130_1
2: 名無し 2025/02/07(金) 06:20:23.05 ID:P0sgpua70
子供のスマホは中古が多め、OSではAndroidが6割
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a79b6e22f9857073c218193b60a5882e0921701



3: 名無し 2025/02/07(金) 06:22:04.67 ID:RsBJJir2M
やっぱトレンドを測るなら若者より超若者だよね



5: 名無し 2025/02/07(金) 06:23:53.02 ID:XCwySSIy0
アンドロイドなんてJKがギャオるやろ



8: 名無し 2025/02/07(金) 06:26:25.66 ID:P0sgpua70
>>5
含まれませんので



6: 名無し 2025/02/07(金) 06:24:16.04 ID:bPormc6l0
ポイ活でgalaxy a21とか持ってるけど
ちょっと前のGalaxyエントリーなのに操作ままならないんだよな
今ようやく安いエントリー機種でもさくさくうごくようになったな



7: 名無し 2025/02/07(金) 06:25:33.35 ID:QctxqcpW0
iPhone使いづらいもん



9: 名無し 2025/02/07(金) 06:27:21.75 ID:P0sgpua70
>>7
理由は

価格が安いから
最低限の機能で問題ないから
防犯・見守りなどの機能があるから

と書いてあるが



10: 名無し 2025/02/07(金) 06:27:43.66 ID:wjZAjaOt0
アイホンのが使いやすいって聞いたけど?
まあ出先で待ち時間になんG見るぐらいしか使わんけど



13: 名無し 2025/02/07(金) 06:29:42.04 ID:S2G1cMBM0
>>10
機械ものに弱い人に使いやすいのはiphoneは使いやすいて良く言われてるよな



14: 名無し 2025/02/07(金) 06:30:08.19 ID:P0sgpua70
>>10
小学生は使いやいとか使いにくいとかの理由では買ってもらえない



11: 名無し 2025/02/07(金) 06:29:22.15 ID:zXh/5ULV0
どうせ大したことやってないんやから安いので十分やろ



17: 名無し 2025/02/07(金) 06:31:25.85 ID:P0sgpua70
>>11
小学生やからなあ

正直どんな風に使うのかよくわからんねSNSとかは禁止されとるんかね



12: 名無し 2025/02/07(金) 06:29:28.52 ID:kBOiEffn0
スマホに使いやすい使いにくいなんて正直ないやろ
馴れの範疇だし強いて言えばiPhoneにしとけばトラブルの時に周りに聞きやすいのはあるが



76: 名無し 2025/02/07(金) 07:24:31.37 ID:XRM0L2210
>>12
そんなトラブルがそもそもない



16: 名無し 2025/02/07(金) 06:31:15.96 ID:yMxzF9hL0
端末ハードの不具合とかエラーが出にくいiPhoneとかMacBook使うと冗談抜きで機械に弱くなるからな
試行錯誤の力が無くなる



20: 名無し 2025/02/07(金) 06:33:08.88 ID:P0sgpua70
>>16
言うほど試行錯誤するか?
小学生が端末ハードの不具合とかエラーに直面しても泣いちゃうだけやろ



34: 名無し 2025/02/07(金) 06:45:40.42 ID:ULiOjv1P0
>>20
自分がガキだった頃に親のPCで遊んだ時を思い出すと別に泣きはせんだろ



18: 名無し 2025/02/07(金) 06:32:11.65 ID:+f84o7Ayd
キッズと老人はiPhone使えなさそうだし



21: 名無し 2025/02/07(金) 06:33:40.14 ID:P0sgpua70
>>18
お値段の関係でな



19: 名無し 2025/02/07(金) 06:32:58.92 ID:zJ+PPqTr0
超若者っていう階級初めて知った



23: 名無し 2025/02/07(金) 06:34:49.15 ID:SOJYpbYV0
安いからwww
貧乏人には中華泥www



26: 名無し 2025/02/07(金) 06:36:00.49 ID:n/367iQW0
GALAXYとかならともかく国産メーカーならAndroid買うやつ増えるのはいいことじゃないの?



28: 名無し 2025/02/07(金) 06:40:21.01 ID:P0sgpua70
>>26
なおもう少し大きくなるとAndroidは嫌だと言い出す模様



29: 名無し 2025/02/07(金) 06:42:02.14 ID:HNiu0uwC0
数年後
「今はクイックシェアだよ、エアドロwww」
なるかなぁ



30: 名無し 2025/02/07(金) 06:43:29.75 ID:P0sgpua70
>>29
無理やろなあ



89: 名無し 2025/02/07(金) 07:32:52.70 ID:PgUo1WoXM
>>29
ならない
理屈じゃないから



32: 名無し 2025/02/07(金) 06:44:28.31 ID:P0sgpua70
4割はiPhoneやしなあ



31: 名無し 2025/02/07(金) 06:43:31.63 ID:CHOPor4s0
貧乏になってるだけやん
ありがとう自民党



37: 名無し 2025/02/07(金) 06:47:12.17 ID:noAcQtO2r
それでいつかiPhoneデビューをするのが楽しみになってるんだよ



40: 名無し 2025/02/07(金) 06:49:22.01 ID:yBBLzH3b0
小学生は壊すし安物でいいやろ



43: 名無し 2025/02/07(金) 06:52:44.00 ID:P0sgpua70
こうやって親が最初に中古のポンコツAndroid渡すからiPhoneへの憧れが増幅するのかもしれない



42: 名無し 2025/02/07(金) 06:52:14.87 ID:Q3+qA0G60
まーた下らんiPhoneとAndroidでレスバしてんのかお前ら



44: 名無し 2025/02/07(金) 06:53:51.86 ID:P0sgpua70
>>42
別にバトルなんてしてないぞ



51: 名無し 2025/02/07(金) 06:57:38.98 ID:Q3+qA0G60
>>44
一個上の自分のレス見直せ



57: 名無し 2025/02/07(金) 06:59:57.18 ID:P0sgpua70
>>51
いやいや中古で安いのが渡されるんやろ
そりゃAndroid嫌ってなっちゃう子も多いんじゃないの?ってだけやで



45: 名無し 2025/02/07(金) 06:55:05.32 ID:CQysfAR+0
Android画質悪いし変なアプリ勝手に開くしゴミやろ
型落ちiPhoneの方が絶対いい



79: 名無し 2025/02/07(金) 07:27:20.67 ID:XRM0L2210
>>45
いやiPhoneと同じ価格帯なら画質はAndroidの方がいい
リフレッシュレートも高い



47: 名無し 2025/02/07(金) 06:56:17.10 ID:l+YzK2ch0
見守り機能はでかいな



64: 名無し 2025/02/07(金) 07:10:35.07 ID:r2Hk7VLR0
このままAndroidの時代を創っていこう



71: 名無し 2025/02/07(金) 07:17:05.97 ID:BfneBJPmH
やっぱアンドロだとハブられるんか?



72: 名無し 2025/02/07(金) 07:19:33.16 ID:vYy8Gy1O0
そもそも中学校まではスマホ持ち込み禁止やから現物無いしそこまでハブられるとかないぞ
学校終わってから遊ぶ時に分かるぐらいやしそれも毎日ちゃうしな
ソースはワイの息子



73: 名無し 2025/02/07(金) 07:22:19.55 ID:P0sgpua70
>>72
やっぱAndroid買い与えてるん?



80: 名無し 2025/02/07(金) 07:27:52.39 ID:vYy8Gy1O0
>>73
小6まで1円キャンペーンの楽天ミニ渡してたで
バッテリー壊れたから新しいスマホにしたけど安いAndroidや
ラインとYouTubeとポケポケ出来れば何でもええらしい



84: 名無し 2025/02/07(金) 07:29:42.36 ID:P0sgpua70
>>80
高画質カメラとかいらんなら安いので十分やな



86: 名無し 2025/02/07(金) 07:31:30.45 ID:10764irOd
>>84
ここ数年進化してるのほぼカメラのみだしな

CPU性能も原神やらんのならそこまでいらんし



98: 名無し 2025/02/07(金) 07:45:05.24 ID:mOcF8SFV0
出来ることならiPhone持たせたいけど高いから仕方ないよね



100: 名無し 2025/02/07(金) 07:46:51.35 ID:10764irOd
>>98
総務省の無能采配が悪い
使用料別に下がってないのになぁ

まーた規制強化するし



74: 名無し 2025/02/07(金) 07:23:16.49 ID:kCIJH+3z0
小学生ならGPS代わりやからそんなもんやろ
Apple、「iPhone SE4」を来週発表か 発売は2月下旬との噂

10代・20代のiPhone利用率70%以上 iPhoneを使う若者世代に聞いた「みんなと同じ」以外にもある譲れない理由


スポンサードリンク