Dell-Pro-Plus-Family-Image-2-1-1
1: 名無し 25/01/08(水) 12:48:03 ID:Jq12
大学生で毎日持ち運ぶ
14か15.6インチで悩んでる



2: 名無し 25/01/08(水) 12:48:27 ID:Jq12
15.6インチの方が安いのなんでや



3: 名無し 25/01/08(水) 12:48:42 ID:YkVZ
13



4: 名無し 25/01/08(水) 12:48:47 ID:ifYr
有識者「15.6インチを買いなさい」



5: 名無し 25/01/08(水) 12:49:16 ID:Jq12
>>4
色々見たけど持ち運べないこともないが毎日はキツイって感じの意見は多かった



6: 名無し 25/01/08(水) 12:49:22 ID:sEL3
ふだんカバンに入れて持ち運ぶなら14



7: 名無し 25/01/08(水) 12:49:25 ID:YGfb
14も15もそんなに変わらんやろ



8: 名無し 25/01/08(水) 12:50:09 ID:Jq12
no title

no title

買おうか悩んでるのはこれかこれ



9: 名無し 25/01/08(水) 12:50:43 ID:AYIZ
新しいpc買ったら何したい?



12: 名無し 25/01/08(水) 12:51:35 ID:Jq12
>>9
授業の資料見たりe-learningしたりOffice系使ったり
サークルの書記係みたいなことやってるからキーボードは重要



11: 名無し 25/01/08(水) 12:51:08 ID:Fzz4
生協の買えば良くね?



15: 名無し 25/01/08(水) 12:52:07 ID:Jq12
>>11
バカ高いやんアレ
数世代前のCPU積んだレッツノートに20万位払わんとあかんのやろ



13: 名無し 25/01/08(水) 12:51:51 ID:fEnx
持ち歩くならテンキー付きはやめておけまじでじゃま



25: 名無し 25/01/08(水) 12:53:33 ID:Jq12
>>13
テンキーまあまあな頻度で使うんやが



32: 名無し 25/01/08(水) 12:54:21 ID:DZT4
>>25
キーボードは後付けでええ
と言うかよく使うならなおさらノートのキーボードは使わん方がええ



33: 名無し 25/01/08(水) 12:54:24 ID:fEnx
>>25
別でテンキーだけのキーボード買えばいいよ。




16: 名無し 25/01/08(水) 12:52:09 ID:6urG
15.6は持ち運ぶには大きい



17: 名無し 25/01/08(水) 12:52:14 ID:veOh
結局でかいほうがいい



18: 名無し 25/01/08(水) 12:52:17 ID:oPbx
一つだけ言いたいのはタブレットpcだけはやめとけ



20: 名無し 25/01/08(水) 12:52:57 ID:Jq12
>>18
前使ってたのがSurfaceだから中古のイオシスで買おうか迷ってるんやが



19: 名無し 25/01/08(水) 12:52:22 ID:50yC
13インチやろな
それ以上は持ち歩くにはデカいわ



21: 名無し 25/01/08(水) 12:53:04 ID:Jq12
>>19
14は?



34: 名無し 25/01/08(水) 12:54:39 ID:50yC
>>21
個人的にはデカいな
11は作業するには小さ過ぎるから12~13インチがおすすめ



48: 名無し 25/01/08(水) 12:57:58 ID:mWBd
15.6は持ち運びがだんだん嫌になるんよな



29: 名無し 25/01/08(水) 12:53:53 ID:lQg0
LG gramの重さなら16インチでもいける




31: 名無し 25/01/08(水) 12:54:19 ID:Jq12
>>29
高くね
出せて9万円までだわ



30: 名無し 25/01/08(水) 12:54:06 ID:ytTE
個人的ないけにゃが画面サイズ小さくても解像度高いやつ買えばなんとかなるおおもう



36: 名無し 25/01/08(水) 12:55:48 ID:Jq12
>>30
ワイが買おうとしてるのは14インチのは1980×1200
15インチのは1980×1080



39: 名無し 25/01/08(水) 12:56:32 ID:cFrQ
inspiron 14は1.5kg
レノボは1.6kg
重いね



43: 名無し 25/01/08(水) 12:57:14 ID:50yC
>>39
今時にしては重いな
1kg切ると明らかに持ち運びが楽だわ



41: 名無し 25/01/08(水) 12:57:01 ID:6urG
冬休みが終わると「ノートはクソ」「グラボ積め」ってレスが全くなくなるの凄いな



53: 名無し 25/01/08(水) 12:58:45 ID:Jq12
>>41
ぶっちゃけノートに搭載してるGPU性能なんてたかが知れてるからな
RTX4000番代だろうが電力制限で100%の性能発揮できない訳やし



42: 名無し 25/01/08(水) 12:57:13 ID:cFrQ
学生やったら学割使えるか先に見たほうがええで



55: 名無し 25/01/08(水) 12:59:07 ID:Jq12
>>42
Lenovo dell HPはあったと思う



52: 名無し 25/01/08(水) 12:58:33 ID:ufIl
11インチはかなり小さいけど軽いし持ち運びは便利。スペックはうんち

14や15インチあたりはスペックのラインナップも豊富でギリリュックにも入るしベストバイ

16インチは重さ次第。最近の16インチは昔の14,15インチくらいの大きさにおさまってたりする

18インチは確実にデカイからやめとけ



62: 名無し 25/01/08(水) 13:00:35 ID:ebTb
>>52
これマジでそう
最近のpcベゼルがほぼないからサイズは小さいけど画面はでかいのが多い
まだまだ安いPCはベゼルぶっといけど



51: 名無し 25/01/08(水) 12:58:27 ID:sRSE
毎日持ち運ぶならまず軽くないとな



60: 名無し 25/01/08(水) 13:00:17 ID:fEnx
no title



64: 名無し 25/01/08(水) 13:01:24 ID:Jq12
>>60
Inspiron 14これより安くてRyzenの8000番代やからなぁ....



65: 名無し 25/01/08(水) 13:01:40 ID:yDei
サイズはカバンに入るならなんでもええけど軽さはマジで気にした方がええ
これはガチ



67: 名無し 25/01/08(水) 13:02:21 ID:ufIl
>>65
これはガチ

ワイ15インチだけど2キロ超えてるから会社に持っていくときリュック重くて鬱や



74: 名無し 25/01/08(水) 13:04:19 ID:r4pW
>>67
人間体鍛えんと早く老化するからその程度は良い健康法やってるって思おうや



69: 名無し 25/01/08(水) 13:03:07 ID:zbcg
>>65
ノートPCの重量は最大でも1.5kg以内に収めるのが目安だと思うわ



68: 名無し 25/01/08(水) 13:02:59 ID:Jq12
ぶっちゃけSnapdragonのやつ搭載したSurfaceが欲しいんよなぁ



73: 名無し 25/01/08(水) 13:04:07 ID:zbcg
>>68
surfaceってコスパうんちじゃん
ブランド志向で欲しくなるのはわかるけど



79: 名無し 25/01/08(水) 13:05:03 ID:Jq12
>>73
Arm系CPUだと性能ええし電池持ちもええしでワイにとってはいいこと尽くめなんよ
なお20万円から



85: 名無し 25/01/08(水) 13:06:10 ID:zbcg
>>79
>Arm系CPUだと性能ええし
大学生にはオーバースペックちゃう?
何の用途に使うんだよ



86: 名無し 25/01/08(水) 13:06:55 ID:Jq12
>>85
たしかに
NPUいらないからもっと安くしてほしい



89: 名無し 25/01/08(水) 13:07:49 ID:zbcg
>>86
ARMは動作しないアプリも多いからなんか特殊な用途があるとか変なこだわりがあるような人以外は買わんほうがいいと思う



75: 名無し 25/01/08(水) 13:04:19 ID:ufIl
>>68
用途知らんけどARM版Windowsは殆ど使えんぞ
エミュレータ頑張ってるけど起動できないソフトもまああるし



71: 名無し 25/01/08(水) 13:03:19 ID:ufIl
DELLにするならInspironがいっちゃんコスパええからおすすめ屋で

ちなワイはXPSとかいうコスパうんちブリブリハイスペノートや



102: 名無し 25/01/08(水) 13:11:14 ID:Jq12
inprisonでええか



114: 名無し 25/01/08(水) 13:12:41 ID:FhNC
>>102
こだわりないなら安定の選択肢



111: 名無し 25/01/08(水) 13:12:19 ID:Jq12
ぶっちゃけると一回こいつ注文したけどやっぱでかすぎるかな思ってキャンセルしたのよ
no title


115: 名無し 25/01/08(水) 13:12:54 ID:FhNC
>>111
賢い



116: 名無し 25/01/08(水) 13:13:00 ID:Jq12
金もう返ってきたわ
サンキューLenovo



120: 名無し 25/01/08(水) 13:13:58 ID:50yC
イッチは文系?理系?
学部とかは決まってるんか?



122: 名無し 25/01/08(水) 13:14:59 ID:Jq12
>>120
緩い理系
今までSurface GO 2proを使ってたけどもう限界に達した



123: 名無し 25/01/08(水) 13:16:05 ID:Jq12
ワンチャン学年上がったら測量系ソフト使うかもやがどのくらいの性能必要なんやろか



130: 名無し 25/01/08(水) 13:18:05 ID:Efw8
1kg以下・14インチ以上
これを守ればOK



131: 名無し 25/01/08(水) 13:18:39 ID:Jq12
>>130
これだと10万円超える?



134: 名無し 25/01/08(水) 13:20:40 ID:Efw8
>>131
基本1kg切りは10万こえるよ



139: 名無し 25/01/08(水) 13:22:15 ID:Jq12
>>134
出せて9万円までや...
1.5kg以下ならなんでもええ



140: 名無し 25/01/08(水) 13:22:33 ID:eYRF
>>139
研究費で買うん?笑



143: 名無し 25/01/08(水) 13:23:01 ID:Jq12
>>140
ワイがタイミーさんして貯めたバイト代



142: 名無し 25/01/08(水) 13:22:41 ID:Lps8
inspiron 14買っとけ
コスパは一番やと思う



148: 名無し 25/01/08(水) 13:24:16 ID:Jq12
>>142
だよなRyzen搭載モデルは8000番代やし
そんで7万円



155: 名無し 25/01/08(水) 13:25:56 ID:Jq12
メモリ16でIPSフルHD以上
は外せん



156: 名無し 25/01/08(水) 13:26:32 ID:zbcg
>>155
真っ当な絞り込み基準だと思う



159: 名無し 25/01/08(水) 13:28:05 ID:Jq12
>>156
まあこれでコスパ最強なのがInspironなんよね



160: 名無し 25/01/08(水) 13:28:13 ID:Jq12
耐久性は未知数やが



163: 名無し 25/01/08(水) 13:29:35 ID:xu5b
っぱLet's noteよ



169: 名無し 25/01/08(水) 13:31:50 ID:RqIg
>>163
耐久性重視とはいえ高すぎる



179: 名無し 25/01/08(水) 13:36:06 ID:Jq12
>>169
これメンス
そこに生協が絡むともう..



164: 名無し 25/01/08(水) 13:29:38 ID:gxUF
重いのは地味にストレスになるからなぁ



186: 名無し 25/01/08(水) 13:39:04 ID:8zAo
富士通のめっちゃ軽いやつ使ってる学生多いわよね



187: 名無し 25/01/08(水) 13:39:40 ID:TEu2
男なら重さは気にならないけどデカいと邪魔やで
大学の机は広さが限られてるから



206: 名無し 25/01/08(水) 13:48:18 ID:9udD
15.6やな
14は思ってるより小さいと思うの



210: 名無し 25/01/08(水) 13:50:44 ID:asjt
>>206
WordとかOffice系使ってるときに上下のバーのせいで作業領域が気持ち縦寸法の60%くらいになるからな
ただ動画見るだけじゃなきゃでかい方がいい



211: 名無し 25/01/08(水) 13:52:11 ID:ufIl
>>210
それは解像度と画面拡大率次第やで



173: 名無し 25/01/08(水) 13:33:19 ID:ebTb
そもそも今後使うソフトが変わるんなら今PC買わない方がいい気もしたけど多分手遅れだな



209: 名無し 25/01/08(水) 13:50:11 ID:Jq12
もう少し金貯めてええの買うか



214: 名無し 25/01/08(水) 13:53:17 ID:ebTb
>>209
半年とか先に用途が変わる(計測系のソフトを使う?)ならちっと我慢した方がいいとは思うわ
用途が変わってまた買い替えはきついからね
ASUS(アサス)のノートパソコンってどうなんや?

ゲーミングノートPC外に持ち歩いたら結構重い?


スポンサードリンク