
中国のメーカー XiaomiはSnapdragon 7+ Gen 3搭載11.2インチタブレット「Xiaomi Pad 7」と、Snapdragon 8s Gen 3搭載の11.2インチタブレット「Xiaomi Pad 7 Pro」を中国で発表しました。
Xiaomi Pad 7
- OS:HyperOS 2
- ディスプレイ:11.2インチ(3200×2136・液晶・最大144Hz)、HDR10/DolbyVisionサポート
- ペン入力:サポート
- プロセッサ:Snapdragon 7+ Gen 3
- RAM:8GB / 12GB
- ROM:128GB / 256GB
- オーディオ:スピーカー4つ、DobyAtmos
- カメラ:背面1300万画素、前面800万画素
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.4
- センサー:加速度、ジャイロ、前面照度、背面照度、ホール、地磁気、距離、赤外線リモコン
- ポート:USB 3.2 Gen 1 Type-C
- バッテリー:8850mAh(45W充電)
- サイズ:251.22 x 173.42 x 6.18mm / 500g
- カラバリ:ブラック、グリーン、ブルー
- 価格:8GB+128GB 1999元(約4万3000円)、8GB+256GB 2299元(約4万9500円)、12GB+256GB 2599元(約5万5900円)





Xiaomi Pad 7 Pro
- OS:HyperOS 2
- ディスプレイ:11.2インチ(3200×2136・液晶・最大144Hz)、HDR10/DolbyVisionサポート
- ペン入力:サポート
- プロセッサ:Snapdragon 7+ Gen 3
- RAM:8GB / 12GB LPDDR5X
- ROM:128GB / 256GB / 512gBUFS4.0
- オーディオ:スピーカー4つ、DobyAtmos
- カメラ:背面5000万画素、前面800万画素
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth
- センサー:加速度、ジャイロ、前面照度、背面照度、ホール、地磁気、距離、赤外線リモコン
- ポート:USB 3.2 Gen 1 Type-C
- バッテリー:8850mAh(67W充電)
- サイズ:251.22 x 173.42 x 6.18mm / 500g
- カラバリ:ブラック、グリーン、ブルー
- 価格:8+128GB 2399元(約5万1600円)、8GB+256GB 2799元(約6万200円)、12GB+256GB 3099元(約6万6600円)、12+512GB 3499元(約7万5300円)




Source:Xiaomi Pad 7、Xiaomi Pad 7 pro
925: 名無し 2024/10/29(火) 22:02:17.57 ID:DwwUs/Kz0
xiaomipad7欲しいわ
927: 名無し 2024/10/29(火) 22:07:37.48 ID:DwwUs/Kz0
pad7安すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
928: 名無し 2024/10/29(火) 22:09:57.17 ID:VZzjnZFL0
1999 8GB+128GB
2299 8GB+256GB
2599 12GB+256GB
12GBが5万6千円くらい?
2299 8GB+256GB
2599 12GB+256GB
12GBが5万6千円くらい?
929: 名無し 2024/10/29(火) 22:12:50.47 ID:SIQKlB970
去年Pad6買ったのアホみたいじゃん
930: 名無し 2024/10/29(火) 22:18:59.54 ID:hqt2ljGj0
性能は?
306: 名無し 2024/10/29(火) 22:07:18.64 ID:jAEpyAO9
pad 7安…
307: 名無し 2024/10/29(火) 22:21:41.20 ID:qn7bKjbx
まってて良かったわ
308: 名無し 2024/10/29(火) 22:35:47.49 ID:GzZ6Uaup
7+Gen3は8Gen2と8Gen1の間くらいの性能だしPad6からだと大幅進化だね
309: 名無し 2024/10/29(火) 22:43:28.88 ID:jAEpyAO9
310: 名無し 2024/10/29(火) 22:54:29.87 ID:tGXFvcg5
日本発売だと8+128と8+256になるのかな
313: 名無し 2024/10/29(火) 23:20:01.58 ID:g4xIbmE7
ノーマルとproの違いが分からん
7+Gen3と8sGen3をベンチマークでググると瓜二つな数値なんだが
7+Gen3と8sGen3をベンチマークでググると瓜二つな数値なんだが
314: 名無し 2024/10/29(火) 23:34:21.50 ID:X2TH7h7w
proは映り込み軽減ディスプレイ採用してるとかなんとか
Samsungがgalaxy s24uで採用したような技術かな
Samsungがgalaxy s24uで採用したような技術かな
316: 名無し 2024/10/29(火) 23:50:10.16 ID:gNm63oq/
小米平板6 中国で2023年4月に発売
RAM6GB/128GBが1899CNY(約3.7万円)
RAM8GB/128GBが1999CNY(約3.9万円)
RAM8GB/256GBが2299CNY(約4.5万円)
となるとまたXiaomi Pad6と似たような金額か...すごいわ𝗫𝗶𝗮𝗼𝗺𝗶
RAM6GB/128GBが1899CNY(約3.7万円)
RAM8GB/128GBが1999CNY(約3.9万円)
RAM8GB/256GBが2299CNY(約4.5万円)
となるとまたXiaomi Pad6と似たような金額か...すごいわ𝗫𝗶𝗮𝗼𝗺𝗶
317: 名無し 2024/10/30(水) 00:13:32.96 ID:T2Y5ALuL
またSIMは無しなわけ?
319: 名無し 2024/10/30(水) 00:30:39.37 ID:cNoW6P+h
もうすでに皆、それ相当な物を使用し困ってないわけで
Xiaomi Pad5のときのようなお祭り感というのは味わえないのよね
Xiaomi Pad6、Redmi pad proで困ってない...
Xiaomi Pad5のときのようなお祭り感というのは味わえないのよね
Xiaomi Pad6、Redmi pad proで困ってない...
320: 名無し 2024/10/30(水) 00:43:02.69 ID:nyWK4Hi4
ただ性能上げただけの物より何かに特化した激安タブの方が欲しいな
音質とか画面のデカさとか
音質とか画面のデカさとか
321: 名無し 2024/10/30(水) 01:06:32.04 ID:lmLueaAB
無印が7プラスで来てくれるならゲーム用に使える
買おうかな
買おうかな
322: 名無し 2024/10/30(水) 01:15:54.46 ID:lmLueaAB
アップルの無印Padがスペックショボいわりに高いからこれ買う人もいそう
324: 名無し 2024/10/30(水) 03:18:39.04 ID:ljQTSkUy
7gen3で無くて7gen+3なら8gen2並の性能だから
買い換えるわ
2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/21051182G/13/LR
買い換えるわ
2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/21051182G/13/LR
323: 名無し 2024/10/30(水) 02:42:04.50 ID:0rQPJqHb
Pad6あるからPad8移行までお休みかな
ジャイロと地磁気センサ無いの地味に不便だから無印にも付けて欲しいわ
ジャイロと地磁気センサ無いの地味に不便だから無印にも付けて欲しいわ
コメント
コメント一覧 (9)
スマホのほうが2~2.5倍ぐらいも高いのは
やはりスマホは小型化薄型化で画面、基盤、カメラモジュールの値段がダンチで高いんだろうな
ideal2ch
が
しました
SoCは7+Gen3より上やし
ideal2ch
が
しました
わかりやすく言うと。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする