1: 名無し 2024/12/14(土) 22:51:01.670 ID:eNYBgdZH0
2: 名無し 2024/12/14(土) 22:51:32.062 ID:MtYyGnyh0
ダンガンロンパでも始まんのか
3: 名無し 2024/12/14(土) 22:51:45.808 ID:eNYBgdZH0
窓開けることないから冷気を漏らさないことを徹底した
4: 名無し 2024/12/14(土) 22:51:47.666 ID:rNsLIggy0
通報されるやつ
5: 名無し 2024/12/14(土) 22:52:04.018 ID:DxWFeNYN0
暗闇の世界へようこそ
6: 名無し 2024/12/14(土) 22:52:10.293 ID:hipy4e670
これは良いスレ
7: 名無し 2024/12/14(土) 22:52:11.168 ID:8Gn2VPcd0
ナマポ?
8: 名無し 2024/12/14(土) 22:52:14.514 ID:a5XztPgG0
自首しろ
9: 名無し 2024/12/14(土) 22:52:38.687 ID:8aIbuhaf0
結露とか大丈夫なの?
18: 名無し 2024/12/14(土) 22:55:00.852 ID:eNYBgdZH0
>>9
だいじょばないから吸湿と防カビを兼ねて畳用の防カビ防虫シートを貼り付けてみた、浅知恵だけどこれでなんとかなってほしい
だいじょばないから吸湿と防カビを兼ねて畳用の防カビ防虫シートを貼り付けてみた、浅知恵だけどこれでなんとかなってほしい
10: 名無し 2024/12/14(土) 22:52:42.559 ID:BZ6n744t0
やるじゃん
12: 名無し 2024/12/14(土) 22:53:05.809 ID:eNYBgdZH0
ちな段ボールは木枠にタッカー打ち込んでとめちゃった😅
17: 名無し 2024/12/14(土) 22:54:46.864 ID:8aIbuhaf0
>>12
それ退去時修繕費請求されるやつじゃん
それ退去時修繕費請求されるやつじゃん
19: 名無し 2024/12/14(土) 22:55:56.326 ID:eNYBgdZH0
>>17
元々色んなとこ穴空いてたしへーきでしょ。
たぶんね…
元々色んなとこ穴空いてたしへーきでしょ。
たぶんね…
13: 名無し 2024/12/14(土) 22:53:21.097 ID:9WiOONfu0
こんなのでも効果あるんだよね、雨戸閉めたりとかも
うちも昔住んでたアパートの窓に厚めのタオルケット下げたりしてたけど暖まりやすさ冷えにくさ段違いだった
うちも昔住んでたアパートの窓に厚めのタオルケット下げたりしてたけど暖まりやすさ冷えにくさ段違いだった
14: 名無し 2024/12/14(土) 22:53:44.090 ID:eNY3MGaQ0
涙ぐましい
20: 名無し 2024/12/14(土) 22:56:44.270 ID:ry00tPM+0
死体でも保管してるの?
21: 名無し 2024/12/14(土) 22:57:15.048 ID:eNYBgdZH0
採光用の窓だけプチプチシートを枠に貼った
22: 名無し 2024/12/14(土) 22:57:23.549 ID:2g27pEIp0
俺もやりたい!
これ効果ある?
これ効果ある?
23: 名無し 2024/12/14(土) 22:57:56.844 ID:wAH8ufC/0
家賃は?
30: 名無し 2024/12/14(土) 23:24:41.809 ID:eNYBgdZH0
>>23
54000
54000
35: 名無し 2024/12/14(土) 23:27:36.581 ID:D74+gccI0
>>30
たっか
グンマーは良いぞ
築30年くらいでも一万円台で住める
たっか
グンマーは良いぞ
築30年くらいでも一万円台で住める
36: 名無し 2024/12/14(土) 23:28:05.714 ID:ZeCXPORm0
>>35
群馬なんて人が住むとこじゃねぇよ
群馬なんて人が住むとこじゃねぇよ
39: 名無し 2024/12/14(土) 23:30:51.239 ID:E22uT6bDd
>>36
たれぃ!!
たれぃ!!
24: 名無し 2024/12/14(土) 22:59:07.407 ID:lnCpFI+g0
頭いいじゃん
25: 名無し 2024/12/14(土) 23:08:41.646 ID:ttynETMor
(雨戸閉じるのではいかんのか?)
27: 名無し 2024/12/14(土) 23:12:51.661 ID:OBw8wSZJ0
>>25
(築54年ならそんなのないやろ)
(築54年ならそんなのないやろ)
29: 名無し 2024/12/14(土) 23:24:24.907 ID:eNYBgdZH0
>>25
すでに閉じてる😏
すでに閉じてる😏
28: 名無し 2024/12/14(土) 23:22:39.782 ID:eNYBgdZH0
プチプチシートで窓枠ごと覆うのが楽すぎて全部これでよかったかも知れん🥺
粘着シートなんだけど枠に接する部分だけフィルム剥がしてくっつけてやった、これが一番密閉性高いわ😅
粘着シートなんだけど枠に接する部分だけフィルム剥がしてくっつけてやった、これが一番密閉性高いわ😅
31: 名無し 2024/12/14(土) 23:25:47.505 ID:ZeCXPORm0
家賃高くね?
34: 名無し 2024/12/14(土) 23:27:31.588 ID:eNYBgdZH0
>>31
駅まで5分の2k、この辺だとだいぶ安かった
駅まで5分の2k、この辺だとだいぶ安かった
32: 名無し 2024/12/14(土) 23:25:47.837 ID:+HpGsZuWa
臭そう
33: 名無し 2024/12/14(土) 23:27:06.452 ID:eUtuCdNX0
ここまでする必要あんの?
37: 名無し 2024/12/14(土) 23:28:47.572 ID:eNYBgdZH0
>>33
そこまで必要はなかった🥺
でも達成感を得られた😤
そこまで必要はなかった🥺
でも達成感を得られた😤
38: 名無し 2024/12/14(土) 23:29:41.787 ID:2mJxJt0e0
俺は板2枚買って来て棚で押さえたわ
40: 名無し 2024/12/14(土) 23:40:35.084 ID:0dAKZXpL0
おまいらの家ってアルプラの複合ガラスでもないんだな…
41: 名無し 2024/12/14(土) 23:53:34.613 ID:eNYBgdZH0
おぉ…!!掃き出し窓周辺の床が全然冷えてねぇ!!!
42: 名無し 2024/12/14(土) 23:54:34.386 ID:eNYBgdZH0
床の冷えが全く不快感を感じないレベルになってる
43: 名無し 2024/12/14(土) 23:54:59.401 ID:eNYBgdZH0
これは成功ですね
44: 名無し 2024/12/15(日) 00:02:49.634 ID:Av1Yri/i0
換気どうするんだろ
日本、窓サッシの後進国 欧米の樹脂製サッシに比べ断熱性が低いアルミサッシを採用しまくり
コメント
コメント一覧 (11)
単純に段ボールで作っても休日に外して干したらカビの心配しなくていいかも。
ideal2ch
が
しました
低酸素状態で過ごすと脳みそやばくなるぞ。
ideal2ch
が
しました
プチプチが良かったなら全部プチプチでやり直せば良いのに
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
春になって外したら結露でカビだらけになってた
家にカビ生えて一番嫌な所が家の中の物全て、特に服がカビ臭くなるという事
しかもカビは少しずつ増えていくので嗅覚が慣れてしまって住人だけが自分のカビ臭に気付かない
なんか避けられるようになってきたの何でだろうって悩んでたけど臭かったんだな
結局引っ越して下着からスーツまで全部捨てて買い直したわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする