20250128-155309-022-ch03-08-235b44b4-1
1: 名無し 2025/01/29(水) 06:15:19.60 ID:U2P2pjAO9
八潮市の交差点に深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250128-OYT1T50065/
埼玉・八潮市の道路陥没事故 トラック荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000400919.html


36: 名無し 2025/01/29(水) 06:20:29.79 ID:U2P2pjAO0
配信URL訂正

【緊急ライブ】市が避難呼びかけ 埼玉県八潮市で道路が陥没 トラック1台が転落【LIVE】(2025年1月29日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/9a32u7rxvjE


5: 名無し 2025/01/29(水) 06:16:05.75 ID:NuEf+jbx0
キャビンが一緒に上がってこなかったのはなぜ?



15: 名無し 2025/01/29(水) 06:17:49.30 ID:7Z0/CF2h0



38: 名無し 2025/01/29(水) 06:20:30.70 ID:iO2pvpOr0
>>15
これリアルタイムで見てた人は感動物だったよね
運ちゃんはいないけど・・・



138: 名無し 2025/01/29(水) 06:27:18.88 ID:+92nyIK70
>>38
俺見てた
なんだか笑えちゃった
何やってんだよって



166: 名無し 2025/01/29(水) 06:29:02.60 ID:5/75lulG0
>>38
感動どころか「出てきたー!」と思ってたら
運転席はついてないし「バリバリめきめき」ってスゴい音して看板と電柱が崩壊するし場が騒然として心臓に悪かった



155: 名無し 2025/01/29(水) 06:28:30.53 ID:SRs7T7hN0
何やってんだよって思ったけど想像よりもヤバすぎた



171: 名無し 2025/01/29(水) 06:29:17.15 ID:egpGd3xZ0
これ倒壊した看板みたいなの誰が弁償するん?



183: 名無し 2025/01/29(水) 06:30:09.08 ID:oJDxhgUv0
>>171
市?



739: 名無し 2025/01/29(水) 07:11:20.86 ID:8BEHC1/20
>>183
県道なら県でしょ



306: 名無し 2025/01/29(水) 06:41:55.10 ID:s3aK3GM90
うわぁ、下水は使えないわ電気も使えないわで踏んだり蹴ったりだな・・・



320: 名無し 2025/01/29(水) 06:42:48.11 ID:o1xhhfeR0
電柱が耐えて倒れ込んできた看板跳ね返してる



370: 名無し 2025/01/29(水) 06:47:10.03 ID:xG/w3Va80
>>320
耐えたというより電柱の足元も大穴空いてて電線で引っ張られて浮いてるだけの状態



746: 名無し 2025/01/29(水) 07:11:46.60 ID:rReETHql0
こりゃアカンわ…。救出現場も地盤がかなり脆いかもな…。



12: 名無し 2025/01/29(水) 06:17:25.66 ID:Pjr6HV0O0
起きてライブカメラチェックしたら地上にトラックが横たわってて、おおやったじゃん、と思ったけど誰もいなくて放置されてる。どうなってんのこれ。



14: 名無し 2025/01/29(水) 06:17:33.65 ID:QAojiLYF0
これって下水管の老朽化が原因で破裂したことがきっかけみたいだけど
全国的におきる可能性あるのかな
かなりの上下水道管が通ってるけど全部が全部、新しいのに変えれてないだろうし



21: 名無し 2025/01/29(水) 06:19:00.50 ID:e8eyNzBu0
>>14
地盤ゆるいとこは要注意じゃないかね
これからも身近に起きそうよね



143: 名無し 2025/01/29(水) 06:27:44.95 ID:BYYu5/sN0
>>21
そこに住んでなくても、たまたまその道を通ったときに陥没するかもしれないから回避不可能でしょ



23: 名無し 2025/01/29(水) 06:19:07.57 ID:j1Fixzt+0
おい今チャリじじいが穴の横通ったぞwww
あぶねえw警察なにしてんだ



131: 名無し 2025/01/29(水) 06:27:02.28 ID:7Z0/CF2h0
>>23
no title

w



439: 名無し 2025/01/29(水) 06:52:10.37 ID:oQAtOKeJ0
>>23

あぶねーな(´・ω・`)



40: 名無し 2025/01/29(水) 06:20:36.13 ID:GgPQRhso0
(´;ω;`)



111: 名無し 2025/01/29(水) 06:25:49.52 ID:E9NCBaLQ0
令和版
武蔵小杉



50: 名無し 2025/01/29(水) 06:21:36.14 ID:j9MZZ9Vp0
なぁ
日本沈没するんじゃね?
日本の地底が空洞の可能性もあるんじゃないの?



55: 名無し 2025/01/29(水) 06:22:17.17 ID:H29+a14m0
今起きたで。
穴は綺麗に治ったか?



60: 名無し 2025/01/29(水) 06:22:37.47 ID:bG3CVIYd0
>>55
増えたで



70: 名無し 2025/01/29(水) 06:22:57.02 ID:YeG0YElf0
>>55
悪化してる
新たな穴も発生した



82: 名無し 2025/01/29(水) 06:23:50.02 ID:wv6aj4eE0
荷台だけあげてなにしたいねん
そば屋の看板も落ちてんじゃん
なにしてんの



97: 名無し 2025/01/29(水) 06:24:47.92 ID:sUZpwT2e0
>>82
モタモタしてる間にキャビンが埋まって
引きちぎれてしまった



94: 名無し 2025/01/29(水) 06:24:33.88 ID:+mzpQQmU0
初手でワイヤーが切れてなきゃなんとかなったかも試練な



87: 名無し 2025/01/29(水) 06:24:13.65 ID:AHThd1oB0
いい加減
管を直接土に埋めるのは止めにしないか
日本中で何千件も同様の事故おきてるやん



92: 名無し 2025/01/29(水) 06:24:21.71 ID:HSPHDg7T0
あの辺一帯どこが陥没してもおかしくないね



121: 名無し 2025/01/29(水) 06:26:23.71 ID:2mgCtUOv0
これ下水管であんな深くまで空洞になるもん?



90: 名無し 2025/01/29(水) 06:24:16.25 ID:Dhkq7uh40
起きて配信見たらなにこれ
横転放置してる
なにこれあり得なくない?
運転手はどうなった?



164: 名無し 2025/01/29(水) 06:28:52.38 ID:Nm4cnj3s0
救助楽勝だと思ってたあの頃



249: 名無し 2025/01/29(水) 06:36:42.29 ID:ANo8UHq+0
まず人間引き上げるのが
最優先じゃないんか
トラック本体とか捨ておけば良いんじゃないの?



125: 名無し 2025/01/29(水) 06:26:35.76 ID:slaosZDD0
今からならなんとでも言えるけど、
ロープとハンマー持ってガラス破って運転手だけ助けに行けてたら



134: 名無し 2025/01/29(水) 06:27:12.61 ID:OlVvSUw60
初動が悪かったんだろうな
こう言うのってあるよな
なんか知らんけど場の空気と言うか誰かが音頭取りしないでなんとなーく作業してもたもたやってるうちにあああいんじゃったって
ちょっと緊張感持って皆が全力で望めば即助けさせてただろってのになんかノソ~っとした場の雰囲気だけで一人の命が意味もなく失われてしまうって



140: 名無し 2025/01/29(水) 06:27:29.26 ID:CIDNKc3d0
近隣建物の補償はどこがするんだろう
水道局?



308: 名無し 2025/01/29(水) 06:42:05.79 ID:xW7Y3btm0
陥没がこれで済むと思ったら大間違いだから



309: 名無し 2025/01/29(水) 06:42:12.75 ID:RT30kUSu0
うんちどうするんだろ?(´・ω・`)
行政が簡易トイレ配布するとかないのかな?



324: 名無し 2025/01/29(水) 06:42:58.80 ID:a3RFr9hW0
ヘリから救助隊おろして助けられんかったのかな



376: 名無し 2025/01/29(水) 06:47:30.77 ID:2Fr5nA1l0
時間かかりすぎて心配だわ



375: 名無し 2025/01/29(水) 06:47:29.45 ID:GMNomzZC0
今起きたら
思ってたより大惨事になってた



スポンサードリンク