1: 名無し 2024/11/13(水) 04:12:43.919 ID:agXSbnvv0
VIPって自作してるやつ多かった気がするんだが
3: 名無し 2024/11/13(水) 04:13:42.004 ID:oX3f4toed
専スレあったくらいには定着した文化だったと記憶してるけどVIPだったっけ
4: 名無し 2024/11/13(水) 04:13:42.475 ID:T9j3Zqpa0
グラボ付け替えるくらい
5: 名無し 2024/11/13(水) 04:14:02.281 ID:fUdikPEp0
居るだろ
この前自作するってスレ立ってたぞ
この前自作するってスレ立ってたぞ
6: 名無し 2024/11/13(水) 04:15:14.851 ID:+IHQLT/e0
デスクトップPCは自作機しか持ってないが
PCを組む頻度がだいぶ下がった
PCを組む頻度がだいぶ下がった
12: 名無し 2024/11/13(水) 04:19:45.807 ID:agXSbnvv0
14: 名無し 2024/11/13(水) 04:20:54.297 ID:EhzVGDq30
>>12
なんだそのカニの足みたいの
なんだそのカニの足みたいの
15: 名無し 2024/11/13(水) 04:21:58.277 ID:agXSbnvv0
>>14
ヒートパイプだよー
このPC組むのも確かVIPで実況したわww
ヒートパイプだよー
このPC組むのも確かVIPで実況したわww
83: 名無し 2024/11/13(水) 07:00:35.720 ID:NUNgvxgE0
>>15
ヒートパイプの先っぽに放熱器付けないと意味ないじゃん
ヒートパイプの先っぽに放熱器付けないと意味ないじゃん
84: 名無し 2024/11/13(水) 07:02:18.568 ID:agXSbnvv0
87: 名無し 2024/11/13(水) 07:04:10.739 ID:NUNgvxgE0
>>84
おおっ!なかなかスゴいな
VRMに風当たらないと厳しくないか?
おおっ!なかなかスゴいな
VRMに風当たらないと厳しくないか?
89: 名無し 2024/11/13(水) 07:06:43.581 ID:agXSbnvv0
>>87
今のグラボ調べてるんだけどバックプレート付いてたりTDP200w当たり前に超えてたり
今回の自作はそこら辺考えなきゃ厳しいかもなー
だから楽しいんだけどねw
今のグラボ調べてるんだけどバックプレート付いてたりTDP200w当たり前に超えてたり
今回の自作はそこら辺考えなきゃ厳しいかもなー
だから楽しいんだけどねw
94: 名無し 2024/11/13(水) 07:44:49.718 ID:NUNgvxgE0
>>89
あっそうじゃなくて
CPUの周りのレギュレーターのこと
あっそうじゃなくて
CPUの周りのレギュレーターのこと
95: 名無し 2024/11/13(水) 07:47:21.247 ID:agXSbnvv0
>>94
確かにサーモでみるとかなり熱いんだけど
ASRockの人が80度で70年間動くようなもんですと言っていた
ただ今回は後ろのケースとマザボ裏を熱伝導シリコンで熱を逃がそうとは思うよ
確かにサーモでみるとかなり熱いんだけど
ASRockの人が80度で70年間動くようなもんですと言っていた
ただ今回は後ろのケースとマザボ裏を熱伝導シリコンで熱を逃がそうとは思うよ
31: 名無し 2024/11/13(水) 04:48:54.030 ID:f3NuIYK+0
>>12
高速電脳かなんかで売ってた放熱ケース使ってる人?
当時スレ見たかも
高速電脳かなんかで売ってた放熱ケース使ってる人?
当時スレ見たかも
34: 名無し 2024/11/13(水) 04:54:43.871 ID:agXSbnvv0
>>31
あーそうそう
昔なのによく覚えてんなwwww
あーそうそう
昔なのによく覚えてんなwwww
36: 名無し 2024/11/13(水) 04:56:18.678 ID:f3NuIYK+0
>>34
インパクト強くて覚えてたwww
a01?
いいキーボード使ってんね
インパクト強くて覚えてたwww
a01?
いいキーボード使ってんね
37: 名無し 2024/11/13(水) 04:59:10.070 ID:agXSbnvv0
40: 名無し 2024/11/13(水) 05:04:08.941 ID:f3NuIYK+0
42: 名無し 2024/11/13(水) 05:06:31.772 ID:agXSbnvv0
>>40
ピカピカやないか!
ここ10年位で復刻の話があったようにも思うけどどうなったんだろね
ピカピカやないか!
ここ10年位で復刻の話があったようにも思うけどどうなったんだろね
46: 名無し 2024/11/13(水) 05:13:20.992 ID:f3NuIYK+0
>>42
手前のはその復刻版
model fの構造を全部新品パーツで出してるトコが現れたんだよね
brand new model fって名称で売られてる
手前のはその復刻版
model fの構造を全部新品パーツで出してるトコが現れたんだよね
brand new model fって名称で売られてる
47: 名無し 2024/11/13(水) 05:14:50.752 ID:agXSbnvv0
>>46
あーまじか ありがとう探すわ
もう弾もなくてどうしようと思ってた
あーまじか ありがとう探すわ
もう弾もなくてどうしようと思ってた
7: 名無し 2024/11/13(水) 04:15:33.702 ID:u3mmKldf0
爆熱CPUとGPUをクソちっちゃいケースに詰め込んでシコシコしてたのが最後だな
9: 名無し 2024/11/13(水) 04:18:22.941 ID:XLIz0Xk10
今ならアリエクで5700X3Dが2万ぐらいで買える
13: 名無し 2024/11/13(水) 04:20:36.119 ID:agXSbnvv0
>>9
9800X3D買いに走るわ
駄目なら米アマゾンかアリエクで安いの買う
9800X3D買いに走るわ
駄目なら米アマゾンかアリエクで安いの買う
18: 名無し 2024/11/13(水) 04:30:38.191 ID:agXSbnvv0
それにしてもAMD強いよね
インテルはコア増やせばいいと思っとるんか
インテルはコア増やせばいいと思っとるんか
19: 名無し 2024/11/13(水) 04:31:56.916 ID:LsORVMuJM
最近マルチモニター6枚目達成
モニター2枚は去年、今年とふるさと納税で手に入れたよ
モニター2枚は去年、今年とふるさと納税で手に入れたよ
21: 名無し 2024/11/13(水) 04:33:12.411 ID:agXSbnvv0
>>19
まじかよすげーな
未だに一枚だわ どんな感じに使うの?
まじかよすげーな
未だに一枚だわ どんな感じに使うの?
22: 名無し 2024/11/13(水) 04:35:57.470 ID:LsORVMuJM
株取引でいろんなチャート並べるのに使う
27: 名無し 2024/11/13(水) 04:40:11.716 ID:agXSbnvv0
>>22
なるほどねー
グラボって最近10万超えてて目が飛び出たよ
なるほどねー
グラボって最近10万超えてて目が飛び出たよ
20: 名無し 2024/11/13(水) 04:32:39.165 ID:wHndGRzx0
おれも8年ぶりに更新したけど次はもう分からないな
24: 名無し 2024/11/13(水) 04:36:51.541 ID:ATpGvW7G0
普通にいっぱいいるだろ
30: 名無し 2024/11/13(水) 04:48:22.982 ID:u3mmKldf0
33: 名無し 2024/11/13(水) 04:54:09.633 ID:agXSbnvv0
38: 名無し 2024/11/13(水) 05:00:11.586 ID:u3mmKldf0
>>33
おしゃれじゃん
ちなみにあのPCは排熱不良でSSD逝ったわ
おしゃれじゃん
ちなみにあのPCは排熱不良でSSD逝ったわ
39: 名無し 2024/11/13(水) 05:01:51.915 ID:agXSbnvv0
>>38
40年近く前のキーボードじゃよー
やっぱ省スペースケースは排熱がねっくよなー
40年近く前のキーボードじゃよー
やっぱ省スペースケースは排熱がねっくよなー
41: 名無し 2024/11/13(水) 05:04:59.189 ID:IzRJbMI30
こないだ15日に凄い何かが出るからドラクエ買ってる場合じゃねえってVIPの誰かが言ってた
43: 名無し 2024/11/13(水) 05:07:06.013 ID:agXSbnvv0
>>41
そうそう9800X3Dね
今回俺も買おうと思ってスレ立てたんよ
そうそう9800X3Dね
今回俺も買おうと思ってスレ立てたんよ
57: 名無し 2024/11/13(水) 05:33:26.072 ID:ulDuZ+/40
2700Xに1050tiなのだが
62: 名無し 2024/11/13(水) 05:35:50.839 ID:agXSbnvv0
>>57
大丈夫 俺の1060は15年使って煙吹いた電源のせいで死んだだけでまだまだ使えてた
大丈夫 俺の1060は15年使って煙吹いた電源のせいで死んだだけでまだまだ使えてた
60: 名無し 2024/11/13(水) 05:35:05.428 ID:6Ea4dQUN0
何が目的で自作するの?
63: 名無し 2024/11/13(水) 05:37:55.152 ID:agXSbnvv0
>>60
自作自体が目的な所はある
あとFANZAの3D同人ゲーがしたいのもある
自作自体が目的な所はある
あとFANZAの3D同人ゲーがしたいのもある
71: 名無し 2024/11/13(水) 06:02:42.204 ID:P2an7sl40
ゴリゴリの3Dゲームとかやらなくなったし数万のミニPCのオンボだけでも今はそこそこゲームできるからそれで良くなった
72: 名無し 2024/11/13(水) 06:03:57.391 ID:agXSbnvv0
>>71
まぁやりたいのは少なくなったよね
エイペックスとかFPSなんてもう目が追いつかんもん
まぁやりたいのは少なくなったよね
エイペックスとかFPSなんてもう目が追いつかんもん
73: 名無し 2024/11/13(水) 06:16:12.212 ID:uc9u29dQ0
自作pcって安上がりかつ安全に使える?
昔3万くらいのノートパソコン買ったら即ビープ音が鳴って「warning!ハッキングされていますここに電話」とかいう詐欺画面表示されたから高いpcしか使ってない
株取引とか考えてるが自作するメリットってあんのかな
昔3万くらいのノートパソコン買ったら即ビープ音が鳴って「warning!ハッキングされていますここに電話」とかいう詐欺画面表示されたから高いpcしか使ってない
株取引とか考えてるが自作するメリットってあんのかな
74: 名無し 2024/11/13(水) 06:18:35.809 ID:agXSbnvv0
>>73
仕事関わってるならBTOとかのが安牌だと思うわ
自己責任になっちゃうし
仕事関わってるならBTOとかのが安牌だと思うわ
自己責任になっちゃうし
76: 名無し 2024/11/13(水) 06:20:37.270 ID:uc9u29dQ0
>>74
なるほど
手を出すのはやめとくわ
なるほど
手を出すのはやめとくわ
75: 名無し 2024/11/13(水) 06:19:55.320 ID:RhkefjTO0
自作が安いのは前のパーツとOS使い回せる人だけだよ
77: 名無し 2024/11/13(水) 06:23:16.390 ID:agXSbnvv0
>>75
そういやOSどうするかな
移行できればそれでいいか
最近はドライバー関係がびっくりするくらい楽になってる
そういやOSどうするかな
移行できればそれでいいか
最近はドライバー関係がびっくりするくらい楽になってる
86: 名無し 2024/11/13(水) 07:03:24.196 ID:Dd21nTog0
win10が終わるなら心機一転新調したいと思ってる
88: 名無し 2024/11/13(水) 07:04:36.670 ID:agXSbnvv0
>>86
とりあえず11にアップデートしとき
UIクソなところあるけど設定で治せるから
とりあえず11にアップデートしとき
UIクソなところあるけど設定で治せるから
96: 名無し 2024/11/13(水) 07:50:05.541 ID:a6zLQDdF0
97: 名無し 2024/11/13(水) 07:58:06.159 ID:agXSbnvv0
>>96
まな板ではなくて最近出た外付けGPUってやつ?すげぇ
まな板ではなくて最近出た外付けGPUってやつ?すげぇ
103: 名無し 2024/11/13(水) 08:03:13.126 ID:a6zLQDdF0
>>97
そそ
M.2スロットからOCUリンクでグラボ外付してる
1から揃えるのは意味不明だけど余ったスリムPC,グラボ、電源あったからつないだ感じ
そそ
M.2スロットからOCUリンクでグラボ外付してる
1から揃えるのは意味不明だけど余ったスリムPC,グラボ、電源あったからつないだ感じ
107: 名無し 2024/11/13(水) 08:07:05.049 ID:agXSbnvv0
>>103
初めてみたけど複数電源ってどう?ちゃんと同期してんのかな?
初めてみたけど複数電源ってどう?ちゃんと同期してんのかな?
108: 名無し 2024/11/13(水) 08:12:18.052 ID:a6zLQDdF0
>>107
PC本体とは完全に別駆動
OCUリンクの基盤に24pinあって電源とる必要ある
PC本体の電源入れる前にグラボ用電源いれる必要あるのがちょい面倒
PC本体とは完全に別駆動
OCUリンクの基盤に24pinあって電源とる必要ある
PC本体の電源入れる前にグラボ用電源いれる必要あるのがちょい面倒
109: 名無し 2024/11/13(水) 08:13:36.168 ID:agXSbnvv0
>>108
電源入れるって通電スイッチだよね
PCの電源いれると500wの方もファンが回る感じ?
電源入れるって通電スイッチだよね
PCの電源いれると500wの方もファンが回る感じ?
112: 名無し 2024/11/13(水) 08:16:34.727 ID:a6zLQDdF0
>>109
全く別だから連動してないよ
付けっぱなしだとPC電源落としてもグラボファン、500w電源ファンは回ってる
全く別だから連動してないよ
付けっぱなしだとPC電源落としてもグラボファン、500w電源ファンは回ってる
113: 名無し 2024/11/13(水) 08:16:59.068 ID:agXSbnvv0
>>112
そうなんだwwww
そうなんだwwww
115: 名無し 2024/11/13(水) 08:18:35.763 ID:a6zLQDdF0
>>113
リレーとか作れば連動できるんだろうけど、知識も技術もない
リレーとか作れば連動できるんだろうけど、知識も技術もない
100: 名無し 2024/11/13(水) 08:00:53.875 ID:NUNgvxgE0
>>96
電源複数はダメだろ
電源複数はダメだろ
105: 名無し 2024/11/13(水) 08:03:50.131 ID:a6zLQDdF0
>>100
ごめん、なにがダメなのかわからん
500wはグラボにしか繋いでない
ごめん、なにがダメなのかわからん
500wはグラボにしか繋いでない
148: 名無し 2024/11/13(水) 09:40:39.435 ID:NUNgvxgE0
>>105
グラボに電源入ったまま通電してないマザボにI/O経由で電圧かかったら故障の原因になる
逆の条件でも同等のリスクが
まあすぐに壊れることはないだろうけど
グラボに電源入ったまま通電してないマザボにI/O経由で電圧かかったら故障の原因になる
逆の条件でも同等のリスクが
まあすぐに壊れることはないだろうけど
149: 名無し 2024/11/13(水) 09:42:15.704 ID:agXSbnvv0
>>148
まぁでも電源で死ぬ時って最初の一発目だしな
一回耐えたら持ちそうとは思う
まぁでも電源で死ぬ時って最初の一発目だしな
一回耐えたら持ちそうとは思う
150: 名無し 2024/11/13(水) 09:46:48.859 ID:NUNgvxgE0
>>149
チップ内のI/OにはESD保護回路が入っていて自チップの電源電位より高い電圧がI/Oに印加されるとGNDへ流す動作になる
これは静電気に一瞬耐えるためのものなので直流で長時間流れると発熱で壊れることもあるという話
チップ内のI/OにはESD保護回路が入っていて自チップの電源電位より高い電圧がI/Oに印加されるとGNDへ流す動作になる
これは静電気に一瞬耐えるためのものなので直流で長時間流れると発熱で壊れることもあるという話
151: 名無し 2024/11/13(水) 09:48:06.249 ID:agXSbnvv0
>>150
あー流しっぱはヤバいか
やっぱ同期したらええんかな
あー流しっぱはヤバいか
やっぱ同期したらええんかな
152: 名無し 2024/11/13(水) 10:08:18.921 ID:a6zLQDdF0
102: 名無し 2024/11/13(水) 08:02:53.842 ID:Dg7W6s080
コスパ抜群なのは4070sだと思う。買い換えるならおすすめ。
107: 名無し 2024/11/13(水) 08:07:05.049 ID:agXSbnvv0
>>102
ほんとかよ 10万くらいすんじゃん
ほんとかよ 10万くらいすんじゃん
110: 名無し 2024/11/13(水) 08:14:46.864 ID:a6zLQDdF0
ゲーム用途でFHD144hzモニターなら4060tiでお釣りくるレベル
俺のメイン機は3070だけど困ってない
AIお絵かきとか4Kしたいならメモリ12GB以上ある4070sとかが必要
俺のメイン機は3070だけど困ってない
AIお絵かきとか4Kしたいならメモリ12GB以上ある4070sとかが必要
111: 名無し 2024/11/13(水) 08:16:26.139 ID:agXSbnvv0
>>110
あー最近のAICGってグラボのリソースが必要なのね しかもメモリかい!
あー最近のAICGってグラボのリソースが必要なのね しかもメモリかい!
114: 名無し 2024/11/13(水) 08:18:05.730 ID:a6zLQDdF0
>>111
そそ、AI絵師はかなりいいグラボ使ってる
生成精度に違いはないけど生成時間がかなり違う
そそ、AI絵師はかなりいいグラボ使ってる
生成精度に違いはないけど生成時間がかなり違う
117: 名無し 2024/11/13(水) 08:20:11.636 ID:agXSbnvv0
>>114
んーーーAIやってみたくはあるんだけどな
10万かーーー
んーーーAIやってみたくはあるんだけどな
10万かーーー
120: 名無し 2024/11/13(水) 08:23:34.677 ID:a6zLQDdF0
>>117
手軽にAIしたい、ゲームはそこそこでいいってことなら3060が12GB積んでるから選択肢としてはアリ
中古になるだろうけど3万ほどで買える
※マイニング落ちかもしれんから注意
手軽にAIしたい、ゲームはそこそこでいいってことなら3060が12GB積んでるから選択肢としてはアリ
中古になるだろうけど3万ほどで買える
※マイニング落ちかもしれんから注意
121: 名無し 2024/11/13(水) 08:25:24.318 ID:agXSbnvv0
>>120
マイニングってあれか仮想通貨でやたらグラボ買う人か
マイニングってあれか仮想通貨でやたらグラボ買う人か
123: 名無し 2024/11/13(水) 08:30:33.199 ID:a6zLQDdF0
>>121
そそ、ビットコインとかでお金儲けしてたやつ
今はもう完全に廃れた
24時間365日グラボ使用率100%で工場で使ってたと言えば状態は想像できるだろ?
RTX3000シリーズの中古はほぼマイニング落ち
中古はリスクと目利きが必要
そそ、ビットコインとかでお金儲けしてたやつ
今はもう完全に廃れた
24時間365日グラボ使用率100%で工場で使ってたと言えば状態は想像できるだろ?
RTX3000シリーズの中古はほぼマイニング落ち
中古はリスクと目利きが必要
118: 名無し 2024/11/13(水) 08:20:19.151 ID:o87EZYDP0
自作いうても完成したらBTOと変わらんしのに値段は高くつくしな
122: 名無し 2024/11/13(水) 08:26:49.102 ID:a6zLQDdF0
>>118
安売りとかアリエク、ヤフオクでちまちまパーツ集めてくなら2割ほど安くなる
構成考えたりするのが趣味じゃなければ無駄な時間でしかない
安売りとかアリエク、ヤフオクでちまちまパーツ集めてくなら2割ほど安くなる
構成考えたりするのが趣味じゃなければ無駄な時間でしかない
137: 名無し 2024/11/13(水) 08:53:25.019 ID:qryovcZk0
アリエクで激安パーツ組み合わせてPCで作ってる
グラボだけは日本が一番安いが
グラボだけは日本が一番安いが
139: 名無し 2024/11/13(水) 08:55:09.091 ID:agXSbnvv0
>>137
皆結構アリエクのPCパーツ買うのね
日本に売ってないようなニッチなものしか買ってなかったわ
皆結構アリエクのPCパーツ買うのね
日本に売ってないようなニッチなものしか買ってなかったわ
140: 名無し 2024/11/13(水) 08:56:41.910 ID:qryovcZk0
>>139
ニッチなものもおすすめだぞ
ES版のCPUとか
ニッチなものもおすすめだぞ
ES版のCPUとか
141: 名無し 2024/11/13(水) 09:00:53.739 ID:agXSbnvv0
>>140
ええな
es版はoc耐性があるcpuなんてのもあったな
ええな
es版はoc耐性があるcpuなんてのもあったな
158: 名無し 2024/11/13(水) 10:43:19.351 ID:Cz/LrT6C0
今も自作のほうが安上がりなんか
159: 名無し 2024/11/13(水) 10:45:53.033 ID:agXSbnvv0
>>158
んなこたぁない
いやBTOの品質とか値段とか知らんけどさ
今回もCPUとグラボ買ってないのに20近く行ってるし
んなこたぁない
いやBTOの品質とか値段とか知らんけどさ
今回もCPUとグラボ買ってないのに20近く行ってるし
160: 名無し 2024/11/13(水) 10:47:59.646 ID:Cz/LrT6C0
>>159
パーツの仕入れ値とかも個人と企業とじゃ違うだろうしな
金額にさほど差がないならこだわりない限りはBTOでいいやってなりそう
パーツの仕入れ値とかも個人と企業とじゃ違うだろうしな
金額にさほど差がないならこだわりない限りはBTOでいいやってなりそう
163: 名無し 2024/11/13(水) 12:00:41.597 ID:IZMhbdCI0
パーツが値上がりすぎてなあ
164: 名無し 2024/11/13(水) 12:03:06.089 ID:agXSbnvv0
>>163
流石にグラボに30万とか無理
高くても10万くらいだったはずなんだが・・・
流石にグラボに30万とか無理
高くても10万くらいだったはずなんだが・・・
166: 名無し 2024/11/13(水) 12:04:30.638 ID:agXSbnvv0
ベアボーンキットとかはもう無いんかな
170: 名無し 2024/11/13(水) 12:59:57.017 ID:HQ6ENFh4r
小型化狙いで新しくしたわ
軽くなったしデスク圧迫しなくなったのはありがたい
軽くなったしデスク圧迫しなくなったのはありがたい
171: 名無し 2024/11/13(水) 13:02:15.328 ID:agXSbnvv0
>>170
何気に置き場所は困るよな
デスク下にしてるが開ける時めんどくて
何気に置き場所は困るよな
デスク下にしてるが開ける時めんどくて
172: 名無し 2024/11/13(水) 13:18:34.466 ID:HQ6ENFh4r
>>171
俺も前はデスク下だったんだけど、埃溜まるし掃除の時邪魔だからでかい机買って上にしたわ
俺も前はデスク下だったんだけど、埃溜まるし掃除の時邪魔だからでかい机買って上にしたわ
173: 名無し 2024/11/13(水) 13:20:08.582 ID:3tb5KLp2d
ああやなニュースだな
Ryzen 7 9800X3D の初回在庫逃すと12月末まで入手困難になる可能性
Ryzen 7 9800X3D の初回在庫逃すと12月末まで入手困難になる可能性
176: 名無し 2024/11/13(水) 13:34:21.027 ID:a6zLQDdF0
>>173
もう今から並ぶしかないなw
もう今から並ぶしかないなw
174: 名無し 2024/11/13(水) 13:20:53.662 ID:c0YPZg6q0
BTOでベースPC組んで購入してからチョイ足しチョイ替えするのが普通なんじゃないの?
結構前から
結構前から
176: 名無し 2024/11/13(水) 13:34:21.027 ID:a6zLQDdF0
>>174
マザボと電源選べない
BTOや完成品しか触ったことないやつはグリスの塗り替えとかできないやつ多い
掃除すらしてないやつばっかり
マザボと電源選べない
BTOや完成品しか触ったことないやつはグリスの塗り替えとかできないやつ多い
掃除すらしてないやつばっかり
175: 名無し 2024/11/13(水) 13:32:07.141 ID:agXSbnvv0
>>174
限りなく正解に近い!
でもバスト占いみたいなものです
限りなく正解に近い!
でもバスト占いみたいなものです
182: 名無し 2024/11/13(水) 13:42:56.072 ID:wl8lPkmy0
昔ってハイスペックでも20万円くらいじゃなかったか?1080とか10万円くらいだったし
今ハイスペック組もうとすると4080で20万弱?しかもゲームするにはオーバースペック?
なんなのこれ
今ハイスペック組もうとすると4080で20万弱?しかもゲームするにはオーバースペック?
なんなのこれ
183: 名無し 2024/11/13(水) 13:45:41.071 ID:agXSbnvv0
>>182
高いよねぇスピーカーとかモニターとか考えたら終わるところよ
高いよねぇスピーカーとかモニターとか考えたら終わるところよ
【画像】ワイが最近組んだPCやがどう思う?
コメント
コメント一覧 (9)
これは値段関係ないだろう…
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
グラボ替えたいけど、高いな...
ideal2ch
がしました
コロナ需要でNvidiaが調子こきだしたのと円安でBTOでも安く組めなくなったせいだろうけど
ideal2ch
がしました
ゲームしないからAPUで済ませてMBと電源入れただけ小さくて軽いが特徴
ideal2ch
がしました
BTOは無駄が多すぎ
ideal2ch
がしました
体感自作する人は前より増えてると思うけどね
ideal2ch
がしました
ポリコレステイションを遊んでいる
ideal2ch
がしました
VIPじゃなくて自作系YouTubeの再生数とかのほうが実態にちかいよ。
VIP世代ならもう人に聞かなくてもいいぐらいの知識あるだろうし、せいぜいHDDの故障率見るぐらいだろ。
ideal2ch
がしました
コメントする