1: 名無し 2024/04/17(水) 23:40:44.307 ID:oOJ/J0O0a
ミニトマトとナスとピーマンとオクラ育てるんだーー
2: 名無し 2024/04/17(水) 23:42:00.156 ID:5zkrhVzt0
水やりの時間は気を付けろ
5: 名無し 2024/04/17(水) 23:43:17.072 ID:oOJ/J0O0a
>>2
いつやればええんや?
いつやればええんや?
3: 名無し 2024/04/17(水) 23:42:05.670 ID:kiwhBgyo0
クレメンスっていうのは野菜か何か?
4: 名無し 2024/04/17(水) 23:43:14.502 ID:WecpS9bp0
>>3
シクレメンの一種で花だぞ
シクレメンの一種で花だぞ
6: 名無し 2024/04/17(水) 23:43:47.963 ID:oOJ/J0O0a
>>3
クレソンの仲間や
クレソンの仲間や
9: 名無し 2024/04/17(水) 23:44:55.999 ID:oOJ/J0O0a
肥料はワイのウンコでええんか?
8: 名無し 2024/04/17(水) 23:44:30.019 ID:oOJ/J0O0a
3種類同じ鉢で育てるのはあり?
10: 名無し 2024/04/17(水) 23:46:24.400 ID:2CcEoNJv0
好きにしろよ
11: 名無し 2024/04/17(水) 23:47:13.315 ID:oOJ/J0O0a
>>10
いや初めてだから色々教えて欲しいんや
3種類同じ鉢でええんか?奇形児生まれへんよな?
いや初めてだから色々教えて欲しいんや
3種類同じ鉢でええんか?奇形児生まれへんよな?
13: 名無し 2024/04/17(水) 23:48:34.801 ID:zZ0bBwuT0
>>8 >>11
なしやで
なしやで
16: 名無し 2024/04/17(水) 23:49:32.691 ID:oOJ/J0O0a
>>13
鉢はゴミ箱で大丈夫?
鉢はゴミ箱で大丈夫?
18: 名無し 2024/04/17(水) 23:50:09.630 ID:2CcEoNJv0
>>16
ちゃんと底に穴開ければええんちゃう?
ちゃんと底に穴開ければええんちゃう?
21: 名無し 2024/04/17(水) 23:50:46.870 ID:oOJ/J0O0a
>>18
どれくらいの大きさの穴?ワイの肛門くらい?
どれくらいの大きさの穴?ワイの肛門くらい?
23: 名無し 2024/04/17(水) 23:51:31.443 ID:2CcEoNJv0
>>21
お前の肛門くらいの穴を20くらい開けろ
お前の肛門くらいの穴を20くらい開けろ
28: 名無し 2024/04/17(水) 23:53:21.262 ID:oOJ/J0O0a
>>23
下には何か敷かなあかんのか?
下には何か敷かなあかんのか?
30: 名無し 2024/04/17(水) 23:54:15.946 ID:2CcEoNJv0
>>28
まぁ受け皿かなんかは敷いといたほうがええね
底まで根が伸びるから
まぁ受け皿かなんかは敷いといたほうがええね
底まで根が伸びるから
34: 名無し 2024/04/17(水) 23:55:09.800 ID:oOJ/J0O0a
>>30
分かったゴミ箱と受け皿だけでええんやな?
分かったゴミ箱と受け皿だけでええんやな?
44: 名無し 2024/04/17(水) 23:59:59.911 ID:2CcEoNJv0
>>34
まぁプランター用意したほうがいいけどな
まぁプランター用意したほうがいいけどな
49: 名無し 2024/04/18(木) 00:01:32.270 ID:8LUNrgfQa
>>44
プランターは何がそんなに優れてるんや?
プランターは何がそんなに優れてるんや?
54: 名無し 2024/04/18(木) 00:04:26.293 ID:2IjHm09o0
>>49
プランターは規格とか適したやつ使えるからな
ゴミ箱でもできなくは無いだろうけど穴開けたりするのだるいでしょ
プランターは規格とか適したやつ使えるからな
ゴミ箱でもできなくは無いだろうけど穴開けたりするのだるいでしょ
55: 名無し 2024/04/18(木) 00:04:59.791 ID:8LUNrgfQa
>>54
種類ごとに適した規格があるんか?
種類ごとに適した規格があるんか?
65: 名無し 2024/04/18(木) 00:07:51.094 ID:2IjHm09o0
>>55
サイズとかはあるで
基本〇〇センチ以上とかだから小さすぎなければ問題無し
サイズとかはあるで
基本〇〇センチ以上とかだから小さすぎなければ問題無し
71: 名無し 2024/04/18(木) 00:09:11.013 ID:8LUNrgfQa
>>65
ならワイのゴミ箱で充分やな
要はトイレの女性用おベンチょ箱じゃなければええんやろ?
ならワイのゴミ箱で充分やな
要はトイレの女性用おベンチょ箱じゃなければええんやろ?
73: 名無し 2024/04/18(木) 00:09:43.851 ID:2IjHm09o0
>>71
良うわからんがせや!
良うわからんがせや!
12: 名無し 2024/04/17(水) 23:47:49.564 ID:2CcEoNJv0
同じ鉢でええわけ無いやろ
14: 名無し 2024/04/17(水) 23:48:38.015 ID:oOJ/J0O0a
>>12
土に仕切りみたいなん入れても駄目?
土に仕切りみたいなん入れても駄目?
17: 名無し 2024/04/17(水) 23:49:39.187 ID:2CcEoNJv0
>>14
駄目です
長細い鉢でスペース取って仕切るならヨシ
駄目です
長細い鉢でスペース取って仕切るならヨシ
15: 名無し 2024/04/17(水) 23:49:00.235 ID:zZ0bBwuT0
オクラが一番簡単
19: 名無し 2024/04/17(水) 23:50:09.820 ID:oOJ/J0O0a
>>15
トマトピーマンは難しいの?
トマトピーマンは難しいの?
22: 名無し 2024/04/17(水) 23:51:10.655 ID:zZ0bBwuT0
>>19
オクラ << ピーマン < ミニトマト < ナス
オクラ << ピーマン < ミニトマト < ナス
26: 名無し 2024/04/17(水) 23:52:53.060 ID:oOJ/J0O0a
>>22
ゆーて初心者でもいけるやろ?
ゆーて初心者でもいけるやろ?
20: 名無し 2024/04/17(水) 23:50:20.909 ID:zZ0bBwuT0
ピーマンとニラにしなさい
25: 名無し 2024/04/17(水) 23:52:26.708 ID:YafWOYO20
ぼくのピーマンはカメムシがびっしり付いて死にました😭
29: 名無し 2024/04/17(水) 23:53:49.373 ID:oOJ/J0O0a
>>25
家4階なんやがそれでもあり得るのかな?
家4階なんやがそれでもあり得るのかな?
45: 名無し 2024/04/18(木) 00:00:22.845 ID:IxUFcM4o0
>>29
4階なら大丈夫かも
一匹見つけたら早めに駆除しないと無限に増えるから気をつけて🥺
4階なら大丈夫かも
一匹見つけたら早めに駆除しないと無限に増えるから気をつけて🥺
53: 名無し 2024/04/18(木) 00:04:24.443 ID:8LUNrgfQa
>>45
キミは一階住み?ワイも恥ずかしながら虫苦手やから怖いな
キミは一階住み?ワイも恥ずかしながら虫苦手やから怖いな
32: 名無し 2024/04/17(水) 23:54:57.527 ID:zZ0bBwuT0
大トマトはムズい
35: 名無し 2024/04/17(水) 23:55:31.787 ID:oOJ/J0O0a
>>32
ミニトマトでも大量に作れればそれでええよ
ミニトマトでも大量に作れればそれでええよ
33: 名無し 2024/04/17(水) 23:55:09.361 ID:ZeeG/7Xz0
管理がめんどくさいからミニトマトはやめとけ
36: 名無し 2024/04/17(水) 23:55:47.722 ID:oOJ/J0O0a
>>33
どういう管理が必要ニキか?
どういう管理が必要ニキか?
41: 名無し 2024/04/17(水) 23:57:58.205 ID:ZeeG/7Xz0
>>36
水、温度、摘芯
ちゃんとやらないとマズくて収量少ない
水、温度、摘芯
ちゃんとやらないとマズくて収量少ない
43: 名無し 2024/04/17(水) 23:59:13.487 ID:oOJ/J0O0a
>>41
最後なんて読むねん
温度管理は無理やでずーっとベランダ置いとくつもりやから
土気のあるもん部屋入れたら掃除が大変や
最後なんて読むねん
温度管理は無理やでずーっとベランダ置いとくつもりやから
土気のあるもん部屋入れたら掃除が大変や
46: 名無し 2024/04/18(木) 00:01:05.996 ID:YrPKJzlQ0
>>43
てきしん
先端切ってそれ以上大きくならないようにして実に栄養いっぱい届くようにする
あと脇芽も取らないといけない
てきしん
先端切ってそれ以上大きくならないようにして実に栄養いっぱい届くようにする
あと脇芽も取らないといけない
51: 名無し 2024/04/18(木) 00:02:16.636 ID:8LUNrgfQa
>>46
一日どれくらいの時間を菜園に取られるんや?
一日どれくらいの時間を菜園に取られるんや?
56: 名無し 2024/04/18(木) 00:05:19.809 ID:YrPKJzlQ0
>>51
摘芯と脇芽かきは毎日するようなことじゃないから大丈夫だよ
摘芯と脇芽かきは毎日するようなことじゃないから大丈夫だよ
58: 名無し 2024/04/18(木) 00:06:10.936 ID:8LUNrgfQa
>>56
どれくらいの頻度?
どれくらいの頻度?
62: 名無し 2024/04/18(木) 00:07:30.146 ID:YrPKJzlQ0
>>58
気が向いたら
気が向いたら
66: 名無し 2024/04/18(木) 00:08:03.412 ID:8LUNrgfQa
>>62
嘘やろそんなんしてたら腐るんちゃうの?
嘘やろそんなんしてたら腐るんちゃうの?
69: 名無し 2024/04/18(木) 00:08:57.262 ID:YrPKJzlQ0
>>66
摘芯とか芽かきは必須じゃないから腐りはしないよwwww
美味しくて数取りたいなら必須
摘芯とか芽かきは必須じゃないから腐りはしないよwwww
美味しくて数取りたいなら必須
75: 名無し 2024/04/18(木) 00:10:01.647 ID:8LUNrgfQa
>>69
その必須頻度教えてクレメンスアンソニー・ホプキンス
その必須頻度教えてクレメンスアンソニー・ホプキンス
84: 名無し 2024/04/18(木) 00:12:40.470 ID:YrPKJzlQ0
>>75
だから気が向いたらだよwww
デカすぎるなぁ、葉っぱ多くて風通し悪そうだなぁって思ったらちょっと切る
だから気が向いたらだよwww
デカすぎるなぁ、葉っぱ多くて風通し悪そうだなぁって思ったらちょっと切る
87: 名無し 2024/04/18(木) 00:13:44.015 ID:8LUNrgfQa
>>84
めっちゃ簡単やん…!
めっちゃ簡単やん…!
39: 名無し 2024/04/17(水) 23:57:06.701 ID:1wjblqyZ0
ミニトマト簡単で楽しいよ!
40: 名無し 2024/04/17(水) 23:57:26.941 ID:oOJ/J0O0a
>>39
管理面倒らしいやん
管理面倒らしいやん
42: 名無し 2024/04/17(水) 23:58:23.910 ID:oOJ/J0O0a
つか受け皿敷くのに鉢にケツ穴空ける意味はなんなん?
48: 名無し 2024/04/18(木) 00:01:28.516 ID:2IjHm09o0
>>42
穴開ける理由は排水だよ
皿敷く理由は汚れ防止
穴開ける理由は排水だよ
皿敷く理由は汚れ防止
50: 名無し 2024/04/18(木) 00:02:05.013 ID:YrPKJzlQ0
>>42
受け皿はあくまで地面が土で汚れないようにするためのものだよ
鉢に穴空いてないと水捌け悪すぎて根が酸素不足で腐る
受け皿はあくまで地面が土で汚れないようにするためのものだよ
鉢に穴空いてないと水捌け悪すぎて根が酸素不足で腐る
52: 名無し 2024/04/18(木) 00:03:14.214 ID:8LUNrgfQa
>>50
つまりゴミ箱の底に高さが必要なのでは?
穴を完全に受け皿で塞いでしまうとヤバい?
つまりゴミ箱の底に高さが必要なのでは?
穴を完全に受け皿で塞いでしまうとヤバい?
59: 名無し 2024/04/18(木) 00:06:12.138 ID:2IjHm09o0
>>52
まぁせやね
プランターのが画像化なんか見て同じところに開けたら?
横からも排水できるように空いてるから
まぁせやね
プランターのが画像化なんか見て同じところに開けたら?
横からも排水できるように空いてるから
61: 名無し 2024/04/18(木) 00:07:14.501 ID:8LUNrgfQa
>>59
横穴開けたら密着しててもええんやな?
横穴開けたら密着しててもええんやな?
68: 名無し 2024/04/18(木) 00:08:36.649 ID:2IjHm09o0
>>61
まぁええと思うよ
まぁええと思うよ
72: 名無し 2024/04/18(木) 00:09:28.390 ID:8LUNrgfQa
>>68
何個くらい開ける?
何個くらい開ける?
77: 名無し 2024/04/18(木) 00:10:35.090 ID:2IjHm09o0
>>72
横は8つもありゃいいかなぁ
横は8つもありゃいいかなぁ
80: 名無し 2024/04/18(木) 00:11:32.841 ID:8LUNrgfQa
>>77
分かった因みにワイにオススメの野菜はなんや?
分かった因みにワイにオススメの野菜はなんや?
83: 名無し 2024/04/18(木) 00:11:53.427 ID:2IjHm09o0
>>80
茄子とかでいいと思うよ
茄子とかでいいと思うよ
86: 名無し 2024/04/18(木) 00:13:27.003 ID:8LUNrgfQa
>>83
ナスかーナスは好きやがそこまで需要ないなーミニトマトそんな難しいの?
ナスかーナスは好きやがそこまで需要ないなーミニトマトそんな難しいの?
90: 名無し 2024/04/18(木) 00:14:41.835 ID:2IjHm09o0
>>86
ミニトマトもそんな難しくないね
ミニトマトもそんな難しくないね
60: 名無し 2024/04/18(木) 00:06:36.693 ID:YrPKJzlQ0
>>52
大抵の鉢とかプランターは底に段差ついてて受け皿しても穴は塞がらないようになってるよ
大抵の鉢とかプランターは底に段差ついてて受け皿しても穴は塞がらないようになってるよ
57: 名無し 2024/04/18(木) 00:05:58.362 ID:8LUNrgfQa
放置プレイ出来る野菜ないんかいな
水くらいはやるけど摘芯?とかめんどいわ
水くらいはやるけど摘芯?とかめんどいわ
63: 名無し 2024/04/18(木) 00:07:32.637 ID:eZzeTJC70
>>57
ネギは放置プレイでも育つ
ネギは放置プレイでも育つ
67: 名無し 2024/04/18(木) 00:08:23.068 ID:8LUNrgfQa
>>63
長ネギ育つ?長ネギ大好きなんや
長ネギ育つ?長ネギ大好きなんや
70: 名無し 2024/04/18(木) 00:09:07.822 ID:2IjHm09o0
プランターでネギそだてんのはやめとけ
76: 名無し 2024/04/18(木) 00:10:19.082 ID:8LUNrgfQa
>>70
何でや?
何でや?
81: 名無し 2024/04/18(木) 00:11:33.297 ID:2IjHm09o0
>>76
深さが居るやろ
深さが居るやろ
85: 名無し 2024/04/18(木) 00:12:42.392 ID:8LUNrgfQa
>>81
ワイはゴミ箱の予定やが問題あるか?
たぶん5lくらいのサイズ
ワイはゴミ箱の予定やが問題あるか?
たぶん5lくらいのサイズ
88: 名無し 2024/04/18(木) 00:13:47.296 ID:2IjHm09o0
>>85
変なネギできていいなら好きにすりゃいいよ
変なネギできていいなら好きにすりゃいいよ
92: 名無し 2024/04/18(木) 00:15:56.797 ID:eZzeTJC70
青ネギが好きならプランターでもよいかと
白ネギならゴミ箱のような深い箱を使って成長に合わせて埋めていけば行けるかもだ
しらんけど
白ネギならゴミ箱のような深い箱を使って成長に合わせて埋めていけば行けるかもだ
しらんけど
95: 名無し 2024/04/18(木) 00:16:54.614 ID:8LUNrgfQa
>>92
玉ねぎ意外ならなんでもええわ
玉ねぎ意外ならなんでもええわ
74: 名無し 2024/04/18(木) 00:09:53.646 ID:YrPKJzlQ0
根付いてから基本放置でいいのはサツマイモ
79: 名無し 2024/04/18(木) 00:11:09.368 ID:8LUNrgfQa
>>74
え!?嘘やろ
芋類は食糧危機に備えてゆくゆくはやろうと思ってたがそんなに簡単なんか?
え!?嘘やろ
芋類は食糧危機に備えてゆくゆくはやろうと思ってたがそんなに簡単なんか?
91: 名無し 2024/04/18(木) 00:15:16.424 ID:YrPKJzlQ0
>>79
ジャガイモは芽かきと追肥が必要
里芋は水やりいっぱいで追肥が必要、場合によっては土寄せ
サツマイモはツル返し必要だけど別にやらなくていいし、追肥もいらない
ジャガイモは芽かきと追肥が必要
里芋は水やりいっぱいで追肥が必要、場合によっては土寄せ
サツマイモはツル返し必要だけど別にやらなくていいし、追肥もいらない
94: 名無し 2024/04/18(木) 00:16:27.051 ID:8LUNrgfQa
>>91
ほんとはジャガイモやりたかったけどサツマイモやってみよ
流石は戦中最も食べられた食材
ほんとはジャガイモやりたかったけどサツマイモやってみよ
流石は戦中最も食べられた食材
101: 名無し 2024/04/18(木) 00:18:34.619 ID:YrPKJzlQ0
>>94
でもサツマイモはベランダ且つプランター(ゴミ箱)だと数は取れないよ
ジャガイモならそれなりに取れるだろうけど
でもサツマイモはベランダ且つプランター(ゴミ箱)だと数は取れないよ
ジャガイモならそれなりに取れるだろうけど
104: 名無し 2024/04/18(木) 00:19:47.121 ID:8LUNrgfQa
>>101
ジャガイモはどんな世話が必要?水しかやりたくないんやけど
ジャガイモはどんな世話が必要?水しかやりたくないんやけど
112: 名無し 2024/04/18(木) 00:22:26.034 ID:YrPKJzlQ0
>>104
大きさと数をバランスよく取りたいなら、芽を3本くらい残して残りを摘み取る、同時に肥料をあげる、つぼみついてきたら2回目追肥
大きさと数をバランスよく取りたいなら、芽を3本くらい残して残りを摘み取る、同時に肥料をあげる、つぼみついてきたら2回目追肥
115: 名無し 2024/04/18(木) 00:23:58.029 ID:8LUNrgfQa
>>112
あーそういやトマトとかどの野菜やるにしても肥料って必要なんか?
臭いのせいで近所からクレームきたら面倒なんやが
あーそういやトマトとかどの野菜やるにしても肥料って必要なんか?
臭いのせいで近所からクレームきたら面倒なんやが
117: 名無し 2024/04/18(木) 00:24:43.683 ID:YrPKJzlQ0
>>115
化成肥料は特に匂いしないよ
化成肥料は特に匂いしないよ
118: 名無し 2024/04/18(木) 00:25:22.984 ID:8LUNrgfQa
>>117
なんか独特な臭いあるとか聞いたで?
なんか独特な臭いあるとか聞いたで?
120: 名無し 2024/04/18(木) 00:26:27.355 ID:YrPKJzlQ0
>>118
それたぶん有機肥料
油粕とか鶏ふんとか
それたぶん有機肥料
油粕とか鶏ふんとか
122: 名無し 2024/04/18(木) 00:27:13.894 ID:8LUNrgfQa
>>120
そっちの方が美味しいんかな?生ゴミでの代用を考えてるが
そっちの方が美味しいんかな?生ゴミでの代用を考えてるが
125: 名無し 2024/04/18(木) 00:31:26.973 ID:YrPKJzlQ0
>>122
野菜くずとかも肥料になるけど、分解されてやっと肥料になるから追肥には向かないね
土作りのためにぶち込んどくのはアリだけど
野菜くずとかも肥料になるけど、分解されてやっと肥料になるから追肥には向かないね
土作りのためにぶち込んどくのはアリだけど
127: 名無し 2024/04/18(木) 00:32:24.916 ID:8LUNrgfQa
>>125
培養土って高い?
培養土って高い?
131: 名無し 2024/04/18(木) 00:34:33.446 ID:YrPKJzlQ0
>>127
25リットルで500円とかだよ
25リットルで500円とかだよ
135: 名無し 2024/04/18(木) 00:38:03.143 ID:8LUNrgfQa
>>131
やっす
やっす
96: 名無し 2024/04/18(木) 00:17:12.111 ID:X5HLPln6M
ニラ、シソ、パセリ、小松菜なら水やりすら不要
虫に食われても全滅はしないから放置でよし
再生野菜ならネギもオススメやな
虫に食われても全滅はしないから放置でよし
再生野菜ならネギもオススメやな
99: 名無し 2024/04/18(木) 00:18:13.453 ID:8LUNrgfQa
>>96
水やり不要ってそれもはやサボテンやん
水やり不要ってそれもはやサボテンやん
103: 名無し 2024/04/18(木) 00:19:20.203 ID:X5HLPln6M
>>99
雨水だけで枯れずに育つ
やったほうがいいけどやらんでも成長する
雑草みたいなもんやで
雨水だけで枯れずに育つ
やったほうがいいけどやらんでも成長する
雑草みたいなもんやで
107: 名無し 2024/04/18(木) 00:20:25.774 ID:8LUNrgfQa
>>103
その辺は旬が来るときにやるわ
今は夏野菜
ピーマンは難しい?
その辺は旬が来るときにやるわ
今は夏野菜
ピーマンは難しい?
98: 名無し 2024/04/18(木) 00:18:10.009 ID:X5HLPln6M
楽なのは葉物かミニトマトしかない
まともなのは結局世話がいる
まともなのは結局世話がいる
102: 名無し 2024/04/18(木) 00:19:07.121 ID:8LUNrgfQa
>>98
いや他に楽なの色々教わったやで
サツマイモと極太ネギと
いや他に楽なの色々教わったやで
サツマイモと極太ネギと
106: 名無し 2024/04/18(木) 00:20:06.226 ID:X5HLPln6M
>>102
サツマイモはあれで土の管理が必要なんよ
サツマイモはあれで土の管理が必要なんよ
111: 名無し 2024/04/18(木) 00:22:13.893 ID:8LUNrgfQa
>>106
土の管理てなにするの?
土の管理てなにするの?
119: 名無し 2024/04/18(木) 00:25:44.520 ID:YrPKJzlQ0
>>111
土に肥料分多すぎたらツルだけ伸びてイモが出来ない
プランターなら別に気にする必要ないよ
土に肥料分多すぎたらツルだけ伸びてイモが出来ない
プランターなら別に気にする必要ないよ
121: 名無し 2024/04/18(木) 00:26:42.183 ID:8LUNrgfQa
>>119
肥料は必要?土だけじゃだめ?
肥料は必要?土だけじゃだめ?
123: 名無し 2024/04/18(木) 00:28:55.245 ID:YrPKJzlQ0
>>121
サツマイモは肥料無くても大丈夫だよ
無さすぎてもダメだけど、ホームセンターの野菜培養土だけで充分
サツマイモは肥料無くても大丈夫だよ
無さすぎてもダメだけど、ホームセンターの野菜培養土だけで充分
124: 名無し 2024/04/18(木) 00:30:16.966 ID:8LUNrgfQa
>>123
その培養土とやらは肥料入りの土って事?出汁入り味噌みたいな存在?
その培養土とやらは肥料入りの土って事?出汁入り味噌みたいな存在?
128: 名無し 2024/04/18(木) 00:32:42.905 ID:YrPKJzlQ0
>>124
そうそう
元肥って言って最初から少し肥料分混ざってる
そうそう
元肥って言って最初から少し肥料分混ざってる
130: 名無し 2024/04/18(木) 00:34:15.775 ID:8LUNrgfQa
>>128
じゃあそれ買えば問題ないわけやな
ちなワイは出汁入りの味噌なんざ不味すぎて絶対使わないけど
じゃあそれ買えば問題ないわけやな
ちなワイは出汁入りの味噌なんざ不味すぎて絶対使わないけど
105: 名無し 2024/04/18(木) 00:19:55.034 ID:YrPKJzlQ0
いやミニトマト楽じゃないだろ…
美味しいの作るなら手間かかるぞ…
美味しいの作るなら手間かかるぞ…
108: 名無し 2024/04/18(木) 00:21:13.109 ID:X5HLPln6M
>>105
完全放置でとりあえず実ができるのなら初心者向けやろ
世話して収穫量増やそうとか中級者からや
完全放置でとりあえず実ができるのなら初心者向けやろ
世話して収穫量増やそうとか中級者からや
110: 名無し 2024/04/18(木) 00:21:51.565 ID:8LUNrgfQa
>>105
ぶっちゃけ美味しく無くてええよミニトマトは半月形に切って少量の塩とショ糖とオイルでマリネして少し置いとくだけでフルーツトマトみたいになる
ぶっちゃけ美味しく無くてええよミニトマトは半月形に切って少量の塩とショ糖とオイルでマリネして少し置いとくだけでフルーツトマトみたいになる
109: 名無し 2024/04/18(木) 00:21:39.088 ID:2IjHm09o0
すまんみんな思ってること言うけど
こいつぜってぇ家庭菜園なんてやんねぇよな
こいつぜってぇ家庭菜園なんてやんねぇよな
113: 名無し 2024/04/18(木) 00:22:59.674 ID:8LUNrgfQa
>>109
いや本気やで
資産増やす為には自給自足が必要と気づいた
いや本気やで
資産増やす為には自給自足が必要と気づいた
114: 名無し 2024/04/18(木) 00:23:15.885 ID:vS0pGfXC0
野菜高いしなあ
116: 名無し 2024/04/18(木) 00:24:32.379 ID:8LUNrgfQa
>>114
最終的にはベランダ菜園で食費の8割をカバーする予定
最終的にはベランダ菜園で食費の8割をカバーする予定
133: 名無し 2024/04/18(木) 00:34:53.357 ID:X5HLPln6M
サツマイモに関してだが、
プランターに腐葉土、刻んだサツマイモ入れて放置してたら枯れたわ
サツマイモは乾燥に強いとはいえ水もいるし土の配合に気を使う必要がある
完全脳死は無理なんよ
土の量に粘土の割合増やしてようやく実った
あとプランターの容量限界まで土入れる必要があるんよね
葉物なら浅くてもいいんだけど
プランターに腐葉土、刻んだサツマイモ入れて放置してたら枯れたわ
サツマイモは乾燥に強いとはいえ水もいるし土の配合に気を使う必要がある
完全脳死は無理なんよ
土の量に粘土の割合増やしてようやく実った
あとプランターの容量限界まで土入れる必要があるんよね
葉物なら浅くてもいいんだけど
134: 名無し 2024/04/18(木) 00:36:22.388 ID:YrPKJzlQ0
>>133
腐葉土だけ入れてたの…?
刻んだも謎だし色々間違えてそう…
腐葉土だけ入れてたの…?
刻んだも謎だし色々間違えてそう…
【急募】「30代男」にピッタリの趣味
3万円以内で始められて世間受けもいい趣味ってなにがある?
コメント
コメント一覧 (2)
トマトは乾燥気味
ナスはほどほど
オクラは肥料食い
オクラ以外は適度に湿らせとけばだいたいなんとかなる
ideal2ch
が
しました
日照時間が短く気温の変化も激しいからいろいろ環境に注意しないと
ideal2ch
が
しました
コメントする