1: 名無し 2024/11/14(木) 19:09:48.674 ID:qV0bGMvdd
2: 名無し 2024/11/14(木) 19:10:24.068 ID:y/kidyed0
なんだこれえ
7: 名無し 2024/11/14(木) 19:13:54.940 ID:qV0bGMvdd
>>2
左はUSBDAC
右上はイヤホン用のケーブル
右下は充電しながらUSBDAC使える便利グッズ
左はUSBDAC
右上はイヤホン用のケーブル
右下は充電しながらUSBDAC使える便利グッズ
6: 名無し 2024/11/14(木) 19:12:41.951 ID:qV0bGMvdd
Bluetoothレシーバーと安dacしか持ってなかったししばらくアンバランス接続だったんよね
3: 名無し 2024/11/14(木) 19:10:28.130 ID:0rpJoNzE0
梱包でわかる中華製
9: 名無し 2024/11/14(木) 19:14:55.387 ID:qV0bGMvdd
>>3
今中華以外選択肢なくね?
今中華以外選択肢なくね?
4: 名無し 2024/11/14(木) 19:10:49.961 ID:FrGTMFfk0
カ…カッケェ……
9: 名無し 2024/11/14(木) 19:14:55.387 ID:qV0bGMvdd
>>4
でしょ!
でしょ!
5: 名無し 2024/11/14(木) 19:11:09.679 ID:sLrofrHf0
音の遅延凄そう
9: 名無し 2024/11/14(木) 19:14:55.387 ID:qV0bGMvdd
>>5
Bluetoothじゃないからしないはず!
Bluetoothじゃないからしないはず!
13: 名無し 2024/11/14(木) 19:15:45.669 ID:sLrofrHf0
>>9
有線でも間に何か噛ませるほど遅延するよ
Bluetooth程ではないけど
有線でも間に何か噛ませるほど遅延するよ
Bluetooth程ではないけど
21: 名無し 2024/11/14(木) 19:20:29.291 ID:qV0bGMvdd
>>13
動画とかゲームとかはほぼやらないからその辺は別にいいかな
動画とかゲームとかはほぼやらないからその辺は別にいいかな
14: 名無し 2024/11/14(木) 19:15:52.541 ID:lAIis6we0
無線のイヤホンを有線化するやつだろ
知ってる
知ってる
21: 名無し 2024/11/14(木) 19:20:29.291 ID:qV0bGMvdd
>>14
ちょっと違う!
ちょっと違う!
12: 名無し 2024/11/14(木) 19:15:42.362 ID:fdGUuby50
感想は?
19: 名無し 2024/11/14(木) 19:18:54.353 ID:qV0bGMvdd
>>12
ちょいまち
ホント届いたばっかりでこれからだ
ちょいまち
ホント届いたばっかりでこれからだ
8: 名無し 2024/11/14(木) 19:14:09.164 ID:YpVhr8+y0
TRN TE Proか視聴してみたくはある
TRN
15: 名無し 2024/11/14(木) 19:16:07.352 ID:qV0bGMvdd
>>8
まぁCS43198デュアル機の平均的な音らしいけどね
1万ちょいで手に入るならと思って買っちった
まぁCS43198デュアル機の平均的な音らしいけどね
1万ちょいで手に入るならと思って買っちった
22: 名無し 2024/11/14(木) 19:21:05.984 ID:YpVhr8+y0
>>15
だいぶこれ評判いいからなー
だいぶこれ評判いいからなー
27: 名無し 2024/11/14(木) 19:30:16.847 ID:qV0bGMvdd
>>22
今聴いてみてるけど中々いいわ
各帯域順当に良くなるタイプ
シーラス系は初めて使ったけど結構好みかも
今聴いてみてるけど中々いいわ
各帯域順当に良くなるタイプ
シーラス系は初めて使ったけど結構好みかも
30: 名無し 2024/11/14(木) 19:34:50.797 ID:YpVhr8+y0
>>27
ええなあ
イヤホンは何使ってんの
ええなあ
イヤホンは何使ってんの
33: 名無し 2024/11/14(木) 19:36:57.350 ID:qV0bGMvdd
>>30
メインは5/cosmos e☆editionってやつ!
メインは5/cosmos e☆editionってやつ!
35: 名無し 2024/11/14(木) 19:41:24.574 ID:YpVhr8+y0
>>33
マニアックなの使ってんな
どんな感じかわからんw
マニアックなの使ってんな
どんな感じかわからんw
37: 名無し 2024/11/14(木) 19:44:43.970 ID:qV0bGMvdd
>>35
音圧感高め音場狭め全帯域主張強めでかなり暑苦しい感じwww
ただ定位と空間表現かなり良くて歯切れも解像感も良くて全体のバランスはいい感じになってる結構変なイヤホン
音圧感高め音場狭め全帯域主張強めでかなり暑苦しい感じwww
ただ定位と空間表現かなり良くて歯切れも解像感も良くて全体のバランスはいい感じになってる結構変なイヤホン
10: 名無し 2024/11/14(木) 19:15:01.604 ID:y/kidyed0
なるほどわからん!
19: 名無し 2024/11/14(木) 19:18:54.353 ID:qV0bGMvdd
>>10
なんか音質良くなるやつ2つと便利グッズ1つって思ってくれればいいよ!
なんか音質良くなるやつ2つと便利グッズ1つって思ってくれればいいよ!
11: 名無し 2024/11/14(木) 19:15:10.350 ID:sLrofrHf0
充電しながらUSBDACはダイソーで見た
19: 名無し 2024/11/14(木) 19:18:54.353 ID:qV0bGMvdd
>>11
最近なんでもうってんな
最近なんでもうってんな
16: 名無し 2024/11/14(木) 19:16:08.611 ID:aslsnnV60
充電が乗るとノイズになるだろ
17: 名無し 2024/11/14(木) 19:17:26.018 ID:FrGTMFfk0
どこの電力の音質が好み?
俺は九州電力
俺は九州電力
18: 名無し 2024/11/14(木) 19:18:33.929 ID:NKBs+x4U0
オカルト系オーディオグッズっぽい
23: 名無し 2024/11/14(木) 19:22:06.079 ID:SQL1YExF0
ポタアンは安物しか買ったことないなあ
3000円ぐらいのやつ微妙過ぎてすぐ使わなくなった
3000円ぐらいのやつ微妙過ぎてすぐ使わなくなった
29: 名無し 2024/11/14(木) 19:33:00.603 ID:qV0bGMvdd
>>23
あんま安すぎるとなー
最近は1万あたりから普通に効果体感できるの売ってるぜ
あんま安すぎるとなー
最近は1万あたりから普通に効果体感できるの売ってるぜ
24: 名無し 2024/11/14(木) 19:23:13.813 ID:/fxTxj8b0
USB dacはスマホにつけると邪魔くさくて仕方ない
BTレシーバーの方がいい
BTレシーバーの方がいい
29: 名無し 2024/11/14(木) 19:33:00.603 ID:qV0bGMvdd
>>24
BTレシーバーいいよね
BTレシーバーいいよね
25: 名無し 2024/11/14(木) 19:24:14.126 ID:K5YM3fNr0
中身見して
31: 名無し 2024/11/14(木) 19:34:59.254 ID:qV0bGMvdd
26: 名無し 2024/11/14(木) 19:24:38.315 ID:kMicO0kt0
キーボードにDACがついてる俺に死角はない
32: 名無し 2024/11/14(木) 19:36:12.723 ID:qV0bGMvdd
>>26
そんなんあるのか……
そんなんあるのか……
28: 名無し 2024/11/14(木) 19:32:02.797 ID:XdXUz5qJ0
ポタアンってdac込みでも今こんな小さいんだな
32: 名無し 2024/11/14(木) 19:36:12.723 ID:qV0bGMvdd
>>28
こういうドングルDACって呼ばれるタイプほんと小さい
お弁当箱積み上げてた時代思うと考えられんよねwww
こういうドングルDACって呼ばれるタイプほんと小さい
お弁当箱積み上げてた時代思うと考えられんよねwww
34: 名無し 2024/11/14(木) 19:39:38.595 ID:S4o3jG+L0
これで聞く音楽はjpopとアニソンwwwwwwwwwwww
36: 名無し 2024/11/14(木) 19:41:34.552 ID:qV0bGMvdd
>>34
他にも色々聴くぞ!
ちなみにアニソン関係はマジで録音ゴミの海苔音源ばっかりだったけど最近のはかなりマシになってるよ!
J-Popもその辺はモノによる
他にも色々聴くぞ!
ちなみにアニソン関係はマジで録音ゴミの海苔音源ばっかりだったけど最近のはかなりマシになってるよ!
J-Popもその辺はモノによる
38: 名無し 2024/11/14(木) 19:48:31.227 ID:jlkFGtUM0
やたら高評価多い製品みたいだな
怪しいわ
怪しいわ
39: 名無し 2024/11/14(木) 19:50:35.090 ID:qV0bGMvdd
>>38
結局最後に信じられるのは自分の耳だけだしな!
結局最後に信じられるのは自分の耳だけだしな!
42: 名無し 2024/11/14(木) 19:57:31.197 ID:GtCmtihr0
おいくら万円?
44: 名無し 2024/11/14(木) 20:02:12.766 ID:8DZe5k/c0
>>42
USBDACは1万1000円くらいよ
ケーブルが2500円
分岐コネクタが1000円
USBDACは1万1000円くらいよ
ケーブルが2500円
分岐コネクタが1000円
43: 名無し 2024/11/14(木) 19:59:06.252 ID:mnQJzLaB0
イコライザーみたいなもん?
46: 名無し 2024/11/14(木) 20:03:15.403 ID:8DZe5k/c0
>>43
イコライザーより根本的なとこで音変えるやつだね!
ちなみにイコライザー的な機能もある
イコライザーより根本的なとこで音変えるやつだね!
ちなみにイコライザー的な機能もある
45: 名無し 2024/11/14(木) 20:03:09.605 ID:7szAi0P80
最初からDAP買えばよくね?といつも思うシリーズのグッズ
48: 名無し 2024/11/14(木) 20:05:59.048 ID:8DZe5k/c0
>>45
dapにも外付けDACやらアナログアンプ付けてお弁当箱してる人いるよな……
dapにも外付けDACやらアナログアンプ付けてお弁当箱してる人いるよな……
49: 名無し 2024/11/14(木) 20:07:49.467 ID:7szAi0P80
>>48
まああそこまでいったらわからんけど
ハイエンドDAPで満足できないならもう何も言えんわな
まああそこまでいったらわからんけど
ハイエンドDAPで満足できないならもう何も言えんわな
50: 名無し 2024/11/14(木) 20:12:00.919 ID:8DZe5k/c0
>>49
dapはエントリーでもかなり高いのとバッテリーの寿命とかAndroidのOSの更新いつまであるのかとかがちょいネックよね
iPhoneみたいに交換用バッテリーとか交換ノウハウが簡単に手に入ればいいけど……
18650電池とか使ってて乾電池みたいに簡単に交換出来て独自OSのdapとかないのかな?
dapはエントリーでもかなり高いのとバッテリーの寿命とかAndroidのOSの更新いつまであるのかとかがちょいネックよね
iPhoneみたいに交換用バッテリーとか交換ノウハウが簡単に手に入ればいいけど……
18650電池とか使ってて乾電池みたいに簡単に交換出来て独自OSのdapとかないのかな?
51: 名無し 2024/11/14(木) 20:15:23.597 ID:7szAi0P80
>>50
俺はウォークマンしか買わないけど新しいのでたら買い替えたらよくね?
wmシリーズはそこそこの値段で売れるし
俺はウォークマンしか買わないけど新しいのでたら買い替えたらよくね?
wmシリーズはそこそこの値段で売れるし
54: 名無し 2024/11/14(木) 20:23:25.744 ID:8DZe5k/c0
>>51
ウォークマンはだいぶ昔の物理ボタンついてる薄っぺらいAシリーズ使ってたのが最後だなぁ
10万超えるの当たり前になってからすっかり離れてしまった
ウォークマンはだいぶ昔の物理ボタンついてる薄っぺらいAシリーズ使ってたのが最後だなぁ
10万超えるの当たり前になってからすっかり離れてしまった
52: 名無し 2024/11/14(木) 20:17:05.913 ID:drARa1kH0
逆に安いから怖くなる値段だな
54: 名無し 2024/11/14(木) 20:23:25.744 ID:8DZe5k/c0
>>52
わかる
ただ最近価格破壊よく起きてるからなんか慣れてきた
わかる
ただ最近価格破壊よく起きてるからなんか慣れてきた
53: 名無し 2024/11/14(木) 20:20:46.895 ID:DVUDl6Wu0
充電しながらUSBDAC通して聞くとノイズ入りそう
57: 名無し 2024/11/14(木) 20:24:53.588 ID:8DZe5k/c0
>>53
後で試してみるわ!
後で試してみるわ!
55: 名無し 2024/11/14(木) 20:23:32.093 ID:4TwRoPlR0
爆発して芳一になりそう
57: 名無し 2024/11/14(木) 20:24:53.588 ID:8DZe5k/c0
>>55
耳の中に充電池入れる訳じゃないから大丈夫でしょ!多分!知らんけど!
耳の中に充電池入れる訳じゃないから大丈夫でしょ!多分!知らんけど!
58: 名無し 2024/11/14(木) 20:32:05.192 ID:8DZe5k/c0
今充電しながら繋いでみてノイズ入るか試してみたけど全然入らなくてびっくりした
スマホ側もDAC側も音量MAXにしても入らん
相性問題とかはあるんだろうけどとりあえず俺の環境だと大丈夫そうだ
スマホ側もDAC側も音量MAXにしても入らん
相性問題とかはあるんだろうけどとりあえず俺の環境だと大丈夫そうだ
59: 名無し 2024/11/14(木) 20:47:32.281 ID:8DZe5k/c0
アンバランスからバランスになったのがでかいけど音質は間違いなく順当に上がったしケーブルも太い割にしなやかだし分岐コネクタもノイズ入らん良品だったからいい買い物出来た
60: 名無し 2024/11/14(木) 21:14:17.456 ID:XdXUz5qJ0
Apple music使えるライン出し出来る端末できたらポタのシステム更新しようかなとか思うけど永遠に来なそう
61: 名無し 2024/11/14(木) 21:24:18.344 ID:8DZe5k/c0
>>60
最近のドングルDACだと3.5mm端子が同軸ライン出力兼ねてるやつ多いね
俺が今回買ったのもそうだし
DAPはあんまわかんないけどライン出力出来るAndroid機はそれなりにありそう
最近のドングルDACだと3.5mm端子が同軸ライン出力兼ねてるやつ多いね
俺が今回買ったのもそうだし
DAPはあんまわかんないけどライン出力出来るAndroid機はそれなりにありそう
62: 名無し 2024/11/14(木) 21:31:17.800 ID:XdXUz5qJ0
>>61
iPhoneがタイプc化した時にdacの選択肢増えるなって思ったから思わず欲しくなったがスマホから紐伸びてるのは使いにくいだよな
音楽再生機にしては高価すぎるし値段ほどの音質も保証されてないって思うし冷静になった
泥端末だとロスレスでApple music使えないのが無理ってなってたが今はロスレスで使えるのね
dap買おうかしら
iPhoneがタイプc化した時にdacの選択肢増えるなって思ったから思わず欲しくなったがスマホから紐伸びてるのは使いにくいだよな
音楽再生機にしては高価すぎるし値段ほどの音質も保証されてないって思うし冷静になった
泥端末だとロスレスでApple music使えないのが無理ってなってたが今はロスレスで使えるのね
dap買おうかしら
63: 名無し 2024/11/14(木) 21:34:55.339 ID:8DZe5k/c0
>>62
今使ってるのが泥端末ならBluetoothレシーバーにLDACで飛ばしてとか出来るだろうけどiPhoneだとコーデッククソザコなのがね
最近の泥DAP買うのが多分1番手っ取り早いかも
今使ってるのが泥端末ならBluetoothレシーバーにLDACで飛ばしてとか出来るだろうけどiPhoneだとコーデッククソザコなのがね
最近の泥DAP買うのが多分1番手っ取り早いかも
64: 名無し 2024/11/14(木) 21:36:33.799 ID:/o3cMPn+0
まあ中華オーディオは普通にいいからな
65: 名無し 2024/11/14(木) 21:38:49.058 ID:8DZe5k/c0
>>64
今ポタオデやろうと思ったらイヤホンもケーブルも周辺機器も中華だらけになるよな
今ポタオデやろうと思ったらイヤホンもケーブルも周辺機器も中華だらけになるよな
66: 名無し 2024/11/14(木) 21:41:21.017 ID:/+0VYyAh0
ポタアン使うならイヤホンよりヘッドホンのが良い
67: 名無し 2024/11/14(木) 21:42:52.900 ID:8DZe5k/c0
>>66
ヘッドホンは色々あって萎えた
スピーカーは使わんくなった
ヘッドホンは色々あって萎えた
スピーカーは使わんくなった
68: 名無し 2024/11/14(木) 21:43:05.304 ID:DVUDl6Wu0
音質もとめるなら据え置きに移行しよう
69: 名無し 2024/11/14(木) 21:44:07.402 ID:8DZe5k/c0
>>68
浅瀬でチャプチャプ遊んでいたいんだ!!!
浅瀬でチャプチャプ遊んでいたいんだ!!!
70: 名無し 2024/11/14(木) 21:44:39.915 ID:/+0VYyAh0
音質求めると荷物が増えるんだからイヤホンなんて音質捨てて手軽さを選んだ方がいいんだよ
72: 名無し 2024/11/14(木) 21:46:10.377 ID:8DZe5k/c0
>>70
基本寝ホンなのよ……
移動も車だからワイヤレス要らんし
基本寝ホンなのよ……
移動も車だからワイヤレス要らんし
71: 名無し 2024/11/14(木) 21:45:15.000 ID:/o3cMPn+0
半年後には据え置きDACも買ってるだろうな
74: 名無し 2024/11/14(木) 21:47:25.670 ID:8DZe5k/c0
>>71
fiioのk7は欲しいと思ってる
AKチップも気になるしな
fiioのk7は欲しいと思ってる
AKチップも気になるしな
73: 名無し 2024/11/14(木) 21:46:42.599 ID:XdXUz5qJ0
逆にここ数年スピーカーしか使わなくなったからポタとか据え置きのヘッドホン環境なんて埃かぶってるわ
とりあえずケーブルブッ刺せば使いこなしなんて気にせず一律に同じ音出るのが良いところだな
逆に趣味性というかやり甲斐は薄いが
とりあえずケーブルブッ刺せば使いこなしなんて気にせず一律に同じ音出るのが良いところだな
逆に趣味性というかやり甲斐は薄いが
75: 名無し 2024/11/14(木) 21:48:34.671 ID:8DZe5k/c0
>>73
スピーカーは何台か持ってたけど使わなすぎて売ってしまった
ほんと個々の環境によるよね
スピーカーは何台か持ってたけど使わなすぎて売ってしまった
ほんと個々の環境によるよね
78: 名無し 2024/11/14(木) 21:57:50.371 ID:XdXUz5qJ0
ぶっちゃけdacってチップなんて割となんでも良いんだよな
アプサンビット拡張周りを自前で用意出来てるメーカー多くないが出来てるメーカーはちゃんとオーディオの音だね
そしてシャシと電源とアナログ出力段の物量で自力が出る気がする
つまりアンプに求められるコトとそう変わらん
そんでもPCM1704搭載機はなんか別格
マルチビット機は良い
アプサンビット拡張周りを自前で用意出来てるメーカー多くないが出来てるメーカーはちゃんとオーディオの音だね
そしてシャシと電源とアナログ出力段の物量で自力が出る気がする
つまりアンプに求められるコトとそう変わらん
そんでもPCM1704搭載機はなんか別格
マルチビット機は良い
79: 名無し 2024/11/14(木) 22:01:47.690 ID:DVUDl6Wu0
>>78
分かる
結局は電源で音質が決まるよな
アクセ買うならまず安くてもいいからクリーン電源買うべき
分かる
結局は電源で音質が決まるよな
アクセ買うならまず安くてもいいからクリーン電源買うべき
76: 名無し 2024/11/14(木) 21:50:01.424 ID:DVUDl6Wu0
据え置き環境だと引越しした時にクソめんどいのが難点
77: 名無し 2024/11/14(木) 21:54:03.515 ID:8DZe5k/c0
>>76
それはある
スピーカーだと気持ちよく鳴らせる住宅環境なんてほぼないだろうしな
俺はニアフィールドでセッティングしてたけどシビアに詰めすぎたのかしっかり定位置で決まった姿勢で聴かないととかになって再セットとかする気も起きんし聴くのすらめんどくさくなった
ヘッドホンはまぁ短所多すぎてな……
それはある
スピーカーだと気持ちよく鳴らせる住宅環境なんてほぼないだろうしな
俺はニアフィールドでセッティングしてたけどシビアに詰めすぎたのかしっかり定位置で決まった姿勢で聴かないととかになって再セットとかする気も起きんし聴くのすらめんどくさくなった
ヘッドホンはまぁ短所多すぎてな……
80: 名無し 2024/11/14(木) 22:09:04.801 ID:XdXUz5qJ0
>>77
ハンパなニアフィールドだと結局箱庭的な窮屈な定位だし前から音が出るヘッドホンって感じだしな
オーディオ専用部屋なら最低6畳は欲しいし
その他の家具もありきなら8畳はマスト
俺は単身アパートじゃどうにも出来んから田舎に戻って来たわ
ちなみに王様席でビタビタにセッティングしてみるとわかるけど他ポジションがダメダメになるというよりは全体の底上げ要素が大きいから自分が聞くポジションでとりあえず一番良い音聴けるにするほうが簡単で確実
ハンパなニアフィールドだと結局箱庭的な窮屈な定位だし前から音が出るヘッドホンって感じだしな
オーディオ専用部屋なら最低6畳は欲しいし
その他の家具もありきなら8畳はマスト
俺は単身アパートじゃどうにも出来んから田舎に戻って来たわ
ちなみに王様席でビタビタにセッティングしてみるとわかるけど他ポジションがダメダメになるというよりは全体の底上げ要素が大きいから自分が聞くポジションでとりあえず一番良い音聴けるにするほうが簡単で確実
81: 名無し 2024/11/14(木) 22:17:09.032 ID:8DZe5k/c0
>>80
前方定位には地味に感動したけどね
俺の環境だと言うてそんだけだったなあ
部屋鳴らすとかも憧れるけどその為にはまずは家から!っていくらかかんねんって感じだしね
まぁイヤホンも10年振りにハマりかけって感じだしスピーカーもそのうちまたやるかもなあ
前方定位には地味に感動したけどね
俺の環境だと言うてそんだけだったなあ
部屋鳴らすとかも憧れるけどその為にはまずは家から!っていくらかかんねんって感じだしね
まぁイヤホンも10年振りにハマりかけって感じだしスピーカーもそのうちまたやるかもなあ
【悲報】1年前まで有線イヤホンを馬鹿にしてたワイ君、その有線イヤホンにハマってしまう🥺
コメント
コメント一覧 (3)
ideal2ch
がしました
ミドルレンジスマホ+micro sd+usb dacだわ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする