70c9e4db560c70ecc8339dc0a0f849d4_t
1: 名無し 2025/01/28(火) 20:36:54.85 ID:ZhPM2k8M0
行けば楽しいのに



2: 名無し 2025/01/28(火) 20:37:51.03 ID:gBAw7y9j0
危なすぎィ



3: 名無し 2025/01/28(火) 20:38:00.10 ID:CsXTq28L0
リフト怖いのだ🥺



161: 名無し 2025/01/28(火) 21:49:04.65 ID:5Ifu9KFw0
ぶるっちょさむさむだしな…🥶☃



5: 名無し 2025/01/28(火) 20:38:44.18 ID:1aiOVwW00
費用が高い
ジャケットレンタルするだけで5000円くらい取られるやん



6: 名無し 2025/01/28(火) 20:39:17.55 ID:LLLvYsue0
今年板もスノーブーツも買ったのに みんないかないのか・・・



7: 名無し 2025/01/28(火) 20:39:24.52 ID:13jlnPVt0
膝がね、、、



8: 名無し 2025/01/28(火) 20:39:34.49 ID:V+oTiGvQ0
スキーはできるがスノボはムズいわ



9: 名無し 2025/01/28(火) 20:39:37.31 ID:JYRDhslM0
おこして…



10: 名無し 2025/01/28(火) 20:39:39.79 ID:s3uk1Fuk0
行く友達がいない



11: 名無し 2025/01/28(火) 20:39:58.53 ID:4S1ATcIT0
彼女と行きたいんだ…
まあ滑れないけど



17: 名無し 2025/01/28(火) 20:41:56.66 ID:L/HG6VkJ0
>>11
いっしょに上手くなる楽しさもあるで



12: 名無し 2025/01/28(火) 20:40:03.36 ID:x3P5sLmk0
だるいわな

楽しいんだろうけど一緒に行くやつがいねえ



13: 名無し 2025/01/28(火) 20:40:06.07 ID:S+hvzg1h0
歳がね



14: 名無し 2025/01/28(火) 20:40:23.70 ID:PI/3aJCJ0
板もう10年くらい袋から出してないわ



15: 名無し 2025/01/28(火) 20:40:42.90 ID:v79WTtaV0
リフト前提なのがだるい



16: 名無し 2025/01/28(火) 20:40:46.16 ID:L3TtQ+se0
寒い怠い



18: 名無し 2025/01/28(火) 20:42:07.17 ID:odBsTZ4g0
あんなのファッションでやってたのが大半だろ



19: 名無し 2025/01/28(火) 20:42:58.40 ID:YqVDqFZF0
日本も中国みたいに世界最大の屋内ゲレンデ作ればいいのに
あれすげー楽しそう



20: 名無し 2025/01/28(火) 20:43:30.44 ID:TSXY3YLO0
夜行バスなんて乗ったらもう身体壊れる



21: 名無し 2025/01/28(火) 20:43:38.27 ID:2a1pAW7I0
飯食って昼から滑るのだるくなる



22: 名無し 2025/01/28(火) 20:44:34.55 ID:RHTzXrBp0
滑るより雪遊びがしたい
雪玉作ってぶん投げたい



23: 名無し 2025/01/28(火) 20:45:09.60 ID:tNSCs0jO0
寒いし怪我するし



24: 名無し 2025/01/28(火) 20:45:31.62 ID:cGHiI4Ac0
服着替えたり滑る時以外の諸々がダルすぎる
ゲームで充分やわ



25: 名無し 2025/01/28(火) 20:46:04.42 ID:Dyr20i/p0
人が少ないとね地元くさいガキがスキーで超速で駆け抜けていくのよ
そんな中たらたらスノボやってたらそのうち死ぬと思ってやめた
大体寂れるスポーツはマナー問題



26: 名無し 2025/01/28(火) 20:46:37.49 ID:2nsfefDo0
初めて滑った時知らない人と派手にぶつかってもうやらないと決めた



27: 名無し 2025/01/28(火) 20:46:48.77 ID:OYrmgFGa0
こんな物価で怪我したらと考えるにそらそうよ



29: 名無し 2025/01/28(火) 20:46:51.39 ID:2tLa7o4x0
もう20年くらいやったし満足したわ



30: 名無し 2025/01/28(火) 20:47:16.80 ID:inEOScUv0
ど真ん中で座り込む下手くそボーダーが来ないおかげでワイは快適に滑れるけど
そういう奴が来なくなったらゲレンデは無くなるやろうし考えものやね



31: 名無し 2025/01/28(火) 20:48:00.25 ID:5h6M/ESu0
若者は今オフロードバイクに乗ってるからな
一年中遊べるスキーみたいなもんや



32: 名無し 2025/01/28(火) 20:48:14.51 ID:YX3rS5fu0
まず、初心者に厳しい
慣れた人達が滑れず止まってる人に舌打ちとかしてくる

そういうことするからスノボ人口減るんやで?
良かったな
滑るのに邪魔な初心者がいなくなってさw



41: 名無し 2025/01/28(火) 20:52:51.63 ID:inEOScUv0
>>32
さっさと立ち上がるか端っこ寄ってればなんも言われんやろ
周りからヘイト買うのは真ん中で立とうともせず座り込んで喋ってる奴らや



111: 名無し 2025/01/28(火) 21:20:20.85 ID:sEZKfz6b0
>>32 初心者コースで練習しろよ
身の丈に合わんところで滑ってるからだろ



36: 名無し 2025/01/28(火) 20:50:36.95 ID:pPqRVrP/0
どこもかしこも値上がりすぎや



33: 名無し 2025/01/28(火) 20:48:23.73 ID:ZtkT2w2z0
行く足がない
電車で行く気なんて起きない



34: 名無し 2025/01/28(火) 20:49:01.29 ID:omFl48s20
コロナ禍で30代で雪山戻ってきた民や



35: 名無し 2025/01/28(火) 20:49:37.41 ID:6xiYomV0M
荷物運ぶのがめんどくさい



40: 名無し 2025/01/28(火) 20:52:06.59 ID:T/GqSRCH0
ウィンタースポーツ自体がオワコンやからね



45: 名無し 2025/01/28(火) 20:54:31.84 ID:inEOScUv0
>>40
スキースノボは車離れで客足遠のくのはわかるがスケートが廃れたのはなんでなんや
羽生人気で再燃したとか全く聞かんし



58: 名無し 2025/01/28(火) 20:58:29.89 ID:Jx0qfm3Z0
>>45
シンプルにつまらんやん
スケートリンクぐるぐるしてるだけでコースもないし



98: 名無し 2025/01/28(火) 21:15:34.03 ID:+f4acYBW0
>>58
スキースノボみたいに景色楽しめるわけやないからね



43: 名無し 2025/01/28(火) 20:53:48.20 ID:XcpZhGodr
頭打ってオムツ生活になりたくないし…



47: 名無し 2025/01/28(火) 20:54:44.89 ID:Nt3UlZud0
次の日しんどすぎんだよ



48: 名無し 2025/01/28(火) 20:55:34.41 ID:LpjVk3md0
危険すぎるよね



50: 名無し 2025/01/28(火) 20:56:14.49 ID:y70Lbx6l0
外人が楽しんでるからええやん



52: 名無し 2025/01/28(火) 20:56:46.68 ID:Jx0qfm3Z0
空いてる方が快適に滑れるからええやん



53: 名無し 2025/01/28(火) 20:56:49.68 ID:ezvidiy30
先輩がスノボで事故って死んでて草
葬式めっちゃ泣いたわ



59: 名無し 2025/01/28(火) 20:59:07.07 ID:2TGOSO7j0
>>53
笑ってんのか泣いてんのかどっちなんだい



68: 名無し 2025/01/28(火) 21:02:10.01 ID:ezvidiy30
>>59
すまん
草は間違い



55: 名無し 2025/01/28(火) 20:57:24.25 ID:E+tQMIa80
リゾート化して高いからね



56: 名無し 2025/01/28(火) 20:57:45.31 ID:y70Lbx6l0
牛丼2500円と聞いた



61: 名無し 2025/01/28(火) 20:59:58.28 ID:lF2dmFH90
社会人なりたての頃は年末ペンション泊まってナイター滑ったりしたわ
すげー楽しかった



62: 名無し 2025/01/28(火) 21:00:32.06 ID:q1Fp0V6Gd
高齢化や
若くないとあんなん出来ひんやろ
おっちゃんがやったらすぐ骨折や



67: 名無し 2025/01/28(火) 21:02:03.90 ID:mfk2WFgl0
スノーボーダーってなんでゲレンデの途中で座ってんの?



70: 名無し 2025/01/28(火) 21:02:39.63 ID:Vpuc1lap0
下手すれば自分が死ぬし誰か殺してしまうかもしれんからな



71: 名無し 2025/01/28(火) 21:02:55.14 ID:oifDwvqW0
先週久々に山形蔵王行ったら中国人だらけで草
飯食う所も全然日本語が聞こえなくて草
日本人は貧乏だから一日券7000円なんて出せないんやろな



72: 名無し 2025/01/28(火) 21:04:14.79 ID:eZz43ogV0
>>71
樹氷ガンガンにある時やんか
ワイも昔行ったけど温泉もあるしよかったわ



74: 名無し 2025/01/28(火) 21:04:55.20 ID:S+hvzg1h0
>>71
今7000円もするんか?
4000円とかだった記憶



86: 名無し 2025/01/28(火) 21:08:00.08 ID:oifDwvqW0
>>74
すまん一日券大人7500円やったわ
ワイは宿泊するホテルで買ったからちょい値引して7000円



78: 名無し 2025/01/28(火) 21:05:49.44 ID:mq9jBOtZ0
>>71
今年初蔵王目論んどるけど
チャイナまみれかぁ萎えるなぁ



81: 名無し 2025/01/28(火) 21:07:04.64 ID:6xiYomV0M
栃木や群馬のスキー場は中国人おらんから快適やで



85: 名無し 2025/01/28(火) 21:07:42.59 ID:SrXFE2uu0
>>81
コロナ前まで丸沼よう行ったわ



104: 名無し 2025/01/28(火) 21:17:47.10 ID:FBvFy2uL0
スキー場で食うカレーはうまい



84: 名無し 2025/01/28(火) 21:07:39.84 ID:hegSSImD0
外国資本が外国人から金巻き上げてるんやろ?

もう植民地やん



89: 名無し 2025/01/28(火) 21:11:25.71 ID:fztxuIub0
やったことない若者が多いらしい
もったいない



90: 名無し 2025/01/28(火) 21:11:42.09 ID:dL3hp6fm0
多分趣味とかもとから好き!なもんなら移動含めて楽しめるけど
そうじゃないもんだと移動の時点でストレスやから行けば楽しいじゃ割に合わん



97: 名無し 2025/01/28(火) 21:15:15.83 ID:omFl48s20
>>90
これなんやろな
ワイ4時間運転してくが割とそれも楽しいからな



102: 名無し 2025/01/28(火) 21:16:54.42 ID:pMBAi97j0
おまえらとかクルマないもんな



106: 名無し 2025/01/28(火) 21:18:23.01 ID:+f4acYBW0
>>102
車はあるけどボードとか取り付けるやつはないな



107: 名無し 2025/01/28(火) 21:18:41.66 ID:FAhoShqp0
>>102
最近はバスの方が主流やぞ



109: 名無し 2025/01/28(火) 21:19:12.29 ID:qDkxrVRar
先週行ったらツアー団体でインド系の人達来てたけどお前ら寒いの大丈夫なん?って思ったわ



114: 名無し 2025/01/28(火) 21:21:29.47 ID:e32tWs8hM
ワイみたいなチー牛もこの時期はチー友たちと滑りに行ってたのに 若いチー牛は何やっとるんや?🤔



116: 名無し 2025/01/28(火) 21:21:56.30 ID:ZTsKA7xn0
まともなブランドだとウェア5万前後するやん
ワークマンなら1/10の値段で買えるけど売り切れてて買えんかったわ
no title



120: 名無し 2025/01/28(火) 21:23:34.57 ID:sr7KEcWp0
大学のとき一回行ったけどジグザグに滑るやつできんくて直進で命懸けで滑り続けるしかなかった
止まるときのズシャーてやつも分からんくて転けて止まってた



123: 名無し 2025/01/28(火) 21:25:28.59 ID:inEOScUv0
>>120
そのレベルならスクール半日通った方が楽しいやろ



122: 名無し 2025/01/28(火) 21:23:58.17 ID:wBYKGXqV0
スノボもスキーもうまくならないと楽しくないからな
そしてリフト券が気軽に練習できる値段じゃなくなってしまってる
ルスツが1日14500円で目ん玉飛び出たわ
1日5000円くらいじゃないと誰も行かないで



129: 名無し 2025/01/28(火) 21:28:31.08 ID:omFl48s20
最初から有利なのはスケボーかサーフィンやった事ある横ノリ民だけ
スキーやった事あっても意味ない



134: 名無し 2025/01/28(火) 21:30:28.02 ID:RqjYzj4V0
>>129
スケボー経験はあんまり役に立たんかも
スケボーって前荷重やけどスノボは後荷重やねん



137: 名無し 2025/01/28(火) 21:32:38.76 ID:omFl48s20
>>134
パーク入るレベルのやつなら全然問題ないよ
後ろにも乗るし前にも乗るやで



138: 名無し 2025/01/28(火) 21:33:31.06 ID:oifDwvqW0
>>129
スキーは級持ちワイ
大学のサークル合宿で初めてスノボやったけどジグザグに降りてくるぐらいなら初日で出来たぞ
スキー慣れてるとスノボは板を引きずって歩くのもいちいち靴を脱着するのもクソ面倒だったな



142: 名無し 2025/01/28(火) 21:36:07.18 ID:omFl48s20
>>138
コース取りなんかは最初からわかるから有利かもな



130: 名無し 2025/01/28(火) 21:29:32.64 ID:CfwjxnPA0
冬は麻雀って決めているんよ



135: 名無し 2025/01/28(火) 21:30:51.63 ID:YlH7CBkla
木に突っ込みそうで怖い



136: 名無し 2025/01/28(火) 21:31:25.53 ID:RqjYzj4V0
>>135
下手くそが自分に突っ込んでくる可能性のが高いで



144: 名無し 2025/01/28(火) 21:37:53.18 ID:ZTsKA7xn0
中国人下手くそだらけらしいな
no title



158: 名無し 2025/01/28(火) 21:46:17.39 ID:oifDwvqW0
>>144
これは分かる、山形蔵王でも中央より上か下かで全然違う
上の台とか中森はマジで外国人団体客ばっかり



149: 名無し 2025/01/28(火) 21:40:41.55 ID:llKKEJOOr
スキーやりたいけど都内からならどこがええんや?



150: 名無し 2025/01/28(火) 21:41:59.39 ID:mq9jBOtZ0
>>149
GALA湯沢へどうぞ



151: 名無し 2025/01/28(火) 21:42:21.56 ID:28ltowEW0
>>149
池の平



165: 名無し 2025/01/28(火) 21:50:11.26 ID:llKKEJOOr
>>150
>>151
新潟まで行かんとアカンのか…



170: 名無し 2025/01/28(火) 21:51:57.58 ID:oifDwvqW0
>>149
軽井沢プリンスホテルスキー場
なお今年は雪が全然無い模様



166: 名無し 2025/01/28(火) 21:50:14.25 ID:JLhxuDchx
もう20年いってないわ



173: 名無し 2025/01/28(火) 21:52:23.56 ID:jeBV++vn0
>>166
子ども連れてったれや



178: 名無し 2025/01/28(火) 21:54:54.76 ID:JLhxuDchx
>>173
まだ小さすぎる



184: 名無し 2025/01/28(火) 21:59:47.38 ID:UPXaSa1t0
スキーだけど先週新潟行ってきたで
快晴でめちゃくちゃ楽しかった



185: 名無し 2025/01/28(火) 22:00:32.54 ID:QL3obydS0
行くと楽しいわな
こないだ始めてスクールで習った



179: 名無し 2025/01/28(火) 21:55:35.24 ID:6XciSQa10
動画でバックカントリーを見るのは楽しい



174: 名無し 2025/01/28(火) 21:52:30.76 ID:ASZaj9A20
いろいろ言ってるけど金がね



スポンサードリンク