
Headwolfが発売したDimensity 7050搭載の8.4インチAndroidタブレット「FPad7」のレビュー・評判まとめ。
FPad7スペック
- OS:Android14
- ディスプレイ:8.4インチ(2560×1600)
- プロセッサ:Dimensity 7050
- RAM:8GB
- ROM:256GB UFS3.1(microSDカード対応)
- カメラ:背面1600万画素、前面800万画素
- オーディオ:デュアルスピーカー(底面)
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth、、4G、3GGPS/Beidou
- 対応周波数:FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28AB)、TDDLTE(38/39/40/41)、WCDMA(1/2/5/8)
- SIM:Nano×2
- センサー類:6軸ジャイロ、磁気
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:6500mAh(18W充電)
- その他:Widevine L1、顔認証
- サイズ:203.7 x 125.8 x 8.5mm / 385g
- 価格:3万5999円、9000円OFFクーポン

Source:Amazon、楽天
693: 名無し 2025/02/02(日) 15:00:42.87 ID:Qt4qK91V0
FPad7届いたので
設定してってアプリの更新したらchromeを開くとすぐクラッシュ?して閉じるようになったんだけど、
同様の症状の人います?
設定してってアプリの更新したらchromeを開くとすぐクラッシュ?して閉じるようになったんだけど、
同様の症状の人います?
695: 名無し 2025/02/02(日) 16:26:14.27 ID:kT1tpspC0
>>693
fpad7届いてchmateも使ってるけどクラッシュは今のところないな
fpad7届いてchmateも使ってるけどクラッシュは今のところないな
696: 名無し 2025/02/02(日) 17:20:50.71 ID:iWxYqLRP0
>>695
ありがとうございます。
わかりづらくてすみません、chmateではなく
ブラウザのGoogle Chromeの方です
ありがとうございます。
わかりづらくてすみません、chmateではなく
ブラウザのGoogle Chromeの方です
702: 名無し 2025/02/02(日) 19:21:48.96 ID:3bEnJEAQ0
>>696
俺はchrome普通に動いているぞ。
変なアドオンが影響してるんじゃね?
俺はchrome普通に動いているぞ。
変なアドオンが影響してるんじゃね?
709: 名無し 2025/02/02(日) 21:32:32.68 ID:aH+klTdD0
>>702
初期化して設定し直したら起こらなくなりました。
初期化前は、更新を削除して出荷時に戻すと起動するけどまた更新するとダメでした。
お騒がせしました。
初期化して設定し直したら起こらなくなりました。
初期化前は、更新を削除して出荷時に戻すと起動するけどまた更新するとダメでした。
お騒がせしました。
704: 名無し 2025/02/02(日) 20:14:50.93 ID:65Ocjh2g0
YouTubeの画像で比較した
fpad7はfpad5より青っぽさはなくなったが発色が減った感じ
慣れれば気にはならない。
iplay60padproは有機el並みに発色はいい。
fpad7はfpad5より青っぽさはなくなったが発色が減った感じ
慣れれば気にはならない。
iplay60padproは有機el並みに発色はいい。

705: 名無し 2025/02/02(日) 20:33:20.42 ID:puVH1avu0
>>704
お疲れ様。いい情報をありがとう
お疲れ様。いい情報をありがとう
708: 名無し 2025/02/02(日) 21:11:37.37 ID:NBwQGH9K0
fpad7、外観はfpad5と区別つかない。少し分厚いか
716: 名無し 2025/02/03(月) 13:45:19.10 ID:PTpwAK1w0
FPAD7買って使用中。液晶の色味の薄さが気になる。音はAMラジオのようで耳が痛くなる。せっかくSOCが良くなってもこれじゃあ期待外れだな。結局60miniProに戻るのか・・・
721: 名無し 2025/02/03(月) 14:58:03.59 ID:42MtX1cs0
カメラはfpadとiplayどっちがいいの?
722: 名無し 2025/02/03(月) 15:10:37.02 ID:ZMhKFgnK0
どっちもおまけレベル
723: 名無し 2025/02/03(月) 15:12:21.47 ID:Kxvlj1uJ0
スピーカーやカメラはそんなもんだよなー
724: 名無し 2025/02/03(月) 17:15:05.01 ID:eXmn42Zf0
だからさんざん既出な件だろうけど、この音質レベルのスピーカーが上下についたところでそんなに恩恵があるものだろうか
カメラは自分のiPlay50miniProがQRコード読ませるだけでも苦労する位だったから随分マシになったと思うけど
カメラは自分のiPlay50miniProがQRコード読ませるだけでも苦労する位だったから随分マシになったと思うけど
728: 名無し 2025/02/03(月) 18:48:36.10 ID:PTpwAK1w0
>>724
60miniProでなんとか我慢できる音質だったが、FPaf7はそれ以下の音質でがっかりしたわ。
60miniProでなんとか我慢できる音質だったが、FPaf7はそれ以下の音質でがっかりしたわ。
736: 名無し 2025/02/04(火) 09:06:52.33 ID:GHQV+FL90
1/24に楽天で注文したFPAD7が2/2に届けられたけど不在で受け取れなかったので職場近くの郵便局に転送して昨日受け取ってきました。
予定より早く発送されるとは思ってもなかった。やるやん、HeadWolf。
早速セットアップして今使ってるiPlay60miniProと比較しながら使ってみたけど、>>716で書かれてるようにパネルの発色が薄いというかブライトネスが高すぎるというか、全体的に白い感じで気になりますね。
カラー調整してもどうにもならんかったス。
2.5Kの液晶パネルは確かに微細な表示だとは感じられますが、8.4インチだとFHDも2.5Kも正直どっちでもいいかなあ。
スピーカーについては、音質はまあこんなもんやろって感じですが、やはり短辺に2個配置は横持ちで使ったときに違和感ありますね。
iPlay60miniPro使ってた身には特に片側からしか音出てない感じが強いです。
これはFPAD5使ってた時にも感じたことなので、そのうち慣れるでしょう。
ゲームあんまりしない民なので、ゲームプレイ時の性能についてはよくわからんス。
予定より早く発送されるとは思ってもなかった。やるやん、HeadWolf。
早速セットアップして今使ってるiPlay60miniProと比較しながら使ってみたけど、>>716で書かれてるようにパネルの発色が薄いというかブライトネスが高すぎるというか、全体的に白い感じで気になりますね。
カラー調整してもどうにもならんかったス。
2.5Kの液晶パネルは確かに微細な表示だとは感じられますが、8.4インチだとFHDも2.5Kも正直どっちでもいいかなあ。
スピーカーについては、音質はまあこんなもんやろって感じですが、やはり短辺に2個配置は横持ちで使ったときに違和感ありますね。
iPlay60miniPro使ってた身には特に片側からしか音出てない感じが強いです。
これはFPAD5使ってた時にも感じたことなので、そのうち慣れるでしょう。
ゲームあんまりしない民なので、ゲームプレイ時の性能についてはよくわからんス。
737: 名無し 2025/02/04(火) 09:51:36.89 ID:xcw8kFtp0
>>736
セルラー対応の最新8インチ所有が趣味なの?
次に買おうと考えてる機種ありますか?
セルラー対応の最新8インチ所有が趣味なの?
次に買おうと考えてる機種ありますか?
739: 名無し 2025/02/04(火) 11:28:52.45 ID:GHQV+FL90
>>737
趣味というわけではないですw
性能的にはG99搭載機や今回のFPAD7でかなり満たされてはいるので、しばらく次の製品を買う予定はないと思いたい。
趣味というわけではないですw
性能的にはG99搭載機や今回のFPAD7でかなり満たされてはいるので、しばらく次の製品を買う予定はないと思いたい。
740: 名無し 2025/02/04(火) 13:19:54.60 ID:xcw8kFtp0
>>739
そうでしたか
性能的にはしぱらく満足できそうですが、重いのと品質が気になってまだ買うか迷ってます
そうでしたか
性能的にはしぱらく満足できそうですが、重いのと品質が気になってまだ買うか迷ってます
742: 名無し 2025/02/04(火) 15:02:07.17 ID:773UhK85d
>>736
画面発色なんて買わないとわからん結構重要なことをレビューしてくれて感謝
画面発色なんて買わないとわからん結構重要なことをレビューしてくれて感謝
743: 名無し 2025/02/04(火) 17:12:40.10 ID:GHQV+FL90
>>742
主観で申し訳ないなと思ったので、iPlay60miniProと比較してみましたぞ。

←iPlay60miniPro FPAD7→
どっちも最大輝度で、保護シートの類は最初に貼ってあったものです。
こうして比べるとだいぶ違うな。
主観で申し訳ないなと思ったので、iPlay60miniProと比較してみましたぞ。

←iPlay60miniPro FPAD7→
どっちも最大輝度で、保護シートの類は最初に貼ってあったものです。
こうして比べるとだいぶ違うな。
745: 名無し 2025/02/04(火) 17:18:55.05 ID:N5Ap/qfA0
>>743
ちょっと白すぎるな
大変参考になる
ちょっと白すぎるな
大変参考になる
747: 名無し 2025/02/04(火) 18:21:38.91 ID:bg9Ccoa00
>>743
驚きの白さかよ
驚きの白さかよ
767: 名無し 2025/02/05(水) 13:16:22.33 ID:v6ApoJDO0
>>743
742です 画面ありがとうございます😊
Amazonコメントでは画面綺麗としかなくとても参考になりました!
742です 画面ありがとうございます😊
Amazonコメントでは画面綺麗としかなくとても参考になりました!
748: 名無し 2025/02/04(火) 18:46:49.76 ID:AwTOcDQC0
最大輝度で使わないから割りとどうでもいい
746: 名無し 2025/02/04(火) 17:21:55.15 ID:EuUDroxXr
これ色調整できないのか
ここまで白いのはなあ
ここまで白いのはなあ
750: 名無し 2025/02/04(火) 20:24:55.67 ID:hL455rxd0
Fpad7、発色は確かに薄い
カラー設定でビビッドとナチュラルの違いが分からない、よく見ても分からない
あとタッチの反応が少し悪い
でも対応バンドやSOCはこれしかないからしょうがないか
カラー設定でビビッドとナチュラルの違いが分からない、よく見ても分からない
あとタッチの反応が少し悪い
でも対応バンドやSOCはこれしかないからしょうがないか
758: 名無し 2025/02/05(水) 03:48:23.78 ID:ZeBDvJ9q0
ゲーム用途には弱いし、動画もオススメじゃないとなると中々厳しいな、、
759: 名無し 2025/02/05(水) 04:51:08.05 ID:hbGux+bI0
一応ゲーム用途としては2万円台だと一番マシなCPU
使ってるんじゃなかったっけ?
使ってるんじゃなかったっけ?
762: 名無し 2025/02/05(水) 10:38:29.59 ID:U/MW5wkr0
FPAD7でLINE起動すると左右二分割表示になってしまったのが悲しい。
FPAD5だと分割表示ではなかったのがよかったのに…
FPAD5だと分割表示ではなかったのがよかったのに…
765: 名無し 2025/02/05(水) 12:53:47.13 ID:vSv9njd20
>>762
fpad5も分割表示ですよ
fpad5も分割表示ですよ
766: 名無し 2025/02/05(水) 13:00:52.14 ID:U/MW5wkr0
>>765
今はFPAD5もそうなんですね。
去年の夏ごろまでFPAD5使ってたんですが、その時は分割されてなかったので、今もそうだと思ってました。
今はFPAD5もそうなんですね。
去年の夏ごろまでFPAD5使ってたんですが、その時は分割されてなかったので、今もそうだと思ってました。
764: 名無し 2025/02/05(水) 12:48:28.64 ID:clLRk/eQ0
設定の表示サイズとテキストの項目の表示サイズを大きくしたら分割にならないんじゃね
...たぶん
...たぶん
768: 名無し 2025/02/05(水) 14:16:48.53 ID:U/MW5wkr0
FPAD7のLINEの画面分割の話。
>>764の人の話で思いついて、試しに表示サイズとテキストの設定を変更してみましたら、表示サイズ最大で分割じゃなくなりました。
…が、さすがにLINE以外のアプリの使い勝手が悪いのでもとに戻しました。
まあ、iPlay60miniProでは分割で使ってたので、FPAD7でも分割で使うことにします。
最悪開発者向けオプションの最小幅いじろうかと思ってましたが、設定で変えられることができることが分かったのでよしとします。
>>764の人の話で思いついて、試しに表示サイズとテキストの設定を変更してみましたら、表示サイズ最大で分割じゃなくなりました。
…が、さすがにLINE以外のアプリの使い勝手が悪いのでもとに戻しました。
まあ、iPlay60miniProでは分割で使ってたので、FPAD7でも分割で使うことにします。
最悪開発者向けオプションの最小幅いじろうかと思ってましたが、設定で変えられることができることが分かったのでよしとします。
X(Twitter)
ひとまず起動終わらせた感じ。
— TOM@沼の縁 (@TOM246911) February 2, 2025
現状発生している不具合としては
①Chromeが起動しない(内蔵版は起動する)
②ゲームのフレームレートが安定しないときがある(60fps設定になっているにもかかわらず急に30fpsで止まる)
といったところ。 pic.twitter.com/bJgqMWTst8
ちなみにWi-Fiはついにax(Wi-Fi6)に対応したのでこの手のタブとしては初のほぼ1Gbpsリンクが可能に。
— TOM@沼の縁 (@TOM246911) February 2, 2025
この部分がボトルネックとは言わせない。 pic.twitter.com/WUZZOwrlVN
<
ゲーム以外は、動画配信サービス、漫画やイラストも意外にきれいに映る。不満はない。2万円台でこれならお買い得と言っていい。LenovoやALLDOCUBEの上位機種は、6万8万のプライスがついているので、持ち出してハードに使う通勤デバイスとしては、この値段でこれだ動けば多くの人は満足だろう。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) February 2, 2025
コメント
コメント一覧 (3)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする