1: 名無し 2025/01/31(金) 11:19:48.34 ID:hQ0SZpZn9
関連3: 名無し 2025/01/31(金) 11:20:38.44 ID:/L5V44Vw0
シューマイは消えるわ米は消えるわどうなってんだよこの国は
93: 名無し 2025/01/31(金) 11:30:06.47 ID:7NDjlrWF0
>>3
シュウマイが消えるって何?
シュウマイが消えるって何?
259: 名無し 2025/01/31(金) 11:44:29.72 ID:agdwPbQw0
>>93
ダイヤモンドプリンセス号
ダイヤモンドプリンセス号
593: 名無し 2025/01/31(金) 12:08:59.16 ID:pzyH8Nxo0
>>3
消えたのはシューマイじゃなくて
シウマイな
消えたのはシューマイじゃなくて
シウマイな
661: 名無し 2025/01/31(金) 12:16:48.80 ID:fBNK8qWv0
>>3
老害が買い占めてるだけ
消えてないぞ
頭の悪い奴と老人に
米を買う制限を立法すれば
米不足は解消する
老害が買い占めてるだけ
消えてないぞ
頭の悪い奴と老人に
米を買う制限を立法すれば
米不足は解消する
869: 名無し 2025/01/31(金) 12:31:54.34 ID:Z33TSFv60
>>661
違う、老人は米探してる。業者が買い占めて高値で売ってる気がする。
違う、老人は米探してる。業者が買い占めて高値で売ってる気がする。
908: 名無し 2025/01/31(金) 12:35:00.04 ID:kSpXmAtt0
>>3
あのシューマイ、ほんとどこに行ったんだろうな?
有耶無耶のまま、話を流された感がつよい
あのシューマイ、ほんとどこに行ったんだろうな?
有耶無耶のまま、話を流された感がつよい
6: 名無し 2025/01/31(金) 11:21:00.22 ID:ly/6RQE40
>お茶わん26億杯分
この表現必要だったのか 面白いけど
この表現必要だったのか 面白いけど
7: 名無し 2025/01/31(金) 11:21:18.85 ID:ghRQMW8O0
クビにしろよクソ無能役人
21: 名無し 2025/01/31(金) 11:23:14.29 ID:k4+Fd1aX0
消えた年金の次は米か
32: 名無し 2025/01/31(金) 11:24:12.94 ID:SJq7zy+u0
どっかに備蓄されとるのかw
19: 名無し 2025/01/31(金) 11:22:57.77 ID:gAd4YJGa0
米を高騰させるために隠してるよな
米不足騒動って毎回そうじゃん
米不足騒動って毎回そうじゃん
41: 名無し 2025/01/31(金) 11:24:58.68 ID:1x7bP/yu0
問屋が価格吊り上げ目的で売り惜しみしてんの?
54: 名無し 2025/01/31(金) 11:26:38.77 ID:o/13fufN0
普通に大企業の倉庫に眠ってる
1年分一気に買い上げてね
1年分一気に買い上げてね
67: 名無し 2025/01/31(金) 11:27:51.47 ID:2L7hWIQK0
一億総転売ヤー社会
71: 名無し 2025/01/31(金) 11:27:58.10 ID:1XHnnRAi0
国も把握できず、じゃなくて見逃したんだろ?自民党出てこいや
82: 名無し 2025/01/31(金) 11:29:03.56 ID:dEM2Nc3k0
>>71
厳密に言うなら
「はじめから把握なんてする気無かった」だからな。
厳密に言うなら
「はじめから把握なんてする気無かった」だからな。
105: 名無し 2025/01/31(金) 11:31:46.52 ID:CTSOgeMr0
隠す事で値段がまた釣り上がる
上がってから出す
資本主義が生んだシステムだ
上がってから出す
資本主義が生んだシステムだ
109: 名無し 2025/01/31(金) 11:32:01.92 ID:UVm1Tp/70
本当に仕事しねえな
110: 名無し 2025/01/31(金) 11:32:03.94 ID:JvLKzgRH0
暴れん坊将軍でよくあるネタ
ただ違うのは悪者は成敗されないで、そのままのさばる
ただ違うのは悪者は成敗されないで、そのままのさばる
117: 名無し 2025/01/31(金) 11:32:23.11 ID:JpnlsXW+0
どこにあるんでしょうねえ
129: 名無し 2025/01/31(金) 11:33:41.14 ID:PRRUVxfq0
日本米が日本より外国の方が安く買えるらしいんよな
162: 名無し 2025/01/31(金) 11:36:17.72 ID:/txMVa3u0
JAの意味ねーじゃん
168: 名無し 2025/01/31(金) 11:36:40.71 ID:e7vHhu4z0
不買で対抗するしかないね
177: 名無し 2025/01/31(金) 11:37:31.75 ID:DZcAjMwl0
備蓄米 放出すれば出てくるやろ。
185: 名無し 2025/01/31(金) 11:38:22.70 ID:2AbM9l8x0
出し惜しみせず
どんどん備蓄米出せや
今出さないでいつ使うんだよ
どんどん備蓄米出せや
今出さないでいつ使うんだよ
188: 名無し 2025/01/31(金) 11:38:33.52 ID:pSGBexdE0
わしのご飯😡
205: 名無し 2025/01/31(金) 11:39:49.50 ID:ZA+cLSdp0
何でこいつら罰せられないんだよ
意味わからん
意味わからん
219: 名無し 2025/01/31(金) 11:40:51.57 ID:9suUvtIf0
> <生産量> 令和6年産水稲の収穫量(主食用)は679万2,000t(前年産に比べ18万2,000t増加)と見込まれます。また、全国の作況指数は101(平年並み)と見込まれます。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/r6_kome_ryutu.html
17万トンって事は、増加分がゴッソリ消えたって事やネ
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/r6_kome_ryutu.html
17万トンって事は、増加分がゴッソリ消えたって事やネ
225: 名無し 2025/01/31(金) 11:41:19.67 ID:H+ikhLFb0
食い物の恨みは恐ろしい自民党オワタ
233: 名無し 2025/01/31(金) 11:42:31.73 ID:FuWcn4zf0
>市場に出回らず「行方不明」になっており
保管庫持っていないと無理だろ
だから、保管庫持っている業者しかいない
保管庫持っていないと無理だろ
だから、保管庫持っている業者しかいない
285: 名無し 2025/01/31(金) 11:45:30.60 ID:k2yTE0k+0
どうせ
JAの職員が横流ししてんだろうな
JAの職員が横流ししてんだろうな
298: 名無し 2025/01/31(金) 11:46:31.87 ID:Ai0sn1G30
>>285
JAに廻ってるコメなんて僅か
有能な農家は商社に売ってる
JAに廻ってるコメなんて僅か
有能な農家は商社に売ってる
320: 名無し 2025/01/31(金) 11:47:56.77 ID:FuWcn4zf0
>>298
商社は米を保管する倉庫なんて持ってねえよw
17万トンってどれくらいの量か分かってんのか ?
商社は米を保管する倉庫なんて持ってねえよw
17万トンってどれくらいの量か分かってんのか ?
409: 名無し 2025/01/31(金) 11:55:19.46 ID:88vUZg4d0
>>320
なんで1社で買い占めてることになってんだよw
日本中の米業者がそれぞれの在庫を倉庫に溜め込んで出荷制限してるんだよ
札束持った業者がトラックで農家回って買い漁ってる
農家も農協に違約金払ってもお釣りが出るから喜んで業者に売り払う
なんで1社で買い占めてることになってんだよw
日本中の米業者がそれぞれの在庫を倉庫に溜め込んで出荷制限してるんだよ
札束持った業者がトラックで農家回って買い漁ってる
農家も農協に違約金払ってもお釣りが出るから喜んで業者に売り払う
305: 名無し 2025/01/31(金) 11:47:18.33 ID:9eQ5cMUR0
買い占め売り惜しみか
江戸時代かよ
江戸時代かよ
314: 名無し 2025/01/31(金) 11:47:45.79 ID:/KgqwW3a0
米国から輸入しろよ
338: 名無し 2025/01/31(金) 11:49:11.77 ID:LLQf1U4f0
どういう事?
時代劇みたいに悪徳役人がいるの?
時代劇みたいに悪徳役人がいるの?
455: 名無し 2025/01/31(金) 11:58:29.86 ID:88vUZg4d0
>>338
夏場に米が足りなくなって(去年の夏みたいに棚からなくなる)、爆発的に高騰するからみんなそれまで待ってる
夏場に米が足りなくなって(去年の夏みたいに棚からなくなる)、爆発的に高騰するからみんなそれまで待ってる
348: 名無し 2025/01/31(金) 11:49:52.03 ID:Lqrj9E2y0
大臣誰だよー更迭じゃね
408: 名無し 2025/01/31(金) 11:54:56.53 ID:c7ockFOK0
>>1
令和の米騒動やろ
早く備蓄米放出して転売ヤー○して欲しいわ
令和の米騒動やろ
早く備蓄米放出して転売ヤー○して欲しいわ
470: 名無し 2025/01/31(金) 11:59:25.72 ID:/plOHotx0
明らかに隠してるよな
まじで死刑にしろや
まじで死刑にしろや
474: 名無し 2025/01/31(金) 11:59:40.96 ID:wVRyZLek0
買占めだろ
備蓄米を放出して市場価格を下げれば出て来るぞ
備蓄米を放出して市場価格を下げれば出て来るぞ
505: 名無し 2025/01/31(金) 12:02:52.87 ID:RFiQtnXw0
>>474
備蓄米の放出だけじゃダメだな
今年から新米の売却も厳しく規制する法案作らないとダメ
即座にやらないと数年後に大変なことなるよ
備蓄米の放出だけじゃダメだな
今年から新米の売却も厳しく規制する法案作らないとダメ
即座にやらないと数年後に大変なことなるよ
476: 名無し 2025/01/31(金) 11:59:49.73 ID:VYiB2wG30
662: 名無し 2025/01/31(金) 12:16:49.61 ID:g1oMZ65m0
だから備蓄米流せって
異常事態なんだよ
異常事態なんだよ
578: 名無し 2025/01/31(金) 12:07:36.18 ID:o88e8w+M0
さっさと米よこせ😡
596: 名無し 2025/01/31(金) 12:09:10.21 ID:BrDI2+gs0
まともに管理できてないんだから無能役人なんていらねーだろ
697: 名無し 2025/01/31(金) 12:19:07.89 ID:o6nSmZx30
本当に政府は何もしないよな
備蓄米を放出するでもトリガー条項を発動するでも消費税を下げるでも
とにかく国民の暮らしが楽になる様な事は意地でもやらない
備蓄米を放出するでもトリガー条項を発動するでも消費税を下げるでも
とにかく国民の暮らしが楽になる様な事は意地でもやらない
347: 名無し 2025/01/31(金) 11:49:40.71 ID:gCk07Cbm0
問屋が握ってるってわかってんだから対策取れよ。
日本政府、備蓄米をJA全農などの集荷業者に販売へ 流通不足で初
コメント
コメント一覧 (30)
ideal2ch
が
しました
お前ら馬鹿だからどうせ高いのに慣れて買うだろwww
ideal2ch
が
しました
自民党支持団体の米問屋に対策すると支持団体が離れて自民党が困るだろ
対策取れとか言う奴はアンチ自民党のパヨクかよ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
日本国民が真面目だから、きっと政府も真面目にちゃんと働いてると思い込んでますけどね、酷いもんですよ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
日本政府は有事の際には日本全土で芋を生産すればいいなんて言って
いざという時の国内自給率も考えない時代錯誤の無策ぶりだからな
ideal2ch
が
しました
増えているらしいしな。
円安だし日本で売るより利益があるだろう。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
在庫の偏在を均す方をやって価格を下げないとダメだろ
ideal2ch
が
しました
中国の食糧不足の時にいっき増えただろ。
岸田の時からやってたけど石破じゃもう黙認してるレベルだろうな。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
大袈裟に書いてるけど誤差じゃね?
雑な計算だけど、日本人1億人×1日4食×1食あたり茶わん3杯×2日間=24億杯だよ
たったの2日分なんて誤差もいいところだろ
ideal2ch
が
しました
JAなどの主な集荷業者が農家から買い集めたコメの量は216万トンで、前の年より21万トン少ない
この差によってコメが高騰しているのに17万トンが誤差なわけねぇだろ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
トイレットペーパーが足りなくなる国なんだぜ
何も学んでいない
ideal2ch
が
しました
コメントする