1: 名無し 2024/11/24(日) 07:17:07.73 ID:dHb/NRIA0
あんまり安くならん😢
https://www.amazon.co.jp/b/?ie=UTF8&node=203868063051
Kindle(2024):3000円OFF
Kindle Paperwhite(2024)/ シグニチャーエディション(2024):4000円OFF
Kindle Scribe:12000~18000円OFF
no title



2: 名無し 2024/11/24(日) 07:18:43.94 ID:TFBbaNWa0
来年のプライムデーまで待とう



3: 名無し 2024/11/24(日) 07:22:21.94 ID:4X+0gD3W0
fireHDじゃいかんのか?



4: 名無し 2024/11/24(日) 07:24:08.04 ID:dHb/NRIA0
>>3
やっぱ電子ペーパーの方が読みやすいんでなあ
iPadは持ってるけど新しいKindle欲しいわ



5: 名無し 2024/11/24(日) 07:25:11.83 ID:iy2X9dp+0
早めに買っとけ
やっぱ買っておけば良かったってなるだけ



7: 名無し 2024/11/24(日) 07:28:07.05 ID:Imde6b2B0
金ドルって毎年出てるけど何が違うの?



8: 名無し 2024/11/24(日) 07:30:14.09 ID:dHb/NRIA0
>>7
前のとはそんなに大きく変わってない
でもワイの持ってるの古くてまだmicroUSBだし画面も小さい



12: 名無し 2024/11/24(日) 07:31:41.53 ID:BN+IGLvA0
>>7
毎年は出てないで



9: 名無し 2024/11/24(日) 07:30:57.08 ID:dHb/NRIA0
ブラックフライデーで買ったるで!と思ってたらこのザマや😢



10: 名無し 2024/11/24(日) 07:31:24.14 ID:dHb/NRIA0
半額近くになって欲しかったなあ



14: 名無し 2024/11/24(日) 07:31:58.47 ID:BN+IGLvA0
>>10
先月でたばかりなのになるわけないやん😰



11: 名無し 2024/11/24(日) 07:31:26.01 ID:Jhe6ZQho0
oasisの物理ボタンよかったのに



17: 名無し 2024/11/24(日) 07:33:06.71 ID:dHb/NRIA0
>>11
oasisは廃止になった

もうないんだ😢



16: 名無し 2024/11/24(日) 07:32:48.62 ID:BN+IGLvA0
先月でたばかりで4000円も安くなるなら充分やろ😰



22: 名無し 2024/11/24(日) 07:34:26.14 ID:dHb/NRIA0
>>16
そういう考え方もあるけどブラックフライデーやし期待してしまった



15: 名無し 2024/11/24(日) 07:32:18.43 ID:zsH7GlFu0
Kindleとかいらんよ



18: 名無し 2024/11/24(日) 07:33:08.60 ID:BN+IGLvA0
>>15
本あんまり読まない人には必要ない代物😁



13: 名無し 2024/11/24(日) 07:31:53.00 ID:yAtKaWax0
電子ペーパーは動作が遅いわ
ワイは結局ipadに戻った



19: 名無し 2024/11/24(日) 07:33:42.68 ID:dHb/NRIA0
>>13
遅いけど見やすいから



20: 名無し 2024/11/24(日) 07:34:13.98 ID:BN+IGLvA0
見やすいしバッテリーもちがiPadとは段違いやからな😁



99: 名無し 2024/11/24(日) 08:28:33.57 ID:WR5YxPw0M
>>20
そうなんか



23: 名無し 2024/11/24(日) 07:35:13.03 ID:dHb/NRIA0
>>20
バッテリーもちは異次元レベルよな



25: 名無し 2024/11/24(日) 07:35:44.61 ID:BN+IGLvA0
>>23
バッテリもちを気にせず読み続けられるのは最高😁



29: 名無し 2024/11/24(日) 07:37:10.24 ID:YcepksGI0
動作とかどうでもええねん
風呂に沈めても壊れないのが最大のメリット



21: 名無し 2024/11/24(日) 07:34:24.18 ID:DzBnZm2R0
物理ボタン無くなったんやな
マイクロusbクソやけど使い続けるしかないか



24: 名無し 2024/11/24(日) 07:35:22.92 ID:BN+IGLvA0
端末としてはkoboのが良いよね😰



31: 名無し 2024/11/24(日) 07:37:50.05 ID:dHb/NRIA0
>>24
koboなあ存在自体を忘れとったわ



27: 名無し 2024/11/24(日) 07:36:54.93 ID:iBWAH21n0
割と安くなってて草



28: 名無し 2024/11/24(日) 07:36:59.71 ID:yAtKaWax0
目のつかれ軽減するなら紙でええし快適さ求めるならタブレットでええ
現状どっち付かずってイメージや



33: 名無し 2024/11/24(日) 07:38:45.09 ID:dHb/NRIA0
>>28
目のつかれ軽減できて紙みたいに場所をとらないんやから最高やろ!



30: 名無し 2024/11/24(日) 07:37:11.48 ID:8bcaueZBr
Kindleのカラーはいつ日本で発売するの?



32: 名無し 2024/11/24(日) 07:38:00.87 ID:ZU3t7VvN0
Kindle読むだけのやつでなんでそんなに高いんや?
1390円のやつとかもあるけど何が違うの?



35: 名無し 2024/11/24(日) 07:39:22.03 ID:dHb/NRIA0
>>32
1390円はありえんやろ



40: 名無し 2024/11/24(日) 07:41:11.06 ID:ZU3t7VvN0
>>35
すまん確認したら本体じゃなくてフィルムだったわ



34: 名無し 2024/11/24(日) 07:39:11.83 ID:Imde6b2B0
16GBってメモリかと思ったらストレージかよ
ワイの100冊もないキンドルフォルダですら7GBなのに足りんやろ



41: 名無し 2024/11/24(日) 07:41:26.41 ID:dHb/NRIA0
>>34
漫画ばっか入れてるからやろ



46: 名無し 2024/11/24(日) 07:44:17.36 ID:Imde6b2B0
>>41
というかよく考えたらファッション雑誌が圧迫してるのかもしれん カラーやしな



37: 名無し 2024/11/24(日) 07:40:47.63 ID:PYTnQTn00
物理ボタンほしいからoasis一択なんやが廃止されてて悲C
中古に手を出すか…



38: 名無し 2024/11/24(日) 07:40:47.90 ID:rpNEuKYP0
電子ペーパー端末って、中古で質のいいやつが出回る
自称意識高い系がすぐ手放すから



39: 名無し 2024/11/24(日) 07:40:59.00 ID:hWtacWME0
てか半額にはならねーぞ



42: 名無し 2024/11/24(日) 07:42:09.04 ID:dHb/NRIA0
>>39
そうだけど「お!」安い!と思えるくらいにはなって欲しかった



43: 名無し 2024/11/24(日) 07:43:09.73 ID:Imde6b2B0
これってipad買ったほうがよくね?www



47: 名無し 2024/11/24(日) 07:44:39.11 ID:hWtacWME0
>>43
全然良くない
使ってみないとわからんやろなぁ



45: 名無し 2024/11/24(日) 07:43:56.82 ID:sPOMMOvyd
数年前はペーパーホワイト使ってたけど
スマホでも長時間文字読むの慣れて使わなくなってしまった



48: 名無し 2024/11/24(日) 07:46:39.16 ID:Hfanqrrv0
ipadと何が違って読みやすいんこれ



55: 名無し 2024/11/24(日) 07:51:01.39 ID:yAtKaWax0
>>48
現状メリットは紙面に近いスクリーン、バッテリー持ち、軽い補助機能くらい
視覚のメリットは当然紙面に負けるし、動作や補助機能はタブレットに負ける
バッテリー長くても本読むしかできないならこれいるか?っていう



51: 名無し 2024/11/24(日) 07:49:02.88 ID:I3VhOmLA0
何が違うかというと光量だよ
基本文字読むやつは長時間よむから普通のスマホやアイパッドだとすぐ目が死ぬ
kindleは極限までそういうのを配慮してつくられてる
あまり長時間読まないやつや漫画などが読みたい場合は買わないほうがいい



49: 名無し 2024/11/24(日) 07:48:43.34 ID:7UgOIfSd0
Kindleは軽さとバッテリーの持ちしかいいところがない
整理しようと思っても表示が遅くてやる気にならん



53: 名無し 2024/11/24(日) 07:50:07.95 ID:I3VhOmLA0
そういえばバッテリ持ちもよかったな
アイパッドなんて一日使ったらすぐバッテリ駄目になるがkindleは一週間くらいはもつぞ



50: 名無し 2024/11/24(日) 07:48:53.04 ID:2CerZ/4W0
タバコの葉が詰まって壊れたし新しいの買うか😰



59: 名無し 2024/11/24(日) 07:52:00.83 ID:FvZ6deWL0
充電がマイクロUSBでゴミやけどそれ使ってるわ
まあ頻繁に充電するわけやないからええわ



63: 名無し 2024/11/24(日) 07:56:01.41 ID:Imde6b2B0
fireくんとkindleくんのちがいってなに?



68: 名無し 2024/11/24(日) 07:58:20.13 ID:dHb/NRIA0
>>63
かなりの別物
Fireは普通のタブレット、アプリの追加とかできる
Kindle端末は本読むだけ



69: 名無し 2024/11/24(日) 07:58:34.27 ID:IuQTrWJk0
>>63
Fireは普通のタブレット
Kindleは電子ペーパーディスプレイの電子書籍リーダー



54: 名無し 2024/11/24(日) 07:51:00.46 ID:L0Y5XAqJ0
paperwhiteのやつって漫画サクサク読めるの?



62: 名無し 2024/11/24(日) 07:54:56.39 ID:sPOMMOvyd
>>54
ページ送りが遅いし解像度も悪いから漫画読むんだったら普通のタブレットの方がいい



67: 名無し 2024/11/24(日) 07:58:08.13 ID:BN+IGLvA0
最新型ペーパーホワイトはページ送りだいぶ良くなってるで😁



72: 名無し 2024/11/24(日) 08:01:05.15 ID:WRnclfdj0
Kindleよりスマホのがええやん
気軽に読めなくなるわ



83: 名無し 2024/11/24(日) 08:12:45.30 ID:BN+IGLvA0
>>72
1日に5時間以上読書をしない人には必要ない



89: 名無し 2024/11/24(日) 08:21:10.92 ID:WRnclfdj0
>>83
ずっと家で読書してるような暇人なんか?
電車移動やら昼休みやら考えたらスマホのがいいぞ



91: 名無し 2024/11/24(日) 08:22:26.99 ID:BN+IGLvA0
>>89
スマホはよくないで
目が疲れる😅



94: 名無し 2024/11/24(日) 08:23:50.18 ID:TX7PDnEb0
スマホは漫画読むのには小さすぎる
最低8インチはないと



76: 名無し 2024/11/24(日) 08:04:43.13 ID:1YfHuiTP0
Kindleって漫画読むのには向いてないんか?



90: 名無し 2024/11/24(日) 08:21:22.56 ID:V7Z1dg1h0
>>76
向いてないってか漫画読むだけならわざわざこれ買わんでもタブレットでええ



87: 名無し 2024/11/24(日) 08:17:53.34 ID:zpTLOsFM0
動作が信じられないくらい遅いよな
絶対買わんでいい



88: 名無し 2024/11/24(日) 08:20:28.72 ID:FKRUX7y10
Kindle端末はクソ地雷だから買う価値無いぞ
3~4冊同時ダウンロードしたらすぐ処理落ちして固まるし、操作した際のレスポンスも悪い



93: 名無し 2024/11/24(日) 08:23:45.26 ID:BN+IGLvA0
>>87
>>88
今のやつそんな遅くないで😁



102: 名無し 2024/11/24(日) 08:30:07.69 ID:FKRUX7y10
>>93
遅いぞ
ワイは今年7月に買ったけどマジでがっかりしてる
普通にタブレット買った方がよかった



107: 名無し 2024/11/24(日) 08:32:21.73 ID:BN+IGLvA0
>>102
いや10月に出たやつや
だいぶ改善してる😁
https://www.youtube.com/watch?v=mskz0i9CoxE



112: 名無し 2024/11/24(日) 08:36:10.49 ID:FKRUX7y10
>>107
マジで最新のやつじゃねーか



109: 名無し 2024/11/24(日) 08:32:37.08 ID:BN+IGLvA0
>>102
7月に買っちゃったのは可哀想や😰



110: 名無し 2024/11/24(日) 08:35:31.18 ID:dHb/NRIA0
>>102
普通のタブレットと比べたらあかん
そもそもそこまでサクサク動く必要のないものや



95: 名無し 2024/11/24(日) 08:24:35.04 ID:t47G4sJA0
マッチャの端末いいよね




97: 名無し 2024/11/24(日) 08:25:52.99 ID:BN+IGLvA0
これほど必要な人と不要な人がわかれる端末はないから
不要な人は買わんでええて
毎日5時間以上読書をしない人には必要ない😅



101: 名無し 2024/11/24(日) 08:29:42.20 ID:5e+4AI9a0
仕事で資格取らされそうで勉強しなきゃならんくなりそうなんやが参考書とか読みやすい?



103: 名無し 2024/11/24(日) 08:30:32.62 ID:KFyOGifP0
>>101
勉強にはまるで向かん
それなら素直にipad や



104: 名無し 2024/11/24(日) 08:30:42.23 ID:dHb/NRIA0
>>101
そういうのは紙や



108: 名無し 2024/11/24(日) 08:32:34.36 ID:5e+4AI9a0
>>103
>>104
さんがつや
scribe良さそうって思ったけどダメか
大人しく紙買うわ



105: 名無し 2024/11/24(日) 08:30:47.45 ID:VtP00oZM0
oasisの新型を100万年待ってる



118: 名無し 2024/11/24(日) 08:53:10.86 ID:MGxhue+7M
新型ペーパーホワイト値上げしすぎ



122: 名無し 2024/11/24(日) 08:58:48.86 ID:BN+IGLvA0
>>118
それはほんとそう



120: 名無し 2024/11/24(日) 08:56:06.34 ID:8Gz7JxS+0
こっから一生値下げされることはないから諦める気ないなら買え



106: 名無し 2024/11/24(日) 08:30:59.91 ID:H1H1idY10
Kindleは軽いから便利



スポンサードリンク