1: 名無し 2025/01/07(火) 18:16:54.04 ID:JVknjSTt0
米とかもっと安かったし何も言い返せんかったわ…
https://x.com/IaaIto/status/1876410592266944543
no title



2: 名無し 2025/01/07(火) 18:18:23.07 ID:xb2RBnpHd
いやそれっておかしくねぇ?
だって数年前の倍以上になってるやん



20: 名無し 2025/01/07(火) 18:28:05.73 ID:0Mywx2kvd
じゃいいですー



3: 名無し 2025/01/07(火) 18:18:24.18 ID:JwrKVUu20
たぶんキャベツ買うやついなくなるけどええんか?
庶民の食材キャベツを選ばれた上級国民の食材にしてええんか?



8: 名無し 2025/01/07(火) 18:21:36.57 ID:vndtvNV10
ほなキャベツなんて食わんからええで



10: 名無し 2025/01/07(火) 18:22:14.64 ID:s09fD5Cb0
あらゆるものが倍、倍、倍
庶民の手取りだけ据え置き🤗



12: 名無し 2025/01/07(火) 18:23:16.37 ID:jesYHUPk0
まぁ食わんでも死なないからな🙄



23: 名無し 2025/01/07(火) 18:28:48.74 ID:3ZCu8ISO0
電気代↑肥料代↑人件費↑
しゃーないわな



14: 名無し 2025/01/07(火) 18:24:07.75 ID:KMR5x/kP0
キャベツ安いときは99円とかやのに5~6倍やん



15: 名無し 2025/01/07(火) 18:24:43.83 ID:6Cfve7PE0
キャベツ屈指の生産地が隣にあるからか全然高くない



18: 名無し 2025/01/07(火) 18:27:01.23 ID:KMR5x/kP0
もうパックになってメーカーが出してる千切りキャベツとか炒め用キャベツとか値段変わってないやん?
あれってもう年契約してるから農家に大赤字でキャベツ吐かせてるの?



19: 名無し 2025/01/07(火) 18:27:41.82 ID:+WufYDI/d
これ結局誰が悪いの



26: 名無し 2025/01/07(火) 18:33:14.81 ID:55HLijS1r
どうして、どうしてお給料は上がらないのに物の値段はどんどん上がっていくの
馬鹿みたいじゃん



32: 名無し 2025/01/07(火) 18:36:19.72 ID:rsv98Xw20
農作物だけ値上げが強気すぎる
カントリーマアムがまた値上げしたぞ!とかやってるのまるで子供の遊びじゃん🥺



34: 名無し 2025/01/07(火) 18:37:45.40 ID:8xP94Dh00
これからはキャベツ半分を2、300円で買う時代になるってことよ



36: 名無し 2025/01/07(火) 18:44:19.01 ID:SreAs7J10
>>34
ワイの家は実際そうしたで
流石にキャベツも贅沢品の仲間入りやわ



37: 名無し 2025/01/07(火) 18:44:52.75 ID:ZuvkSPGE0
栄養価的にも代替出来る葉物野菜にそんだけかけられるかといえば無理な話や

別の安価な野菜に流れるで



53: 名無し 2025/01/07(火) 19:02:15.85 ID:0Mosu/vPd
>>37
こいつはそれがムカついたのか「キャベツの代替品を安価に求めるのは難しいです」というツィもしてる


57: 名無し 2025/01/07(火) 19:04:43.79 ID:KMR5x/kP0
キャベツの代替品ってまじで無いけどなレタスと違って



59: 名無し 2025/01/07(火) 19:05:08.75
>>57
もやしで我慢するんやで



45: 名無し 2025/01/07(火) 18:50:34.47 ID:uQW4ZSq80
まぁワイは高かろうが安かろうが買わんし



54: 名無し 2025/01/07(火) 19:02:32.91 ID:PVj0CdTm0
一年で2倍近くなってるのが適正なわけねーだろボケが



46: 名無し 2025/01/07(火) 18:53:33.90 ID:8WBYZRiM0
また馬鹿が騒いでるよ
キャベツ高えのは物がねえからだよ



50: 名無し 2025/01/07(火) 18:56:48.03 ID:Rz6uamX20
そりゃ不作のときに高騰してるのはそれが今の適正価格やろ
まるでこれからもこの値段続くみたいに言うのほんまに農家か



52: 名無し 2025/01/07(火) 19:00:04.25 ID:zkpFyVlX0
春キャベツ出てきたら下がるやろ



66: 名無し 2025/01/07(火) 19:13:37.78 ID:277V2koJ0
これから野菜も買えないからアメリカみたいに肥満大国になるんやな



68: 名無し 2025/01/07(火) 19:14:15.81 ID:d7TlmgMu0
キャベツがどうしても必要なのってお好み焼きと焼きそばぐらいちゃうか?
あとは別にいらんやろ
付け合せの千切りキャベツとか邪魔なだけだし



73: 名無し 2025/01/07(火) 19:22:00.62 ID:sVlDPbcId
>>68
ロールキャベツも別に中身の肉が美味いんであって包みはいらんしな



75: 名無し 2025/01/07(火) 19:23:11.37 ID:BZFoSGQR0
>>73
それは無いわ



74: 名無し 2025/01/07(火) 19:22:35.95 ID:wQQOahiX0
>>68
これからお好み焼きはねぎ焼きの時代や



77: 名無し 2025/01/07(火) 19:23:58.81 ID:1pVIlcx/0
>>68
回鍋肉食えないの地味にキツい



79: 名無し 2025/01/07(火) 19:25:11.24 ID:FqUNPX730
文句ある奴は自分の庭で育てろっちゅうこっちゃ😘



80: 名無し 2025/01/07(火) 19:25:34.83 ID:IErbFZEC0
すまん自分の畑で作ろうと思うんだがキャベツって育てるのむずいんかね?



82: 名無し 2025/01/07(火) 19:27:23.65 ID:5Q9qbXYq0
>>80
まともなものができると思うなレベル



90: 名無し 2025/01/07(火) 19:30:22.20 ID:WSrLuVysM
>>80
簡単やけど虫つきやすいし食わない部分も多いで



83: 名無し 2025/01/07(火) 19:27:34.49 ID:8vx7aTPz0
高くなったキャベツなんて誰も買わんやろ
安いから買っとっただけやし



89: 名無し 2025/01/07(火) 19:29:52.97 ID:2tyuwUNra
適正と思うんならその値段で売ればええ
でもそれで消費落ち込んでグダグダ文句言うたらぶちのめすぞ



180: 名無し 2025/01/07(火) 20:32:02.80 ID:pMNoNncM0
100円の千切りキャベツ袋のやつでええわ😡



174: 名無し 2025/01/07(火) 20:27:17.70 ID:6PR5ytFl0
1人だったらカット野菜の方が安い



179: 名無し 2025/01/07(火) 20:31:18.47 ID:5V4zLRu+0
正しいからまあ買わないだけやね



122: 名無し 2025/01/07(火) 19:41:14.47 ID:0NBeR3P+M
お好み焼き屋大変そう



スポンサードリンク