1: 名無し 2025/01/29(水) 15:59:49.68 ID:b4nOkgFH9
DeepSeekが技術盗用か OpenAIとMicrosoft調査入り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN293P40Z20C25A1000000/
DeepSeekがオープンAIから「蒸留」した証拠あり-米政府AI責任者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-29/SQTM57T0G1KW00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN293P40Z20C25A1000000/
DeepSeekがオープンAIから「蒸留」した証拠あり-米政府AI責任者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-29/SQTM57T0G1KW00
3: 名無し 2025/01/29(水) 16:00:27.02 ID:9YWHrFiM0
蒸留したんか
6: 名無し 2025/01/29(水) 16:01:44.15 ID:X9/sqR7v0
まぁ、やってそうではあるな
9: 名無し 2025/01/29(水) 16:02:53.86 ID:CajPuVQr0
とりあえずケチつけておかないと株価がマズいからな
7: 名無し 2025/01/29(水) 16:01:46.48 ID:lIzEgLfb0
イチャモン合戦(笑)
中国企業が開発した生成AI 「DeepSeek」に米アドレスから大規模な攻撃か 中国国営メディア
https://news.yahoo.co.jp/articles/a48ec6b32f31e785c4e3a1a6d5b13595e0c672a4
中国企業が開発した生成AI 「DeepSeek」に米アドレスから大規模な攻撃か 中国国営メディア
https://news.yahoo.co.jp/articles/a48ec6b32f31e785c4e3a1a6d5b13595e0c672a4
11: 名無し 2025/01/29(水) 16:03:08.97 ID:ldY5IKZY0
実は毎回DeepSeekがChatGPTに質問投げてたりして
55: 名無し 2025/01/29(水) 16:12:05.13 ID:IDl8+9Tf0
>>11
クソワロタw
クソワロタw
174: 名無し 2025/01/29(水) 16:37:11.57 ID:VMgxpZjR0
>>11
それだとすぐバレるからChatGPTの回答をGoogleでシナ語に翻訳して検閲してDeeplで原語に翻訳して返すぐらいのことはするだろう。
それだとすぐバレるからChatGPTの回答をGoogleでシナ語に翻訳して検閲してDeeplで原語に翻訳して返すぐらいのことはするだろう。
15: 名無し 2025/01/29(水) 16:04:51.48 ID:ibdpLToF0
OpenAI超えのdeepseekV3超えのアリババAIも調査しないと🤣
アリババが新型AIモデル発表、「ディープシーク超え」と主張
https://jp.reuters.com/business/technology/R46BYGHLZBODZORDSZ5H5ONEO4-2025-01-29/
アリババが新型AIモデル発表、「ディープシーク超え」と主張
https://jp.reuters.com/business/technology/R46BYGHLZBODZORDSZ5H5ONEO4-2025-01-29/
18: 名無し 2025/01/29(水) 16:05:21.58 ID:N6iNOSj70
でもみんな元はネットに流れてるデータを利用してるんでしょ?
不正利用も何もないんじゃないの?
不正利用も何もないんじゃないの?
20: 名無し 2025/01/29(水) 16:05:30.96 ID:5zPXjT4B0
不正利用がありましたと報告が出て
中国が否定する。
ここまでが第一章
中国が否定する。
ここまでが第一章
19: 名無し 2025/01/29(水) 16:05:25.13 ID:vnJETnqs0
どうなんだろうな
証拠あればいいけど
コロナのお漏らしにしたって証拠がないもんな
証拠あればいいけど
コロナのお漏らしにしたって証拠がないもんな
38: 名無し 2025/01/29(水) 16:08:42.66 ID:z4AYGjK20
>>1
また、始まった
アホだろ?
また、始まった
アホだろ?
67: 名無し 2025/01/29(水) 16:14:03.25 ID:Sp9mxMpl0
みっともない
負け認めろよ
負け認めろよ
30: 名無し 2025/01/29(水) 16:07:24.28 ID:WCd135fS0
だいたいAIて学習時間凄くかかるんだよ
そんな短期間でリリースできない
そんな短期間でリリースできない
50: 名無し 2025/01/29(水) 16:11:09.80 ID:wL5TLHzy0
この蒸留とやらで安価で作れること分かったから、もうどうにもならんのでは
76: 名無し 2025/01/29(水) 16:15:34.10 ID:Q+p/VczD0
悔しさが伝わりますね。涙目で手がワナワナ震えてる様子が目に浮かびますね。
79: 名無し 2025/01/29(水) 16:15:57.82 ID:x5D8xo0u0
難癖つけ始めたか
欧米人の悪いとこ出てるわー
欧米人の悪いとこ出てるわー
81: 名無し 2025/01/29(水) 16:16:08.24 ID:WQonNY6V0
不正してないわけがない
92: 名無し 2025/01/29(水) 16:19:05.76 ID:RwajWhBa0
なるほど、AIはデータ盗めるのか
115: 名無し 2025/01/29(水) 16:23:09.29 ID:OZ9bloQ80
とうとう出たね。。。
137: 名無し 2025/01/29(水) 16:28:50.80 ID:6MLFBJnE0
さぁ盛り上がってまいりました
167: 名無し 2025/01/29(水) 16:36:11.30 ID:vPLTae0F0
やっぱりねぇ
いくらなんでも10分の1で作れるとかねーわな
いくらなんでも10分の1で作れるとかねーわな
168: 名無し 2025/01/29(水) 16:36:22.27 ID:MG3/ebXG0
だって一緒だもんな
やったに決まってる
やったに決まってる
169: 名無し 2025/01/29(水) 16:36:23.38 ID:39y0I13v0
まぁアメリカはAIに賭けてるし、AIで追いつかれたら価格競争でも負けてるから戦争でもするしかなくなる
308: 名無し 2025/01/29(水) 17:00:11.18 ID:2gWkKCHW0
Deep Seekダメなのか?
入れてるけど削除するわ
入れてるけど削除するわ
26: 名無し 2025/01/29(水) 16:07:05.23 ID:rTUQh3hy0
調査したところで中国相手だと何も出来ないよね
ウェイボやビリビリみたいにコピーサービスとして普通に普及して本家以上に使いやすくなってユーザーも増えていく
ウェイボやビリビリみたいにコピーサービスとして普通に普及して本家以上に使いやすくなってユーザーも増えていく
532: 名無し 2025/01/29(水) 15:04:03.684 ID:Hb2aBgeiD
わーくにがいつ余計なものを発見するのか楽しみやな
48: 名無し 2025/01/29(水) 13:30:36.844 ID:ucMkTqoCd
お互いやりあってるんだから今更やろ
68: 名無し 2025/01/29(水) 13:33:32.573 ID:jNe/U8kbJ
嫉妬やない
これだけははっきりしとる
これだけははっきりしとる
81: 名無し 2025/01/29(水) 13:36:53.286 ID:XL6lITUX0
DeepSeek嫉妬民と化したアメカス
156: 名無し 2025/01/29(水) 13:51:03.096 ID:9sun/maM9
OpenAIのパクってるって言うけど
どうやって学習済みの本体をパクるんだ?🤔
どうやって学習済みの本体をパクるんだ?🤔
160: 名無し 2025/01/29(水) 13:52:13.246 ID:7xHE5ifgD
>>156
吐かせたデータをパクってるって話ちゃうん
吐かせたデータをパクってるって話ちゃうん
163: 名無し 2025/01/29(水) 13:52:34.922 ID:WvLv9/Ac7
まーーた始まったw
DeepSeekがオープンAIデータ不正入手か、マイクロソフト調査中
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-29/SQTXNQT0AFB400
関係者によると、マイクロソフトのセキュリティー研究者は昨年秋に、ディープシークと関連があるとみられる複数の人物がオープンAIのアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を使用して大量のデータを流出させているのを確認した。機密事項だとして関係者は匿名を条件に話した。
177: 名無し 2025/01/29(水) 13:53:50.635 ID:revQlpTj7
>>163
ふわふわで草
ふわふわで草
179: 名無し 2025/01/29(水) 13:53:53.241 ID:/o2K1uPrl
>>163
続報出ないタイプやな
続報出ないタイプやな
180: 名無し 2025/01/29(水) 13:53:53.512 ID:jVUuDiLXe
>>163
オープンAIが集めてるのは全て合法データなんか?
オープンAIが集めてるのは全て合法データなんか?
196: 名無し 2025/01/29(水) 13:55:41.143 ID:iCwyIrWeM
>>180
一応、合法的に書籍を読んでることになってる
日本のAIはまとめサイトで学習して笑われてたけど
一応、合法的に書籍を読んでることになってる
日本のAIはまとめサイトで学習して笑われてたけど
204: 名無し 2025/01/29(水) 13:56:24.047 ID:Bf3B0yhll
>>196
新聞社と訴訟してなかった
新聞社と訴訟してなかった
236: 名無し 2025/01/29(水) 13:59:43.622 ID:v4reiASSq
>>163
APIを使用して流出ってなんや
APIを使用して流出ってなんや
278: 名無し 2025/01/29(水) 14:05:28.523 ID:tKdTQycK.
deepseekの何がアメリカを脅かしてるのかが分からんわ
287: 名無し 2025/01/29(水) 14:06:15.643 ID:iCwyIrWeM
>>278
株価や
株価や
290: 名無し 2025/01/29(水) 14:06:30.554 ID:sg.ekUmvz
>>278
「他国で良い物が出たら潰す」
ただこれだけ
「他国で良い物が出たら潰す」
ただこれだけ
293: 名無し 2025/01/29(水) 14:07:12.731 ID:FPfAciKaj
>>278
安価で一般人が使えること
人が流れるのとAIは中国という認識になるのを恐れている
安価で一般人が使えること
人が流れるのとAIは中国という認識になるのを恐れている
349: 名無し 2025/01/29(水) 14:18:06.428 ID:uTlj0i5oQ
コピーキャット作りまくってる国が何言ってんねん
350: 名無し 2025/01/29(水) 14:18:49.851 ID:gwUpVG7Yr
調べてみたけど課金版のチャットGPTが無料で使えるって理解でええんか?
358: 名無し 2025/01/29(水) 14:20:33.014 ID:Bf3B0yhll
>>350
利用者からしたらせやな
利用者からしたらせやな
475: 名無し 2025/01/29(水) 14:49:56.432 ID:.M8EygrGE
盗人同士で争うなや
492: 名無し 2025/01/29(水) 14:54:28.138 ID:aq1YjG8aL
嫌ンゴ
AI独占したいンゴ
AI独占したいンゴ
24: 名無し 2025/01/29(水) 16:06:39.73 ID:zZDHjrtQ0

46: 名無し 2025/01/29(水) 16:10:15.62 ID:c2l9TkS90
>>24
使ってみたらまじで自白するんだよな
使ってみたらまじで自白するんだよな
84: 名無し 2025/01/29(水) 16:17:34.64 ID:AhdclN9s0
調査したところでオープンにしたものは消えないし次の学習を禁止する方法も無いと思うが
コメント
コメント一覧 (5)
技術開示しますから広く広めてください、がOSSだよ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする