614FveB3AwL._AC_SL1000_
FiiO Japanが1月31日に発売した、Snapdragon 680やCS43198を2つ搭載したエントリーモデルのDAP「JM21」のレビュー・評判まとめ。

JM21のスペック・価格
  • OS:Android 13
  • ディスプレイ:4.7インチ(1334×750)
  • プロセッサ:Snapdragon 680
  • RAM:3GB
  • ROM:32GB(miceoSDカード 最大2TB対応)
  • DACチップ:CS43198×2
  • オペアンプ:SGM8262×2
  • バッテリー;2400mAh
  • 連続再生時間:シングルエンド最大12.5時間、バランス最大9.5時間
  • 出力端子:3.5mmヘッドホン/ライン/同軸出力、4.4mmバランスヘッドホン/ライン出力、USB Type-C(USB2.0データ/充電/USB Audio)
  • 動作モード:Android / ピュアミュージックモード / USB DAC / Bluetooth受信
  • 通信機能:Wi-Fi、DLNA、AirPlay、Bluetooth5.0
  • 対応コーデック:送信(SBC / AAC / aptX / aptX HD / LHDC / LDAC)、受信(SBC / AAC / LDAC)
  • 対応フォーマット:本体再生 384kHz/32bit DSD256(Native)、USB DAC 384kHz/32bit DSD256(Native)、USB Audio 768kHz/32bit DSD512(DoP/D2P/Native対応)、同軸出力 384kHz/24bit DSD128(D2P/DOP)
  • 最大出力:シングルエンド 最大245mW(32Ω、THD+N<1%)、バランス 最大700mW(32Ω、THD+N<1%)
  • S/N比:≧130dB
  • ノイズフロア:<1.5μV
  • 出力インピーダンス:<1Ω
  • 同梱品:PET保護シート(JM21に貼り付け済)、クリアケース(JM21に装着済)、USB Type-C to Aケーブル、クイックスタートガイド
  • 価格:2万9700円前後
61kA1EQrbXL._AC_SL1000_
61P5l3BoXjL._AC_SL1000_
61S5luZ4s+L._AC_SL1000_
61VVJ4lJAtL._AC_SL1000_
3d4c3b0e-1073-4ded-af02-6ab517ea40ed-1-1024x701
a0751b54f441e9e04d76f2201488d7d7-1-1021x1024
Source:FiiO
98: 名無し 2025/01/31(金) 16:28:38.74 ID:1PJKnbEr0
X5 3ndからJM21に乗り換え
解像度高くて音場だだっ広い



99: 名無し 2025/01/31(金) 16:36:33.92 ID:nXJQjce30
JM21、写真だとおもちゃっぽいけど、実物は割と落ち着いたブルーで、質感良いね。



100: 名無し 2025/01/31(金) 16:53:46.12 ID:NAJGZVJ30
jm21迷ってるけど安いからいっちゃっていいかな?
iyhしたいから押してくれ



101: 名無し 2025/01/31(金) 17:03:56.04 ID:lirhkf710
JM21全体的に良い感じ。音質はKA5に近くBTR17やBTR7方が解像度は高い。USB出力から、BTR17やUA6に繋げたが、音が出なかった。Amazonミュージックのハイレゾは、完璧に認識して素晴らしい。



102: 名無し 2025/01/31(金) 17:05:28.37 ID:G51CRjnQ0
>>101
ファームウェアアップデートどうぞ
https://www.fiio.jp/news/firmware-update-jm21-v105/



111: 名無し 2025/02/01(土) 01:05:06.09 ID:uf/XDT2m0
jm21 youtubeいけるんか
欲しいな



112: 名無し 2025/02/01(土) 01:22:38.09 ID:ejjspp7U0
音質は、BTR17やUA6には届かないがサクサクの操作性やスッキリした音質、小さいが画面も綺麗。JM21は満足度高い。橫画面に出来ないのが残念。



117: 名無し 2025/02/01(土) 11:41:11.46 ID:Ix3KrVJa0
JM21、手持ちのUSB DACは、アプリ含めて全部使えましたね。

iBasso Macaron
水月雨 Dawn Pro
Fiio KA17

Macaronだけ、iBassoのアプリ入れないと、音量が同期しちゃうみたいですが。



119: 名無し 2025/02/01(土) 12:02:32.43 ID:uf/XDT2m0
Xでも評判いいからjm21買おうと思ったら
全部のお店が入荷次第発送になってる
3月出荷予定とかかいてるよ



130: 名無し 2025/02/01(土) 17:08:23.39 ID:ZWh/7HzH0
全く想定しなかったが
JM21でようつべアプリ入れてASMR 睡眠閃いた



138: 名無し 2025/02/02(日) 14:03:23.90 ID:4pZjhEge0
JM21の4.4mmバランス対応端子が気になって仕方ないのですが
依存の10pro系イヤホンに4.4mmリケーブルしたら変化ありますかね?



139: 名無し 2025/02/02(日) 14:41:28.70 ID:UGJ0yW+c0
変化はあると思いますよ。
良くなるかは解らないですが。



140: 名無し 2025/02/02(日) 14:54:25.26 ID:4pZjhEge0
AIに聞いたら3.5mmリケーブルよりも音質が良くて 特に低音の再現性が向上し全体的にクリアで豊かな音質になるのだ とのこと



151: 名無し 2025/02/02(日) 18:09:46.41 ID:EZX/NLvJ0
>>140
バランス駆動はアンバランス駆動に比べていいアンプくらいの感覚でいい。3.5mmより4.4mmの方がいいアンプ使ってるってくらいの認識でOK
ただし、同じ機種での話な。機種跨いだ比較で3.5mmと4.4mm比較したら逆転することもある
M17のアンバランスとJM21のバランスどっちがいい音かとかな



141: 名無し 2025/02/02(日) 14:57:57.79 ID:p+PT/lBb0
ケーブルによるだろ



142: 名無し 2025/02/02(日) 15:10:43.79 ID:BK3Frj0N0
ケーブルで音変わるのオカルトでしょ
バランス接続はなんとなく向上する理屈はわかる



143: 名無し 2025/02/02(日) 15:29:01.72 ID:2og28/tA0
少なくとも使用するDAPのハードウェア回路の構造上バランスの方が出力は確実に上がるし、それによってドライバ出力に影響があるのは確か

ケーブルごとの音質差は物質(ケーブル)上を電気信号が物理的に通るわけだから、理屈でいえばケーブルの内部ので品質(純度、密度とか)と材質のとかで音が変わるのは理解できる
なおそれがどの程度体感できるかは雰囲気だし、電気信号が程良く欠損した方がイコライザ的な効果で人によっては低品質なケーブルの方が良い音に聞こえる可能性も十分ある

つまり雰囲気(ドヤァ



147: 名無し 2025/02/02(日) 16:37:01.11 ID:RX7PkOVB0
Walkman AシリーズからJM21に乗り換えたけど、Walkmanより一回り大きいのと、昔リッピングした曲の日本語タグが文字化けしてる以外は満足。
この価格で機能面で全然ケチってないのはすごいな



154: 名無し 2025/02/02(日) 21:50:54.47 ID:bw3htvJi0
JM21は糞重いZXや4.4mmのないAシリーズから
一杯顧客が流れてきそう



157: 名無し 2025/02/03(月) 00:09:04.83 ID:Zza15AfD0
JM21、プライムビデオが橫画面で観れた。残念ながらHD画質には対応してないが満足。



165: 名無し 2025/02/03(月) 06:33:01.90 ID:0bRX4YxW0
JM21がサイズ据え置きで50Kぐらいの高音質版出したら
天下獲れると思うんだがな



166: 名無し 2025/02/03(月) 10:09:14.61 ID:fhxk/QSg0
>>165
FIIOはJM21の上位版のM21とか言うのも予定しているとかチラッと言ってたけど実際出るかどうかはわからないね



173: 名無し 2025/02/03(月) 17:04:19.80 ID:FcUcf9tt0
>>166
4月発売予定
あと今年はM27を下半期に予定
M25とM33は来年予定
全てSnapdragon 680以降のSoCを採用でメモリもアップ
全ては中国の音楽プレイヤーが現行のDAPでも激重で対応を迫られてるため



167: 名無し 2025/02/03(月) 11:19:56.88 ID:mImtkkhx0
基礎スペック同じなだけでガワもアンプもバッテリーも変えちゃうって言ってたからどのくらい大きくなるかな
余所の小型機からサブスクのために乗り換えるほどじゃないと思ったからM21の方が気になるね、M11sの後継としたら普通にスマホサイズになるかもしれんけど



168: 名無し 2025/02/03(月) 12:08:11.45 ID:fhxk/QSg0
>>167
なるほど
JM21のコンパクトさで更にレベルアップするといいなぁと思ったけどJM21の時点で機器やバッテリー色々詰め込むギリギリサイズなんでしょうね
JM21は利益もギリギリみたいですがw

平面駆動ヘッドホンやイヤホンもかなり価格破壊で良いの出してきたし今後も色々新製品期待できそう



169: 名無し 2025/02/03(月) 13:43:01.99 ID:ZRloi3WC0
スマホ慣れしていると操作に対するハプティックフィードバックほしいと思うけどオーディオマニア的にはDAPで磁力使うモーター入れるのは好まれないのかね
圧電アクチュエータでも駄目なもんだろうか



178: 名無し 2025/02/04(火) 04:20:15.92 ID:uNfhSvdU0
電池減り早いな
最適化してなさそう



184: 名無し 2025/02/04(火) 22:01:31.86 ID:i05BibOU0
>>178
一日出張とかの時、バランスで丸一日持てばいいんですけどね。設定を煮詰めればいけるかもですね。



179: 名無し 2025/02/04(火) 04:21:30.47 ID:uNfhSvdU0
jm21これ最初からガラスフィルム貼ってあるね。保護用買わなくて良かった



186: 名無し 2025/02/04(火) 22:22:13.68 ID:cUVPISww0
今日は在宅じゃなくて出社だったので、電車通勤のお供(片道移動時間約1時間45分)にJM21連れて行ってみた

まぁバランス接続音量lowの半分ぐらいでイコライザ使いながらハイレゾ音源半分ぐらいでバッテリー3割ちょい使用した印象
バッテリー保ちは正直スペック通り結構減るよね

ただ通勤時持ち運び面ではコレ限界だな、スーツポケットに入るサイズ的にも重さ的にもコレ越えるとキツそう
ポケットに手突っ込んだまま音量調整と曲送りする分には困らんかった

どうしてもバッテリ足りないと感じたら軽さと薄さ重視のモバイルバッテリー挿して補強しても良いと思う



187: 名無し 2025/02/04(火) 22:35:09.06 ID:gbw7cG7d0
JM21なんとか手に入れたけど、これ早々にオークションにだすわ
音は良いんだけどサイドのボタン敏感過ぎ
ポケットに入れるだけで次の曲にすすんだり、停止したり、ストレス溜まるわ



190: 名無し 2025/02/04(火) 22:43:48.12 ID:gbw7cG7d0
うーん
パワーボタンやボリュームはクリック感あるんだけと
右側の戻り再生停止送りボタンはなんというか敏感、フェザータッチすぎて雑に扱えない
伝えにくいな



191: 名無し 2025/02/04(火) 22:56:31.22 ID:gbw7cG7d0
困ってネット探ってたら対策されてた
画面表示してない時は使用できるボタン選べるようになってる
戻り、再生停止、送りを使用不可にした

ポケットにしまう時に画面消せは雑に扱ってOK



194: 名無し 2025/02/05(水) 02:04:06.39 ID:1eoVtUd6d
>>191
そういう設定あるのか
ロックスイッチ無いのかよって思ったけど物理スイッチより使いやすいな



195: 名無し 2025/02/05(水) 07:56:13.23 ID:HGni2no/0
公式にも抗議いっぱい行ったんだろね

JM21 V1.0.5更新
ファームウェアの変更点:

キーロック設定機能を追加しました(設定 – グローバル – キーロックの設定 から画面オフ時にロックするキーを選択できます)



X(Twitter)



























スポンサードリンク