1: 名無し 2025/01/30(木) 14:26:19.057 ID:SpiDOZQK0
まっず、なんやこれ
2: 名無し 2025/01/30(木) 14:26:44.342 ID:I45RkyPCd
おこちゃまやな
4: 名無し 2025/01/30(木) 14:27:06.414 ID:SpiDOZQK0
>>2
ほんとはまずいって思ってるんだろ?
ほんとはまずいって思ってるんだろ?
13: 名無し 2025/01/30(木) 14:29:50.673 ID:I45RkyPCd
>>4
ニガイがうまいんだな
ニガイがうまいんだな
16: 名無し 2025/01/30(木) 14:30:45.258 ID:SpiDOZQK0
>>13
じゃあ苦いもんくったりのんでりゃいいじゃん
別に対して苦くもないし、苦いけど美味しい苦さでもないし、味がそもそもまずいし
じゃあ苦いもんくったりのんでりゃいいじゃん
別に対して苦くもないし、苦いけど美味しい苦さでもないし、味がそもそもまずいし
3: 名無し 2025/01/30(木) 14:26:51.218 ID:SpiDOZQK0
おっさんになったらわかるっていうた奴だれや
5: 名無し 2025/01/30(木) 14:28:02.344 ID:SpiDOZQK0
味→醤油ラーメンめっちゃ薄めたみたいな後味
アルコール→喉が痛いし気持ちが悪い
ゴミじゃん
アルコール→喉が痛いし気持ちが悪い
ゴミじゃん
6: 名無し 2025/01/30(木) 14:28:06.920 ID:kP8wF2l00
酒好きだけどビールだけは美味いと思った事ないな
7: 名無し 2025/01/30(木) 14:28:56.672 ID:SpiDOZQK0
>>6
そもそも酒があまり好きじゃないんだけどお前らがうまいうまいっていうからさ
そもそも酒があまり好きじゃないんだけどお前らがうまいうまいっていうからさ
8: 名無し 2025/01/30(木) 14:29:01.806 ID:QTocxTXIM
マジでまずいよな
コーヒーの苦味は美味いけど
ビールの苦味は尿飲んでるみたいだわ
コーヒーの苦味は美味いけど
ビールの苦味は尿飲んでるみたいだわ
11: 名無し 2025/01/30(木) 14:29:44.180 ID:SpiDOZQK0
>>8
わかる
コーヒーとかお茶の旨味ににた苦みとは全く別種
というか、苦いという感覚よりもシンプルに不味い
わかる
コーヒーとかお茶の旨味ににた苦みとは全く別種
というか、苦いという感覚よりもシンプルに不味い
37: 名無し 2025/01/30(木) 14:38:18.830 ID:5NdsaHhuM
>>8
尿飲んだことあるの?
尿飲んだことあるの?
9: 名無し 2025/01/30(木) 14:29:05.777 ID:ZUjz6t+80
飲めるけど飯が美味くなくなる
12: 名無し 2025/01/30(木) 14:29:44.790 ID:JHTrmJNIr
コーラの方がうめえよな
14: 名無し 2025/01/30(木) 14:30:15.536 ID:SpiDOZQK0
>>12
あんま甘いもんすきじゃないけどコーラのがマシだな
喉越しとかも意味わかんねえし、炭酸のんどけ定期
あんま甘いもんすきじゃないけどコーラのがマシだな
喉越しとかも意味わかんねえし、炭酸のんどけ定期
15: 名無し 2025/01/30(木) 14:30:34.924 ID:Raoab/asd
働いてから飲めようまいから
17: 名無し 2025/01/30(木) 14:30:57.417 ID:SpiDOZQK0
>>15
余計つかれそうだわ〜
余計つかれそうだわ〜
18: 名無し 2025/01/30(木) 14:31:10.901 ID:lz2H9rz+0
夏の風呂上がりに飲まんからだ
22: 名無し 2025/01/30(木) 14:31:35.257 ID:SpiDOZQK0
>>18
キンキンに冷えた烏龍茶の方が美味しいと断定する
キンキンに冷えた烏龍茶の方が美味しいと断定する
19: 名無し 2025/01/30(木) 14:31:13.445 ID:SpiDOZQK0
ちなみに、キリンの赤い奴のんだ
23: 名無し 2025/01/30(木) 14:31:39.090 ID:gvE3Du3N0
時期が悪い
真夏に喉カラカラ状態で飲むんや
真夏に喉カラカラ状態で飲むんや
26: 名無し 2025/01/30(木) 14:33:33.386 ID:SpiDOZQK0
>>23
それビールの美味しさじゃなくなぁい?
それビールの美味しさじゃなくなぁい?
24: 名無し 2025/01/30(木) 14:32:17.619 ID:br6rxE5C0
一回飲んだだけでわかった気になってるからおこちゃまなんだろ
26年も生きてるなら気づけや
26年も生きてるなら気づけや
25: 名無し 2025/01/30(木) 14:33:19.400 ID:SpiDOZQK0
>>24
26年も生きてるけど最初に不味いと思ったものは大体まずいぞ
幼少期の味覚があまりに幼い時と感覚がずれることはあれど、成人してからは滅多にないだろう
お前はじゃあ「不味い」と感じたものをあえて何度も食べたり飲んだりするの
26年も生きてるけど最初に不味いと思ったものは大体まずいぞ
幼少期の味覚があまりに幼い時と感覚がずれることはあれど、成人してからは滅多にないだろう
お前はじゃあ「不味い」と感じたものをあえて何度も食べたり飲んだりするの
42: 名無し 2025/01/30(木) 14:41:13.303 ID:hNOuyKQQa
>>25
ノングルメだな
最初に美味いと感じたものは何度か食べてると飽きる
本当の美食は食べてくうちに美味さに気付く
ノングルメだな
最初に美味いと感じたものは何度か食べてると飽きる
本当の美食は食べてくうちに美味さに気付く
45: 名無し 2025/01/30(木) 14:42:02.874 ID:SpiDOZQK0
>>42
「本当の」ってつけりゃなんでも成立すると思ってそう
そういうケースもあるってだけで大多数が不味いもんはまずいでしょ
どんだけ他人の味覚否定するのに必死なのキショ
「本当の」ってつけりゃなんでも成立すると思ってそう
そういうケースもあるってだけで大多数が不味いもんはまずいでしょ
どんだけ他人の味覚否定するのに必死なのキショ
27: 名無し 2025/01/30(木) 14:34:11.419 ID:68+fq8EM0
まずいよな
味わうものじゃないと思ってる
味わうものじゃないと思ってる
28: 名無し 2025/01/30(木) 14:34:28.826 ID:V15P7OHU0
46歳だけど、ビール不味い
コーラがいい
コーヒーはブラックです
コーラがいい
コーヒーはブラックです
30: 名無し 2025/01/30(木) 14:35:14.005 ID:SpiDOZQK0
>>28
てか苦みも別に大した事なくね
俺もコーヒー好きだけどこれ明らかに別物よな
てか苦みも別に大した事なくね
俺もコーヒー好きだけどこれ明らかに別物よな
35: 名無し 2025/01/30(木) 14:37:11.824 ID:V15P7OHU0
>>30
麦汁って言い方する時あるけどまさにって感じ
苦いんじゃなくて不味い
麦汁って言い方する時あるけどまさにって感じ
苦いんじゃなくて不味い
36: 名無し 2025/01/30(木) 14:37:36.321 ID:SpiDOZQK0
>>35
後味がめっちゃ気持ち悪い
マルちゃん正麺の醤油スープをめっちゃ薄めたみたいな変な後味するわ
なんだこれ
後味がめっちゃ気持ち悪い
マルちゃん正麺の醤油スープをめっちゃ薄めたみたいな変な後味するわ
なんだこれ
29: 名無し 2025/01/30(木) 14:34:38.187 ID:SpiDOZQK0
これ「美味しい」んじゃなくて、アル中が脳みそでアルコールほっしてるのをうまいと
勘違いして飲み続けてる依存症状じゃねえの?
勘違いして飲み続けてる依存症状じゃねえの?
31: 名無し 2025/01/30(木) 14:36:06.854 ID:V15P7OHU0
めちゃ仕事した後の最初の一杯は確かに一気に飲み干せるし気持ちいいけど、それって水でもいい気がする
33: 名無し 2025/01/30(木) 14:36:46.263 ID:SpiDOZQK0
>>31
てか多分水のほうが美味しい
つまんねえ人生をアルコールで脳みそバグらせて誤魔化してるだけでしょ
てか多分水のほうが美味しい
つまんねえ人生をアルコールで脳みそバグらせて誤魔化してるだけでしょ
32: 名無し 2025/01/30(木) 14:36:10.374 ID:X0snwVoi0
ガキがイキってるだけにしか見えない
34: 名無し 2025/01/30(木) 14:37:02.499 ID:SpiDOZQK0
>>32
26歳がガキ?
大丈夫かおまえ
26歳がガキ?
大丈夫かおまえ
38: 名無し 2025/01/30(木) 14:38:26.118 ID:A27JQic+0
ビールもブラックコーヒーもチョコミントも最初は何が良いの?って思ったけど今は好きだよ
初めて味わう感覚に舌がびっくりして苦手と勘違いしたんだろ
初めて味わう感覚に舌がびっくりして苦手と勘違いしたんだろ
39: 名無し 2025/01/30(木) 14:39:14.988 ID:SpiDOZQK0
>>38
チョコミントは最初から好き、コーヒーは子供の頃嫌いだったが今は好き
ビールは今嫌い
子供の時期は基本「苦み」というものを毒吐して認識し拒否するので、成人と味覚に違いが生じやすい
おとなになってから不味いということは不味いんだよ
チョコミントは最初から好き、コーヒーは子供の頃嫌いだったが今は好き
ビールは今嫌い
子供の時期は基本「苦み」というものを毒吐して認識し拒否するので、成人と味覚に違いが生じやすい
おとなになってから不味いということは不味いんだよ
40: 名無し 2025/01/30(木) 14:39:35.692 ID:SpiDOZQK0
案外同じこと思ってるやつ多くてびっくりしたわ
41: 名無し 2025/01/30(木) 14:40:18.100 ID:v+2Sjs/z0
俺もその位の年で🍺飲んだわ
43: 名無し 2025/01/30(木) 14:41:26.139 ID:SpiDOZQK0
でも不味いってラッキーだな
アルコールに依存することなさそうだし、ビールで太ったりもなさそうだし
アルコールに依存することなさそうだし、ビールで太ったりもなさそうだし
44: 名無し 2025/01/30(木) 14:41:31.192 ID:l0eigx+n0
自分は好きだが嫌だってやつは無理に飲まなくてもいいんじゃね
他にいくらでも飲み物あるし
他にいくらでも飲み物あるし
47: 名無し 2025/01/30(木) 14:42:28.910 ID:SpiDOZQK0
>>44
そうだな
もう飲まないと思う
ただあんまりにもお前らがうまいうまいいうもんできになったんだ
そうだな
もう飲まないと思う
ただあんまりにもお前らがうまいうまいいうもんできになったんだ
49: 名無し 2025/01/30(木) 14:43:17.720 ID:k5Bm1uBY0
タバコとお酒で舌腐らせるとおいしくなる
59: 名無し 2025/01/30(木) 14:46:12.305 ID:SpiDOZQK0
>>49
どちらも共通項が「依存性」なんだよね・・・
「旨味」と「依存敵欲求」を勘違いしてるんだろうな
どちらも共通項が「依存性」なんだよね・・・
「旨味」と「依存敵欲求」を勘違いしてるんだろうな
52: 名無し 2025/01/30(木) 14:43:31.404 ID:hifARHaE0
まぁ今は会社の飲み会とかでも「ビール以外の人~」って聞く文化もできてきてるし飲めなくて困ることもなかろう
54: 名無し 2025/01/30(木) 14:44:03.201 ID:SpiDOZQK0
>>52
まあ最近は昭和の老害文化みたいなの弱まってるしいいんだけど
ただ興味本位で飲んでみたってだけだね
まあ最近は昭和の老害文化みたいなの弱まってるしいいんだけど
ただ興味本位で飲んでみたってだけだね
51: 名無し 2025/01/30(木) 14:43:29.144 ID:l0eigx+n0
銘柄なんだろって思ったけどキリンの赤いの……それビールじゃなくね
53: 名無し 2025/01/30(木) 14:43:39.917 ID:SpiDOZQK0
>>51
いやもろビールだよ
いやもろビールだよ
58: 名無し 2025/01/30(木) 14:46:08.708 ID:l0eigx+n0
>>53
本麒麟と思ったけど違うのか
本麒麟と思ったけど違うのか
55: 名無し 2025/01/30(木) 14:44:40.314 ID:e1qWxijH0
苦味は慣れないとうまいと感じない
56: 名無し 2025/01/30(木) 14:45:07.061 ID:SpiDOZQK0
>>55
「苦み」だけが問題だと思ってるならログよんだほうがいいぞ
苦みいがいに味がないと思ってるのか
「苦み」だけが問題だと思ってるならログよんだほうがいいぞ
苦みいがいに味がないと思ってるのか
57: 名無し 2025/01/30(木) 14:45:51.875 ID:w8WnIv7b0
わかる
飲めるようにはなったがアルコールは臭いし後味悪い
アルコールの臭さがほんとゴミ
飲みたくないって言うと子供扱いよ
お前らアルコール飲んでふわふわしたいだけやろがと言いたい
ジュース飲んでる方が何倍も楽しめるわ
飲み過ぎはいかんから茶飲むけどな
飲めるようにはなったがアルコールは臭いし後味悪い
アルコールの臭さがほんとゴミ
飲みたくないって言うと子供扱いよ
お前らアルコール飲んでふわふわしたいだけやろがと言いたい
ジュース飲んでる方が何倍も楽しめるわ
飲み過ぎはいかんから茶飲むけどな
61: 名無し 2025/01/30(木) 14:47:06.104 ID:SpiDOZQK0
>>57
「酒が美味いかどうか」を大人の基準にしてるやつの脳みそなんてガキレベルだろうし気にしなくていいんじゃね
最近は飲まない人多いしね
「酒が美味いかどうか」を大人の基準にしてるやつの脳みそなんてガキレベルだろうし気にしなくていいんじゃね
最近は飲まない人多いしね
60: 名無し 2025/01/30(木) 14:46:58.176 ID:gu97LQLE0
ビールも色々あるからな
合うヤツもあるかもしれんが無理して飲むモンじゃないよ
言うて嗜好品だからね
合うヤツもあるかもしれんが無理して飲むモンじゃないよ
言うて嗜好品だからね
64: 名無し 2025/01/30(木) 14:48:15.569 ID:SpiDOZQK0
>>60
キリンの赤がだめだったのかな?
そもそもアルコール自体を気持ちよく思わんのでほんとに味の勝負なんだが
キリンの赤がだめだったのかな?
そもそもアルコール自体を気持ちよく思わんのでほんとに味の勝負なんだが
121: 名無し 2025/01/30(木) 15:10:06.391 ID:gu97LQLE0
>>64
日本のビールはラガー傾向にあるから苦味強めなヤツ多いのよ
ドイツのホワイトビールとかだと飲みやすいよ
次点でハイネケンとかもいい
でも味の好みが合いやすいのはチューハイとかのが万人受けではある
日本のビールはラガー傾向にあるから苦味強めなヤツ多いのよ
ドイツのホワイトビールとかだと飲みやすいよ
次点でハイネケンとかもいい
でも味の好みが合いやすいのはチューハイとかのが万人受けではある
130: 名無し 2025/01/30(木) 15:12:16.282 ID:SpiDOZQK0
>>121
苦みが嫌いなわけではないんだよ
シンプルに味がおいしくない
苦みが嫌いなわけではないんだよ
シンプルに味がおいしくない
65: 名無し 2025/01/30(木) 14:48:25.115 ID:ov6y1s9K0
まずい←わかる
飲んでるやつヤバい←なんで?
飲んでるやつヤバい←なんで?
66: 名無し 2025/01/30(木) 14:49:26.068 ID:SpiDOZQK0
>>65
逆に「飲まないやつヤバイ、ガキ」みたいなの有るけどそれは気にならないのか
飲んでるやつがやばいのなんて、アルコールなんて実質麻薬的な作用があり、依存性が強く、内蔵壊す奴が続出してるところから言うまでもないけど
理性をつぶしそのせいで様々な事件も起きる
逆に「飲まないやつヤバイ、ガキ」みたいなの有るけどそれは気にならないのか
飲んでるやつがやばいのなんて、アルコールなんて実質麻薬的な作用があり、依存性が強く、内蔵壊す奴が続出してるところから言うまでもないけど
理性をつぶしそのせいで様々な事件も起きる
70: 名無し 2025/01/30(木) 14:50:30.562 ID:ov6y1s9K0
>>66
逆にじゃなくてお前もお前の嫌いなそいつらも同じ穴のムジナでやってる事変わらんとおもうのだが
逆にじゃなくてお前もお前の嫌いなそいつらも同じ穴のムジナでやってる事変わらんとおもうのだが
71: 名無し 2025/01/30(木) 14:50:53.676 ID:SpiDOZQK0
>>70
?
「飲んでるやつやばい」なんて俺が一言でも発したっけ?
?
「飲んでるやつやばい」なんて俺が一言でも発したっけ?
78: 名無し 2025/01/30(木) 14:54:33.558 ID:ov6y1s9K0
>>71
やばいは言ってないし飲まないやつヤバいって言ってるのもお前の周りの誰かだけでは
やばいは言ってないし飲まないやつヤバいって言ってるのもお前の周りの誰かだけでは
79: 名無し 2025/01/30(木) 14:57:33.174 ID:SpiDOZQK0
>>78
何がいいたいのかよくわからないんだけど、何に基づいて「同じ穴のムジナ」なの?
俺はそもそも「飲んでるやつやばい」なんて話はしてなかったよ
君がきいてきたからこたえただけで
何がいいたいのかよくわからないんだけど、何に基づいて「同じ穴のムジナ」なの?
俺はそもそも「飲んでるやつやばい」なんて話はしてなかったよ
君がきいてきたからこたえただけで
67: 名無し 2025/01/30(木) 14:49:29.298 ID:5mcKzcXS0
月一くらいしか飲まないけど好きって奴も山ほどいるだろ
好き嫌い多いし人の話聞かないし自分の価値観が絶対だと思ってるしほんと子供だな
好き嫌い多いし人の話聞かないし自分の価値観が絶対だと思ってるしほんと子供だな
69: 名無し 2025/01/30(木) 14:50:19.774 ID:SpiDOZQK0
>>67
「自分の価値観が絶対だと思ってる」ごめん、どこでそうなったの?
俺が不味いと思ってるんだから俺からして不味いのはまず事実だけど
知能指数低いぼんくらって発言してもない事から理由のわからない妄想膨らませて喋るよね
それで大人なの?知的障害入ってそうだね
「自分の価値観が絶対だと思ってる」ごめん、どこでそうなったの?
俺が不味いと思ってるんだから俺からして不味いのはまず事実だけど
知能指数低いぼんくらって発言してもない事から理由のわからない妄想膨らませて喋るよね
それで大人なの?知的障害入ってそうだね
68: 名無し 2025/01/30(木) 14:49:35.297 ID:6sUsfDIW0
俺もビール大嫌い
何が美味しいのかわからん
日本酒とかウィスキーとかは普通に飲むし美味しさもわかるけど
ビールだけは無理
パクチー嫌いなんだけどあんな感じの味がする
飲み物の味じゃない
何が美味しいのかわからん
日本酒とかウィスキーとかは普通に飲むし美味しさもわかるけど
ビールだけは無理
パクチー嫌いなんだけどあんな感じの味がする
飲み物の味じゃない
75: 名無し 2025/01/30(木) 14:53:01.691 ID:SpiDOZQK0
>>68
そういやパクチーくったことねえな
そういやパクチーくったことねえな
84: 名無し 2025/01/30(木) 14:58:42.379 ID:6sUsfDIW0
>>75
多分お前も無理だと思うよ
多分お前も無理だと思うよ
72: 名無し 2025/01/30(木) 14:51:53.133 ID:5KfnZQk20
神が人類に与えた頂点の飲み物だと思ってるわ
健康に害なけりゃ死ぬまでビールのみでいい
健康に害なけりゃ死ぬまでビールのみでいい
76: 名無し 2025/01/30(木) 14:53:55.771 ID:Fx7emmEEd
酒なんて飲まんほうがいい
金と時間の無駄
金と時間の無駄
77: 名無し 2025/01/30(木) 14:54:10.659 ID:SpiDOZQK0
>>76
ほんとな〜
ただ興味本位で飲んでみた
ほんとな〜
ただ興味本位で飲んでみた
80: 名無し 2025/01/30(木) 14:58:16.517 ID:q+8MzB3D0
元大手電機メーカーエンジニアだけど(今はうつ病で無職)
飲み会の時はみんなビール飲んでたな
飲み会の時はみんなビール飲んでたな
83: 名無し 2025/01/30(木) 14:58:35.571 ID:SpiDOZQK0
>>80
チューハイとかじゃねえんだな
チューハイとかじゃねえんだな
82: 名無し 2025/01/30(木) 14:58:34.409 ID:lZnNS/460
醤油ラーメンめっちゃ薄めた後味に感じるのってシンプルに一回病院行った方がいいやつじゃないの
煽りとかではなく
煽りとかではなく
86: 名無し 2025/01/30(木) 14:59:03.884 ID:k5Bm1uBY0
酒全判そうだけど、酔うの楽しい意外に純粋にお酒おいしいやつっているの?
90: 名無し 2025/01/30(木) 15:00:21.294 ID:jZzndVzM0
>>86
いるにはいるんじゃないかな
味覚自体はそれぞれだしな
いるにはいるんじゃないかな
味覚自体はそれぞれだしな
93: 名無し 2025/01/30(木) 15:01:49.948 ID:6sUsfDIW0
>>86
酔っても頭痛くなって判断能力が鈍くなるだけで
思考自体は平静としたままだし全く多幸感もないんだよな
だから酒飲む楽しさがわからん
酔っても頭痛くなって判断能力が鈍くなるだけで
思考自体は平静としたままだし全く多幸感もないんだよな
だから酒飲む楽しさがわからん
120: 名無し 2025/01/30(木) 15:10:02.542 ID:Y+WLm9jK0
>>86
ワインおいしいじゃん
ワインおいしいじゃん
89: 名無し 2025/01/30(木) 15:00:13.671 ID:JpDjagCW0
味蕾が死んでるとうまく感じるらしいね
97: 名無し 2025/01/30(木) 15:02:26.757 ID:XpMdH4zRr
俺最近わさびそのまま食べるのにハマってる
ビールもわさびも味に耐性つくとうまいよ
ビールもわさびも味に耐性つくとうまいよ
99: 名無し 2025/01/30(木) 15:03:40.434 ID:SpiDOZQK0
>>97
なにしてんだよww
なにしてんだよww
103: 名無し 2025/01/30(木) 15:05:39.331 ID:k5Bm1uBY0
>>97
わさびのうまみは痛覚だよ;;
わさびのうまみは痛覚だよ;;
108: 名無し 2025/01/30(木) 15:06:58.973 ID:XpMdH4zRr
>>103
痛覚だけじゃないよ
食べてみればわかるあーんしてごらん
痛覚だけじゃないよ
食べてみればわかるあーんしてごらん
102: 名無し 2025/01/30(木) 15:05:36.915 ID:OEIWzADs0
ビールも種類で飲みやすい飲みにくいあるから探せばいいんじゃね
自分も普通のやつは苦いシュワシュワした不味い何かとしか感じられないわ
自分も普通のやつは苦いシュワシュワした不味い何かとしか感じられないわ
106: 名無し 2025/01/30(木) 15:06:53.283 ID:SpiDOZQK0
>>102
可能性はあるけど、底までして確かめるほどの門でもないかな〜と
確定で美味しいお茶とか紅茶やコーヒーがあるのに
可能性はあるけど、底までして確かめるほどの門でもないかな〜と
確定で美味しいお茶とか紅茶やコーヒーがあるのに
104: 名無し 2025/01/30(木) 15:06:16.129 ID:SpiDOZQK0
案外、ビール不味いってやつおおいんだな〜
まあ飲まないことに越したことはない
まあ飲まないことに越したことはない
109: 名無し 2025/01/30(木) 15:07:02.848 ID:Zgj0kego0
初めて飲めばそんなもんだろ
フルーツビールでも飲んでればいい
そのうち慣れる
ビールはホップの香りとあの苦味そのものが好きな人の飲み物だ
不味いと思う人は無理して飲まなくていい
フルーツビールでも飲んでればいい
そのうち慣れる
ビールはホップの香りとあの苦味そのものが好きな人の飲み物だ
不味いと思う人は無理して飲まなくていい
117: 名無し 2025/01/30(木) 15:09:38.428 ID:SpiDOZQK0
>>109
まあ基本的に体に良いもんでもないし不味いと思うならもういいかなって感じだな
今どき無理して飲まされなさそうだし
まあ基本的に体に良いもんでもないし不味いと思うならもういいかなって感じだな
今どき無理して飲まされなさそうだし
110: 名無し 2025/01/30(木) 15:07:12.152 ID:X0wbTg35d
でも26で初めて飲むってちょっと遅いね
20過ぎてそういう機会なかったの?
20過ぎてそういう機会なかったの?
115: 名無し 2025/01/30(木) 15:08:43.454 ID:SpiDOZQK0
>>110
チューハイとかはあったんだがビールはなかったな
チューハイとかはあったんだがビールはなかったな
114: 名無し 2025/01/30(木) 15:08:22.867 ID:SpiDOZQK0
調べたら「ビールが醤油の味がする」って何件も出てきたし
アル中だから馬鹿なのか、シンプルに知能が低いのか
アル中だから馬鹿なのか、シンプルに知能が低いのか
123: 名無し 2025/01/30(木) 15:10:12.057 ID:k5Bm1uBY0
>>114
発酵の味が似てるんじゃない???
発酵の味が似てるんじゃない???
116: 名無し 2025/01/30(木) 15:09:36.829 ID:4kXwcbZnM
スーパードライは枝豆の風味足してるからそういう味を感じてもおかしくはないかも
119: 名無し 2025/01/30(木) 15:09:59.789 ID:SpiDOZQK0
>>116
枝豆wwwww
枝豆wwwww
137: 名無し 2025/01/30(木) 15:14:00.926 ID:Zgj0kego0
>>119
実際にスーパードライの樽生は枝豆の味がすると言う人は結構いる
スーパードライをツマミに焼酎飲めるとか言う人もいる
実際にスーパードライの樽生は枝豆の味がすると言う人は結構いる
スーパードライをツマミに焼酎飲めるとか言う人もいる
129: 名無し 2025/01/30(木) 15:12:05.118 ID:6sUsfDIW0
結局、酒飲んだ後の黒烏龍が最高に一番美味しい飲み物だと感じるわ
132: 名無し 2025/01/30(木) 15:12:53.910 ID:4kXwcbZnM
ビールをジンジャーエールで割るやつなんだっけ
自分はあれが入口だったわ
自分はあれが入口だったわ
138: 名無し 2025/01/30(木) 15:14:20.607 ID:XpMdH4zRr
>>132
「シャンディガフ」だって
「シャンディガフ」だって
134: 名無し 2025/01/30(木) 15:13:17.914 ID:mwC11z9j0
苦味がうまいんだ
油っこいものをキンキンに冷えたビールで流し込むのがうまい
油っこいものをキンキンに冷えたビールで流し込むのがうまい
136: 名無し 2025/01/30(木) 15:13:45.319 ID:SpiDOZQK0
>>134
それ烏龍茶じゃだめ?
それ烏龍茶じゃだめ?
143: 名無し 2025/01/30(木) 15:15:00.400 ID:mwC11z9j0
>>136
烏龍茶の方が健康にも良いしその方がいいよ
好き嫌いは人それぞれ
烏龍茶の方が健康にも良いしその方がいいよ
好き嫌いは人それぞれ
139: 名無し 2025/01/30(木) 15:14:28.656 ID:n+J5pSth0
好き:ビール、ワイン、日本酒
苦手:ウイスキー、焼酎
多分醸造酒が好きなんだと思う
「ビール 醤油の味」でググると黒ビールに対しての感想だけだな、黒ビールは口当たりがしつこくて苦手だわ
>>1が飲んだ赤い缶がキリンのスプリングバレーだとするとクラフト系だから黒ビールほどではなくても好き嫌い分かれるかもな
苦手:ウイスキー、焼酎
多分醸造酒が好きなんだと思う
「ビール 醤油の味」でググると黒ビールに対しての感想だけだな、黒ビールは口当たりがしつこくて苦手だわ
>>1が飲んだ赤い缶がキリンのスプリングバレーだとするとクラフト系だから黒ビールほどではなくても好き嫌い分かれるかもな
141: 名無し 2025/01/30(木) 15:14:38.061 ID:X0wbTg35d
ワインや日本酒と違ってしっかり舌で転がして味わうもんでも無いからな
炭酸の喉越しと鼻に抜けるホップのフレーバーを楽しむイメージかなぁ
炭酸の喉越しと鼻に抜けるホップのフレーバーを楽しむイメージかなぁ
169: 名無し 2025/01/30(木) 15:22:04.418 ID:l0eigx+n0
いや、本麒麟は論外だろ……
170: 名無し 2025/01/30(木) 15:22:09.925 ID:Zgj0kego0
赤い缶を最初に飲むなら琥珀ヱビスがよかったかもな……
174: 名無し 2025/01/30(木) 15:23:08.446 ID:SpiDOZQK0
なんだ、本麒麟って外れなの?
176: 名無し 2025/01/30(木) 15:23:51.123 ID:l0eigx+n0
>>174
そもそも論でビールじゃない
そもそも論でビールじゃない
177: 名無し 2025/01/30(木) 15:23:52.134 ID:c4ftH3trd
>>174
ハズレっていうかビールですらない
ハズレっていうかビールですらない
180: 名無し 2025/01/30(木) 15:24:22.625 ID:4kXwcbZnM
>>174
ビール風味のリキュールだからビールではないんだ
ビール風味のリキュールだからビールではないんだ
182: 名無し 2025/01/30(木) 15:25:02.410 ID:SpiDOZQK0
>>180
違いがよくわかんねえけどホップ的なのが入ってないってことか?
わかりづれえな!でも味はビールなんでしょ?
違いがよくわかんねえけどホップ的なのが入ってないってことか?
わかりづれえな!でも味はビールなんでしょ?
192: 名無し 2025/01/30(木) 15:26:59.979 ID:c4ftH3trd
>>182
ビール好きからしたら馬のしょんべんみたいなもんだけど
慣れてない人からしたらほとんど変わらないから気にしなくて良いよ
本物のビールを飲んでも同じ感想になるよきっと
ビール好きからしたら馬のしょんべんみたいなもんだけど
慣れてない人からしたらほとんど変わらないから気にしなくて良いよ
本物のビールを飲んでも同じ感想になるよきっと
186: 名無し 2025/01/30(木) 15:25:54.310 ID:SpiDOZQK0
まあ俺にはビールはあってなかったってことだわな
187: 名無し 2025/01/30(木) 15:25:57.970 ID:iMSLYxAV0
本麒麟ってもはや発泡酒ですらないだろ
美味いけど
しかも濃いめだから初心者向けじゃねーよな
美味いけど
しかも濃いめだから初心者向けじゃねーよな
188: 名無し 2025/01/30(木) 15:26:08.452 ID:FgkvQpLK0
労働して得た金で飲むビールは美味いか?
190: 名無し 2025/01/30(木) 15:26:44.510 ID:SpiDOZQK0
騙された気分だわw
>>188
労働して飲む烏龍茶のが格別
>>188
労働して飲む烏龍茶のが格別
196: 名無し 2025/01/30(木) 15:28:22.455 ID:SpiDOZQK0
今ちびちび飲んでんだけど、お前らの言う苦みはなんとなくわかってきたわ
アルコールと風味が嫌いだけど
アルコールと風味が嫌いだけど
199: 名無し 2025/01/30(木) 15:30:33.084 ID:SpiDOZQK0
ビールに烏龍茶いれるのってありか?
201: 名無し 2025/01/30(木) 15:31:03.374 ID:mwC11z9j0
>>199
トマトジュース好きならトマトジュース入れてみて
トマトジュース好きならトマトジュース入れてみて
203: 名無し 2025/01/30(木) 15:33:00.414 ID:n+J5pSth0
>>199
ただ味が薄まるだけな気がする
ただ味が薄まるだけな気がする
204: 名無し 2025/01/30(木) 15:34:00.698 ID:SpiDOZQK0
>>203
いれてみた、めっちゃまずくなった
いれてみた、めっちゃまずくなった
205: 名無し 2025/01/30(木) 15:36:18.734 ID:5fy8+9ti0
あじわうな!喉で感じろ!
206: 名無し 2025/01/30(木) 15:37:58.382 ID:zlY5uxWI0
本麒麟なんて飲むからだろ
プレミアムモルツ飲んでから言えよ
プレミアムモルツ飲んでから言えよ
220: 名無し 2025/01/30(木) 16:11:39.992 ID:7Hry6dvs0
おっさんだけどビール嫌い
日本酒とワイン大好き
日本酒とワイン大好き
225: 名無し 2025/01/30(木) 16:26:40.960 ID:dhCXO4If0
のどごしよ唐揚げや餃子食った後にもぐいっと
230: 名無し 2025/01/30(木) 17:39:57.928 ID:zh/7XiIW0
肉とか脂っこいのにビールの苦味が合う
お前ら「ハイボールうまっうまっ」 ワイ「まずい」
Amazonでドクターペッパー350ml×24本がちょっと値下がりして1947円(1本あたり81円) 総額1000万ポイント還元も実施中
コメント
コメント一覧 (11)
イッチのは缶ビールの偽物やったけど。
ideal2ch
が
しました
日本のビールは不味いわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
初心者には銀河高原ビール辺り勧めとけば良い
ideal2ch
が
しました
そもそも「大人になったらわかる」とか言ってる飲食物は根本的に不味い
味覚は子供が一番鋭敏
ideal2ch
が
しました
そんなに全てを否定するくらい不味かったらあんなに商品の種類無いよ
ideal2ch
が
しました
アルコールを呑むからプロテインを飲むに変化し付随して筋トレにジョギングと
一度違えると体型肌艶目の濁りと一目瞭然な変化だから一方へ傾くのも解るけど
取り残されたアルコール依存な人らはそりゃ目を回しちゃうよね
ideal2ch
が
しました
あまり俺はのどごしを楽しむだけで味わうために飲んでないかもしれない
ideal2ch
が
しました
飲み会ではレモンサワーか梅酒しか飲まん
ideal2ch
が
しました
暑くて喉がカラカラに乾いてる時にゴキュゴキュゴキュと飲むのが美味いんであって
じっくり味わって飲む物では無いかと
ideal2ch
が
しました
ビールにだけ存在するとも思わんしこだわる意味がわからん
のどごしのどごしと宗教かな?
ideal2ch
が
しました
コメントする