1: 名無し 2025/01/11(土) 07:48:40.69 ID:gabBnSw89
この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速
「Sandyからの乗り換えはSocket AM4が多いですね」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2501/11/news072.html
「Sandyからの乗り換えはSocket AM4が多いですね」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2501/11/news072.html
2: 名無し 2025/01/11(土) 07:50:12.41 ID:eMJ6xXQ10
ワイはcore2quadまだ使っとるぞ
OSはUbuntuだ
OSはUbuntuだ
111: 名無し 2025/01/11(土) 08:56:16.93 ID:F/Py6AuU0
>>2
それで満足出来るとかシアワセだな~
それで満足出来るとかシアワセだな~
231: 名無し 2025/01/11(土) 10:38:47.84 ID:VjaQAjEk0
>>111
webと5chと2k動画までなら全然使えるな
webと5chと2k動画までなら全然使えるな
3: 名無し 2025/01/11(土) 07:51:48.37 ID:gLMES50E0
この書き込みはi3-7100Uでやってる。さすがにパワー不足を感じる時もあるけど、
まだ使えそう。もう一台、Linux用に同じスペックのノートがあるけど、
Ubuntuでもなかなか荷が重くなってきた。まあ、Ubuntuは重量級なんで
もっと軽いLinux使えば良いんだけど。
まだ使えそう。もう一台、Linux用に同じスペックのノートがあるけど、
Ubuntuでもなかなか荷が重くなってきた。まあ、Ubuntuは重量級なんで
もっと軽いLinux使えば良いんだけど。
4: 名無し 2025/01/11(土) 07:52:28.73 ID:abNPn+V60
来月モンハン
5: 名無し 2025/01/11(土) 07:52:57.08 ID:Ya+h9j/g0
14年前のBTO処分したいんだけどどこで売ればいいの?
10: 名無し 2025/01/11(土) 07:58:31.59 ID:p6b9fSaA0
>>5
ヤフオク
ヤフオク
117: 名無し 2025/01/11(土) 08:58:55.52 ID:F/Py6AuU0
>>5
死ぬまで側においてあげて
死ぬまで側においてあげて
8: 名無し 2025/01/11(土) 07:57:13.42 ID:p3lIGrhT0
今は石破円安で時期が悪い
1ドル100円近くなったら買うわ
1ドル100円近くなったら買うわ
120: 名無し 2025/01/11(土) 08:59:59.01 ID:F/Py6AuU0
>>8
そんなアホなこと言ってるオマエは買わない
そんなアホなこと言ってるオマエは買わない
188: 名無し 2025/01/11(土) 09:40:53.13 ID:9Q1WViGg0
>>120
だなw
だなw
11: 名無し 2025/01/11(土) 07:59:01.48 ID:KFVFwWSA0
いまはまだ時期が悪い
130: 名無し 2025/01/11(土) 09:02:56.93 ID:F/Py6AuU0
>>11
死ぬまで言うんだろうな
死ぬまで言うんだろうな
13: 名無し 2025/01/11(土) 07:59:28.36 ID:H3Trk8Uv0
パソコンなんてそこそこ動けばいいやと遅いモデル買うとすぐ使い物に乗らなくなるから今買えるなるべく良いのにしといたほうがいいだろ
おれは8845HSにしたわ
おれは8845HSにしたわ
14: 名無し 2025/01/11(土) 08:01:18.80 ID:/8bXAf2C0
こういう記事見ると乗り換えたくなってきたわ
最近は中古ノートPC10台以上になってるけど
最近は中古ノートPC10台以上になってるけど
15: 名無し 2025/01/11(土) 08:02:02.98 ID:tgP4Glsn0
円安なのにam4マザー3000円、ddr4 16g3000円とかアホみたいに安いよな
17: 名無し 2025/01/11(土) 08:03:09.55 ID:vhCRTj2E0
中華のミニPCどうやってあの値段にしてんだ
自作だと何倍にもなっちゃうんだが
自作だと何倍にもなっちゃうんだが
19: 名無し 2025/01/11(土) 08:03:33.08 ID:EMV3Un/60
いまWindows8.1の端末使ってるけど
更新がないからめっちゃ快適
ほんとうMSはゴミだと思う
更新がないからめっちゃ快適
ほんとうMSはゴミだと思う
22: 名無し 2025/01/11(土) 08:04:47.25 ID:BpnYxNnf0
さよならサンデイおじさん
60: 名無し 2025/01/11(土) 08:27:27.26 ID:FAr1v0GE0
サンデーおじさんってまだ生きてたんだ
193: 名無し 2025/01/11(土) 09:43:02.07 ID:lMaJ38HF0
Sandyおじさん終焉か
77: 名無し 2025/01/11(土) 08:36:37.33 ID:euZot+Vi0
インテルも卒業しますた
29: 名無し 2025/01/11(土) 08:07:40.82 ID:sRgYBy//0
1年切ったのに普及率がイマイチ
24H2が最高の出来なのにね
24H2が最高の出来なのにね
43: 名無し 2025/01/11(土) 08:13:16.64 ID:1mqcP/NV0
今のPC全然動くのに買い替えさせるの資源の無駄すぎだろ 世界規模の
45: 名無し 2025/01/11(土) 08:15:14.26 ID:prKobgBx0
>>43
windows使わなければ良いだけ
Linux入れとけよ
windows使わなければ良いだけ
Linux入れとけよ
46: 名無し 2025/01/11(土) 08:16:22.03 ID:E6GxP8lA0
ワイhaswellおじさん
いつ買い換えればいいんだ?
いつ買い換えればいいんだ?
610: 名無し 2025/01/11(土) 20:29:32.13 ID:YLa3SeE+0
>>46
とりあえずwin10サービス終了後考える
w
とりあえずwin10サービス終了後考える
w
622: 名無し 2025/01/11(土) 20:49:01.65 ID:k4TcE56Y0
>>46
俺もhaswell i5 4430
今は時期が悪い
次の次のくらいかな
つまりあと2年後くらい
その頃には生成AIもCPUに組み込んだGPUで
もっと手軽になってるはず
俺もhaswell i5 4430
今は時期が悪い
次の次のくらいかな
つまりあと2年後くらい
その頃には生成AIもCPUに組み込んだGPUで
もっと手軽になってるはず
47: 名無し 2025/01/11(土) 08:16:54.71 ID:yjaR9lmw0
俺の10900kはまだ戦える!
50: 名無し 2025/01/11(土) 08:18:00.62 ID:yjaR9lmw0
ちなみに俺の4770kもまだ頑張ってる
83: 名無し 2025/01/11(土) 08:38:47.89 ID:wC7C4aWO0
どんだけ古いの使ってんだオマエラwww
糞貧乏人
糞貧乏人
84: 名無し 2025/01/11(土) 08:38:53.59 ID:5wumJNBF0
未だにデスクトップパソコンを使ってる人も居るのな
93: 名無し 2025/01/11(土) 08:47:37.21 ID:oz5Sn/cX0
>>84
むしろPCが一般に普及しノートを数年あるいは十数年使い続けてもなお
デスクトップに変えない奴って一体なんなんだろうと思う
むしろPCが一般に普及しノートを数年あるいは十数年使い続けてもなお
デスクトップに変えない奴って一体なんなんだろうと思う
88: 名無し 2025/01/11(土) 08:43:44.28 ID:fmouFHP30
最近のマザーボードはSATAが少ないよな
ハイエンドすら4つだけとかなんなん?
どうしてもというなら拡張カードで増やせるけど今ひとつ信頼出来ない
ハイエンドすら4つだけとかなんなん?
どうしてもというなら拡張カードで増やせるけど今ひとつ信頼出来ない
89: 名無し 2025/01/11(土) 08:45:27.19 ID:6SMThOzA0
>>88
NVMeSSDを使うようになったから
四つもあれば十分でしょ。
NVMeSSDを使うようになったから
四つもあれば十分でしょ。
86: 名無し 2025/01/11(土) 08:40:42.09 ID:pMWe7crQ0
うちのサンデーもまだまだ現役だぜ
このまえ電源とSSDかえたから絶好調
このまえ電源とSSDかえたから絶好調
107: 名無し 2025/01/11(土) 08:54:06.79 ID:1uIF5Aj/0
2700kは2020年まで使ってたけどまだ使ってるかやついるんか
物持ち良すぎだろ
物持ち良すぎだろ
108: 名無し 2025/01/11(土) 08:54:30.81 ID:7XYkPWBt0
i5-2500kだけどRX6700xtを乗せたらボダラン3くらいなら問題なかったよ
133: 名無し 2025/01/11(土) 09:04:13.43 ID:u4QAMJEF0
Sandyは今では激オモ?
136: 名無し 2025/01/11(土) 09:06:54.53 ID:8esrCz5U0
>>133
RAMとストレージ次第
どうしてもSATAが限界だから
そこら辺は何やっても遅い
RAMとストレージ次第
どうしてもSATAが限界だから
そこら辺は何やっても遅い
166: 名無し 2025/01/11(土) 09:26:43.04 ID:bFhmVU1Q0
>>136
使い方次第じゃね?
うちM.2 SATAのSSD使ってるのあるけど普通に使う分には遅いとも感じないな
使い方次第じゃね?
うちM.2 SATAのSSD使ってるのあるけど普通に使う分には遅いとも感じないな
150: 名無し 2025/01/11(土) 09:18:53.60 ID:f4sn567n0
Ivyおじさんなのでまだ先かな
158: 名無し 2025/01/11(土) 09:23:30.50 ID:l4Hgmsba0
子供の頃おじいさんに初めてもらったPCがサンディブリッジ
とても軽やかでスピーディで僕は特別な存在と思いました。今では私がサンディおじいさん、孫に与えるPCはもちろんサンディブリッジ、彼もまた特別な存在だからです
とても軽やかでスピーディで僕は特別な存在と思いました。今では私がサンディおじいさん、孫に与えるPCはもちろんサンディブリッジ、彼もまた特別な存在だからです
164: 名無し 2025/01/11(土) 09:25:55.96 ID:+Sn7rN6R0
>>158
やめたれw
やめたれw
249: 名無し 2025/01/11(土) 10:47:55.99 ID:xMFSUZHb0
>>158
N100を既に孫が持ってて突き返されるといい
N100を既に孫が持ってて突き返されるといい
282: 名無し 2025/01/11(土) 11:16:16.32 ID:BOrbiIph0
未だにAthlonXPですが?
160: 名無し 2025/01/11(土) 09:24:41.93 ID:Mg35C0N70
マザボの電池よく持ってんなw
まあ正直ネット徘徊とoffice、SNSぐらいならちょっと重いなぐらいだろうけど、今の低スペ安価PCのほうが快適やろ
まあ正直ネット徘徊とoffice、SNSぐらいならちょっと重いなぐらいだろうけど、今の低スペ安価PCのほうが快適やろ
169: 名無し 2025/01/11(土) 09:27:14.78 ID:C6FkD4y90
>>160
電池と電源は変えたぜ
電池と電源は変えたぜ
167: 名無し 2025/01/11(土) 09:26:47.71 ID:+Sn7rN6R0
sandyから9世代に乗り換えた時は感動した
愛着湧いて使い続けてたけど単なるアホだった
愛着湧いて使い続けてたけど単なるアホだった
189: 名無し 2025/01/11(土) 09:41:11.39 ID:f4sn567n0
Sandyは録画マシンで現役だわ
しかも32bit版Win7
64bitドライバの入れ方調べるのが面倒で入れ替えてないw
しかも32bit版Win7
64bitドライバの入れ方調べるのが面倒で入れ替えてないw
187: 名無し 2025/01/11(土) 09:39:35.40 ID:Mg35C0N70
しかしIntelがここまで落ちぶれるとは
AMDに品質で煽られるよりブチ切れられるとかよっぽどだろ、200Sへのパッチ後も大して改善してないってバラされるし
AMDに品質で煽られるよりブチ切れられるとかよっぽどだろ、200Sへのパッチ後も大して改善してないってバラされるし
196: 名無し 2025/01/11(土) 09:47:51.45 ID:+2yTaiIg0
10月までギリギリまで様子見だな
Windows11は正直どうでもいい
iPhoneとの親和性を考えりゃMacMiniでいい。
起動するたびの更新地獄はもうウンザリ
Windows11は正直どうでもいい
iPhoneとの親和性を考えりゃMacMiniでいい。
起動するたびの更新地獄はもうウンザリ
197: 名無し 2025/01/11(土) 09:48:20.83 ID:TKFM102S0
コロナ給付金の時に卒業したぞ😤
244: 名無し 2025/01/11(土) 10:46:34.95 ID:12ZQ22AA0
買い替えたくないんだけど
220: 名無し 2025/01/11(土) 10:22:35.83 ID:M1AaZFLN0
正月にRyzen7600で組んだわ
Win11をクリーンインストールして今のところ問題なし
Win10と大して変わらん
Win11をクリーンインストールして今のところ問題なし
Win10と大して変わらん
221: 名無し 2025/01/11(土) 10:23:28.87 ID:FsA5gG7J0
Windows 11なんてハードウェア要件を厳しくしただけのWindows 10でしかないからな
224: 名無し 2025/01/11(土) 10:28:53.35 ID:sRgYBy//0
>>221
だといいんだけど24H2がなかなかのものでして
だといいんだけど24H2がなかなかのものでして
247: 名無し 2025/01/11(土) 10:47:39.99 ID:ZNEJdKp40
>>224
あんなのインストールされるくらいなら10のままでいい
あんなのインストールされるくらいなら10のままでいい
242: 名無し 2025/01/11(土) 10:45:12.29 ID:7toBY1XM0
7から10にしたのはギリギリだったから
もう使えなくなるの?って感覚(実際は5年くらい使ってる)
なので今さら11にするのはアホやで
12まで我慢やで
もう使えなくなるの?って感覚(実際は5年くらい使ってる)
なので今さら11にするのはアホやで
12まで我慢やで
248: 名無し 2025/01/11(土) 10:47:54.90 ID:M1AaZFLN0
>>242
Win12が大幅アップデートならまた1年は使いもんにならんぞ
今ならWin11のクリーンインストールおすすめやで
Win12が大幅アップデートならまた1年は使いもんにならんぞ
今ならWin11のクリーンインストールおすすめやで
251: 名無し 2025/01/11(土) 10:49:15.88 ID:12ZQ22AA0
>>242
Windows12で、また現行の最新のパソコンですら、ハードの滝用範囲外になって買い替えさせられる
Windows12で、また現行の最新のパソコンですら、ハードの滝用範囲外になって買い替えさせられる
254: 名無し 2025/01/11(土) 10:50:59.47 ID:K6jZGX980
>>242
俺は去年切り替えた
なのでしばらくこのまま
俺は去年切り替えた
なのでしばらくこのまま
259: 名無し 2025/01/11(土) 10:54:41.24 ID:+gqHaQ9N0
動画見るか5ch使う位だからLinuxでも良さそうだなと最近思ってる
260: 名無し 2025/01/11(土) 10:55:25.44 ID:12ZQ22AA0
>>259
スマホでよくねえ ?
スマホでよくねえ ?
277: 名無し 2025/01/11(土) 11:11:29.26 ID:a/Y0Jhbo0
>>259
第8世代ぐらいのLenovo、DELL、HPの法人向けのNUCのような中古ミニpcがおすすめ
ウェブブラウザだけならこれにLinuxを入れれば早いしwin11でもいい
2万円を切っているだろう
第8世代ぐらいのLenovo、DELL、HPの法人向けのNUCのような中古ミニpcがおすすめ
ウェブブラウザだけならこれにLinuxを入れれば早いしwin11でもいい
2万円を切っているだろう
286: 名無し 2025/01/11(土) 11:17:38.89 ID:0wXFgjfv0
>>277
そんなゴミ買うくらいならFireTVの方がマシ
そんなゴミ買うくらいならFireTVの方がマシ
369: 名無し 2025/01/11(土) 12:12:09.09 ID:Y7+E1GHo0
>>259
今中華の格安ミニPCが流行ってる
アマゾンで2万前後でミニPCが買える
2万ももったいないと思うならまあ勧めはしないけど
今中華の格安ミニPCが流行ってる
アマゾンで2万前後でミニPCが買える
2万ももったいないと思うならまあ勧めはしないけど
382: 名無し 2025/01/11(土) 12:25:44.14 ID:Y7+E1GHo0
ミニPCおすすめ
普通に使えるレベルの奴でもセールで17000円ぐらいで買える
普通に使えるレベルの奴でもセールで17000円ぐらいで買える
611: 名無し 2025/01/11(土) 20:30:06.75 ID:Y+Dbedbv0
Win11にアプデしたし6700Kまだまだ戦える
424: 名無し 2025/01/11(土) 12:57:42.42 ID:G3KeNaG/0
いやこのタイミングでwin11はねーべ?w
433: 名無し 2025/01/11(土) 13:05:48.84 ID:sd9kaWcM0
>>424
win11の各社ドライバが安定してきた今が1番マシ
win12でたらまた振り出しだからな(´・ω・`)
win11の各社ドライバが安定してきた今が1番マシ
win12でたらまた振り出しだからな(´・ω・`)
420: 名無し 2025/01/11(土) 12:55:35.66 ID:98/SZaOR0
なんか7月あたりにもう2年はwin10をサポート継続します!!
なんてニュースが来そうな気がするんだよなぁ・
なんてニュースが来そうな気がするんだよなぁ・
446: 名無し 2025/01/11(土) 13:24:13.29 ID:C0PfM3IH0
壊れなきゃ買い換える必要感じないな
156: 名無し 2025/01/11(土) 09:21:39.54 ID:NrsswAWS0
みんな節約してんだなぁ
159: 名無し 2025/01/11(土) 09:24:39.44 ID:qIOz8mbQ0
>>156
べつに節約してる意識は無いのよ
不満がないから買い替える必要がないのとそうやって長年使ってると
愛着もわいてきて余計に変えたくなくなってる
べつに節約してる意識は無いのよ
不満がないから買い替える必要がないのとそうやって長年使ってると
愛着もわいてきて余計に変えたくなくなってる
Microsoft「Windows11のタスクバーは下固定です」←考えたやつバカだろ絶対
PCの電源切る派?
コメント
コメント一覧 (9)
ideal2ch
がしました
サポートだの急かされても腰が重いし別に大してやる事も無いからギリギリまで粘っちゃう
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
PCだけとは言わないが服なども買い替えたほうがええで
ideal2ch
がしました
なかなかアップデートしないだけなんだ
ideal2ch
がしました
バッテリーで動く物は避けてる。掃除機もラジオも。スマホはしょうがないよな。充電嫌い。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする