1: 名無し 2025/01/30(木) 12:18:03.66 ID:QDbo3U8k9

3: 名無し 2025/01/30(木) 12:19:09.99 ID:UknJWopM0
大きな事故じゃねえか
6: 名無し 2025/01/30(木) 12:19:53.53 ID:af505jTm0
ブラックホークダウン
8: 名無し 2025/01/30(木) 12:20:05.84 ID:vWAp6ZJu0
小型とあったからプライベートジェットかと思ったら結構乗ってるな
11: 名無し 2025/01/30(木) 12:20:25.33 ID:QvilP0ry0
これ、やばい事故だな。川に落ちてなかったら大惨事だろ。
12: 名無し 2025/01/30(木) 12:20:26.67 ID:WdXDdzSa0
昔飛行機が落ちたような
20: 名無し 2025/01/30(木) 12:21:35.79 ID:QvilP0ry0
>>12
あん時は無事着水だな。
あん時は無事着水だな。
35: 名無し 2025/01/30(木) 12:23:20.50 ID:vWAp6ZJu0
>>12
ハドソン川の奇跡か
映画にもなったな
2009年に起こり、奇跡的な生還劇として知られるUSエアウェイズ1549便不時着水事故、通称“ハドソン川の奇跡”と、その後の知られざる真実を映画化。クリント・イーストウッド
ハドソン川の奇跡か
映画にもなったな
2009年に起こり、奇跡的な生還劇として知られるUSエアウェイズ1549便不時着水事故、通称“ハドソン川の奇跡”と、その後の知られざる真実を映画化。クリント・イーストウッド
14: 名無し 2025/01/30(木) 12:20:40.51 ID:UvBLP7Cr0
こういうのが続くなぜか日本でも起こる不思議
15: 名無し 2025/01/30(木) 12:20:43.98 ID:2f7Ewi8F0
全員死亡やろなあ
25: 名無し 2025/01/30(木) 12:21:57.22 ID:oC2WMVcm0
やっちまったなあ!
26: 名無し 2025/01/30(木) 12:22:00.84 ID:fG02Ewhv0
極寒のポトマック川か
27: 名無し 2025/01/30(木) 12:22:06.32 ID:1P7gYV8h0
米軍は米国から撤退だな
31: 名無し 2025/01/30(木) 12:22:34.45 ID:DIQd8rL10
ブラックホークとぶつかったんだな
34: 名無し 2025/01/30(木) 12:23:20.18 ID:wb/77V7d0
不運とダンスっちまったか
55: 名無し 2025/01/30(木) 12:24:47.42 ID:1AHPLGdV0
飛行機事故怖すぎるだろ
60: 名無し 2025/01/30(木) 12:25:18.18 ID:Hr7XSkm10
71: 名無し 2025/01/30(木) 12:26:33.75 ID:qKFMmtjh0
>>60
何でそんなとこでって感じ
何でそんなとこでって感じ
84: 名無し 2025/01/30(木) 12:27:34.18 ID:WBuVOQ620
>>60
上の飛行機は関係ないのか
上の飛行機は関係ないのか
90: 名無し 2025/01/30(木) 12:28:07.66 ID:difsCd110
>>60
空中でぶつかるってありえるん?
すごい確率そう
空中でぶつかるってありえるん?
すごい確率そう
65: 名無し 2025/01/30(木) 12:25:40.92 ID:HBwmeXhm0
管制はどうなってたんだろ
79: 名無し 2025/01/30(木) 12:27:15.87 ID:DIQd8rL10
あぁ
接触とかじゃなくてもろぶつかってるじゃん
接触とかじゃなくてもろぶつかってるじゃん
91: 名無し 2025/01/30(木) 12:28:12.11 ID:+keFI1ou0
助からんタイプの墜落ぽいな・・
92: 名無し 2025/01/30(木) 12:28:12.68 ID:J/Jc7Vln0
カミカゼアタックって米軍もやるのか
101: 名無し 2025/01/30(木) 12:28:35.94 ID:P6JiSnmC0
日本で同じ事したらただじゃおかんぞアメカス
124: 名無し 2025/01/30(木) 12:30:39.53 ID:5fWaxypw0
生存者0だろ・・・
水に墜落するのと水に不時着するのは違う
水に墜落するのと水に不時着するのは違う
137: 名無し 2025/01/30(木) 12:31:55.28 ID:naXSZHix0
管制はなにしてたんや?
2: 名無し 2025/01/30(木) 11:57:52.566 ID:iptcxBcQ7
韓国レベルか
7: 名無し 2025/01/30(木) 11:58:37.501 ID:FLl7JSJMW
最近流行ってんの?
20: 名無し 2025/01/30(木) 12:00:23.589 ID:gaOk1SX6U
ヘリと衝突ってそんなことあるんかーい
29: 名無し 2025/01/30(木) 12:00:48.371 ID:nKIAFyGiu
https://ja.wikipedia.org/wiki/US%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA1549%E4%BE%BF%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80%E6%B0%B4%E4%BA%8B%E6%95%85
ハドソン川の奇跡みたいにはならないか🥺
ハドソン川の奇跡みたいにはならないか🥺
64: 名無し 2025/01/30(木) 12:03:10.779 ID:cOzlcmfpR
>>29
アレは爆発してないし
アレは爆発してないし
36: 名無し 2025/01/30(木) 12:01:26.899 ID:QAOgVD8Fk
空中衝突なんて滅多に起こらんぞ
104: 名無し 2025/01/30(木) 12:04:40.352 ID:MP8EYd4zV
即死やろこんなん
103: 名無し 2025/01/30(木) 12:04:40.161 ID:3yQddC24d
もう終わりだよこの星
182: 名無し 2025/01/30(木) 12:07:20.789 ID:J/Tc0E1vT
管制官ってヘリの面倒も見てるんちゃうんか?
だとしたら管制官のせいやろ
だとしたら管制官のせいやろ
253: 名無し 2025/01/30(木) 12:10:29.348 ID:0ybBiLBJH
イカれた軍人の特攻にしか思えん
257: 名無し 2025/01/30(木) 12:10:39.066 ID:T5LYub43t
韓国、アメリカ、日本で立て続けに旅客機落としてて草生える
まるでアメリカ同盟国がアホみたいやん?
まるでアメリカ同盟国がアホみたいやん?
273: 名無し 2025/01/30(木) 12:11:27.290 ID:KFICOMeMR
>>257
一方ロシアは他国の旅客機を撃墜していた
一方ロシアは他国の旅客機を撃墜していた
276: 名無し 2025/01/30(木) 12:11:33.323 ID:ypc9ejGTv
空中衝突ってどっちか避けへんのか・・・
まぁヘリのテロもあるか
まぁヘリのテロもあるか
350: 名無し 2025/01/30(木) 12:14:40.754 ID:MLCH.7eyo
>>276
ほんまに衝突する進路に入ったら避けようがない飛行機なんかそんなアクロバティックな動きはできん
だから当たるどころか近づく進路にすらお互い入らん
ほんまに衝突する進路に入ったら避けようがない飛行機なんかそんなアクロバティックな動きはできん
だから当たるどころか近づく進路にすらお互い入らん
324: 名無し 2025/01/30(木) 12:13:34.485 ID:KCovhB5RP
いい加減気付けよアメリカ人!
585: 名無し 2025/01/30(木) 12:24:54.375 ID:nKIAFyGiu
BREAKING: At least 4 people rescued after D.C. plane crash - NBC4
速報:ワシントンDCの飛行機墜落事故で少なくとも4人が救出される - NBC4
速報:ワシントンDCの飛行機墜落事故で少なくとも4人が救出される - NBC4
591: 名無し 2025/01/30(木) 12:25:21.391 ID:db.nemFH7
>>585
あれから助かるとかあるのw
あれから助かるとかあるのw
596: 名無し 2025/01/30(木) 12:25:26.947 ID:yMLT/s7PZ
>>585
生存者おるんか良かった良かった
生存者おるんか良かった良かった
424: 名無し 2025/01/30(木) 12:17:31.416 ID:7zqV8dJ6B
管制官今頃ブルブルやろコレ
コメント
コメント一覧 (6)
まぁ、これは離陸直後のエンジン停止というアクシデントだった訳だからね。
今回の事故は、両機とも有視界飛行だからコリジョンコース現象に陥った可能性があるな!つまり、人間(両者共同時)の錯覚により生じた事故だ。
人間の視覚は中心視野で捉える動く物には即反応出来るが、周辺視野では困難。この周辺視野で生じるコリジョンコース現象は致命的だ。衝突直前まで互いの存在を認識出来ないからね。
クルマでは全く障害物の無い見通しの良い田圃道での出会い頭で起こる事故。これが、コリジョンコースによる事故(全国でも田園型事故は多い)で障害物の多い都市型とは全く異なる原因による事故。実はこれ、空中でも十分に起こりうる。日本でも昔、セスナ機と報道ヘリが空中衝突した事故もこれが原因だな。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
管制官と軍用機が連絡取れてたのかどうなのか
飛行機が半回転して着陸する前なのに高度が低すぎる気がする問題は
5年後くらいにTVでやるんだろうな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする