money_okanemochi
1: 名無し 2025/01/08(水) 00:36:52.47 ID:9s1/1XJM9
日本に資産1億円超の「富裕層」はどれくらいいる?世帯数・割合・純金融資産をチェック
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b781da0f973c097d7a4d1dd20d1cee26bc2fbdb?page=1
●【保有資産規模別】超富裕層~マス層までの「世帯数・合計資産額」
 ・超富裕層(5億円以上):「9万世帯」合計:105兆円
 ・富裕層(1億円以上5億円未満):「139万5000世帯」合計:259兆円
 ・準富裕層(5000万円以上1億円未満):「325万4000世帯」合計:258兆円
 ・アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):「726万3000世帯」合計:332兆円
 ・マス層(3000万円未満):「4213万2000世帯」合計:678兆円



3: 名無し 2025/01/08(水) 00:39:21.92 ID:sSUl3JmS0
富裕層に分類されても実感無いけどな。



7: 名無し 2025/01/08(水) 00:39:53.63 ID:jMvjljIO0
>>3
俺もだ



27: 名無し 2025/01/08(水) 00:43:27.41 ID:DhArj4pc0
>>3
me too
閉店間際のスーパーに駆け込んで安くなった惣菜買っとる



63: 名無し 2025/01/08(水) 00:49:42.99 ID:XkHXcrrt0
>>3
確かに実感はない
一度着た服は全部捨ててるけどね



355: 名無し 2025/01/08(水) 01:36:28.42 ID:WR0hITwI0
>>3
そりゃ1ドル80円の時の5000万と1ドル160円の今の1億が同じ価値だからね



6: 名無し 2025/01/08(水) 00:39:52.64 ID:4Ze0cGzb0
1億円じゃ裕福層とはいえない
100万ドルが裕福層 1億5800万円から裕福層



15: 名無し 2025/01/08(水) 00:41:19.10 ID:INtnAZ1/0
みんな金持ちやんけ
貧乏なのはワシだけか
そんなバカな



24: 名無し 2025/01/08(水) 00:43:07.79 ID:IGDpfGGR0
まさに税金取る場所間違えているってことだよな



858: 名無し 2025/01/08(水) 05:08:32.99 ID:h9PVoxIM0
>>24
お前さんが頑張って富裕層になって税金がっぽり取られる側なら怒る癖に(´・ω・`)



44: 名無し 2025/01/08(水) 00:45:58.31 ID:gPiOvkf40
自分は5000万強の準富裕層だが周囲には富裕層がゴロゴロいる
貧困層というのはテレビでしか見ない



54: 名無し 2025/01/08(水) 00:48:16.53 ID:uGBlEAnA0
>>44
正直5000万で準富裕層って言われても不安しかないよな



90: 名無し 2025/01/08(水) 00:53:40.38 ID:4WC1w9Jw0
>>44
>>54
一般人よりは全然凄いけど(強いけど)
上には上(悟空たち)が居るからなんかヤムチャみたいな感じのイメージ



60: 名無し 2025/01/08(水) 00:48:56.72 ID:yfvV5+dI0
俺も富裕層だけど食事は毎日マクドとコーラ



65: 名無し 2025/01/08(水) 00:49:50.18 ID:sSUl3JmS0
不動産抜いて評価した方が実態に合いそう。



696: 名無し 2025/01/08(水) 03:54:39.51 ID:fJhY53z+0
>>65 純金融資産に不動産は入りません



439: 名無し 2025/01/08(水) 02:00:57.33 ID:7IJCIwE10
富裕層約140万世帯ってけっこういるな
オイ!



70: 名無し 2025/01/08(水) 00:50:23.25 ID:TZskJoL10
格差ひろがるー



92: 名無し 2025/01/08(水) 00:53:49.98 ID:qGsk0THX0
一番大変なのは下層中流だな
下層ならセーフティネットあるけど



102: 名無し 2025/01/08(水) 00:55:26.91 ID:6EwInjrP0
マス層っていうのがよく分からん
2900万円も0円も同じくくりっておかしくないか?



155: 名無し 2025/01/08(水) 01:04:14.14 ID:wyx1RwTd0
アメリカみたいなゴミみたいな格差社会
こいつらの資産を徴収して政府の借金を返せ



169: 名無し 2025/01/08(水) 01:05:58.46 ID:c5dJI/B90
>>155
国債償還ってこの世からお金が消滅するだけだから、誰も得しないけどね



163: 名無し 2025/01/08(水) 01:05:22.29 ID:mFphmMfp0
33歳だけどアッパーマス層だわ



184: 名無し 2025/01/08(水) 01:08:26.55 ID:wyx1RwTd0
財源がないとか言ってるけど富裕層からいくらでも取れるだろ



194: 名無し 2025/01/08(水) 01:10:17.91 ID:KfZ0z0Mw0
>>184
そもそも年収1000万程度で高収入みたいな扱い方されるから
年収300万位あれば一般的な生活ぐらいはできるみたいな考えにされるんだぞ
天井が低すぎる



192: 名無し 2025/01/08(水) 01:10:08.76 ID:duPXuocb0
Z世代闇バイト:「へぇ~、そんなにいるんだあ」



793: 名無し 2025/01/08(水) 04:40:38.03 ID:XGrHMlRf0
みんな生活困窮してる様な声ばっかりだけど
実際は声出して叫んでいるのって底辺の2割なんだよね

大半である中~裕福層は矛先が自分たちに来ないようにひっそりと生活してる



646: 名無し 2025/01/08(水) 03:22:01.21 ID:tzeKwe8L0
一応資産一億あるけど、全然庶民だわ



196: 名無し 2025/01/08(水) 01:10:43.02 ID:sSUl3JmS0
多分ここで言う超富裕層こそが皆がイメージしてる富裕層だろ。



198: 名無し 2025/01/08(水) 01:11:00.11 ID:cL6Z06Os0
誰かの金が増えたら誰かの金が減ってる



214: 名無し 2025/01/08(水) 01:12:51.48 ID:ANvvgqt60
>>198
それは間違いゼロサムゲームじゃないのだよ



226: 名無し 2025/01/08(水) 01:14:04.76 ID:3j+bW9iT0
>>214
ゼロサムやで
経済学部で洗脳でもされたか?



228: 名無し 2025/01/08(水) 01:14:47.96 ID:ANvvgqt60
>>226
QED出来ないやん



223: 名無し 2025/01/08(水) 01:13:54.55 ID:wyx1RwTd0
純粋資本主義は失敗
富裕層から超重税を取る修正資本主義が正解



229: 名無し 2025/01/08(水) 01:14:49.56 ID:KfZ0z0Mw0
>>223
将来性のない人間に金出しても
ドブに捨てるのと一緒だよ



243: 名無し 2025/01/08(水) 01:16:32.17 ID:wyx1RwTd0
>>229
社会の基本は最大多数の最大幸福
一部の富裕層だけ良い良い暮らしをするなら社会全体から弾かれるのは当然の結果



253: 名無し 2025/01/08(水) 01:17:40.33 ID:KfZ0z0Mw0
>>243
金をくれくれする時だけ同じ国民ヅラする奴は同胞じゃないよ



405: 名無し 2025/01/08(水) 01:48:36.10 ID:QdDH56GI0
こういうのを見て、自分も頑張ろうと思うか、
社会が悪い税が悪い年寄が悪いと考えるかが、
なれるなれないがの分かれ道。



304: 名無し 2025/01/08(水) 01:27:08.06 ID:Mtq/lqn20
1億程度ならゴロゴロいんだろ
金がねーとか言ってるやつもよくよく話を聞いてみると
世帯としてはたくさんあるけど小遣いもらってねーから金がねーとか
そんなんばっかり



311: 名無し 2025/01/08(水) 01:27:44.48 ID:V4os4yXj0
縁のない世界だな~



801: 名無し 2025/01/08(水) 04:43:04.56 ID:Xdz3qtMt0
一億円はもうたいしたことないやろ

三井住友銀行が初任給30万円、4.5万円上げ 他業種に対抗

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB067JM0W5A100C2000000/



322: 名無し 2025/01/08(水) 01:30:26.31 ID:QKfZrZZn0
実際は金融資産1億ある人は不動産や株等も持っているだろうから最低2~3億くらいはありそう



326: 名無し 2025/01/08(水) 01:30:59.51 ID:FdUZF3UD0
>>322
株は金融資産や



330: 名無し 2025/01/08(水) 01:31:49.67 ID:QKfZrZZn0
>>326
あ、入るのか
無知ですみません



332: 名無し 2025/01/08(水) 01:31:56.65 ID:ADA4og1n0
平均年収以下の自分がそろそろアッパーマスになりそうなんだから億超えゴロゴロいるわな



339: 名無し 2025/01/08(水) 01:32:40.21 ID:LJXiac6H0
>>332
まあ1億じゃあ都内のマンション買えないからな



352: 名無し 2025/01/08(水) 01:35:43.27 ID:QKfZrZZn0
>>339
10年前4000万代で三茶の中古タワマン2LDKを躊躇して買わなかった自分を恨む



464: 名無し 2025/01/08(水) 02:07:39.61 ID:Zm1bJtpy0
ちょっと前に2000万問題とか言って騒いてだけどあれ何だったんだ?
2000万とか全然足りんわな



467: 名無し 2025/01/08(水) 02:08:44.39 ID:EBsB70+F0
>>464
4千万ぐらいだな今



862: 名無し 2025/01/08(水) 05:11:31.01 ID:1FkPvRhF0
金持ちに課税せよ\(^o^)/



870: 名無し 2025/01/08(水) 05:17:06.47 ID:0+GeXQ/p0
>>862
資産という意味なら、そんな単純な思いつきでやられたら生活できなくなる人多数出てくると思うわ
高い年収なら入ってくる分あるから生活できるけど、これも既にかなり税率高いわ
なんでわざわざ増税方向なんだよ、世界には個人に低い税の国もあるのにさ



547: 名無し 2025/01/08(水) 02:30:36.39 ID:5k8R/9Id0
一応富裕層ってことになってるけど軽
貨物自動車に乗ってるはw



615: 名無し 2025/01/08(水) 02:58:23.04 ID:f1zQQPzl0
こいつらが平均何人子供孫いるかも知りたいね



959: 名無し 2025/01/08(水) 06:13:41.21 ID:Achyko9B0
インフレだと金融資産が膨らむからな
でも円の価値も目減りしてるし価値としては数年前の2/3ぐらいだろうに



961: 名無し 2025/01/08(水) 06:14:30.28 ID:mj5wdUIK0
たかが1億で富裕層扱いするなと
その程度じゃ毎日吉牛生活のやつもいるて



972: 名無し 2025/01/08(水) 06:19:47.72 ID:mj5wdUIK0
個人1億でも微妙だし
世帯1億で富裕層は絶対にない


スポンサードリンク