1: 名無し 2024/10/24(木) 12:13:23.793 ID:AkOUsz/ZM
ポータブル電源にソーラーパネル付けるだけで無限のエネルギーが手に入るし
停電になっても最低限以上の電気のある暮らしが出来る
停電になっても最低限以上の電気のある暮らしが出来る
3: 名無し 2024/10/24(木) 12:14:38.665 ID:WrqmSGE90
太陽光発電+蓄電池で良くね?
7: 名無し 2024/10/24(木) 12:15:28.791 ID:AkOUsz/ZM
>>3
それでもポータブル電源持ってた方が良い
外に持ち出せるから
それでもポータブル電源持ってた方が良い
外に持ち出せるから
Jackery(ジャクリ)
4: 名無し 2024/10/24(木) 12:14:42.723 ID:87dreiMRd
物は劣化するから無限のエネルギーじゃないし初期投資を回収するのに数十年かかるから買うやつはアホ
10: 名無し 2024/10/24(木) 12:17:08.906 ID:AkOUsz/ZM
>>4
発電した電気代で換算すると
ポータブル電源+ソーラー費用は3年~で回収できる
発電した電気代で換算すると
ポータブル電源+ソーラー費用は3年~で回収できる
5: 名無し 2024/10/24(木) 12:15:03.858 ID:eL7P4ItAM
劣化しても捨てるところが無い時限爆弾
8: 名無し 2024/10/24(木) 12:15:58.289 ID:1Enw4Ceed
>>5
ホントこれ、回収してるのアンカー位か
ホントこれ、回収してるのアンカー位か
12: 名無し 2024/10/24(木) 12:18:55.379 ID:AkOUsz/ZM
大手メーカーは無料回収してるぞ
エコフロー、アンカー、ダブソン、ブルーティとか
エコフロー、アンカー、ダブソン、ブルーティとか
6: 名無し 2024/10/24(木) 12:15:15.121 ID:y4gqbi1z0
太陽ねンだわ
11: 名無し 2024/10/24(木) 12:17:26.324 ID:ZKY0s3620
え、モバイルバッテリーって捨てるとこないの
13: 名無し 2024/10/24(木) 12:19:53.534 ID:AkOUsz/ZM
>>11
信じないだろうけど実は殆どの自治体ではポータブル電源は不燃物で捨てられる
信じないだろうけど実は殆どの自治体ではポータブル電源は不燃物で捨てられる
14: 名無し 2024/10/24(木) 12:20:27.966 ID:/qFjeXbx0
災害時にこの手のもの持ってると電源使いたい奴が群がってトラブルの元になるって聞いた
20: 名無し 2024/10/24(木) 12:21:48.330 ID:AkOUsz/ZM
>>14
ただのデマだよ
おれならそこで商売するわ
スマホ充電10分1000円
ただのデマだよ
おれならそこで商売するわ
スマホ充電10分1000円
17: 名無し 2024/10/24(木) 12:21:18.064 ID:g39quFiUd
給電機能搭載HVあるから要らん
18: 名無し 2024/10/24(木) 12:21:25.982 ID:gKcLMPNY0
くもってたらむりやし
19: 名無し 2024/10/24(木) 12:21:34.795 ID:gKcLMPNY0
おもいからそもそも
21: 名無し 2024/10/24(木) 12:23:28.461 ID:gKcLMPNY0
意味ないよ
25: 名無し 2024/10/24(木) 12:24:03.728 ID:AkOUsz/ZM
>>21
おまえの知識の中ではそうなのだろう
おまえの知識の中ではそうなのだろう
28: 名無し 2024/10/24(木) 12:25:51.173 ID:WrqmSGE90
33: 名無し 2024/10/24(木) 12:48:22.365 ID:UdEFi/F2M
>>28
資源なんちゃら課で対応してくれそうじゃん
資源なんちゃら課で対応してくれそうじゃん
29: 名無し 2024/10/24(木) 12:27:13.277 ID:yL/ARCo20
北海道の草原でこたつ設置してみかん食べたい
32: 名無し 2024/10/24(木) 12:38:52.901 ID:W63WeBG50
マキタの急速充電器使えるポタ電欲しいけど高い
35: 名無し 2024/10/24(木) 12:52:41.417 ID:mw3IO+kR0
撮影のライトくらいでしか使わないけどポータブル電源あったなあ
そんな使い方はしてないけどさ
そんな使い方はしてないけどさ
36: 名無し 2024/10/24(木) 13:01:37.251 ID:/m7YEomU0
台風で酷い目にあったからソーラーパネル買ったけどまだ一度も実戦で試してないや
ちゃんと充電できるのかしら…
ちゃんと充電できるのかしら…
41: 名無し 2024/10/24(木) 13:15:41.976 ID:0n79qDwyF
BLUETTI
42: 名無し 2024/10/24(木) 13:16:14.807 ID:amLsE4BlI
普通キャンプで大活躍するよね
43: 名無し 2024/10/24(木) 13:16:37.615 ID:7DGisrmhD
普通はキャンプとかかな
45: 名無し 2024/10/24(木) 13:16:49.311 ID:0n79qDwyF
キャンプでこんなもん使ったらただの家やん
44: 名無し 2024/10/24(木) 13:16:46.505 ID:EQzv.dSVe
こういう用品て結局使い道なくて使用期限切れるよね
46: 名無し 2024/10/24(木) 13:16:51.977 ID:Yy9qV/xV6
マクドとかスタバに持っていって店のコンセントに挿して充電すれば月に500円くらいは電気代浮くやろ
48: 名無し 2024/10/24(木) 13:17:30.023 ID:0n79qDwyF
>>46
こんなもん持っていくのか?
こんなもん持っていくのか?
50: 名無し 2024/10/24(木) 13:17:58.792 ID:5Na.RMrx1
>>46
充電に10時間くらいかかるやろ
充電に10時間くらいかかるやろ
51: 名無し 2024/10/24(木) 13:18:54.040 ID:0n79qDwyF
>>50
これ充電早いのが売りらしい
これ充電早いのが売りらしい
47: 名無し 2024/10/24(木) 13:17:20.910 ID:cN48G684m
これってどうやって充電するの
49: 名無し 2024/10/24(木) 13:17:45.217 ID:0n79qDwyF
>>47
コンセントとか車ならシガソケとか
コンセントとか車ならシガソケとか
54: 名無し 2024/10/24(木) 13:22:27.012 ID:cN48G684m
>>49
てことは災害時は電気くるまでフル充電で使いきったら終了なのか🥺
まあスマホ以外にそんなに電源使うことも無いか
てことは災害時は電気くるまでフル充電で使いきったら終了なのか🥺
まあスマホ以外にそんなに電源使うことも無いか
52: 名無し 2024/10/24(木) 13:19:10.980 ID:N79HXC4Gy
商品によってはすぐ放電しちゃって災害時に使えないものもあるから説明書ちゃんと読んどけ
53: 名無し 2024/10/24(木) 13:21:07.117 ID:0n79qDwyF
>>52
これむっちゃええやつやから多分大丈夫
これむっちゃええやつやから多分大丈夫
56: 名無し 2024/10/24(木) 13:22:43.520 ID:9/H56Q.8E
陽キャのコバンザメになって外でBBQしまくれ
58: 名無し 2024/10/24(木) 13:25:02.764 ID:EQzv.dSVe
そんなん買うなら地震保険に入ったほうが良くないか
59: 名無し 2024/10/24(木) 13:25:41.113 ID:0n79qDwyF
>>58
保険入ったって被災中に助けてくれるわけやないやん
保険入ったって被災中に助けてくれるわけやないやん
60: 名無し 2024/10/24(木) 13:26:25.825 ID:ZFUaCxI8E
すまん原動機でよくね
62: 名無し 2024/10/24(木) 13:29:01.076 ID:0n79qDwyF
これ電子レンジも動くって
被災したい訳やないけどこれ活躍させたいわあ
被災したい訳やないけどこれ活躍させたいわあ
63: 名無し 2024/10/24(木) 13:30:15.791 ID:dH6aq.90s
これ結構高いやろ
64: 名無し 2024/10/24(木) 13:39:26.774 ID:0n79qDwyF
>>63
むっちゃ高いで
でも命には変えられんからな
備えあれば嬉しいな
むっちゃ高いで
でも命には変えられんからな
備えあれば嬉しいな
66: 名無し 2024/10/24(木) 13:59:24.571 ID:a8ezh87xQ
ワイの40000mahのモッテリも
何に使ったらいいか分からん
何に使ったらいいか分からん
55: 名無し 2024/10/24(木) 13:22:32.987 ID:HvGxuRO3E
“いざ”って時に大活躍なんやで
ECOFLOWのポータブル電源届いたwwww
コメント
コメント一覧 (19)
ideal2ch
が
しました
定期的に現れるアホw
ポタ電便利な所あるけど、持ってなくとも全くアホじゃない。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
チー牛とかポタ電好きだもんなw
ideal2ch
が
しました
寒さに強くて熱源にもなる
壊れても治せる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
災害時を想定して電力使用を考えたが数日で助けが来るならいいけど3日以上で考えるとスマフォやPCの充電を節約して使うだけで他に使う余裕はない。
ソーラー発電だって安定しないし夏の晴れてる効率の高い日に5000Wポータブルに充電しても電気ケルトを数回使ったら切れる程度しかできない。
あと、外にそういうのがあるとバレると盗まれる可能性もある。
風見鶏みたいな風力発電を作ってこっそり充電できるようにしてた方がいい。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
車持ちはガソリン残量の5割以上キープを常に意識しておけばいい。
もちろんカーシガレットから充電できるケーブル云々は持ってて当たり前
そこからコンセント🔌に繋げられる変換器も安いものなら2000円台で買える。
大災害に備えて「すぐに食べられるもの」と「水」と「スマホ充電の電源確保」
1週間分の準備くらいは一人暮らしでもやらないと生き残れない。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする