1: 名無し 2024/12/06(金) 03:31:21.02 ID:c8z4ld/U9
スタバ、紙ストローやめます 25年1月からバイオプラに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0308T0T01C24A2000000/
20241206-1-pic
20241206-1-1
20241206-1-2


2: 名無し 2024/12/06(金) 03:31:53.20 ID:jVqfkNZk0
紙ストローは不味いだけ



3: 名無し 2024/12/06(金) 03:32:05.15 ID:/yQlmMN30
右往左往



10: 名無し 2024/12/06(金) 03:36:56.31 ID:ZIZmgHKY0
どっちなんだよ



39: 名無し 2024/12/06(金) 03:59:48.05 ID:coaK7w/r0
舌が触れると不味いし水分吸うとふやけるし飲食にとって良いことないからな



17: 名無し 2024/12/06(金) 03:46:08.92 ID:lbEZrx2k0
やってはみたけど違うと思ったら止めるのが正常な活動で
一度決めたら止められないのは愚の骨頂



405: 名無し 2024/12/06(金) 12:10:23.28 ID:vNBJ0oTv0
>>17
紙ストロー導入する段階で間違った判断だと分からないと
紙ストローを使った時点で味にこだわってないと宣言いていると感じた



183: 名無し 2024/12/06(金) 07:44:23.21 ID:JWr3867Q0
紙は唇の皮がひっついて痛い



11: 名無し 2024/12/06(金) 03:36:56.25 ID:pa1bOne50
マックはどうすんのよ



42: 名無し 2024/12/06(金) 04:07:11.55 ID:gIajYFlf0
マクドナルドは紙ストローだからドリンク類を
頼まないな アイスコーヒーまで紙ストローってアホかな
シェイクはプラだからいいけど



326: 名無し 2024/12/06(金) 09:50:39.29 ID:uTY5TKI70
>>42
マックは今でも言えばプラスチックのストローくれる



77: 名無し 2024/12/06(金) 05:10:25.92 ID:3H9XTGxF0
>>42
先週マック行ったけどストロー自体廃止されてた
【超朗報】マクドナルド「7月3日から紙ストローやめます。ストローなしで飲めるフタにします」

24: 名無し 2024/12/06(金) 03:49:33.90 ID:Hq8dxTc40
やっとかよ
最初からファッションエコやん
本気でやるなら蓋のプラやめろよ



41: 名無し 2024/12/06(金) 04:02:52.59 ID:SWb93NCw0
馬鹿みたい



51: 名無し 2024/12/06(金) 04:25:38.08 ID:cBbrDukE0
何でもエコればいいってモノじゃない一例
紙を否定はしないがストローとは相性悪過ぎた



55: 名無し 2024/12/06(金) 04:34:39.06 ID:Z/MX+RIp0
え、おまえらスタバに行ったことあるのん?



58: 名無し 2024/12/06(金) 04:37:58.65 ID:4G9YPK240
>>55
着てく服無い



59: 名無し 2024/12/06(金) 04:38:35.15 ID:QbKWRd4E0
>>55
持って行くパソコンがない



60: 名無し 2024/12/06(金) 04:40:55.90 ID:6lbTig3j0
やっとかよ



78: 名無し 2024/12/06(金) 05:12:22.75 ID:Rfsjrlfz0
表向きだけをきにするアホ企業の典型



151: 名無し 2024/12/06(金) 07:02:40.27 ID:FeC1QU+o0
そもそも容器がプラじゃありませんか?



90: 名無し 2024/12/06(金) 05:55:14.36 ID:VsITrA2N0
自分から不味くするモン導入してやめるのアホじゃね
マックもそうだけど



99: 名無し 2024/12/06(金) 06:07:51.02 ID:wu18VhAB0
紙ストローは信じられないくらい飲み物がマズく感じる



111: 名無し 2024/12/06(金) 06:14:18.56 ID:aTNTUjjN0
エコしてるフリするだけわろた



125: 名無し 2024/12/06(金) 06:33:12.91 ID:8A/ZH8Bu0
馬鹿の思い付きで振り回されるストロー屋さんは大変だな



128: 名無し 2024/12/06(金) 06:34:12.28 ID:nEH78LnK0
あれでいいと思ったやつが頭おかしい



132: 名無し 2024/12/06(金) 06:37:13.33 ID:Jcm/m0700
いち早く紙ストロー導入して環境に配慮していている感じで意識高い系が釣れたから良いんじゃない?
実際は紙ストロー環境負荷上がっていたとしても、高い系だから気にしないしw

大事なのはやっている「感」



163: 名無し 2024/12/06(金) 07:08:19.00 ID:9cOF0mhe0
SDGs(笑)



147: 名無し 2024/12/06(金) 06:58:37.65 ID:dYmOjjwU0
過剰なポリコレSDGs等々の揺り戻し来てるね



167: 名無し 2024/12/06(金) 07:11:01.38 ID:5KwS+jio0
ほんと馬鹿だよなあんなもん



433: 名無し 2024/12/06(金) 12:48:43.69 ID:WtgjVxAp0
レジ袋も復活させろよな



14: 名無し 2024/12/06(金) 03:43:17.42 ID:xyGqvQ7q0
ちなみにビニール袋もバイオマスプラスチックなら無料で配布しても問題ない
企業が客に払わせたいから有料に変えてるけど
議員「レジ袋有料は義務?」 環境省「実質義務、法令上は義務じゃない」


169: 名無し 2024/12/06(金) 07:14:12.35 ID:vmYzhQI90
たまにプラのストロー頼んでる人いるわ
一応あるんだね



171: 名無し 2024/12/06(金) 07:22:33.09 ID:Uz6+bm0x0
紙ストローすぐグズグズになるから味まで悪く感じる
よくあんなもんでOKだせるよ
意識高すぎて失笑するわ



235: 名無し 2024/12/06(金) 08:42:17.82 ID:VsITrA2N0
>>171
普通に紙の味が濃厚にする
OK出したんだから己の馬鹿さを噛み締めて永続させてほしい



192: 名無し 2024/12/06(金) 07:56:14.90 ID:ETa6LwsX0
そりゃそうだろう
紙ストローなんて誰がごり押ししたか知らんけど
不味くなるだけだった



186: 名無し 2024/12/06(金) 07:50:19.50 ID:BymUbkaj0
なぜか正しい捨て方にしましょうって発想にならないんだね



191: 名無し 2024/12/06(金) 07:55:46.32 ID:nDyLbnpC0
>>186
世の中から犯罪がなくならないのと同じ



313: 名無し 2024/12/06(金) 09:40:00.81 ID:94W9F9V60
あれをストローとして出荷してる企業にも怒りが湧く



329: 名無し 2024/12/06(金) 09:55:09.18 ID:rXgHg8pe0
マイストロー持参しろよ



344: 名無し 2024/12/06(金) 10:33:14.81 ID:CFCAtS200
エコっていうならストロー自体無くせよ



345: 名無し 2024/12/06(金) 10:37:15.69 ID:jdzEdAbd0
>>344
それよな
てかエコを言うならプラカップを全面禁止にしろよ 紙コップで充分だろ



439: 名無し 2024/12/06(金) 12:52:29.19 ID:rrYg9T0y0
唇にべったべったくっついて不快だったわ
はよプラに戻して
なあ結局「レジ袋有料化」って意味あったんか?
スポンサードリンク