SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-24-34_No-00
ZTEジャパンは、Snapdargon 8 Eliteや物理可変絞りのカメラを搭載したスマートフォン「nubia Z70 Ultra」、Snapdargon 8 EliteやUDC採用でフルスクリーンのゲーミングスマートフォン「RedMagic 10 Pro」、縦折りの折りたたみスマートフォン「nubia Flip 2」、UNISOC T760搭載の11インチタブレット「nubia Pad SE」を発表しました。

nubia Z70 Ultra
  • OS:Android 15ベースのNebula AIOS
  • ディスプレイ:6.85インチ(2688×1216・AMOLED・144Hz)
  • プロセッサ:Snapdragon 8 Elite
  • RAM:12GB / 16GB LPDDR5X
  • ROM:256GB / 512GB UFS4.0
  • 背面カメラ:5000万画素(IMX906・OIS・F/1.59-F/4.0)+5000万画素(OV50D・1/2.88インチ・122・F/2.0)+6400万画素(OV64B・70mm・OIS・F/2.48)
  • 前面カメラ:1600万画素(Under Display Camera)
  • オーディオ:デュアルスピーカー
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth5.4、5G、4G、NFC
  • 対応周波数:5G(1/2/3/5/8/7/20/25/26/28/38/40/41/66/77/78)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28/66)、TDDLTE(34/39/40/41/38/42)
  • ポート:USB Type-C
  • バッテリー:6150mAh(80W充電)
  • その他:IP68&69の防塵・防水
  • サイズ:164.3 x 77.1 x 8.6mm / 228g
  • カラバリ:ブラック、ストロー(16GB+512GBモデルのみ)、スターレイナイト(16GB+512GBモデルのみ)
  • 価格:12GB+256GBが12万2800円、16GB+512GBが13万9800円、公式サイト限定のスターレイナイト(16GB+512GB)が14万9800円、先行販売クーポンで5000円OFF、1月15日12時~21日11時59分にメール登録した人に1000円OFFクーポン
  • 発売日:1月21日12時から先行販売
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-23-55_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-24-1_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-24-10_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-24-27_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-24-34_No-00

RedMagic 10 Pro
  • OS:Android 15ベースのREDMAGIC OS
  • ディスプレイ:6.85インチ(2688×1216・AMOLED・最大輝度2000nits・144Hz)
  • プロセッサ:Snapdragon 8 Elite
  • RAM:12GB / 16GB / 24GB LPDDR5X
  • ROM:256GB / 512GB / 1TB UFS4.1
  • 背面カメラ:5000万画素(OV50E・1/1.5インチ・OIS)+5000万画素+200万画素
  • 前面カメラ:1600万画素(Under Display Camera)
  • オーディオ:デュアルスピーカー、イヤホンジャック搭載
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.4、5G、4G
  • 対応周波数:5G(1/2/3/5/7/8/20/26/28/38/40/41/66/71/77/78)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28A/28B/66)、TDDLTE(34/B38/39/40/41/42)
  • SIM:nano×2
  • ポート:USB 3.2 Type-C(DP出力)
  • バッテリー:7050mAh(最大100W充電、80W Gan高速充電機&ケーブル同梱)
  • その他:指紋リーダー、ショルダートリガー、ゲームスペーススイッチ、ICE-X風冷冷却システム、23000RPMの高速冷却ファン
  • サイズ:163.42 x 76.14 x 8.9mm / 229g
  • カラバリ:ブラック(12GB+256GB)、ホワイト(12GB+256GB)、シルバー(16GB+512GB)、ブラックスケルトン(16GB+512GBと24GB+1TB)
  • 価格:12GB+256GBが12万2800円、16GB+512GBが14万7800円、24GB+1TBが18万9800円、先行クーポンで5000円OFF、1月23日午前11時59分までに公式サイトでメール登録した人に1000円OFFクーポン配布
  • 発売日:先行販売期間が1月23日12時~2月6日11時59分、正式販売が2月6日12時
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-39-7_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-37-11_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-37-22_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-37-51_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-37-57_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-38-21_No-00


nubia Flip 2
  • OS:Android 14
  • ディスプレイ:6.9インチ(2790×1188・OLED)
  • サブディスプレイ:3インチ(422×682)
  • プロセッサ:Dimensity 7300X
  • RAM:6GB
  • ROM:128GB
  • 背面カメラ:5000万画素+200万画素
  • 前面カメラ:3200万画素
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.4、5G、4G、NFC/Felica
  • SIM:nano + eSIM
  • ポート:USB Type-C
  • バッテリー:4300mAh(33W充電)
  • その他:指紋リーダー、顔認証、IP42の防塵・防滴、おサイフケータイ
  • サイズ:170 x 76 x 7.5mm / 191g
  • カラバリ:ブラック、ホワイト、ライトブルー
  • 価格:8万5680円
  • 発売日:1月23日にワイモバイルから発売
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-57-53_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-58-15_No-00
SnapCrab_NoName_2025-1-16_14-57-44_No-00

nubia Pad SE
  • OS:Android 14
  • ディスプレイ:10.95インチ(1920×1200・90Hz)
  • プロセッサ:UNISOC T760
  • RAM:6GB
  • ROM:128GB
  • カメラ:背面1300万画素、前面500万画素
  • オーディオ:スピーカー4つ
  • ポート:USB Type-C
  • バッテリー:7510mAh(22.5W充電)
  • その他:IP42の防塵・防滴
  • サイズ:257 x 168 x 7.65mm  / 515g
  • 価格:2万9800円
  • 発売日:1月17日以降
SnapCrab_NoName_2025-1-16_15-1-11_No-00

Source:Z70UltraRedMagic10 Pronubia Flip2nubiaPad SE
253: 名無し 2025/01/15(水) 12:16:59.85 ID:22+kU8L40
Z70ultraの発売日決まってるじゃーん



254: 名無し 2025/01/15(水) 12:20:18.33 ID:BPrx17vSH
nubia Z70 Ultraの先行販売が1月21日12時よりnubia Zシリーズ 日本公式サイト(https://jp.nubia.com/)で開始いたします。



255: 名無し 2025/01/15(水) 12:23:38.92 ID:xvcKqpmI0
こっちはFeliCaは結局なしか



256: 名無し 2025/01/15(水) 12:28:06.94 ID:05VvbEXTd
あくまで先行発売なんだね
気になってたけど人柱の評価待つわ



257: 名無し 2025/01/15(水) 12:32:02.56 ID:22+kU8L40
わかってはいたけど限定色はお高いのね…



258: 名無し 2025/01/15(水) 13:11:10.79 ID:7hgcJNdf0
青いの良いよね
悩むわぁ



259: 名無し 2025/01/15(水) 13:40:44.50 ID:xvcKqpmI0
星月夜は油絵みたいにボコボコしてるのかな?
それともただ色が塗ってあるだけなのかな?
前者なら即決なんだが



260: 名無し 2025/01/15(水) 13:59:47.04 ID:9AXsWaFS0
これ後日にシムフリー版は出るの?



261: 名無し 2025/01/15(水) 14:13:33.88 ID:cA45t0Mxd
これがシムフリーだろ
何を言ってるのか



271: 名無し 2025/01/15(水) 15:17:45.00 ID:+p6HufkJ0
メインカメラはIMX906かよ1/1.56インチか
可変絞りがあるのにセンサーもうちょっと良いのにならんかったんか
片手落ち感があるな



275: 名無し 2025/01/15(水) 16:56:39.07 ID:FkXLSHXE0
nubiaが欲しくて、スナドラ8eliteにこだわりがなかったら
z60ultraを80000くらいで買ったほうがいい感じもするな。



277: 名無し 2025/01/15(水) 17:46:47.45 ID:pa52gpfO0
安いね



279: 名無し 2025/01/15(水) 18:31:06.01 ID:FkXLSHXE0
欲しいんだけどfindx8買ったばかりなんだよなぁ。
オープンマーケット版のみだから変な値崩れはしないだろうから3ヶ月所有くらいの感覚で買ってみるかな



280: 名無し 2025/01/15(水) 19:42:28.54 ID:kBhYC3K10
z70ultra、1tbモデル無いの?ふざけんなよ、カス



281: 名無し 2025/01/15(水) 20:50:12.66 ID:zvDEfFpt0
つーかこれ21日先行発売って言うけど
出荷はいつからなんだろ?
21日に販売は開始するけど2/10まで受け取れない
とかありえる?



282: 名無し 2025/01/15(水) 21:02:33.46 ID:OFirLXDR0
12GBモデル117800円か、ええやん
…と思ったら白無いのか

16GBの134800円だと、あと2万ちょい足せば中古のGalaxyS24uが買えるからちょっと迷う



284: 名無し 2025/01/15(水) 21:30:42.31 ID:wuwOQl7n0
>>282
soc1世代前な上に中古じゃない
人それぞれだけど個人的に魅力感じないわ



285: 名無し 2025/01/15(水) 22:12:33.17 ID:/rJzwZjz0
>>282
カメラはズームや可変絞り考えたらS24ultraより
Z70ultraの方が上じゃない?



288: 名無し 2025/01/16(木) 01:49:34.50 ID:XGUsttLt0
可変絞りってプロモードでしか使えんからね
ちゃんと調べて購入しないと痛い目にあうよ



293: 名無し 2025/01/16(木) 11:20:04.18 ID:cigRf6Db0
>>284>>285>>288
レスありがとうございます

最近スマホが高いから、次買うやつは長く使おうと思ってたんよね…スペックはどちらも自分には十分すぎるから、
画面サイズだけでこの2つで悩んでる。デザイン性とUDCのZ70か、安定感とOSアプデが長い24Uか

ただ、気持ちは大分こっちに傾いてるんで、今回は物欲に素直になってみるかーっ



290: 名無し 2025/01/16(木) 06:22:33.34 ID:wwvTw/KBH
セキュリティアップデートは何年なんでしょうか?



291: 名無し 2025/01/16(木) 09:28:39.40 ID:lzJIq63I0
>>290
Redmagicシリーズに準ずるなら
一年
これが一番の懸念点



295: 名無し 2025/01/16(木) 11:51:48.24 ID:FcFAkmNp0
Galaxyってカメラの評価そんな高くないよな



296: 名無し 2025/01/16(木) 11:58:23.87 ID:o1lzFDLj0
ハイエンドモデルの癖に新機種出てもカメラモジュール刷新しないからね



297: 名無し 2025/01/16(木) 12:27:20.57 ID:f27xueyF0
中華スマホだからフィルムは貼ってあるよな?



298: 名無し 2025/01/16(木) 12:46:13.75 ID:f27xueyF0
レドマも発表されたか
あっちもデザインが神がかってるから惹かれるなー



308: 名無し 2025/01/16(木) 14:40:24.72 ID:icp4H6Ps0
高いよ
no title



282: 名無し 2025/01/15(水) 18:07:37.62 ID:kdbKpSMOH
Felicaなしかー
しかも10万は切らなかったか
うーん、見送りだな…



286: 名無し 2025/01/16(木) 12:37:12.50 ID:k+0rfvez0
結局FeliCa乗ってないやん
サプライズってなんだったんだ?



304: 名無し 2025/01/16(木) 14:05:58.33 ID:DoOTMe/ad
ゲーミングにFeliCaはいらんわ

ROG方向に進むのはやめてくれ



287: 名無し 2025/01/16(木) 12:38:15.74 ID:V+t2FxV80
サプライズはないなぁ。購入もまだできないし、発送が2/6とかになるんだったら、別の端末買おうかな
透明で153000弱出すなら、コスパいい端末あるよなー



288: 名無し 2025/01/16(木) 12:40:00.41 ID:2RipY9qB0
サプライズは24GB+1TBモデルだってさ。



298: 名無し 2025/01/16(木) 13:11:39.00 ID:OmmkzEdH0
>>288
このモデルと廉価版のスペック差が目立って良い結果にならないと思うわ
デザインが異なるのが本当に良くない



289: 名無し 2025/01/16(木) 12:42:51.13 ID:OmmkzEdH0
スケルトンでない黒のハイパフォーマンス版が欲しかった
Xもイーロン・マスクみたいでなんだかだし今後円高になるの期待して10sか11を待つわ



290: 名無し 2025/01/16(木) 12:49:01.29 ID:OmmkzEdH0
12GB+256GBでは8eliteが泣く
なんでこんなモデル残してるのかわからない



291: 名無し 2025/01/16(木) 12:54:48.92 ID:qmFYrAvWd
メモリ足りないってのないから毎回いっちゃん安いの買って毎年変えてたがワイは異端か?



293: 名無し 2025/01/16(木) 12:57:23.09 ID:1AroveSaM
>>291
普通だろ
クソ重ゲームでもメモリ12GBフルに使うことがないんだから
ストレージかデザイン目当てじゃなきゃ買ってもしょうがないわ



295: 名無し 2025/01/16(木) 13:00:53.05 ID:OmmkzEdH0
9、10系のデザインは好みなのよ
11で大きく変わる可能性があるから10Sに期待だわ



296: 名無し 2025/01/16(木) 13:08:48.02 ID:5/CBAV7v0
ホワイト欲しいのにスペックよ
毎回スケルトンしか買うなって圧を感じるわ



297: 名無し 2025/01/16(木) 13:10:46.12 ID:0fZFEjG4M
相変わらず透明版しか512GBモデルないのな
白いいのに12GB256GBかよ



299: 名無し 2025/01/16(木) 13:23:27.49 ID:odHF040Ya
8 Pro使い続けるわ
アベノミクスの円安誘導が憎い



300: 名無し 2025/01/16(木) 13:39:09.28 ID:k+0rfvez0
白の16/512ないから
z70u行きます………



301: 名無し 2025/01/16(木) 13:40:02.30 ID:P6g0ENP80
11でデザイン変更するとしたら裏のパネルをネジ止めにして給排気口を掃除できるようにしてくれへんかな?
そしたらメッシュとか使わずに気兼ねなくファン使えるのに



302: 名無し 2025/01/16(木) 13:42:34.32 ID:P6g0ENP80
ファン無くても放熱性能はそこらのスマホより高いからz70uでも良い気がしてくるよな
実際ワイは埃等が入るの嫌でファン全然使ってないし



303: 名無し 2025/01/16(木) 13:44:43.85 ID:nTtfQnGoa
俺はSまで待つことにするわ



305: 名無し 2025/01/16(木) 14:21:39.21 ID:lXQkP/I3M
白がちゃんと同時発売で嬉しい
自分は12/256が欲しいからちょうどいいんだけど、欲しい色と容量が噛み合わない人はいるよなぁ



309: 名無し 2025/01/16(木) 14:42:33.49 ID:EaYQnDxXM
8proの頃は512GBが12万で買えたのになあ



310: 名無し 2025/01/16(木) 14:43:58.37 ID:lBLa+mkZd
大容量バッテリーくらいしか魅力がない
個人的には背面フラットじゃなくてもいいしゲームもバイパス充電でやるから熱持たないしファン必要なかったわ
かと言って今使ってる9proに不満があるわけでもないんだけど
今回はz70ultraにするわ



311: 名無し 2025/01/16(木) 14:48:42.67 ID:v0CZ/8f4d
そろそろスピーカーがマトモになってくれんか?
iPhoneとかと比べたらかなり酷いぞ



312: 名無し 2025/01/16(木) 15:00:55.90 ID:enA1Miwv0
100W充電器は標準装備なのか



314: 名無し 2025/01/16(木) 15:11:19.48 ID:icp4H6Ps0
>>312
対応なだけで付いてくるのは付属のは80Wだぞ
no title



313: 名無し 2025/01/16(木) 15:09:18.10 ID:qmFYrAvWd
また12gbでええわ
そんなram増やすならファン増やせ



162: 名無し 2025/01/16(木) 00:50:06.24 ID:6gGEyrWh
flip2もワイモバで20000円なのか
未開封で30000円になるなら欲しい



163: 名無し 2025/01/16(木) 04:55:55.53 ID:dDfiRdvo
>>162
新とくするサポートが始まったからあれは返却前提の価格
元値は8万くらい



166: 名無し 2025/01/16(木) 08:52:46.05 ID:6gGEyrWh
>>163
タイトルしか読んでなかったわ
めっちゃ値引きしてるから謎システムがありそうだとは思ったけど普通に返却か



164: 名無し 2025/01/16(木) 07:27:56.39 ID:S+gAKkjC
おー、フリップ全面改良したのか😮



165: 名無し 2025/01/16(木) 07:40:11.84 ID:mLh5A7EP
ローエンドながらシリーズが
消えるのは残念だな
名前変わるだけでほぼ同じ物を
出し続けるのもどうかと思うが



167: 名無し 2025/01/16(木) 10:38:56.95 ID:tms8VZG7
やっとDimensity700の呪縛から逃れたんだな



453: 名無し 2025/01/14(火) 16:09:50.65 ID:Enlvq/Yy



457: 名無し 2025/01/15(水) 18:30:08.18 ID:Nz7+OKr5
>>453
これで3万は高いは



462: 名無し 2025/01/16(木) 12:52:44.50 ID:gRR6fAKC
>>453
薄い、軽い以外に取り柄がない
そう考えるとLenovo Idea Pad Proの性能で5万か
コスパ良さそう



454: 名無し 2025/01/14(火) 16:49:08.50 ID:0cRUl1M/
スマホだと見向きもしないようなローエンドなタブはもう無理...
SD680とかSD695とかG99とか



スポンサードリンク