74: 名無し 2024/11/22(金) 18:12:26.04 ID:/vCF4hDv
Find X8のスペック
Find X8 Proのスペック
スポンサードリンク
https://twitter.com/oppojapan/status/1859883251118293494?s=46
それを手にした日から、見たこともない次の未来を。🤳
11月29日、OPPOは伝統とデジタルが融合した
新しいスマホ体験の始まりをお知らせします。📣
#OPPO新製品発表2024
それを手にした日から、見たこともない次の未来を。🤳
11月29日、OPPOは伝統とデジタルが融合した
新しいスマホ体験の始まりをお知らせします。📣
#OPPO新製品発表2024
Find X8のスペック
- OS:AndroidベースのColor OS 15
- ディスプレイ:6.59インチ(2760×1256・AMOLED・ピーク輝度4500nits・120Hz)、DolbyVision/HDRVividサポート
- プロセッサ:Dimensity 9400
- RAM:12GB / 16GB
- ROM:256GB / 512GB
- 背面カメラ:5000万画素×3(f/2.0・15mm・120°超広角)+(f/1.8・24mm・OIS)+(f/2.6・73mm・OIS)、ハッセルブラッド
- 前面カメラ:3200万画素
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth5.4、5G、4G、NFC
- バッテリー:5630mAh(80W充電、50Wワイヤレス充電)
- ポート:USB Type-C
- その他:指紋リーダー(画面)、顔認証、IP68・IP69の防塵・防水、濡れた手での操作対応
- サイズ:157.35 x 74.33 x 7.85mm / 193g
- カラバリ:スペースブラック、スターグレー
- 価格:12GB+256GB 1399万9000ルピア(約13万5900円)、16GB+512GB 1599万9000ルピア(約15万5300円)
Find X8 Proのスペック
- OS:AndroidベースのColor OS 15
- ディスプレイ:6.78インチ(2780×1264・AMOLED・ピーク輝度4500nits・120Hz)、DolbyVision/HDRVividサポート
- プロセッサ:Dimensity 9400
- RAM:16GB
- ROM:512GB
- 背面カメラ:5000万画素×3(f/2.0・15mm・120°超広角)+(f/1.6・23mm・OIS)+(f/2.6・73mm・OIS)+(f/4.3・135mm・OIS)、ハッセルブラッド
- 前面カメラ:3200万画素
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth5.4、5G、4G、NFC
- バッテリー:5910mAh(80W充電、50Wワイヤレス充電)
- ポート:USB 3.2 Gen 1 Type-C
- その他:指紋リーダー(画面)、顔認証、IP68・IP69の防塵・防水、濡れた手での操作対応
- サイズ:162.27 x 76.67 x 82.4mm(ブラック)、8.34mm(ホワイト) / 215g
- カラバリ:ブラック、ホワイト
- 価格:1999万9000ルピア(約19万4000円)
76: 名無し 2024/11/22(金) 18:58:30.44 ID:nFtYc9h3
>>74
11/29か!
待たせやがってw
11/29か!
待たせやがってw
13: 名無し 2024/11/21(木) 14:59:57.45 ID:XOnz9evO
インド
Find X8
12/256: ₹69,999
16/512: ₹79,999
Find X8 Pro
16/512: ₹99,999
Find X8
12/256: ₹69,999
16/512: ₹79,999
Find X8 Pro
16/512: ₹99,999
15: 名無し 2024/11/21(木) 15:01:09.04 ID:anr5m13b
>>13
ありがとう
ありがとう
30: 名無し 2024/11/21(木) 16:49:12.38 ID:veS6k/zQ
14万、、、かあ
MNPで10万ぐらいまで値段下がるならって感じだけど
MNPで10万ぐらいまで値段下がるならって感じだけど
9: 名無し 2024/11/21(木) 14:47:34.70 ID:NWbFf4OA
6.59inchは大き過ぎるいらん
31: 名無し 2024/11/21(木) 17:15:02.08 ID:n3LEt+hR
x8予想
ハゲ159680円
AU143000円
OM126000円
ハゲ159680円
AU143000円
OM126000円
39: 名無し 2024/11/21(木) 19:40:15.54 ID:0MesJT7j
色々理由あってX8 Proしか候補無いんだけど、流石に高いなあ…
42: 名無し 2024/11/21(木) 19:46:33.02 ID:KBnKHPGe
>>39
なんの理由ですか?シャオミ14Tではダメな理由を教えるのです
なんの理由ですか?シャオミ14Tではダメな理由を教えるのです
43: 名無し 2024/11/21(木) 19:50:45.56 ID:0MesJT7j
>>42
OS
あとMi14Uもってる
OS
あとMi14Uもってる
40: 名無し 2024/11/21(木) 19:44:56.05 ID:6IVcVOlQ
さすがに20万は手かでないわ
日本だともう少し安いとは思いたいけど
日本だともう少し安いとは思いたいけど
77: 名無し 2024/11/22(金) 19:34:51.43 ID:cNjkFLr2
日本で1000台売れりゃ御の字だろ
78: 名無し 2024/11/22(金) 19:49:18.52 ID:Nz11IDED
>>77
白がかっこよくて買おうと思ってるけどそんなに人気ないの?それなら2年くらい使ってリセール悪い感じ?Androidはリセール考えちゃ駄目な感じ?
白がかっこよくて買おうと思ってるけどそんなに人気ないの?それなら2年くらい使ってリセール悪い感じ?Androidはリセール考えちゃ駄目な感じ?
79: 名無し 2024/11/22(金) 20:17:39.66 ID:QEIJsSkG
X8 Proグロ版には技適ないみたいね
過去X3までの投入とか価格も考えるとX8無印だけな気がするな
あとOPPO Japanはアプデも信用できないしグロ版買うか
過去X3までの投入とか価格も考えるとX8無印だけな気がするな
あとOPPO Japanはアプデも信用できないしグロ版買うか
82: 名無し 2024/11/22(金) 20:49:33.72 ID:j/zbzYB3
>>79
X8無印には技適あるの?
オウガジャパンは外国では提供されているアップデートさえ
提供しないからFeliCaなしならグロ版が良いのかもね
X8無印には技適あるの?
オウガジャパンは外国では提供されているアップデートさえ
提供しないからFeliCaなしならグロ版が良いのかもね
87: 名無し 2024/11/23(土) 01:28:09.41 ID:R5WhCdN0
ハッセルブラッドは二流?三流?
88: 名無し 2024/11/23(土) 03:17:30.86 ID:UQapNYJU
>>87
中判だからジャンルが違うかも
超一流やで
中判だからジャンルが違うかも
超一流やで
89: 名無し 2024/11/23(土) 03:35:06.87 ID:HwZd4UK2
>>87
無名のカメラメーカーだよ一般人にとってはね
写真趣味な人とか生業にしてる人なら誰でもしってる
無名のカメラメーカーだよ一般人にとってはね
写真趣味な人とか生業にしてる人なら誰でもしってる
90: 名無し 2024/11/23(土) 04:46:32.14 ID:BzhoRQDJ
>>88
>>89
なるほど
知る人ぞ知るメーカーなんだな
通のみぞ知るか
サッカーのスパイクならヤスダみたいなものだな
サンクス
>>89
なるほど
知る人ぞ知るメーカーなんだな
通のみぞ知るか
サッカーのスパイクならヤスダみたいなものだな
サンクス
94: 名無し 2024/11/23(土) 07:53:19.41 ID:jO+yuXvM
felica期待していい?
139: 名無し 2024/11/24(日) 07:30:51.25 ID:WnT3XGR3
Felica搭載については数年前ならいざ知らず
現在はスマホへのマイナンバーカード搭載には必須要件であり
非搭載で発売とか考えられない。ましてはハイエンドでは尚更
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1288847.html
現在はスマホへのマイナンバーカード搭載には必須要件であり
非搭載で発売とか考えられない。ましてはハイエンドでは尚更
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1288847.html
140: 名無し 2024/11/24(日) 07:41:47.96 ID:qvzDYMGv
>>139
マイナンバーカードはNFC type-Bだから世界中ほとんどのスマホが搭載している
FeliCaは必須ではない
クレカのタッチ決済もFeliCa使ってない
(iDやQUICPayはFeliCa)
マイナンバーカードはNFC type-Bだから世界中ほとんどのスマホが搭載している
FeliCaは必須ではない
クレカのタッチ決済もFeliCa使ってない
(iDやQUICPayはFeliCa)
141: 名無し 2024/11/24(日) 07:54:05.98 ID:WnT3XGR3
>>140
記事を読んだらわかるけど
スマホからマイナンバーカードを読み取るだけならNFCだけでOK
スマホへマイナンバーカードの機能を搭載する場合はFelicaが必須
(電子証明書をFelica-SEチップ内に格納するため)
これほとんどの人はこの違いを認識していないと思う
記事を読んだらわかるけど
スマホからマイナンバーカードを読み取るだけならNFCだけでOK
スマホへマイナンバーカードの機能を搭載する場合はFelicaが必須
(電子証明書をFelica-SEチップ内に格納するため)
これほとんどの人はこの違いを認識していないと思う
142: 名無し 2024/11/24(日) 07:54:27.54 ID:ixEi8R12
FeliCa非搭載スマホはマイナポータルのapkあれば問題無い
てかFeliCa搭載OPPOスマホとかアプデこない産廃になるだけやろ
てかFeliCa搭載OPPOスマホとかアプデこない産廃になるだけやろ
145: 名無し 2024/11/24(日) 08:16:18.07 ID:3sunKWg9
>>142
問題なくねーよ
それでできるのはマイナカードを持っていればマイナポータル開けるってだけ
電子証明書をスマホに入れられないから生体認証だけでマイナポータル開くことができない
来年から始まるスマホを保険証代わりや免許証代わりにするサービスが一切受けられない
問題なくねーよ
それでできるのはマイナカードを持っていればマイナポータル開けるってだけ
電子証明書をスマホに入れられないから生体認証だけでマイナポータル開くことができない
来年から始まるスマホを保険証代わりや免許証代わりにするサービスが一切受けられない
184: 名無し 2024/11/24(日) 11:36:49.30 ID:dz+1dS7o
Felica対応してなかったら14tpro買うまでの事。
160: 名無し 2024/11/24(日) 09:47:16.11 ID:THVb5IMi
X8って中国版は9万円くらいだけどOPPOのことだし日本版は12~13万円くらいするんだろうな
コメント
コメント一覧 (8)
利益率20%とすると1台あたり3.4万円の利益
10万台売れたら34億円の利益か?計算あってる?
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする