1955045_s (1)
1: 名無し 2025/02/05(水) 13:16:55.140 ID:oJUphHGn0
〇家電
電子レンジ
オーブントースター
炊飯器
冷蔵庫
テレビ、プロジェクター
洗濯機


調理器具(コンロ、IH)
食器
洗濯バサミ
ゴミ箱

延長コード

他にあったらいいと思うもの教えて



2: 名無し 2025/02/05(水) 13:17:42.359 ID:V/urGjO70
洗濯物を室内干しできるスタンド



7: 名無し 2025/02/05(水) 13:21:34.604 ID:oJUphHGn0
>>2
一応天井備え付けのを考えてるけど、洗濯干しスタンドおすすめあったら教えて



12: 名無し 2025/02/05(水) 13:25:27.985 ID:wyaOenBt0
>>7
突っ張り棒のやつ良い
ホムセンよりAmazonのやつのほうがいい
白色とかあるから壁際に設置してもそこまで違和感ない



16: 名無し 2025/02/05(水) 13:28:51.243 ID:oJUphHGn0
>>12
ありがと



3: 名無し 2025/02/05(水) 13:17:56.824 ID:yMY9Yw820
PS5



6: 名無し 2025/02/05(水) 13:20:34.174 ID:oJUphHGn0
>>3
スイッチで許せ



4: 名無し 2025/02/05(水) 13:18:15.288 ID:mFRcQ4EJ0



8: 名無し 2025/02/05(水) 13:21:57.018 ID:oJUphHGn0
>>4
東京だからいらないかな



17: 名無し 2025/02/05(水) 13:29:58.998 ID:44KkqKhH0
>>8
あった方が絶対便利だぞ



21: 名無し 2025/02/05(水) 13:32:03.202 ID:oJUphHGn0
>>17
これから免許撮り始めるんだけどいきなり東京で運転は怖いなー
交通量多いし、高級車も多いじゃんか



46: 名無し 2025/02/05(水) 13:59:13.813 ID:44KkqKhH0
>>21
そのための保険だよ



48: 名無し 2025/02/05(水) 14:00:44.456 ID:oJUphHGn0
>>46
でも高級車と事故ったら向こうに取られちゃうじゃん



62: 名無し 2025/02/05(水) 14:12:09.306 ID:44KkqKhH0
>>48
そんなことないよ



5: 名無し 2025/02/05(水) 13:18:44.041 ID:O+E5cVHod
電気ケトル



10: 名無し 2025/02/05(水) 13:23:15.809 ID:oJUphHGn0
>>5
しょうみいらなくないか?鍋で湯沸かせばいいと思うが
意見聞かせてくれ



63: 名無し 2025/02/05(水) 14:12:34.468 ID:pMeJpf2h0
>>10
電気ケトルは便利だよ
今くらいの寒い時期にサッとお湯沸かして飲めば身体が温まるし
鍋で代用は効くけど手軽さが段違い



68: 名無し 2025/02/05(水) 14:15:43.929 ID:oJUphHGn0
>>63
確かに良さそう!



11: 名無し 2025/02/05(水) 13:25:00.363 ID:ZwiN5cTh0
加湿器



14: 名無し 2025/02/05(水) 13:27:46.427 ID:oJUphHGn0
>>11
それだ!サンクス



15: 名無し 2025/02/05(水) 13:28:11.796 ID:5L52cAF+0
タオル



19: 名無し 2025/02/05(水) 13:30:56.227 ID:oJUphHGn0
>>15
忘れずに持ってくぜありがとう



20: 名無し 2025/02/05(水) 13:31:55.744 ID:GYiiwDYJ0
寝具



23: 名無し 2025/02/05(水) 13:33:47.594 ID:oJUphHGn0
>>20
マットレス枕カバー羽毛毛布
サンクス



24: 名無し 2025/02/05(水) 13:36:29.646 ID:/7uRtnI10
洗濯機はドラム式にするんだぞ



26: 名無し 2025/02/05(水) 13:38:15.219 ID:oJUphHGn0
>>24
私もそっちがいいんだけど親に反対されてる



29: 名無し 2025/02/05(水) 13:41:56.231 ID:KkrzBgLl0
こたつ



32: 名無し 2025/02/05(水) 13:45:18.497 ID:oJUphHGn0
>>29
いいねぇー



30: 名無し 2025/02/05(水) 13:42:59.203 ID:wyaOenBt0
早急でなく後々で良いけど扇風機とかサキュレーターとか空気回せるやつもあるといいね!



31: 名無し 2025/02/05(水) 13:44:09.819 ID:oJUphHGn0
>>30
扇風機!



33: 名無し 2025/02/05(水) 13:48:20.309 ID:cus6hZqG0
ゴミになる事があるから必要と思ったら買えばいい



35: 名無し 2025/02/05(水) 13:52:32.212 ID:oJUphHGn0
>>33
おけ



34: 名無し 2025/02/05(水) 13:48:37.470 ID:OJuMnW9L0
天井の照明
カーテン



36: 名無し 2025/02/05(水) 13:52:51.308 ID:oJUphHGn0
>>34
カーテンだいじだいじ



38: 名無し 2025/02/05(水) 13:53:26.176 ID:ZFzyA6Db0
若い時は何回か引越するから物は極力減らせ家電なんて炊飯器とトースターだけでいい



40: 名無し 2025/02/05(水) 13:54:39.816 ID:oJUphHGn0
>>38
引越しも視野に入れないとか



42: 名無し 2025/02/05(水) 13:57:35.380 ID:OJuMnW9L0
印鑑



45: 名無し 2025/02/05(水) 13:58:58.310 ID:oJUphHGn0
>>42
いんかーんーー



43: 名無し 2025/02/05(水) 13:58:04.170 ID:ewsnxSbM0
エアコン



47: 名無し 2025/02/05(水) 13:59:45.505 ID:oJUphHGn0
>>43
備え付け♪̊̈♪̆̈



50: 名無し 2025/02/05(水) 14:03:06.162 ID:OJuMnW9L0
ぬいぐるみ



55: 名無し 2025/02/05(水) 14:06:49.964 ID:oJUphHGn0
>>50
ぬいぐるみ(*´˘`*)



51: 名無し 2025/02/05(水) 14:03:41.754 ID:ZFzyA6Db0
プロジェクター置けるようなデカい部屋に住むのか?



53: 名無し 2025/02/05(水) 14:06:19.152 ID:oJUphHGn0
>>51
いやワンルーム
でかい部屋じゃなくても大丈夫
友達の部屋6畳位で普通に使えてる



54: 名無し 2025/02/05(水) 14:06:44.194 ID:OJuMnW9L0
ドライヤー
ヘアアイロン
(洋服の)アイロン



56: 名無し 2025/02/05(水) 14:07:07.864 ID:oJUphHGn0
>>54
洋服のアイロン!



57: 名無し 2025/02/05(水) 14:09:32.008 ID:OJuMnW9L0
あと脚立が必要な時がある
エアコン掃除したり高い位置の州の使う時



58: 名無し 2025/02/05(水) 14:10:01.635 ID:OJuMnW9L0
州じゃなくて収納



59: 名無し 2025/02/05(水) 14:10:25.850 ID:oJUphHGn0
>>57
椅子で代用できそうかな?



60: 名無し 2025/02/05(水) 14:11:14.880 ID:YpHtHRByd
もっとも重要な習慣は掃除や
なめてたらゴミ屋敷になる
最低限ほうきとちりとりは必要



64: 名無し 2025/02/05(水) 14:12:40.811 ID:oJUphHGn0
>>60
掃除道具!



61: 名無し 2025/02/05(水) 14:11:44.213 ID:OJuMnW9L0
女の子だと三面鏡みたいなのも必要かも



66: 名無し 2025/02/05(水) 14:14:41.418 ID:5KXa7yo50
プロジェクターいるか…?
机も部屋決まってから考えればいい

あと欲しいのは
掃除機
物干し
カーペット



71: 名無し 2025/02/05(水) 14:17:00.878 ID:oJUphHGn0
>>66
カーペット!



70: 名無し 2025/02/05(水) 14:16:36.102 ID:oJUphHGn0
>>66
私はテレビ番組見ないし、プロジェクターはゲーム繋げて画面大きく使える



72: 名無し 2025/02/05(水) 14:17:07.757 ID:5KXa7yo50
>>70
ゲームできるプロジェクターは高いぞ
安物は遅延がひどくてゲームなんかできん



78: 名無し 2025/02/05(水) 14:38:41.074 ID:oJUphHGn0
>>72
スイッチをHDMIで繋げようと思う!プロジェクターはそれなりに良いの買おうと思ってつ



80: 名無し 2025/02/05(水) 14:40:15.806 ID:5KXa7yo50
>>78
HDMIの配線はどうするつもりだ?
音は?
スクリーンは?

いずれにしても引っ越して一通り揃えてからの方がいいと思うぞ



82: 名無し 2025/02/05(水) 14:47:56.413 ID:oJUphHGn0
>>80
プロジェクターのそばにSwitchたち置いて、音はプロジェクターから出るし、イヤホンつけてもいい
スクリーンは壁



86: 名無し 2025/02/05(水) 14:50:28.200 ID:5KXa7yo50
>>82
6畳のワンルームにそんな面積の壁が残ると思ってるなら尚のこと
一通り揃えてからプロジェクター買え



69: 名無し 2025/02/05(水) 14:16:21.039 ID:5KXa7yo50
大学生ならパソコンは?



77: 名無し 2025/02/05(水) 14:37:02.188 ID:oJUphHGn0
>>69
パソコン!



73: 名無し 2025/02/05(水) 14:18:35.608 ID:N3toKZ4ur
遊び行っていい?



79: 名無し 2025/02/05(水) 14:39:11.072 ID:oJUphHGn0
>>73
リア友じゃないでしょきみ!



74: 名無し 2025/02/05(水) 14:18:35.780 ID:OJuMnW9L0
アイロン台もいるな
掃除機はうるさいからおすすめしない
クイックルワイパーとコロコロでもまあなんとかなる



81: 名無し 2025/02/05(水) 14:46:00.303 ID:oJUphHGn0
>>74
掃除機のうるささは耐えられるけど、
フローリングだからクイックル達で良さそう
掃除機高いし



75: 名無し 2025/02/05(水) 14:19:15.855 ID:5KXa7yo50
掃除機がうるさいなら洗濯機なんて使えなくね?



76: 名無し 2025/02/05(水) 14:25:07.427 ID:BJt4A7Jz0
掃除機うるさいってなんだお前うさぎさんか?



83: 名無し 2025/02/05(水) 14:48:27.566 ID:BJt4A7Jz0
ワロタ
掃除機無しでドラム洗濯機とプロジェクターてw



85: 名無し 2025/02/05(水) 14:50:18.712 ID:oJUphHGn0
プロジェクターエアプは黙っててね



87: 名無し 2025/02/05(水) 14:52:38.894 ID:5KXa7yo50
>>85
落ち着け
プロジェクターエアプはお前だ



88: 名無し 2025/02/05(水) 14:53:40.974 ID:BJt4A7Jz0
ボワボワ白ボケで壁がプロジェクターてもう最悪じゃんwww
クエスト3でVRで見るほうが賢いわ



89: 名無し 2025/02/05(水) 14:54:30.743 ID:oJUphHGn0
わかったごめんプロジェクターは一旦辞めるわ後で考える
みんなありがとう



90: 名無し 2025/02/05(水) 14:55:30.443 ID:5KXa7yo50
>>89
夢を壊して悪いが マジでそうするのがいいと思う



91: 名無し 2025/02/05(水) 15:06:18.953 ID:BJt4A7Jz0
6畳ワンルームでプロジェクターはおもろいわw
天井に映してみたらいいんじゃないww

てか6畳ってベッドおいたら終わりじゃん



94: 名無し 2025/02/05(水) 15:11:30.291 ID:oJUphHGn0
>>91
友達そうな感じだけど余裕そう、あと画質とかそんなガチってない



92: 名無し 2025/02/05(水) 15:08:16.689 ID:GkMM0hGi0
布団は?



95: 名無し 2025/02/05(水) 15:11:48.813 ID:oJUphHGn0
>>92
準備する!



100: 名無し 2025/02/05(水) 16:06:45.359 ID:EG9b2J9J0
食器、洗濯バサミ、テレビ、机、延長コードあたりは実家から持ってけばよくね
食器と洗濯バサミは一人分減るから一人分くらい持ち出しても問題ないし一人部屋あるならテレビ、机、延長コードくらいあるでしょ



96: 名無し 2025/02/05(水) 15:14:36.618 ID:s+1rfHti0
机に椅子は含まれるのかな
椅子はいいもの買った方がいい
あと寝具もあんまり安物は避けた方がいい
健康に関わるからな
一人暮らしに最適な部屋の広さとは?

やたらとウォーターサーバーを無料で家に置かせようとしてくる謎


スポンサードリンク