シャープが9月21日に発売した、Snapdragon 7s Gen 2や1~120Hz(※最大240Hz相当)駆動のPro IGZO OLED搭載スマートフォン「AQUOS sense9」のレビュー・評判まとめ。
AQUOS sense9のスペック
- OS:Android 14(OSバージョンアップ最大3回、セキュリティアップデート5年)
- ディスプレイ:6.1インチ(2340×1080・Pro IGZO OLED・1~120Hz※最大240Hz相当)
- プロセッサ:Snapdragon 7s Gen 2
- RAM:6GB / 8GB
- ROM:128GB / 256GB(microSDカード対応)
- 背面カメラ:5030万画素×2(f/1.9・84°・23mm・OIS)+(f/2.2・122°・13mm超広角)
- 前面カメラ:3200万画素(f/2.2・25mm)
- オーディオ:ステレオスピーカー
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.1、5G、4G、NFC/Felica
- 対応周波数:5G(n1/n3/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n79)、4G(B1/B2/B3/B5/B8/B12/B17/B18/B19/B21/B28/B38/B40/B41/B42)
- SIM:Nano + eSIM
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:5000mAh
- その他:IP68の防塵・防水、MIS-STD-810H、指紋リーダー、顔認証(マスク対応)、おサイフケータイ、ダイレクト給電
- サイズ:149 x 73 x 8.9mm / 166g
- カラバリ:ブラック、ホワイト、コーラル、グレージュ、ブルー、グリーン
- 発売日:11月21日
- 販路:SIMフリー、ドコモ、ソフトバンク、au、UQモバイル、J:COMモバイル
- 価格:6GB+128GBが6万5230円、8GB+256GBが7万2600円
Source:sense9
809: 名無し 2024/11/24(日) 12:41:54.54 ID:x3uqPy6FM
802: 名無し 2024/11/24(日) 12:27:30.71 ID:gYWj5asr0
sense9届いた
色々なAQUOSの有機EL端末を使ってきたけど、今回の発色が一番好きだな
色々なAQUOSの有機EL端末を使ってきたけど、今回の発色が一番好きだな
7: 名無し 2024/11/26(火) 14:37:06.40 ID:1wvJTOBf0
sense9 Tips(SIMフリー版 Android14基準)
■ジェスチャーと3ボタンの切り替え
設定>AQUOSトリック>クイック操作
→「システムナビゲーション」から変更
■電源キーのみでシャットダウン操作
設定>AQUOSトリック>クイック操作
→「長押しでアプリ起動」のスイッチをOFF
■自動字幕起こしを無効にする
設定>ユーザー補助>自動字幕起こし
→画面内のスイッチ(4箇所)を全てOFF
■スクロールオートを無効にする
設定>AQUOSトリック>スクロールオート
→「スクロールオート」のスイッチをOFF
■本体を持っただけでスリープが解除されるのを防ぐ
設定>AQUOSトリック>Bright Keep
→「持つと画面点灯」のスイッチをOFF
■画面のタップでスリープを解除したい
設定>ディスプレイ>ロック画面
→「タップでロック画面を表示」をON
■ロック画面の巨大時計を普通サイズにする
設定>ディスプレイ>ロック画面
→「大きな時計表示」をOFF
■簡易留守録を有効にする
簡易留守録アプリを起動し各種権限を許可したうえで、
アプリ内右下から、設定>簡易留守録設定をON
■Googleアシスタントを無効にする
設定>Google>全てのサービス>「検索、アシスタントと音声」
Googleアシスタント>「全般」→「Googleアシスタント」をOFF
さらに復活防止の為、
設定>アプリ>デフォルトのアプリ>デジタルアシスタントアプリ
「デフォルトのデジタルアシスタントアプリ」欄の【文字の部分】をタップ(歯車ではない)
→「なし」を選択
■充電中に何度も通知音が鳴るのを防ぐ
設定>通知>アプリの通知
右上メニューから「システムアプリを表示」して「インテリジェントチャージ」を選択
設定はグレーアウトしているが、かまわず【ベル】のマークの付いた項目名をタップ
・「音」の設定を開き「なし」を選択
・「バイブレーション」のスイッチをOFF
■プッシュ通知の遅延防止
設定>アプリ>○○個のアプリを全て表示
→対象のアプリ情報画面を開き「アプリのバッテリー使用量」で「制限なし」を選択
設定>通知
→「拡張通知」をOFF
設定>ディスプレイ>ロック画面
→「通知で画面をONにする」をON
■ジェスチャーと3ボタンの切り替え
設定>AQUOSトリック>クイック操作
→「システムナビゲーション」から変更
■電源キーのみでシャットダウン操作
設定>AQUOSトリック>クイック操作
→「長押しでアプリ起動」のスイッチをOFF
■自動字幕起こしを無効にする
設定>ユーザー補助>自動字幕起こし
→画面内のスイッチ(4箇所)を全てOFF
■スクロールオートを無効にする
設定>AQUOSトリック>スクロールオート
→「スクロールオート」のスイッチをOFF
■本体を持っただけでスリープが解除されるのを防ぐ
設定>AQUOSトリック>Bright Keep
→「持つと画面点灯」のスイッチをOFF
■画面のタップでスリープを解除したい
設定>ディスプレイ>ロック画面
→「タップでロック画面を表示」をON
■ロック画面の巨大時計を普通サイズにする
設定>ディスプレイ>ロック画面
→「大きな時計表示」をOFF
■簡易留守録を有効にする
簡易留守録アプリを起動し各種権限を許可したうえで、
アプリ内右下から、設定>簡易留守録設定をON
■Googleアシスタントを無効にする
設定>Google>全てのサービス>「検索、アシスタントと音声」
Googleアシスタント>「全般」→「Googleアシスタント」をOFF
さらに復活防止の為、
設定>アプリ>デフォルトのアプリ>デジタルアシスタントアプリ
「デフォルトのデジタルアシスタントアプリ」欄の【文字の部分】をタップ(歯車ではない)
→「なし」を選択
■充電中に何度も通知音が鳴るのを防ぐ
設定>通知>アプリの通知
右上メニューから「システムアプリを表示」して「インテリジェントチャージ」を選択
設定はグレーアウトしているが、かまわず【ベル】のマークの付いた項目名をタップ
・「音」の設定を開き「なし」を選択
・「バイブレーション」のスイッチをOFF
■プッシュ通知の遅延防止
設定>アプリ>○○個のアプリを全て表示
→対象のアプリ情報画面を開き「アプリのバッテリー使用量」で「制限なし」を選択
設定>通知
→「拡張通知」をOFF
設定>ディスプレイ>ロック画面
→「通知で画面をONにする」をON
11: 名無し 2024/11/26(火) 15:54:47.56 ID:rJFpG+Qid
目立った不具合もないみたいだし、そろそろ買ってもいいかな
17: 名無し 2024/11/26(火) 17:41:03.45 ID:O65K2LvI0
タップしてスリープ解除の画面起動遅くない?今まで使ってた機種はすぐ点いたけど9は0.5~秒くらいかかって時間確認するとき地味にストレス
63: 名無し 2024/11/27(水) 11:46:59.84 ID:OhHD2XDz0
ALT ディスプレイポートに対応してるんだ
130: 名無し 2024/11/28(木) 12:58:14.57 ID:bHeb8+Lh0
快適すぎる
ただライトはちょっと弱いね
2chMate 0.8.10.187/SHARP/SH-M29/14/GR
ただライトはちょっと弱いね
2chMate 0.8.10.187/SHARP/SH-M29/14/GR
84: 名無し 2024/11/27(水) 18:43:24.52 ID:mToHjnxO0
顔認証のロック解除ワンテンポ遅いけど前シリーズから遅かったかんじ?
92: 名無し 2024/11/27(水) 21:05:55.17 ID:ADov2FN/0
>>84
個人的にはsense8より速いと思う。
個人的にはsense8より速いと思う。
204: 名無し 2024/11/29(金) 13:46:14.54 ID:+oGpV97wd
8はモノラルで音が鳴ると画面がビリビリして
辛い、ステレオで良くなった?
辛い、ステレオで良くなった?
222: 名無し 2024/11/29(金) 16:34:31.25 ID:SY0AgrHRM
>>204
決していい音とは言えない。とりあえずステレオで鳴ってるレベル。
決していい音とは言えない。とりあえずステレオで鳴ってるレベル。
212: 名無し 2024/11/29(金) 14:51:27.58 ID:3KA/Sxu/0
俺のは 発売日に買ったけど画面の焼き付き もなくカメラに異常もなくすこぶる快適に使っています。
一度だけ 画面が消えてまた点く繰り返しがあったが再起動で直ったようだ。
一度だけ 画面が消えてまた点く繰り返しがあったが再起動で直ったようだ。
313: 名無し 2024/11/30(土) 21:35:54.00 ID:soc5Q2nP0
>>212だけど
また画面が消えたあとにまた画面が点くようになった
電源の設定を色々と変えたけど効果はなかったが電源のオンオフ画面を表示すると直ったようだ
原因が分からないw
また画面が消えたあとにまた画面が点くようになった
電源の設定を色々と変えたけど効果はなかったが電源のオンオフ画面を表示すると直ったようだ
原因が分からないw
316: 名無し 2024/11/30(土) 22:26:23.79 ID:VhOhF3YG0
>>313
近接センサー穴あいてない画面フィルム使ってるとか?
近接センサー穴あいてない画面フィルム使ってるとか?
317: 名無し 2024/11/30(土) 22:31:39.45 ID:soc5Q2nP0
>>316
穴が空いてるやつを貼ってる
穴が空いてるやつを貼ってる
378: 名無し 2024/12/01(日) 21:58:22.19 ID:XyiS/PVO0
誰か書いてたけど、確かにフラッシュライト暗いな。暗闇歩いたけど何も照らせやしない、なにか輝度調整の設定あったりするんやろか
379: 名無し 2024/12/01(日) 22:15:16.95 ID:X/a9ubdI0
ライトは暗い
それは思った
それは思った
441: 名無し 2024/12/03(火) 08:14:23.15 ID:161jc+6R0
昔はあって今はないs shoin、通知LED、イヤホンジャック、物理SIM2枚
この辺は廃止になってるから注意だな
この辺は廃止になってるから注意だな
443: 名無し 2024/12/03(火) 08:50:29.48 ID:0oyRpErd0
S-Shoin非対応
母用にsense3から買い替えました。
こちらの方が新しく価格も高いのでスペックが良いのは当然ですが、
まさかのS-Shoin非対応でシャープのスマホにした意味がありませんでした。
これではもうシャープに拘る必要がないですし、他のスマホを選んだ方が良いと思います。
母用にsense3から買い替えました。
こちらの方が新しく価格も高いのでスペックが良いのは当然ですが、
まさかのS-Shoin非対応でシャープのスマホにした意味がありませんでした。
これではもうシャープに拘る必要がないですし、他のスマホを選んだ方が良いと思います。
447: 名無し 2024/12/03(火) 09:34:03.79 ID:vAzCMrJ50
価格.comで>>443の書込してる奴見てきたw
S-shoinが入ってなかったのが気に入らなかったらしく
デザイン・携帯性・レスポンス・画面表示・バッテリー・カメラ
全てに星1つつけてたw
S-shoinが入ってなかったのが気に入らなかったらしく
デザイン・携帯性・レスポンス・画面表示・バッテリー・カメラ
全てに星1つつけてたw
459: 名無し 2024/12/03(火) 11:57:54.94 ID:f1yf4NgM0
S-SHOINは昔使ってたけど
今とどう違うかもう全然思い出せないや
今とどう違うかもう全然思い出せないや
472: 名無し 2024/12/03(火) 13:29:22.40 ID:fXEAN1+B0
ところでホームアプリにNova使ってるんだけど、ホームに戻るとフリーズして動かんくなることがよくある。
一旦ディスプレイオフして点けなおすと直るんだけど
つい最近まで使ってたポンコツZenfoneは万年フリーズだったから
これがホームアプリ単体の不具合なのかsense9とホームアプリの相性の問題なのか
はたまた他の原因なのかがわからん
一旦ディスプレイオフして点けなおすと直るんだけど
つい最近まで使ってたポンコツZenfoneは万年フリーズだったから
これがホームアプリ単体の不具合なのかsense9とホームアプリの相性の問題なのか
はたまた他の原因なのかがわからん
474: 名無し 2024/12/03(火) 13:51:54.67 ID:wrPb6zwFd
>>472
うちもNova Launcher(の有料版。Prime)愛用中だけど、フリーズとかは一度もないよ
一応、環境は3ボタンナビゲーションで運用してます
あとはコンパニオン追加して一番左のページがGoogleのニュース一覧になってるくらいかな
うちもNova Launcher(の有料版。Prime)愛用中だけど、フリーズとかは一度もないよ
一応、環境は3ボタンナビゲーションで運用してます
あとはコンパニオン追加して一番左のページがGoogleのニュース一覧になってるくらいかな
503: 名無し 2024/12/03(火) 21:09:36.36 ID:etsO/uGQ0
>>472
俺もホームアプリNova Launcherにしてから、たまにフリーズして困ってたんだ、これNovaのせいだったのか
俺もホームアプリNova Launcherにしてから、たまにフリーズして困ってたんだ、これNovaのせいだったのか
504: 名無し 2024/12/03(火) 21:16:16.60 ID:ShAYSTrf0
>>503
誰かのNoteに書いてあったんだけど、設定→ユーザー補助のNova launcherをonへ
昼間にこの設定イジってからフリーズしてない
誰かのNoteに書いてあったんだけど、設定→ユーザー補助のNova launcherをonへ
昼間にこの設定イジってからフリーズしてない
505: 名無し 2024/12/03(火) 21:20:41.18 ID:uZa3OToT0
>>504
自分でした覚えはないが僕のも確かにONになってる
自分でした覚えはないが僕のも確かにONになってる
473: 名無し 2024/12/03(火) 13:45:13.78 ID:uZa3OToT0
僕もNova使ってるけどフリーズしないよ
475: 名無し 2024/12/03(火) 13:53:08.55 ID:fXEAN1+B0
>>473
ほなバックグラウンドアプリ見直してみるわ、ありがとう
ほなバックグラウンドアプリ見直してみるわ、ありがとう
545: 名無し 2024/12/04(水) 11:55:53.97 ID:DHDAyVxM0
ダイレクト給電がいいなって思ってアクオスにしようと思うんだけど
ダイレクト給電って簡単に言えば例えば40%しかバッテリーない状態で充電器付けたままゲーム始めると、その状態でダイレクト給電って始めるから本体には充電されないってことだよね?
本体に充電させるためには、いじってない状態だけだよね?
今普通のiPhoneなんだけどゲームやると大体3時間で充電しろってなる
ダイレクト給電って簡単に言えば例えば40%しかバッテリーない状態で充電器付けたままゲーム始めると、その状態でダイレクト給電って始めるから本体には充電されないってことだよね?
本体に充電させるためには、いじってない状態だけだよね?
今普通のiPhoneなんだけどゲームやると大体3時間で充電しろってなる
546: 名無し 2024/12/04(水) 11:59:47.25 ID:yuqjUfjf0
>>545
ゲームするなら金を出してR8やR9を買った方がいい
よほど軽いものしかやらないならsenseでいいけど
ゲームするなら金を出してR8やR9を買った方がいい
よほど軽いものしかやらないならsenseでいいけど
550: 名無し 2024/12/04(水) 12:58:46.21 ID:DHDAyVxM0
>>546
まだそのR8、R9ってのわからないから調べてみる
どれが画面小さいてかでかいとかも全然知らんから
とりあえずsenseってよりはゲームやるならR8とかR9のがいいんか
まだそのR8、R9ってのわからないから調べてみる
どれが画面小さいてかでかいとかも全然知らんから
とりあえずsenseってよりはゲームやるならR8とかR9のがいいんか
548: 名無し 2024/12/04(水) 12:19:25.33 ID:WZiSCLcPd
>>545
基本的には指定した上限まで充電完了した後にダイレクト給電に切り替わる
任意のタイミングでダイレクト給電したければ下のオプションかな?
弄っているかどうかに関係なく画面が消灯していない限りダイレクト給電になるので充電は停止する
基本的には指定した上限まで充電完了した後にダイレクト給電に切り替わる
任意のタイミングでダイレクト給電したければ下のオプションかな?
弄っているかどうかに関係なく画面が消灯していない限りダイレクト給電になるので充電は停止する
551: 名無し 2024/12/04(水) 13:05:23.10 ID:DHDAyVxM0
>>548
わかりやすいね
下の方だと完全にゲームやるためって感じだね
一応上もそうだけど一応90%は本体充電するんだから
てかなんでiPhoneの方はダイレクト給電やらないんだろうね?
間違いなくアンドロイドのがよく感じけど
わかりやすいね
下の方だと完全にゲームやるためって感じだね
一応上もそうだけど一応90%は本体充電するんだから
てかなんでiPhoneの方はダイレクト給電やらないんだろうね?
間違いなくアンドロイドのがよく感じけど
コメント
コメント一覧 (2)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする