1: 名無し 2024/11/04(月) 18:50:34.64 ID:rtX5eYx89
東京証券取引所が取引時間を5日から30分延長 市場の活性化が狙い
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e978918310780c9a26f53f2143e593f42c91508
img-01



4: 名無し 2024/11/04(月) 18:54:30.58 ID:UytFMTbv0
誰得!?



6: 名無し 2024/11/04(月) 18:55:11.36 ID:eEH8k0XN0
お昼休みはそのまま?



7: 名無し 2024/11/04(月) 18:55:17.17 ID:RUaz7w8n0
なんやねんクロージング・オークションって
>また、延長にあわせて、終了前の5分間に「クロージング・オークション」という新たな仕組みも導入します。この5分間は注文はできますが、売買は成立せず、株価も変動しません。

13: 名無し 2024/11/04(月) 18:56:12.29 ID:XWqpVBAH0
ワイのお昼寝時間が30分遅くなる



14: 名無し 2024/11/04(月) 19:00:26.37 ID:NKOFpX2f0
決算発表とかどうなんの?



17: 名無し 2024/11/04(月) 19:07:55.47 ID:sTIUgk7R0
3時からはジョギングタイムなのに、鬱陶しいね。
民間の夜間取引だけで十分だっつの。



23: 名無し 2024/11/04(月) 19:13:34.72 ID:Ax20WYym0
24時間営業にしてほしい



25: 名無し 2024/11/04(月) 19:14:57.96 ID:WjFAR6hP0
FXみたいに終日やれよ



26: 名無し 2024/11/04(月) 19:15:08.78 ID:fxdZxIFS0
前場09:00開始
昼休11:30~12:30 (60分)
後場15:30終了

※ 取引時間残り5分間は売買成立せずに注文のみ
※ 取引後の決算発表は時間前倒しするように要請中



28: 名無し 2024/11/04(月) 19:21:54.63 ID:rpqHGsBc0
在宅勤務中、ずっと株やってるから
むしろ朝を8時30分からにして欲しいわ



33: 名無し 2024/11/04(月) 19:26:15.56 ID:COnw14fV0
昼休みなくせよ昼休みに大人が悪さしてくるから
米国株にいかれちゃうんだよ



35: 名無し 2024/11/04(月) 19:28:25.98 ID:wHroufOr0
何でそんなことするん



36: 名無し 2024/11/04(月) 19:28:33.21 ID:ZbhBxy/d0
>>1
フザケンナヨ(ꐦ°᷄д°᷅)
ビットコインは24時間365日
土日祝日関係なく取引できるのに
もっとやる気だせや
3交代勤務しろや
常日勤で土日祝日休みとか甘えんな(;゚Д゚)



54: 名無し 2024/11/04(月) 19:44:53.71 ID:F/mwM2dX0
営業時間延びても取引が増えるとかそういうもんじゃないよね

デイトレーダーへの嫌がらせ?



55: 名無し 2024/11/04(月) 19:45:36.77 ID:pgGmrKEY0
ぶっちゃけ8時30分から15時までの方が大半のサラリーマンは良かっただろう
定時が17時とか18時とかの大半のサラリーマンにとっちゃ、15時から15時30分になったところで何も変わらんだろう
せいぜい駄目リーマンのトイレタイムが30分ずれるくらいか?



64: 名無し 2024/11/04(月) 19:55:50.16 ID:fxdZxIFS0
当初は16:00まで60分延長させる予定だったけど最終的に30分延長

それより昼休みを維持したままなのが不思議
紙の株券じゃなくデジタル化してるのに必要なのかな?



65: 名無し 2024/11/04(月) 19:56:23.64 ID:OCtIj/iF0
動かない時間が増えるだけで大して意味ないよな



66: 名無し 2024/11/04(月) 19:56:49.13 ID:Y7SZPYIb0
土日祝日が暇で仕様がない
休みは日曜日だけでいいわ



78: 名無し 2024/11/04(月) 20:33:47.33 ID:LHRmMeXZ0
>>66
止めてくれ、スマホから目が離せなくなる。



68: 名無し 2024/11/04(月) 20:03:13.45 ID:JriXOroo0
東証つったらインサイダー取引 15時に開示する会社は減るのかな



77: 名無し 2024/11/04(月) 20:32:19.43 ID:EjUN6+nN0
延長要らないから土曜の午前中も開けろ



80: 名無し 2024/11/04(月) 20:44:11.32 ID:p3NX89+l0
どうでもいいっす



88: 名無し 2024/11/04(月) 20:59:45.87 ID:qoBbEZ8V0
何を目的である



81: 名無し 2024/11/04(月) 20:47:16.44 ID:fxdZxIFS0
時間延長の狙い
> システム障害が発生した場合にも、復旧作業後に取引を再開できる可能性を高める
> 海外投資家らがより参加しやすい環境をつくる

92: 名無し 2024/11/04(月) 21:05:20.92 ID:++QwI4EE0
取引参加者で延長賛成の人皆無だろうな
おまけに場中に決算発表しろとか糞荒れるで



94: 名無し 2024/11/04(月) 21:16:37.03 ID:ed6G7PFM0
こんな事するより、現物株の当日引き渡しで差金決済やめてほしいんだが
これこそデジタルなんだからすぐ出来るだろ



100: 名無し 2024/11/04(月) 21:56:44.15 ID:Mpyh4nzt0
昼休みを無くせよクソボケが



101: 名無し 2024/11/04(月) 22:03:03.23 ID:J5LX7QlF0
実際に取引ができるのは15時25分までだというけど
それって何の意味があるの?

売買の受付はしてるけど成立はさせないとか訳が分からない
だったら15時25分で取引終了でいいんじゃ?



63: 名無し 2024/11/04(月) 19:55:00.73 ID:QNWPKsQf0
15:30に伸ばして嬉しい人なんているのかな。ナイトまでの空き時間に買い物行く習慣が変わるのが有難迷惑なんだが



スポンサードリンク