374: 名無し 2025/01/10(金) 07:42:35.84 ID:6O+E4nvD0
セブン純利益65%減、「独立」維持へコンビニてこ入れ急務
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08BXO0Y5A100C2000000/
消費者を舐めきった今の経営陣には「ざまあ」といいたい
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08BXO0Y5A100C2000000/
消費者を舐めきった今の経営陣には「ざまあ」といいたい
376: 名無し 2025/01/10(金) 07:43:59.23 ID:l59ydJ980
>>374
決算も底上げすりゃよかったのに(´・ω・`)
決算も底上げすりゃよかったのに(´・ω・`)
379: 名無し 2025/01/10(金) 07:45:23.58 ID:Y6N0KqNi0
>>374
「弁当じゃお腹が膨れない」「結局、1000円を超えてしまう」との声も…。セブン「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の本質的な要因
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0a3d10eef47e60d6c7302743c840df6a3c9fc2
残当(´・ω・`)
「弁当じゃお腹が膨れない」「結局、1000円を超えてしまう」との声も…。セブン「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の本質的な要因
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0a3d10eef47e60d6c7302743c840df6a3c9fc2
残当(´・ω・`)
35: 名無し 2025/01/09(木) 21:03:20.02 ID:z2mDpqBv0
セブン 65%減益か(´・ω・`)チョコパン小さくしたから、もう買ってないよ 潰れてもいい
439: 名無し 2025/01/10(金) 08:17:29.63 ID:0geKZ1mt0
セブンイレブンでは弁当おにぎりサンドイッチは一切買わななくなった
買うのはプライベートブランドのサラダチキンカップラーメン炭酸水のみ
買うのはプライベートブランドのサラダチキンカップラーメン炭酸水のみ
461: 名無し 2025/01/10(金) 08:22:18.80 ID:DZcKAf7k0
セブンは高級路線なのか材料を渋って商品偽装する路線なのかはっきりしろ(´・ω・`)
468: 名無し 2025/01/10(金) 08:24:22.84 ID:Q3N7egO20
>>461
偽装酷くなる前はセブンのあれが美味しいこれが美味しいってこのスレで情報交換してたもんだ(´・ω・`)
偽装酷くなる前はセブンのあれが美味しいこれが美味しいってこのスレで情報交換してたもんだ(´・ω・`)
472: 名無し 2025/01/10(金) 08:26:43.54 ID:CUDplDCu0
セブンはレジがわからなくてお年寄りが来なくなってるらしいね(´・ω・`)
508: 名無し 2025/01/10(金) 08:36:32.96 ID:nG2shr1p0
ファミマの有人に行きがち(´・ω・`)
476: 名無し 2025/01/10(金) 08:27:38.47 ID:ST6olpcNd
セブンの場合業績悪くなっても泣くのはフランチャイズオーナーだけだろうに(´・ω・`)
492: 名無し 2025/01/10(金) 08:32:03.92 ID:2Xqowhw60
セブンはATMとトイレしか使わんな(´・ω・`)
コーヒーすら買わなくなった
コーヒーすら買わなくなった
493: 名無し 2025/01/10(金) 08:32:11.85 ID:jNHQvDxL0
近所のローソン夜弁当半額にするから重宝してるわ (´・ω・`)
497: 名無し 2025/01/10(金) 08:33:35.95 ID:viBFpuhCd
>>493
ロー100の値引き弁当は半額寿司に手を出す俺でも躊躇する(´・ω・`)
ロー100の値引き弁当は半額寿司に手を出す俺でも躊躇する(´・ω・`)
501: 名無し 2025/01/10(金) 08:35:28.21 ID:wSnn0JAp0
うちの近所のローソンも半額にするけど、いつも夜の10時すぎ(´・ω・`)
さすがにそこまで待てない
さすがにそこまで待てない
495: 名無し 2025/01/10(金) 08:32:44.35 ID:Zs9VMwK8d
コンビニがなくなったら夜遊びするところがなくて人口増えるんでね?(´・ω・`)
510: 名無し 2025/01/10(金) 08:37:22.34 ID:ow2Qbrdz0
セブンイレブンの減速ひどいな
3: 名無し 2025/01/09(木) 18:55:02.46 ID:1qb7UdG20
意味のない底上げ弁当だよ
5: 名無し 2025/01/09(木) 18:57:35.41 ID:OrfYPf0Qd
コンビニ弁当買う情弱まだいるんか?
6: 名無し 2025/01/09(木) 18:59:08.25 ID:/PoZp6Of0
いや減りすぎやろwww
10: 名無し 2025/01/09(木) 19:02:24.43 ID:55XWoLgu0
コンビニ行けるようなセレブも減ってきたんだろうなぁ
13: 名無し 2025/01/09(木) 19:04:37.84 ID:/PoZp6Of0
>>10
国民に余力がなくなりつつあるのかもなぁ
ワイもない
国民に余力がなくなりつつあるのかもなぁ
ワイもない
14: 名無し 2025/01/09(木) 19:06:43.49 ID:9n7IG8ML0
利益は底上げできなかったか
16: 名無し 2025/01/09(木) 19:09:58.29 ID:sbLM5VH/M
398円のカツカレー返せよ
17: 名無し 2025/01/09(木) 19:10:10.05 ID:QALDFMfw0
海外でもパッケージ詐欺やってんの?
20: 名無し 2025/01/09(木) 19:11:30.40 ID:uTR2XcGf0
ワイ毎日コーヒー買ってるのに
23: 名無し 2025/01/09(木) 19:12:39.90 ID:6YfeVGXP0
中本くらいしか買わんね
33: 名無し 2025/01/09(木) 19:20:22.95 ID:z+5KkGFc0
偽ファイブミニだけは飲みまくってるわワイ
35: 名無し 2025/01/09(木) 19:22:18.74 ID:EzasrSm70
セブンって立地条件悪いとこ多すぎんか?というか良いとこから撤退しすぎ
昔はコンビニっつたらセブンやったけど今はファミマとかローソンのがいいとこ抑えてる
昔はコンビニっつたらセブンやったけど今はファミマとかローソンのがいいとこ抑えてる
36: 名無し 2025/01/09(木) 19:23:15.48 ID:x2VFFQcZ0
>>35
たまに意外なところに作るなぁとは思う
たまに意外なところに作るなぁとは思う
38: 名無し 2025/01/09(木) 19:26:11.55 ID:OlnTrkAb0
ワイは週1回買ってるで!
40: 名無し 2025/01/09(木) 19:27:27.87 ID:uxj7HOTTa
利益率も底上げして大きい数字にすればええやん
46: 名無し 2025/01/09(木) 19:32:09.54 ID:z+5KkGFc0
社長「上げ底なんてやっとらんわアホ、ボケ!」
64: 名無し 2025/01/09(木) 19:58:49.77 ID:jby2nfae0
お好み焼きパンを返せ
69: 名無し 2025/01/09(木) 20:14:21.84 ID:WmElLVFV0
まさかセブンが凋落するとはな
61: 名無し 2025/01/09(木) 19:57:05.14 ID:DTE9dOQq0
二郎のコピーたまに買うくらいやな
セブンイレブン社長「うれしい値!の商品で客数増加した」20代男性と女性の新規顧客を獲得 300品に拡充しコンゴも継続
コメント
コメント一覧 (15)
ファミマローソンがあったら少し遠くてもそっちへ行くだろうな。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ネットの嘘情報に振り回されすぎだ
ideal2ch
がしました
まぁどうせ気にしないだろうが、がんになったら思い出してくれ わいは言ったからな
ideal2ch
がしました
ローソンやファミマみたいに同じレベルの競合他社がある業界ならなおさら。
食い物の恨みは恐ろしんだぞ、俺も未だに海苔プリントおにぎり思い出すとイラっとするし。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コーヒー飲むにもメニューも目立ったところにないし、店員もどのカップか理解できてない事も何度もあった。
弁当や菓子パンも他コンビニに比べて弱いし…博多通りもんのパチモンたまに食べたいときに使うぐらいだなぁ今は
ideal2ch
がしました
周りにセブンしかないって状況があまり無い
ideal2ch
がしました
セブン見直した
これからもセブンのこの方針に貢献し続けるぞ
ideal2ch
がしました
仮に全量廃棄でも本部は儲かるしな
ideal2ch
がしました
8%減で済むならようやってる
海外事業は知らん
ideal2ch
がしました
もししていたら、企画担当を役員室に呼び出して、直ぐに改善しているはずだもの
外食でも何でも役員が消費者と一緒の目線で利用しないと、落ち目になる
ideal2ch
がしました
コメントする