1: 名無し 2024/12/03(火) 10:35:48.71 ID:FqNpLnae9
「120万円が妥当」自民・茂木敏充氏 「103万円の壁」引き上げに「財源苦労する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34fd87e1018487a7779e10cb6a1f13c6d4add6ab
videoframe_68741



4: 名無し 2024/12/03(火) 10:36:54.20 ID:PY6YKHvY0
どうにもならんな



6: 名無し 2024/12/03(火) 10:37:11.26 ID:CJ6ibDmn0
やっすwww



5: 名無し 2024/12/03(火) 10:36:57.44 ID:FuFAFHmk0
物価上昇に合わせるというなら今後も物価が上昇する度に引き上げる必要あるけどそんな事しないだろ



8: 名無し 2024/12/03(火) 10:37:40.02 ID:FJGw+BqC0
>>1
なかなかそうはいかない、のを何とかするのがオタクら与党の仕事でしょうが!



10: 名無し 2024/12/03(火) 10:37:50.52 ID:9MO/mrX60
財源とか増税しまくりなのに何言ってるんだ



15: 名無し 2024/12/03(火) 10:38:44.11 ID:KGzixHnn0
ばーか

どんだけ車高くなってる?



16: 名無し 2024/12/03(火) 10:39:02.11 ID:OW7u99S50
壁を突破したと思ったら目の前にまた壁が



17: 名無し 2024/12/03(火) 10:39:06.72 ID:tCrZz1ja0
103万の壁より消費税減税の方が経済に良くね?



591: 名無し 2024/12/03(火) 11:29:50.57 ID:OxQeizD+0
>>17
消費税減税の方が経済には良い
…が、現役世代には所得税減税の方が良い



21: 名無し 2024/12/03(火) 10:39:48.27 ID:qKgu84BT0
せこすぎwww



23: 名無し 2024/12/03(火) 10:40:03.98 ID:PWDRlAtu0
財源と国民の経済力のどっちを重要視したいんだ?



98: 名無し 2024/12/03(火) 10:50:21.60 ID:CJ6ibDmn0
>>23
そりゃ財源でしょ



25: 名無し 2024/12/03(火) 10:40:07.38 ID:Zq+U9zE80
ん?景気対策せんのか?
経済成長5%ぐらいあれば7兆など自然増するやろ

無能で経済成長出来んか
(^。^)y-.。o○



27: 名無し 2024/12/03(火) 10:40:15.15 ID:Glxv4xy10
178万は最低ライン
余裕持たせて200万でいいだろ



28: 名無し 2024/12/03(火) 10:40:31.39 ID:3S2J/GLX0
やっぱ自民を下野させるしかないな



35: 名無し 2024/12/03(火) 10:42:28.71 ID:neQ5AuTB0
ほとんど変わってなくて草
物価上昇の割合からしたら2割増くらいじゃ到底追いつかないだろ



38: 名無し 2024/12/03(火) 10:42:47.86 ID:zH2mCQTg0
なめてんのか
120万程度じゃ年々増え続ける社会保険料分にしかならねえよ



39: 名無し 2024/12/03(火) 10:42:52.90 ID:G61eJVBS0
120万だとガッカリだな



302: 名無し 2024/12/03(火) 11:07:08.58 ID:+/sH1aUL0
ひゃ、ひゃくにじゅうぽっちw



40: 名無し 2024/12/03(火) 10:43:04.08 ID:bF2ZfPkG0
ザイム省の犬かw



46: 名無し 2024/12/03(火) 10:44:21.97 ID:/9F1CMYM0
よーし榛葉怒れ
103万潰したのは自民だから派閥領袖と税調インナーが土下座しなけりゃ
予算案法案で反対に回るって言えばいい



50: 名無し 2024/12/03(火) 10:44:42.92 ID:9UohVgXa0
ケチくさっw



51: 名無し 2024/12/03(火) 10:44:44.74 ID:eYOm/w+s0
さっさと増毛内閣に不信任だせばよい
国民の税金なのがまだわかってない



60: 名無し 2024/12/03(火) 10:45:49.84 ID:QYe5W/3n0
茂木だとまじめに言ってそうで笑う



62: 名無し 2024/12/03(火) 10:46:15.31 ID:yXHcPlHu0
ジジイってマジで状況判ってないよな
それとも石破政権倒すために発言してんのかな?



74: 名無し 2024/12/03(火) 10:47:27.77 ID:z9/06Dga0
このタイミングですぐ変えられるよう可変にしちまえばいいじゃん



75: 名無し 2024/12/03(火) 10:47:35.14 ID:0VQhJuFX0
そもそも「減税」と捉えていることが間違い
最低賃金や生活保護費の見直しとともに控除額も見直されなければならなかったのに30年間意図的に税金を取りすぎていた
まず取りすぎていたことを認め、減った予算でどうやりくりするかを考えるべき
税収が落ちたので予算が組めません、財政運営出来ませんと言うなら出来る人に代われ



79: 名無し 2024/12/03(火) 10:48:22.71 ID:sEx4dXOH0
反省もしないし成長もしない
玉木に救いの手を差し伸べられてる自覚持てって



81: 名無し 2024/12/03(火) 10:48:34.28 ID:StYGljQA0
ワープアを本気でなくそうって気がないよな



109: 名無し 2024/12/03(火) 10:51:43.05 ID:nBdh6J3V0
玉木案から値切ってきて草



110: 名無し 2024/12/03(火) 10:51:45.24 ID:IB7YleH+0
178万円は一歩も譲ってはならない



114: 名無し 2024/12/03(火) 10:52:03.15 ID:JH8yyo2o0
てか120万じゃ文化的最低減の生活厳しいだろ、この円安物価高で



131: 名無し 2024/12/03(火) 10:54:27.53 ID:eTxW0lxU0
>>1
「物価が17%上がった」
え?



144: 名無し 2024/12/03(火) 10:55:04.22 ID:MW4DkmIG0
つまり茂木は120万で一年生活出来るってことか
という事は議員報酬120万でいいな



164: 名無し 2024/12/03(火) 10:57:03.62 ID:JKwaTSNq0
拾ってくる根拠が弱すぎというか都合良すぎで誰が納得すんだよアホかよ
じゃ円安で1.5倍になって負担になってるから1.5倍の150万円にしましょうとかなんとでも言えるがな
今回やらなきゃ自民ボロボロになるって理解してんのか



178: 名無し 2024/12/03(火) 10:57:57.34 ID:/3DPktvz0
>>164
178万円の根拠は?



255: 名無し 2024/12/03(火) 11:03:13.48 ID:JKwaTSNq0
>>178
根拠は選挙の時散々言ってるだろ
日本国民はその根拠と数字で国民民主を支持したから選挙で伸びた
じゃあ自民は次の選挙で120万円を公約にして戦えるのか?って話だよ



194: 名無し 2024/12/03(火) 10:59:12.47 ID:qUpduXdE0
ドーンといこうや!



207: 名無し 2024/12/03(火) 10:59:53.89 ID:EWHX1C0Y0
120万では意味ないだろ馬鹿なのか
そもそも玉木の言ってるのは物価高や賃金アップからの壁の引き上げではなく、労働時間を根本的に増やせる制度にしようと言ってるんだぞ

それと3号被保険者廃止で日本の労働力は増える
自民党は下野するべきだな



210: 名無し 2024/12/03(火) 11:00:07.96 ID:8pdb8pzD0
ってことなら
国会議員の給料も120万でいいだろ
金が足らんというなら本業もて本業
献金は全部禁止な



227: 名無し 2024/12/03(火) 11:01:38.43 ID:ZKnIB4tQ0
国民民主は引いたらあかんで
自公に丸め込まれたら次の選挙では惨敗やで



245: 名無し 2024/12/03(火) 11:02:41.05 ID:6CybucQz0
茂木に103万とか120万円の生活させてみれば120万円が妥当か理解出来るやろ



249: 名無し 2024/12/03(火) 11:02:56.91 ID:bYhklBs70
財源が無いというなら議員の数や政党交付金減らして、官僚の給料も減らせばいいじゃない

俺は国債発行でなんとでもなると思ってるけど



287: 名無し 2024/12/03(火) 11:05:41.47 ID:Glxv4xy10
ODAなんてアホほどバラまくのに



289: 名無し 2024/12/03(火) 11:05:52.56 ID:IB7YleH+0
玉木は値切り交渉に応じるなよ



290: 名無し 2024/12/03(火) 11:05:56.51 ID:rQNWu6C+0
最低150万か200万だろ。中途半端な数字はやめろ



295: 名無し 2024/12/03(火) 11:06:21.79 ID:kGndWFeG0
こんなしょうもない底辺どもの税金の壁なんてどうでもいいからまともに働いて稼いでる人の税金減らせよ
103万の壁は今まで通りでいいわ



304: 名無し 2024/12/03(火) 11:07:12.00 ID:StYGljQA0
>>295
基礎控除とかにも影響してくるのに?



319: 名無し 2024/12/03(火) 11:08:51.11 ID:Glxv4xy10
>>295
減るんだが?



339: 名無し 2024/12/03(火) 11:10:16.96 ID:bYhklBs70
>>295
それは君、頭が悪すぎるよ

基礎控除の引き上げだから全員に恩恵あるんだよ、ちなみに収入が多い方が控除額がデカい仕組み

働いてるなら君も減税されるよ



305: 名無し 2024/12/03(火) 11:07:21.05 ID:D2Z7DsJJ0
無理な理由を探してるだけ
典型的な仕事出来ない管理職みたいな奴な



323: 名無し 2024/12/03(火) 11:09:23.23 ID:kXFfxB0J0
なんか思ってたのと違う。
240万くらいに引き上げなきゃ意味なくね



333: 名無し 2024/12/03(火) 11:09:58.93 ID:BwfpfkIn0
裕福な家庭に育つとお金で苦労するなんて異次元の世界だからね お金持ち政治家の認識こんなもんよ



402: 名無し 2024/12/03(火) 11:14:40.70 ID:5MeKZBnn0
ここまで減税したくないならもう立憲と組めよ
そのほうが分かりやすくていいわ



411: 名無し 2024/12/03(火) 11:15:51.23 ID:ktUnGk+O0
相変わらず細かく刻むな。
国民民主に華を持たせてやればいいのに。



414: 名無し 2024/12/03(火) 11:16:07.59 ID:j5LMmR8T0
こりゃ次回ないな



518: 名無し 2024/12/03(火) 11:24:02.39 ID:K/RruGc40
働きたくても制度上これ以上働けないという人の救済が目的ではなかったの?



416: 名無し 2024/12/03(火) 11:16:11.93 ID:Pl1AwSZQ0
>>1
それじゃ意味ないでしょ
自分達がバックマージン貰うために散々海外国内にバラ撒いている膨大な施策を止めたらそんな金額すぐ埋まるでしょうに



732: 名無し 2024/12/03(火) 11:43:10.62 ID:fzrHRZ5o0
間を取って140万でよくね?



744: 名無し 2024/12/03(火) 11:45:05.83 ID:rUezkeNA0
>>732
最低ラインが178万円だよ
中間もクソもねぇよw



751: 名無し 2024/12/03(火) 11:46:19.17 ID:KEwVtv800
>>744
マジこれ。なんで中間とか発想が出るんだよ。



767: 名無し 2024/12/03(火) 11:47:32.28 ID:/sHAyNFg0
>>744
石破が最低賃金上げるって言ってるから
本当は更にスライドせにゃあかんのよね



778: 名無し 2024/12/03(火) 11:48:56.43 ID:GGGK8JnR0
>>767
178ではなくて、最低賃金と連動して上がる仕組みが必要だよな



879: 名無し 2024/12/03(火) 11:57:13.35 ID:y2PF4Jo20
いちいち値切ってくんなよ
マジで邪魔しかしねーな自民も立憲も共産も



318: 名無し 2024/12/03(火) 11:08:48.06 ID:MKr7/x9w0
そんな上げ幅じゃ政策の意味がなかろう

スポンサードリンク