822: 名無し 2024/10/31(木) 14:51:20.76 ID:mZJqyFX30HLWN
国保料上限、3万円引き上げ 来年度から、4年連続―厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024103100823&g=eco
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024103100823&g=eco

826: 名無し 2024/10/31(木) 14:52:02.13 ID:UopUODFC0HLWN
>>822
こいつらマジでホンマ腹立つわ(´・ω・`)
こいつらマジでホンマ腹立つわ(´・ω・`)
827: 名無し 2024/10/31(木) 14:52:09.93 ID:6Z25TtUY0HLWN
>>822
こういうのは消費税と違って簡単に上げよるな
こういうのは消費税と違って簡単に上げよるな
839: 名無し 2024/10/31(木) 14:55:10.03 ID:Apa82O6U0HLWN
>>827
ガソリン税に代表される税の2重鳥、知らぬ間に値上げされる社会保険料
これらを解消し、消費税20-25%でスッキリして欲しい(´・ω・`)
ガソリン税に代表される税の2重鳥、知らぬ間に値上げされる社会保険料
これらを解消し、消費税20-25%でスッキリして欲しい(´・ω・`)
831: 名無し 2024/10/31(木) 14:53:12.58 ID:d/IEZ8in0HLWN
>>822
ワクチンで無駄金使った責任取れや
ワクチンで無駄金使った責任取れや
841: 名無し 2024/10/31(木) 14:55:18.76 ID:g6swry7T0HLWN
>>822
年齢関係なく一律三割にするべきよ。高額医療費制度あんだからさ(´・ω・`)
年齢関係なく一律三割にするべきよ。高額医療費制度あんだからさ(´・ω・`)
843: 名無し 2024/10/31(木) 14:55:31.88 ID:6GMvw/6f0HLWN
>>822
はあああああああああ?(´・ω・`)
はあああああああああ?(´・ω・`)
858: 名無し 2024/10/31(木) 14:58:52.66 ID:yu/xuvHLMHLWN
>>822
株が総合課税にされる頃にはとんでもない額取られんね(´・ω・`)
ぼくは株で税金払えたことないけど…
株が総合課税にされる頃にはとんでもない額取られんね(´・ω・`)
ぼくは株で税金払えたことないけど…
2: 名無し 2024/10/29(火) 22:53:08.93 ID:g3XpdkMK0
たった3万ぽっち?
120: 名無し 2024/10/30(水) 00:45:56.72 ID:AuXSVjcv0
>>2
この馬鹿、理解してなさそう
この馬鹿、理解してなさそう
7: 名無し 2024/10/29(火) 22:54:36.57 ID:vxx2/wk10
億万長者からもっと税金取ればいいのに
1000万程度の年収のひとかわいそう
1000万程度の年収のひとかわいそう
514: 名無し 2024/10/30(水) 09:36:57.09 ID:r4cM1wWr0
>>7
ほんそれだよ
まじきちーよ
ほんそれだよ
まじきちーよ
10: 名無し 2024/10/29(火) 22:55:06.40 ID:lemcusDL0
\(^o^)/オワタ
11: 名無し 2024/10/29(火) 22:55:13.17 ID:tkEovRGZ0
国民保険料払えなくて闇バイトまで出たのにまだ上げるのか
【闇バイト】強盗殺人で逮捕された宝田容疑者が滞納していた税金は国民健康保険40万円の可能性 家族が本人に請求 祖父「相談して欲しかった」
18: 名無し 2024/10/29(火) 22:57:27.86 ID:cNplJUWf0
今年2万上がったのにまた3万上がるのかよ
いい加減にしろ😡
いい加減にしろ😡
32: 名無し 2024/10/29(火) 23:05:06.69 ID:oWeJpg+20
さすがにそれはないでしょうよ
病院なんて行ってないのに年間100万
病院利用者にもっと頑張ってもらいなさいよ
ほんとにすっからかんってんなら生活保護で助けてやってもええけどさ
金たんまり持ってるのに自分の医療費も払わないってそらないでしょ
病院なんて行ってないのに年間100万
病院利用者にもっと頑張ってもらいなさいよ
ほんとにすっからかんってんなら生活保護で助けてやってもええけどさ
金たんまり持ってるのに自分の医療費も払わないってそらないでしょ
39: 名無し 2024/10/29(火) 23:07:51.59 ID:MpR260v90
ふざけんな
所得税を減税しろよ
所得税を減税しろよ
47: 名無し 2024/10/29(火) 23:14:11.13 ID:07oHtyBl0
年収1170万円で109万円盗られるってでかいな
87: 名無し 2024/10/29(火) 23:44:10.04 ID:Y6fgrRKh0
底辺自営にはきつい制度だよ
田舎ほど年寄り支えるのに保険料率はアホみたいに高い
田舎ほど年寄り支えるのに保険料率はアホみたいに高い
89: 名無し 2024/10/29(火) 23:45:26.11 ID:znLS1ZGU0
高けえなぁ
90: 名無し 2024/10/29(火) 23:47:14.51 ID:n/V+zmlJ0
これはマジきついって
2006/53+9=62
2007/56+9=65
2008/59+9=68
2009/59+10=69
2010/63+10=73
2011/65+12=77
2012/65+12=77
2013/65+12=77
2014/67+14=81
2015/69+16=85
2016/73+16=89
2017/73+16=89
2018/77+16=93
2019/80+16=96
2020/82+17=99
2021/82+17=99
2022/85+17=102
2023/87+17=104
2024/89+17=106
2025/92+17=109
2006/53+9=62
2007/56+9=65
2008/59+9=68
2009/59+10=69
2010/63+10=73
2011/65+12=77
2012/65+12=77
2013/65+12=77
2014/67+14=81
2015/69+16=85
2016/73+16=89
2017/73+16=89
2018/77+16=93
2019/80+16=96
2020/82+17=99
2021/82+17=99
2022/85+17=102
2023/87+17=104
2024/89+17=106
2025/92+17=109
104: 名無し 2024/10/30(水) 00:05:36.79 ID:3sXpASuu0
>>90
これこれ
まじふざけんなって思う
普通の癌の治療したぐらいじゃ元が取れなくなってきてる
これこれ
まじふざけんなって思う
普通の癌の治療したぐらいじゃ元が取れなくなってきてる
93: 名無し 2024/10/29(火) 23:50:58.92 ID:xkVv3oF40
金持ち対象か
関係ないからどんどんやれ
関係ないからどんどんやれ
112: 名無し 2024/10/30(水) 00:11:28.97 ID:P4zMYZTZ0
また増税か
130: 名無し 2024/10/30(水) 00:55:27.88 ID:kTH+69Ou0
わい無職
保険料月3000円w
保険料月3000円w
140: 名無し 2024/10/30(水) 01:16:41.89 ID:s3oZpSP60
所得高いと損だな、、底辺ビンボーでよかった
153: 名無し 2024/10/30(水) 02:19:51.88 ID:YcIUN93q0
絶対おかしいだろ
年収1000万も年収1億円でも
同じ三万円の値上げって
年収1000万も年収1億円でも
同じ三万円の値上げって
174: 名無し 2024/10/30(水) 02:59:33.31 ID:Quvy+L2X0
俺昔フリーランスだった時に年400万弱の収入でも月6万位払わされてたな
かなりの高収入以外はつらいって
かなりの高収入以外はつらいって
186: 名無し 2024/10/30(水) 03:47:26.55 ID:Tv1rcpPf0
せめて3000万とかにしろよw
1000万って一番負担感ある層だろ
1000万って一番負担感ある層だろ
187: 名無し 2024/10/30(水) 03:49:04.74 ID:BSZ5zWwG0
1100万って高所得に思えるけど
先進国じゃそうでもないんだよな
政府がいっている物価と賃金をあわせて上げていけたらわりとすぐに到達しそうだけど、それでも基準は引き上げないんだろうな
先進国じゃそうでもないんだよな
政府がいっている物価と賃金をあわせて上げていけたらわりとすぐに到達しそうだけど、それでも基準は引き上げないんだろうな
193: 名無し 2024/10/30(水) 04:01:24.22 ID:/wmqXQfF0
フリーランスと貧乏自営が震え上がる
223: 名無し 2024/10/30(水) 06:06:10.45 ID:UQYLCbG80
サラリーマン やめて一番びっくりしたのがこの国民健康保険料の高さ
247: 名無し 2024/10/30(水) 06:59:12.09 ID:+M0261yi0
>>223
えぇ…ってなるよね
えぇ…ってなるよね
225: 名無し 2024/10/30(水) 06:26:14.20 ID:KI0S3mk/0
年収1200万でも109万も国保取られたらやってられんよ
マジで
マジで
229: 名無し 2024/10/30(水) 06:31:47.76 ID:sEQk2v7G0
金融所得を合算すべき。
なぜ株の配当が源泉になってるのか
日本はおかしい
なぜ株の配当が源泉になってるのか
日本はおかしい
233: 名無し 2024/10/30(水) 06:37:57.44 ID:WCUrYwQI0
>>229
特定口座は今のところ保険料計算の基準にされてないから既に問題になっている
よって制度改正すると議論されてるが投資家界隈がわーわー騒いでいる
特定口座は今のところ保険料計算の基準にされてないから既に問題になっている
よって制度改正すると議論されてるが投資家界隈がわーわー騒いでいる
501: 名無し 2024/10/30(水) 09:28:26.56 ID:CffP+WPw0
>>229
だったら、株で大損ぶっこいたら労働収入と損益通算してくれんの?
だったら、株で大損ぶっこいたら労働収入と損益通算してくれんの?
231: 名無し 2024/10/30(水) 06:34:28.26 ID:7NPf2WrH0
どんどん上がるよ!\(^o^)/
236: 名無し 2024/10/30(水) 06:44:42.64 ID:JPKicTdN0
所得って努力の結果をピンハネすんな
274: 名無し 2024/10/30(水) 07:34:40.14 ID:KI0S3mk/0
年収3000万くらいになればまあこれくらいと思うけど
一番多いであろう年収1000から1500の人からすればとんでもない高額負担になるんだわ
一番多いであろう年収1000から1500の人からすればとんでもない高額負担になるんだわ
286: 名無し 2024/10/30(水) 07:47:44.66 ID:k236nZie0
それより医療費減らせよ
透析とか自己負担で良いだろ
何外国人にも透析保険適用でやらせてんだよ
透析とか自己負担で良いだろ
何外国人にも透析保険適用でやらせてんだよ
288: 名無し 2024/10/30(水) 07:49:14.44 ID:YIU5aVWF0
取る方を増やすんじゃなくて支出を減らせよ
275: 名無し 2024/10/30(水) 07:35:07.85 ID:7jyM9cTN0
これもう勝手に上げられる税金だよな
てか保険料じゃなくて保険税だし
てか保険料じゃなくて保険税だし
292: 名無し 2024/10/30(水) 07:51:55.11 ID:HFU5LEXD0
92万円だと、
5年で460万円
10年で920万円
これだとフツーに国保未加入者が増えるよ
必要な時にだけ10割自己負担で病院行った方がいい。
5年で460万円
10年で920万円
これだとフツーに国保未加入者が増えるよ
必要な時にだけ10割自己負担で病院行った方がいい。
296: 名無し 2024/10/30(水) 07:55:37.31 ID:9BBXannc0
>>292
健康保険税になっているから未加入すると脱税扱いになっちゃうんだよね(´・ω・`)
健康保険税になっているから未加入すると脱税扱いになっちゃうんだよね(´・ω・`)
720: 名無し 2024/10/30(水) 19:14:07.59 ID:fTGtkYHJ0
国民健康保険って毎月10万払ってるぞ、上限だったのか
クソ高くて萎えるわ
クソ高くて萎えるわ
721: 名無し 2024/10/30(水) 19:21:43.69 ID:gMtp97LR0
>>720
上限行ってるならそれ以上稼いでも変わらないんだからお得
微妙に上限行ってないくらいが一番最悪
上限行ってるならそれ以上稼いでも変わらないんだからお得
微妙に上限行ってないくらいが一番最悪
コメント
コメント一覧 (17)
真面目に健保保険料を払ってる奴がバカを見るって感じ
ideal2ch
が
しました
歳重ねたらそうも言ってられなくなってくるだろうけど
ideal2ch
が
しました
選挙で勝った自民党批判する奴は民主主義わからないパヨク
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ふざけんな!
ideal2ch
が
しました
もっと取れ取れ
ideal2ch
が
しました
毎年普段上がってるの老人とあいつらのせいだろ
ideal2ch
が
しました
この選挙の結果を見る限りもう政治でこの宿痾の解消はほぼ不可能な事もハッキリした
もう国保はデフォルトが起きてガラガラポンとなるのは確実でそれが何時なのか
依然ならソフトランディングが可能だったが今はいいとこミデアムで済むめば僥倖、多分にハードランディング
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする