ガーマザボガー」
自作したワイ「自作しろ!電源はケチるな!」
パソおじ「電源ガーマザボガー」
自作したワイ「自作しろ!電源はケチるな!」
11: 名無し 2025/02/08(土) 23:37:01.95 ID:SJFPiJ2f0
>>8
電源は安いのでいいぞニワカwww
電源は安いのでいいぞニワカwww
15: 名無し 2025/02/08(土) 23:38:47.89 ID:DRYxoSte0
>>11
安いのでいいけどゴリラはあかん
安いのでいいけどゴリラはあかん
9: 名無し 2025/02/08(土) 23:36:54.46 ID:8C1QH8wx0
ゲーミングノートでええやん
13: 名無し 2025/02/08(土) 23:37:22.85 ID:SJFPiJ2f0
>>9
理由は?
理由は?
16: 名無し 2025/02/08(土) 23:39:15.03 ID:8C1QH8wx0
>>13
自作はタイパが悪い
自作はタイパが悪い
32: 名無し 2025/02/08(土) 23:48:57.48 ID:SJFPiJ2f0
>>16
自作できないだけやんwww
自作できないだけやんwww
46: 名無し 2025/02/08(土) 23:57:28.42 ID:47XKqTvr0
>>9
小さくて見にくいんよ
小さくて見にくいんよ
10: 名無し 2025/02/08(土) 23:36:55.65 ID:QUfgkoBH0
昔自作したけど
最安で組んでるとオリジナリティはなかったな
最安で組んでるとオリジナリティはなかったな
17: 名無し 2025/02/08(土) 23:39:37.88 ID:F7+et/4V0
最高のケースあるなら余生は自作でいきたい
19: 名無し 2025/02/08(土) 23:41:01.65 ID:ok9x6QaZ0
ゲーミングPC2台自作したが凝ると組むまでに時間かかるし金もバカみたいにかかるし実際出来上がっても変な不具合引き起こすことあるしで結局CSに戻ったわ
34: 名無し 2025/02/08(土) 23:49:30.76 ID:SJFPiJ2f0
>>19
今の自作で不具合とか
すげー無能やん
今の自作で不具合とか
すげー無能やん
176: 名無し 2025/02/09(日) 00:50:06.49 ID:M4V8JEkx0
>>34
起こるやろ普通に
組み立てどうこうの問題やなくてソフトの問題や
起こるやろ普通に
組み立てどうこうの問題やなくてソフトの問題や
21: 名無し 2025/02/08(土) 23:41:07.70 ID:SfplFg8M0
自作したたけど、相性とか調べるのめんどいしもうBTOでええやんってなった
28: 名無し 2025/02/08(土) 23:46:30.13 ID:3I2s2tl50
自作歴長いと逆にギリギリまでケチった構成で組みたくなる
29: 名無し 2025/02/08(土) 23:47:10.05 ID:tUceIeS20
自作だと最初が大変やけど一度自分で組み立てて中を知っとるから、後々のパーツ交換、追加方法がわかってたり、線が抜けたりしたときのトラブルに対応できるとかはあるな
線抜けは実際引っ越しのときにあったわ
線抜けは実際引っ越しのときにあったわ
39: 名無し 2025/02/08(土) 23:51:06.26 ID:9+hDSgM90
CPUがマザボ依存って割と頭にくるわ
マザボ交換はハードル高い
マザボ交換はハードル高い
40: 名無し 2025/02/08(土) 23:51:22.31 ID:5YfYbcgv0
自作初心者は拘り過ぎて高くなる
自作玄人は拘り過ぎてハードオフ常連になる
自作玄人は拘り過ぎてハードオフ常連になる
43: 名無し 2025/02/08(土) 23:55:17.00 ID:47XKqTvr0
>>40
ワイも組んだ後もっと安く出来たやろ思った
グラボがオーバースペックやった
ワイも組んだ後もっと安く出来たやろ思った
グラボがオーバースペックやった
45: 名無し 2025/02/08(土) 23:57:01.17 ID:AdgqHEdb0
一般人がデスクトップPC買う用途ってゲームしかなくない?
それも一般的な画質ならゲーム機のほうが安いから必然的に超高画質志向じゃなければPCなんか要らんやろ
それも一般的な画質ならゲーム機のほうが安いから必然的に超高画質志向じゃなければPCなんか要らんやろ
47: 名無し 2025/02/08(土) 23:58:14.19 ID:47XKqTvr0
>>45
Steamにしかないホラーゲームやるんや
Steamにしかないホラーゲームやるんや
48: 名無し 2025/02/09(日) 00:00:00.73 ID:tmim5y+k0000000
>>45
知り合いみんなPCでゲームするじゃん
知り合いみんなPCでゲームするじゃん
57: 名無し 2025/02/09(日) 00:05:40.35 ID:1iWcwCaC0
>>45
配信したいからとかの需要はありそう
今時誰でもゲーム配信してるしな
配信したいからとかの需要はありそう
今時誰でもゲーム配信してるしな
49: 名無し 2025/02/09(日) 00:00:09.67 ID:nOSNpnAa0
BTOと同じ構成で組むと1万円くらい安くなるで
BTOは在庫処分目的のごみみたいなパーツも入ってるから安い
10年前のケース使ってたことすらある
BTOは在庫処分目的のごみみたいなパーツも入ってるから安い
10年前のケース使ってたことすらある
52: 名無し 2025/02/09(日) 00:02:50.05 ID:XIg3/1gq0
>>49
万が一のリスク考えると1万ならBTOのほうがええな
万が一のリスク考えると1万ならBTOのほうがええな
53: 名無し 2025/02/09(日) 00:03:30.79 ID:tmim5y+k0
>>49
逆に1万円しか安くないのか
保証+組立工賃+購入手間考えたらBTOええな
逆に1万円しか安くないのか
保証+組立工賃+購入手間考えたらBTOええな
90: 名無し 2025/02/09(日) 00:17:26.80 ID:IEzRnUul0
そもそも必死こいて各サイトと睨めっこして最安値パーツ集めて組んで動いてくれって祈りながら動作チェックしてよし1万2万浮いたぞってやるなら完成品ポチってなんかあったら文句つける方がいいよね
51: 名無し 2025/02/09(日) 00:02:35.80 ID:Oa87emoj0
56: 名無し 2025/02/09(日) 00:04:36.04 ID:tmim5y+k0
>>51
これいいな
SSDだけちょっとキツそうだけど
これいいな
SSDだけちょっとキツそうだけど
61: 名無し 2025/02/09(日) 00:07:38.62 ID:j0XRQcrT0
>>51
ドスパラは5chで評判悪かったからなぁ
ドスパラは5chで評判悪かったからなぁ
68: 名無し 2025/02/09(日) 00:10:42.55 ID:tUjKV+ZV0
なんで自作PCとか今だにケースがオタ向けのダサいのしか無いねん
部屋に置いてオタク臭くならんケース無いんか?
部屋に置いてオタク臭くならんケース無いんか?
71: 名無し 2025/02/09(日) 00:11:28.86 ID:Au+nS58J0
>>68
Corsair ならかっこいいぞ
Corsair ならかっこいいぞ
82: 名無し 2025/02/09(日) 00:14:46.31 ID:tUjKV+ZV0
>>71
あんなケース置いて浮かない部屋ってどんな部屋に住んどるねん
あんなケース置いて浮かない部屋ってどんな部屋に住んどるねん
108: 名無し 2025/02/09(日) 00:23:10.17 ID:VM7xn/Y80
BTOはメモリ増量するだけでアホみたいに高くなるから自作しかせんな
168: 名無し 2025/02/09(日) 00:47:36.14 ID:XIg3/1gq0
>>108
メモリだけなら増設すりゃええだけやろ
メモリだけなら増設すりゃええだけやろ
116: 名無し 2025/02/09(日) 00:25:29.23 ID:x+QprwFW0
結局BTOで良くなる
121: 名無し 2025/02/09(日) 00:27:40.03 ID:ILp1Grt40
1日潰れるのが嫌なんだよな
組むの自体が楽しいって奴らなら別なんだろうけど
組むの自体が楽しいって奴らなら別なんだろうけど
129: 名無し 2025/02/09(日) 00:29:29.84 ID:gAAQWirF0
130: 名無し 2025/02/09(日) 00:30:25.86 ID:x+QprwFW0
>>129
BTO買え
BTO買え
131: 名無し 2025/02/09(日) 00:30:45.13 ID:gAAQWirF0
>>130
来月車検やから金ないんや
来月車検やから金ないんや
132: 名無し 2025/02/09(日) 00:31:00.68 ID:x+QprwFW0
>>131
じゃあps5買え
じゃあps5買え
137: 名無し 2025/02/09(日) 00:33:00.44 ID:gAAQWirF0
>>132
モンハンしかやらへんけど他におもろそうなゲームあるん?ps5
ps4はモンハンワールドだけやって売ってしまったわ
モンハンしかやらへんけど他におもろそうなゲームあるん?ps5
ps4はモンハンワールドだけやって売ってしまったわ
142: 名無し 2025/02/09(日) 00:35:15.26 ID:x+QprwFW0
>>137
PCで他にやりたいゲームあんの?
PCで他にやりたいゲームあんの?
151: 名無し 2025/02/09(日) 00:40:26.60 ID:gAAQWirF0
>>142
PC性能はいらんけどsteamでアーリーになってる工場系とかMMOとか
性能が足りれば久しぶりにサイバーパンクのMOD入りをやりたいな
スターフィードもまともの動かんくてXboxクラウドゲーミングでやってたからMOD入りをできてない
PC性能はいらんけどsteamでアーリーになってる工場系とかMMOとか
性能が足りれば久しぶりにサイバーパンクのMOD入りをやりたいな
スターフィードもまともの動かんくてXboxクラウドゲーミングでやってたからMOD入りをできてない
152: 名無し 2025/02/09(日) 00:41:21.48 ID:x+QprwFW0
>>151
まず予算を言え
まず予算を言え
155: 名無し 2025/02/09(日) 00:42:31.34 ID:gAAQWirF0
>>152
15万やな
15万やな
156: 名無し 2025/02/09(日) 00:43:02.45 ID:x+QprwFW0
>>155
じゃあ15万のBTO買え
じゃあ15万のBTO買え
161: 名無し 2025/02/09(日) 00:45:08.62 ID:gAAQWirF0
>>156
PCケース2こもあると邪魔やから今のガレリアに換装したいんや
PCケース2こもあると邪魔やから今のガレリアに換装したいんや
162: 名無し 2025/02/09(日) 00:45:37.01 ID:x+QprwFW0
>>161
今のガリレア捨てればええやろ
なんで残すんや思い出か?
今のガリレア捨てればええやろ
なんで残すんや思い出か?
170: 名無し 2025/02/09(日) 00:48:03.52 ID:gAAQWirF0
>>162
ケースとかパーツが余裕で入るなら温存でええやろ
ケースとかパーツが余裕で入るなら温存でええやろ
173: 名無し 2025/02/09(日) 00:49:00.64 ID:x+QprwFW0
>>170
お前には無理や
諦めてBTOかps5か選べ
お前には無理や
諦めてBTOかps5か選べ
165: 名無し 2025/02/09(日) 00:46:31.12 ID:Em7JD/eg0
>>156
15万のBTO現行モデルだとろくなの無いから型落ちの安いパーツで組んだ方がマシやないかな
15万のBTO現行モデルだとろくなの無いから型落ちの安いパーツで組んだ方がマシやないかな
158: 名無し 2025/02/09(日) 00:43:30.53 ID:VM7xn/Y80
>>155
全取り換えしても12万円でいける
全取り換えしても12万円でいける
163: 名無し 2025/02/09(日) 00:46:06.04 ID:VM7xn/Y80
>>155
CPU 5700x
GPU RTX4060
マザボ B550
メモリ DDR4 32GB(16×2)
電源550W
メモリと電源使い回せるなら10万円以下でいけるな
CPU 5700x
GPU RTX4060
マザボ B550
メモリ DDR4 32GB(16×2)
電源550W
メモリと電源使い回せるなら10万円以下でいけるな
167: 名無し 2025/02/09(日) 00:47:06.79 ID:IEzRnUul0
>>163
今更そんなうんち組んでどうするの
今更そんなうんち組んでどうするの
174: 名無し 2025/02/09(日) 00:49:15.71 ID:Em7JD/eg0
>>167
予算無制限やないからなあ
妥協が存在するから自作は楽しいとも言えるし
予算無制限やないからなあ
妥協が存在するから自作は楽しいとも言えるし
148: 名無し 2025/02/09(日) 00:38:39.43 ID:cGRD2L9x0
おれ3日前にはじめて自作した
CPUマジで緊張した
コードつなぐの難しすぎた
CPUマジで緊張した
コードつなぐの難しすぎた
154: 名無し 2025/02/09(日) 00:42:03.69 ID:VM7xn/Y80
>>148
ピン曲げないかハラハラするからな
ピン曲げないかハラハラするからな
150: 名無し 2025/02/09(日) 00:40:10.73 ID:ILp1Grt40
今は配線も楽な方だよな
IDEケーブル使ってた時代とかグチャグチャだったもんな
IDEケーブル使ってた時代とかグチャグチャだったもんな
160: 名無し 2025/02/09(日) 00:45:04.71 ID:1iWcwCaC0
>>150
久しぶりに自作したら最近はSSDがマザボ直付けになってて驚いたわ
久しぶりに自作したら最近はSSDがマザボ直付けになってて驚いたわ
164: 名無し 2025/02/09(日) 00:46:17.29 ID:wTqkMOQM0
>>160
m.2はホント神
m.2はホント神
233: 名無し 2025/02/09(日) 01:13:42.23 ID:X8EgZYNo0
自分の分は自分で組むけど回りから相談されたらツクモとかドスパラで相談したらええんちゃうとか答えるわ
個人で企業並のアフターケアは出来ないしさせられたくもないし
個人で企業並のアフターケアは出来ないしさせられたくもないし
235: 名無し 2025/02/09(日) 01:14:02.28 ID:TuV0Qkxz0
一昨年にBTOで買ったが
もう自作は趣味みたいなもんやろな
もう自作は趣味みたいなもんやろな
236: 名無し 2025/02/09(日) 01:14:48.89 ID:1iWcwCaC0
まあPCなんて頻繁に買い替えるわけでもないから多少高くても労働時間増やすなり収入増やす方向でカバーすればよくねとは思う
身も蓋もないが
身も蓋もないが
239: 名無し 2025/02/09(日) 01:16:17.45 ID:XIg3/1gq0
>>236
5-6年で時代遅れになるからなぁ…
5-6年で時代遅れになるからなぁ…
240: 名無し 2025/02/09(日) 01:17:21.55 ID:VM7xn/Y80
>>239
もう昔より型遅れにはならんぞ
半導体も停滞しとるし
もう昔より型遅れにはならんぞ
半導体も停滞しとるし
248: 名無し 2025/02/09(日) 01:21:44.00 ID:vo2KwtdN0
自作する意味が特にないから困る
252: 名無し 2025/02/09(日) 01:25:36.06 ID:9oNyr7rX0
254: 名無し 2025/02/09(日) 01:27:50.02 ID:KrQcKr7q0
>>252
対人ゲーじゃないし30FPS出ればええんちゃう?
昔は皆30で遊んでたしな
対人ゲーじゃないし30FPS出ればええんちゃう?
昔は皆30で遊んでたしな
255: 名無し 2025/02/09(日) 01:29:43.72 ID:l2wWEu4b0
>>252
これ、FSR使ったらフルHDだと中設定でも現実的にあそべそう
これ、FSR使ったらフルHDだと中設定でも現実的にあそべそう
256: 名無し 2025/02/09(日) 01:30:34.40 ID:tJPwBw+f0
260: 名無し 2025/02/09(日) 01:32:19.36 ID:vo2KwtdN0
>>256
🤔
🤔
268: 名無し 2025/02/09(日) 01:48:33.95 ID:MtdNrcmE0
>>256
逆に楽しそう
昔のサイレントヒルみたい
逆に楽しそう
昔のサイレントヒルみたい
259: 名無し 2025/02/09(日) 01:32:09.14 ID:pSJNX+Gp0
完全に買い時失ったわ
ぜーんぶマイニングのせいや😡😡😡
ぜーんぶマイニングのせいや😡😡😡
261: 名無し 2025/02/09(日) 01:33:09.93 ID:b95W7dLR0
>>259
買い時なんてないから欲しい時が買い時やぞ
買い時なんてないから欲しい時が買い時やぞ
264: 名無し 2025/02/09(日) 01:41:18.50 ID:mENnBs610
組むのはいいんやけどケーブルがやたら硬いとかそっちにストレス感じるんだよな
もっと簡単にパチパチハマれば本当に簡単なんだけど
もっと簡単にパチパチハマれば本当に簡単なんだけど
266: 名無し 2025/02/09(日) 01:46:52.19 ID:M2kY8SfV0
そうやって吟味してるうちが一番楽しいのよね
人生2度目のPC組み立てしたけど4時間かかってクッソ疲れたわ
もう最近は自作PCとかするやついないん?
コメント
コメント一覧 (21)
ideal2ch
が
しました
BTOは組み立ての人件費がかかるんだし
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
普段自作してる人も全部買い換えるならBTO使う人は多いと思う。
電源やケース、ストレジなんかを使い回そうとする時に個別買いを考えるモノだと思う。電源なんかは予備として、急に逝った時とか必要になるし、一時しのぎ用に保管してる人はいると思う。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
色々トラブルあるともう二度とやるかボケ!と思うのに次のアップグレードのパーツを漁ってることに気づく
ideal2ch
が
しました
ケース買うのだって楽しいのに、BTOは時間の節約したい人向けや
一応同じ値段出すなら自作のが良いパーツ選べるのは変わらんしな
ideal2ch
が
しました
こだわるなら自作
元パーツ屋店員の俺の言葉をありがたく拝聴するように!
ideal2ch
が
しました
自作はマニア向けやで
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
BTOは割と安いグラボ使ったりで見た目にこだわってない
ideal2ch
が
しました
⚪︎マザボ
ideal2ch
が
しました
BTOより性能を高められる上に安く済む
ideal2ch
が
しました
全部、フジテレビが悪いです。ずっと外側からAC眺めてればよかったものの、フジが不祥事おこしてAC流しまくるから、頭の中ACまみれになって、自作アセンやらかしてからのACプレイです。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
普通に組み立て出来るなら多少値が張っても自作した方がいいよ
ideal2ch
が
しました
結局、集めて作るまでの時間が無駄かどうか
保証もあるからどっちにしろBTOでいいけどね
ideal2ch
が
しました
自作ならパーツだけを交換とか出来るけどBTOだと一式、しかも最長2週間ほどかかると聞いて大変だなぁと思った
ideal2ch
が
しました
コメントする