Intel-Former-CEO-Pat-Gelsinger
737: 名無し 2024/12/03(火) 00:00:11.09 ID:dc7bJFlU0
ゲルシンガー辞めるんか(´・ω・`)



816: 名無し 2024/12/03(火) 02:36:08.89 ID:Rs6wUTrB0
( ・`ω・´)
インテル、ゲルシンガーCEOが退社-再建計画の途上
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5475e575febc1060d3768047d7833be83eeefda



929: 名無し 2024/12/02(月) 23:12:08.15 ID:aoTjYt0L0
バッド・ゲルシンガー



931: 名無し 2024/12/03(火) 02:47:29.74 ID:j6jsQckg0
マジか



213: 名無し 2024/12/03(火) 00:04:34.69 ID:sh5XR0q/0
インテルの件、ゲルシンガーがファブに注力しすぎて主力製品の競争力が無くなっていることが嫌気されたってことみたいだな
でも営業と財務出身の共同CEOで立て直せるかは微妙だと思う



228: 名無し 2024/12/03(火) 00:06:01.76 ID:Gue7l7n80
>>213
インテルは内ゲバ企業だから理由は後付けだぞ



1: 名無し 2024/12/02(月) 23:06:30.54 ID:sy/TSQtN0 BE:263286867-2BP(4000)
Intel CEO Pat Gelsinger retires from struggling chipmaker
https://www.reuters.com/business/intel-ceo-pat-gelsinger-retire-2024-12-02/
ゲルシンガー氏、インテル再建計画完了前に退任
インテルの株価は4.1%上昇、今年は半分に下落
情報筋によると、コミュニケーション責任者は同社を退社する予定
CEO選考期間中、ジンスナー氏とホルトハウス氏が暫定共同CEOに任命される
CEOは人員削減、資産売却などの再建計画を開始した



27: 名無し 2024/12/02(月) 23:21:32.06 ID:iV2xKyoX0
無能だったな



5: 名無し 2024/12/02(月) 23:07:48.65 ID:0cE2Gjmu0
ゲルシンガーの経歴見ると泣ける
でもコイツでも立て直し出来なかったんだよな



26: 名無し 2024/12/02(月) 23:21:20.39 ID:b1nbbVgQ0
>>5
何なら台湾に暴言でTSMCのintel割引を消し飛ばした無能だぞw
株主の顔色ばかり見て営業だけを優遇して現場や開発はバンバン解散させたり冷遇した結果がコレ



6: 名無し 2024/12/02(月) 23:08:45.86 ID:b+w9U5hL0
インテル終わッテル



7: 名無し 2024/12/02(月) 23:09:27.82 ID:rHg1R0040
インテルがここまで落ちる時代が来るとはね



26: 名無し 2024/12/03(火) 01:32:48.37 ID:046rPdXd0
core ultraも酷評されてるから逃げ出した?



31: 名無し 2024/12/03(火) 01:43:12.59 ID:MOUgm3Js0
まあAMD1強やエヌビ1強にはなって欲しくないけどインテルはもうなぁ



46: 名無し 2024/12/03(火) 02:45:05.59 ID:uvqNyhdt0
幹部どんどん辞めてんね



10: 名無し 2024/12/02(月) 23:11:15.50 ID:pvwgaiR40
もう打つ手がないから逃げるのか



18: 名無し 2024/12/02(月) 23:16:51.22 ID:PdDuCeQW0
>>10
米政府の支援なしにに再建できないけど
経営者の責任抜きにはできないから



13: 名無し 2024/12/02(月) 23:13:44.22 ID:L8C5rz3W0
大好きな街だから離れられない~



14: 名無し 2024/12/02(月) 23:14:19.06 ID:kfLSYsHM0
設計者出身なのに
P6の根本的問題を解消したプロセッサの開発プロジェクトを
立ち上げることなく終わった



15: 名無し 2024/12/02(月) 23:14:29.43 ID:Lt6Xrh+Z0
やっと辞めたか



16: 名無し 2024/12/02(月) 23:14:57.12 ID:7UzesYm20
終わりだな。買おうと思わん



19: 名無し 2024/12/02(月) 23:17:02.90 ID:U2nWeOfE0
もうまともなCPUでないの?



25: 名無し 2024/12/02(月) 23:21:10.00 ID:nNmQjcQL0
インテル信者をやめる時がきたか



37: 名無し 2024/12/02(月) 23:32:44.60 ID:XFaRH0GJ0
インテル株1000株持ってるのになんで真面目にやらないの



41: 名無し 2024/12/02(月) 23:35:21.63 ID:PdDuCeQW0
>>37
ボーイングと同様にしがらみ多すぎて身動きが取らない



32: 名無し 2024/12/02(月) 23:28:04.47 ID:0OYOP22c0
TSMCに軽口叩いて割引無くしたマヌケ



46: 名無し 2024/12/02(月) 23:41:31.21 ID:t/ckMBuW0
個人用もサーバー用もAI用も全部駄目だから本気でマズいね



49: 名無し 2024/12/02(月) 23:46:02.07 ID:zx7zLURC0
モバイルでqualcommに負けて
サーバーでamdに負けて
製造でもtsmcに負けて
もうHP0



50: 名無し 2024/12/02(月) 23:51:20.60 ID:b1UUfN6m0
IntelのXeonとAMDのEPYCを見比べると
大型ダイを少数載せるIntel
小型ダイを多数載せるAMD
この時点で勝負あった



51: 名無し 2024/12/02(月) 23:53:45.31 ID:RVOD14Ro0
「AMD入ってる」だと藤井聡太竜王が使ってるから凄そうなイメージあるけど、「Intel入ってる」にプレミアム感を持たなくなったのはいつからだろうか?
最近の13世代14世代の不具合の件から?その前から?



54: 名無し 2024/12/02(月) 23:56:36.73 ID:kfLSYsHM0
>>51
SpectreとMeltdownが発見されてから



52: 名無し 2024/12/02(月) 23:55:06.75 ID:OWbpm8LU0
ジムケラーとラジャまで呼んでたのに
ジムケラーは他所で貢献しないように飼い殺しにしてたんじゃね?
ってくらいの扱いだったしなあ
ラジャの方は多少成果あったのかarcが羽ばたいてる



62: 名無し 2024/12/03(火) 00:15:30.37 ID:eAbz0ObF0
>>52
Arc完成前にラジャはクビになってる
未完成で不具合あるのにベンチスコアだけでも目標達成したら完成とかintelの体制に文句言ったらクビになった



66: 名無し 2024/12/03(火) 00:20:10.40 ID:1KQgnbgs0
>>62
それで突如辞めたのか



56: 名無し 2024/12/02(月) 23:59:07.23 ID:alXpW/iw0
ごめんアムド買ったわ…



63: 名無し 2024/12/03(火) 00:16:57.21 ID:nwUK7jeC0
ブランドイメージばっかりであれこれ消して中身は大したことなかったのがダメだったな
振り返ると精一杯の強がりだったか



95: 名無し 2024/12/03(火) 01:44:16.39 ID:eAbz0ObF0
もうQualcommはintel買収に興味無いってさ
intelの抱える負債が想定以上で独禁法リスク考えたら割に合わないんだと



100: 名無し 2024/12/03(火) 04:59:00.80 ID:fI0LnLH30
クアルコムの爪の垢を煎じて飲ませたい><



107: 名無し 2024/12/03(火) 06:47:02.80 ID:b2NMq+E20
驕り高ぶり言語道断
値下げしまくるしか無いんじゃね



109: 名無し 2024/12/03(火) 07:22:24.69 ID:G4eyR2RI0
匙投げたか



スポンサードリンク