4: 名無し 2025/01/28(火) 03:33:08.64 ID:xJLthptt0
おんぎゃああああああ
no title
no title


121: 名無し 2025/01/28(火) 07:09:35.04 ID:SgpGVl7K0
うわー半導体はエグい



5: 名無し 2025/01/28(火) 04:29:33.90 ID:2K5UbCZvd
米国株は逝ってしまったわ
円環の理に導かれて😇



11: 名無し 2025/01/28(火) 06:41:01.75 ID:mfVU4HXm0
エユビは買いじゃね?
結局チャイナもエヌビのチップを使ってる(?)から
エヌビ云々よりオープンなんとかが不利な状況では?
でも西側さん達はチャイナリスクでデェープセークなんて使わないから、チャイナだけで使用な、どマイナーAI(10億人使用)になるのでは?



12: 名無し 2025/01/28(火) 06:41:12.40 ID:pRR4JoSh0
NVDAどこまでいくやろか 50〜60でポジりたいけど、はたして



14: 名無し 2025/01/28(火) 06:42:31.35 ID:BqCKR3wd0
笑えない



16: 名無し 2025/01/28(火) 06:43:13.00 ID:cwUBBXsZ0
データセンター関連がこんな形で早々に終わるとはな🥺



20: 名無し 2025/01/28(火) 06:43:51.45 ID:pRR4JoSh0
avgo 17.4%は大分ふっとんだな
no title



24: 名無し 2025/01/28(火) 06:44:59.30 ID:6MiaJRGZ0
戻してないやんけ😡
もう終わりやね🤗



26: 名無し 2025/01/28(火) 06:45:47.19 ID:RbrxijyJ0
スターゲートが壮大な嵌め込みだったとか笑えないんだが



27: 名無し 2025/01/28(火) 06:45:56.57 ID:dJoxfA4W0
これじゃあ米国株やってるただの貧乏人だよ😭



28: 名無し 2025/01/28(火) 06:46:16.09 ID:py7+PwNj0
いつ優位性が崩れるかわからん
あえてNVDAを買う必要もないのでは



29: 名無し 2025/01/28(火) 06:46:21.27 ID:+ZoD6rJT0
nvdaこれだけ下げても全然割安感ないもんなw
そら買われんわな



32: 名無し 2025/01/28(火) 06:46:45.79 ID:6MiaJRGZ0
中国の安売りがAIにも来るんか😑
安物中華の未来や😑

もう終わりやね🔚



183: 名無し 2025/01/28(火) 07:23:00.53 ID:t0GAEZOi0
>>32
我々をインフレから助けてるくれる救世主やね



33: 名無し 2025/01/28(火) 06:47:15.95 ID:rVsRu1ot0
ヤンキーが思ったより冷静で、致命傷で済んだ



36: 名無し 2025/01/28(火) 06:47:38.78 ID:HDD9pTF90
🟥もう終わりだ猫の半導体🟥
no title



40: 名無し 2025/01/28(火) 06:48:55.53 ID:TUse5eS90
>>36
血の海かと思ったら半導体以外はそうでもないやね



38: 名無し 2025/01/28(火) 06:48:29.80 ID:3sfm9QEz0
助けて



39: 名無し 2025/01/28(火) 06:48:39.12 ID:mfVU4HXm0
アメリカがチャイナ規制するのも技術面の警戒でしょ
あいつら人口が多いからずるいよね



43: 名無し 2025/01/28(火) 06:50:14.56 ID:rsapYbUb0
>>39
規制したせいで効率的なアルゴリズム開発されるって皮肉だよなぁ



46: 名無し 2025/01/28(火) 06:51:16.20 ID:mfVU4HXm0
>>43
でもチャイナのオープンAIなんて怖くて使えないだろ
ほぼ確実に欧米勢は規制するだろうね



41: 名無し 2025/01/28(火) 06:49:05.89 ID:6w/GMR3x0
deepseekがパワーアップしてく余地ありすぎない?
モチベ全開だろ



47: 名無し 2025/01/28(火) 06:51:31.04 ID:1qxLwjQR0
なにがUSAだよ
CHN!CHN!じゃん



62: 名無し 2025/01/28(火) 06:55:56.91 ID:TUse5eS90
最終的にエヌビディアGPUはやっぱ必要だよねってなるのは見えてるが、
対して大規模データセンターいらないよねってなるのも見えてる



61: 名無し 2025/01/28(火) 06:55:31.81 ID:dN4sEFEq0
総悲観は買いだぞ



76: 名無し 2025/01/28(火) 06:59:03.73 ID:1qxLwjQR0
総悲観じゃ無いのは半導体以外無事だからかな
つまりこれから他のも売られる?



81: 名無し 2025/01/28(火) 07:00:38.03 ID:kpgIyQ7J0
>>76
むしろ半導体から資金抜けて他にいった感がある



82: 名無し 2025/01/28(火) 07:00:39.90 ID:ExCrE2Yv0
みんなとキャッキャしたいのでNVDU買いました
あわよくばしょぶ葉にいってみたいんです



95: 名無し 2025/01/28(火) 07:03:53.94 ID:QVZ3ZffE0
円高株暴落
頼りのNVDAも死に絶え
地獄の様相



84: 名無し 2025/01/28(火) 07:01:16.83 ID:qHAwKVVe0
お金盗まれた🤮🤮🤮



91: 名無し 2025/01/28(火) 07:02:27.05 ID:1pwhuNs60
ぎょえぴー😭



123: 名無し 2025/01/28(火) 07:09:49.35 ID:2CdyGKU90
年初一括やり過ぎたな
半導体買うんじゃなかった😭



135: 名無し 2025/01/28(火) 07:11:54.49 ID:QVZ3ZffE0
MetaのオープンソースAIに対して脅威の計算効率10分1
裏でH100使ってようが無かろうが第三者検証してもこの結果出てくるので破壊的じゃよ
タチ悪いのがフリー公開されてるからその高度なアルゴリズムを誰でも手にできることなので否定が難しい

Deepseek「利益は考えていない。人類の進歩のために」

ふぇぇぇぇ



62: 名無し 2025/01/28(火) 07:19:26.55 ID:2MOpSnef0
半導体空売りで焼かれてたが
やっと助かった
空売りヘッジは必要だね



71: 名無し 2025/01/28(火) 07:23:26.98 ID:rOALpXIVr
半導体はAI特需だけじゃないから



72: 名無し 2025/01/28(火) 07:26:48.53 ID:Q4osPBoi0
とはいっても昨今の半導体相場はAI主導(´・ω・`)



74: 名無し 2025/01/28(火) 07:27:30.94 ID:CxnTXkEa0
いきなりAIバブル崩壊かyp



75: 名無し 2025/01/28(火) 07:29:18.65 ID:yKOq094n0
RTX50シリーズ値下げはよ(´・ω・`)



84: 名無し 2025/01/28(火) 07:34:48.57 ID:Jl7KszdB0
バブルは必ずはじけるなあ



88: 名無し 2025/01/28(火) 07:36:16.02 ID:bYvrlpKa0
>>84
×バブルははじける
〇はじけたらそれはバブルだった



109: 名無し 2025/01/28(火) 07:55:10.29 ID:/mex0TA10
何がディープシークや なんで中国にできて日本にはできんのや



スポンサードリンク