1: 名無し 2024/12/14(土) 09:49:01.821 ID:jqrC1STX0
早朝だからなのか俺がつまらない人間になってしまったからなのか
2: 名無し 2024/12/14(土) 09:50:49.154 ID:cxRgJ9240
早朝だからだろ
どこもやってないだろ
どこもやってないだろ
3: 名無し 2024/12/14(土) 09:53:11.230 ID:jpnLI/jg0
というか最近のアキバは観光向けに開発されすぎてつまらなくなった
4: 名無し 2024/12/14(土) 09:53:56.262 ID:q9SKVgL10
中華のインチキカードとフィギュア、コンカフェばっかになったな
レンタルケース巡りぐらいか
レンタルケース巡りぐらいか
8: 名無し 2024/12/14(土) 09:57:24.598 ID:kPA/0Ghc0
>>4
フィギュアは元からじゃなかったのか
フィギュアは元からじゃなかったのか
12: 名無し 2024/12/14(土) 10:00:08.314 ID:q9SKVgL10
>>8
元からはあるけど最近は中華コピーくさいのと観光客向けの安モン増えすぎ
ワゴンで持ち運んで売ってたりする
元からはあるけど最近は中華コピーくさいのと観光客向けの安モン増えすぎ
ワゴンで持ち運んで売ってたりする
5: 名無し 2024/12/14(土) 09:54:11.342 ID:vNC6w4ip0
ジャンク通り
6: 名無し 2024/12/14(土) 09:54:38.520 ID:m7s6ozeN0
行く意味ないからね
7: 名無し 2024/12/14(土) 09:55:51.670 ID:jqrC1STX0
池袋は面白いと思う
9: 名無し 2024/12/14(土) 09:57:52.088 ID:dksZsz8c0
ジャンクコーナーのゲームソフト漁るの面白い
11: 名無し 2024/12/14(土) 10:00:03.309 ID:Muif9rfr0
あっきっはーばらー!!!ってなった?
13: 名無し 2024/12/14(土) 10:00:36.987 ID:uMkagn67d
そもそも、秋葉原が面白かった時代って
何があったもんなの?
何があったもんなの?
21: 名無し 2024/12/14(土) 10:07:13.993 ID:CQJzNABDd
>>13
プレステ2全盛の頃ぐらいなあ
いろんな店で店頭デモやってて見て回るの面白かった
あとマンガとかフィギュアとかも豊富だったし
今は通販とかゲームのDL販売とか主流になって店頭で買う醍醐味がなくなってしまった
プレステ2全盛の頃ぐらいなあ
いろんな店で店頭デモやってて見て回るの面白かった
あとマンガとかフィギュアとかも豊富だったし
今は通販とかゲームのDL販売とか主流になって店頭で買う醍醐味がなくなってしまった
24: 名無し 2024/12/14(土) 10:08:50.718 ID:jqrC1STX0
>>21
じゃあヨドバシできる前後くらいか
じゃあヨドバシできる前後くらいか
28: 名無し 2024/12/14(土) 10:10:56.907 ID:NObiKTOQd
>>24
ヨドバシできたのは全盛期の後のような気がする
ヨドバシできたのは全盛期の後のような気がする
15: 名無し 2024/12/14(土) 10:00:52.591 ID:kSlruUpq0
最近の秋葉原は食が充実して楽しいだろ
18: 名無し 2024/12/14(土) 10:04:36.747 ID:S2ftD5Bm0
>>15
だからこそつまらなくなった気がするな
全盛期の秋葉原だったら飲食店が少なくて粗末だからこそ趣味の店が全力出せたように思う
テレビだって飯番組ばっかになったらつまらなくなったろう?
だからこそつまらなくなった気がするな
全盛期の秋葉原だったら飲食店が少なくて粗末だからこそ趣味の店が全力出せたように思う
テレビだって飯番組ばっかになったらつまらなくなったろう?
23: 名無し 2024/12/14(土) 10:08:31.444 ID:NObiKTOQd
>>18
飯の発展とサブカル濃度は反比例する説
なかなか面白い視点だと思う
飯の発展とサブカル濃度は反比例する説
なかなか面白い視点だと思う
31: 名無し 2024/12/14(土) 10:14:41.378 ID:P28aSqSn0
>>18
オタクは飯なんか吉野家の牛丼があればよかったもんだからなあ
それよりは趣味に金を回す
オタクは飯なんか吉野家の牛丼があればよかったもんだからなあ
それよりは趣味に金を回す
42: 名無し 2024/12/14(土) 10:22:10.493 ID:kSlruUpq0
>>31
昔は牛丼サンボ一択だった
昔は牛丼サンボ一択だった
16: 名無し 2024/12/14(土) 10:01:15.507 ID:ypg69l4+0
上野まで歩け
17: 名無し 2024/12/14(土) 10:02:21.097 ID:kIC6zQA60
中学生の頃行って楽しかったけどそれは俺に仲のいい友達がいたからだと思う
27: 名無し 2024/12/14(土) 10:10:51.163 ID:kIC6zQA60
電車男を見てその世界に入り込める感じがして良かった
19: 名無し 2024/12/14(土) 10:04:39.409 ID:q9SKVgL10
今は漫画もアニメもゲームも分散してるからなぁ
オタク街だったのは加藤の乱前、シュタゲあたりまでじゃね?
オタク街だったのは加藤の乱前、シュタゲあたりまでじゃね?
26: 名無し 2024/12/14(土) 10:09:52.959 ID:jKIzKFYr0
わざわざフロッピーディスクを買うためにアキバに行ってたオッサンだけど
あの頃は楽しかった
あの頃は楽しかった
29: 名無し 2024/12/14(土) 10:13:09.939 ID:kYGKvMQA0
GiGO3号館のレトロゲームコーナー好き
スリルドライブとクレイジータクシーやりに秋葉原行ってるまである
スリルドライブとクレイジータクシーやりに秋葉原行ってるまである
30: 名無し 2024/12/14(土) 10:13:43.773 ID:fB1kH0H+0
目的会って店知ってないとつまんないよ
32: 名無し 2024/12/14(土) 10:15:37.600 ID:kYGKvMQA0
食って充実してるの?
ケバブとカレーしか知らないんだけど
ケバブとカレーしか知らないんだけど
39: 名無し 2024/12/14(土) 10:20:22.937 ID:kSlruUpq0
>>32
町中華が充実してるぞ
昔からある雁川とか長蛇の列だけど美味いよ
町中華が充実してるぞ
昔からある雁川とか長蛇の列だけど美味いよ
40: 名無し 2024/12/14(土) 10:22:00.464 ID:W0AqlbuM0
>>32
最近行列ができてる飲食店が増えた気がする
牛カツ ラーメン 豚カツ カレー
オタクじゃなくて普通の人が結構並んでる
最近行列ができてる飲食店が増えた気がする
牛カツ ラーメン 豚カツ カレー
オタクじゃなくて普通の人が結構並んでる
33: 名無し 2024/12/14(土) 10:16:17.870 ID:r2H8jlwY0
商業が進出してくると面白くなくなる典型例だな
34: 名無し 2024/12/14(土) 10:16:35.166 ID:HUcmldiL0
飲み屋がとにかく多くなった印象
35: 名無し 2024/12/14(土) 10:17:23.101 ID:rXblMdfd0
電気街やパソコン街で賑わってのも今は昔か…
37: 名無し 2024/12/14(土) 10:18:45.568 ID:+rDYejfIr
どう見ても強者感のあるメイドが道端に大量にいてこわい…
41: 名無し 2024/12/14(土) 10:22:09.995 ID:OxRWmwea0
ていうかラーメン屋増えたよな
昔はじゃんがらしか無かったもんだった
昔はじゃんがらしか無かったもんだった
43: 名無し 2024/12/14(土) 10:23:17.217 ID:qW6OT3pN0
アニメ漫画グッズ目的なら池袋のほうが充実してる
48: 名無し 2024/12/14(土) 10:38:55.818 ID:OxRWmwea0
>>43
それって男性向けのマンガやアニメ(エrい意味でなくても)も充実してるもんなの?
それって男性向けのマンガやアニメ(エrい意味でなくても)も充実してるもんなの?
54: 名無し 2024/12/14(土) 10:52:00.459 ID:jqrC1STX0
>>48
意外とある
意外とある
45: 名無し 2024/12/14(土) 10:26:37.161 ID:kSlruUpq0
エrゲも衰退しちゃったしな
46: 名無し 2024/12/14(土) 10:35:44.437 ID:rXblMdfd0
食い物屋増えたのはいいな
昔は食うとこなくてサンボかじゃんがらか万世くらいだった
昔は食うとこなくてサンボかじゃんがらか万世くらいだった
47: 名無し 2024/12/14(土) 10:38:26.123 ID:YHnVRIqD0
俺は駅ビルの立ち食い蕎麦屋だった
51: 名無し 2024/12/14(土) 10:41:52.324 ID:tXpi9W7z0
デューク更家みたいに捻り歩け
52: 名無し 2024/12/14(土) 10:42:41.367 ID:1QgQeTZ50
もう終わった街なんだよ
53: 名無し 2024/12/14(土) 10:46:37.347 ID:uZGQCZzm0
都内でブラブラ歩いて面白い街ってどこだ?
55: 名無し 2024/12/14(土) 10:53:55.824 ID:bNFtDEYV0
>>53
上野、浅草周辺か御茶ノ水や神保町辺り、世田谷線沿線
他はオリンピック再開発とコロナ禍衰退でいまいち現状はわからんな
上野、浅草周辺か御茶ノ水や神保町辺り、世田谷線沿線
他はオリンピック再開発とコロナ禍衰退でいまいち現状はわからんな
56: 名無し 2024/12/14(土) 10:55:40.634 ID:W0AqlbuM0
>>53
自分が歳とってきたせいか最近は日本橋が楽しい
自分が歳とってきたせいか最近は日本橋が楽しい
10年前の秋葉原って魅力しかない街だったよなwwwwwww
コメント
コメント一覧 (13)
面白く無い人は行きすぎじゃね?
ideal2ch
が
しました
午後にならんと開かないとこは多いぞ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
もう何にもないな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
とはいえ駅を挟んで分ける程度でいいんだがね
ideal2ch
が
しました
最初に通い始めた時から30年、ジジィになったんでもう行くこともないな。
ideal2ch
が
しました
今でも十分ディープな店は多いぞ
昔に比べてお前の感性が衰えたのでは?
ideal2ch
が
しました
初めてエロ下グッズ買いに行ったなぁ。
そのあと高田馬場まで行ってビフテキ食べたなぁ。
2006年くらいに友達とよく行ってたわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする