1: 名無し 2024/10/20(日) 12:37:35.76 ID:fjCtdu/G0
需要増×猛暑=コメ不足 JA全農分析、今後も高止まりか
https://mainichi.jp/articles/20241018/ddm/008/020/094000c
https://mainichi.jp/articles/20241018/ddm/008/020/094000c
関連
3: 名無し 2024/10/20(日) 12:38:37.08 ID:opb8bmjh0
値上げの喜びを知りやがって
5: 名無し 2024/10/20(日) 12:39:37.28 ID:KBrNDmvj0
>>3
まぁいい機会じゃないかな
まぁいい機会じゃないかな
11: 名無し 2024/10/20(日) 12:40:46.77 ID:DX/HeAYW0
パンとパスタにシフトするだけ
116: 名無し 2024/10/20(日) 13:02:36.27 ID:4nBcUBWC0
>>11
うどんと焼きそばもあるやで
うどんと焼きそばもあるやで
コメの価格上昇で「袋の焼きそば」の売り上げ好調
31: 名無し 2024/10/20(日) 12:45:33.13 ID:1oztgC6Y0
需給バランスでそのうち落ち着く
高値続けばコメ離れ進むだけだし
高値続けばコメ離れ進むだけだし
19: 名無し 2024/10/20(日) 12:42:33.61 ID:/b1vtAZ90
いきなり倍の値段になったら買う気しないわ
尼のセールでパスタポチッた
尼のセールでパスタポチッた
15: 名無し 2024/10/20(日) 12:41:17.56 ID:FgadHXVu0
そらそうだろ
農家から買い取る時に1俵いくらで値段決めるんだから米問屋だってそれより安くは出来ねーって
農家から買い取る時に1俵いくらで値段決めるんだから米問屋だってそれより安くは出来ねーって
23: 名無し 2024/10/20(日) 12:43:52.77 ID:k1ZeZQr90
農水省の役人ども、そろそろ外国米の関税撤廃も考えろよ
庶民は外国米、金持ちは国産米で行きたいんだろ?
庶民は外国米、金持ちは国産米で行きたいんだろ?
25: 名無し 2024/10/20(日) 12:44:17.07 ID:Jkxo0VYE0
茨城の新米が2,780円+税だから、まあこんなもんかと思ってよくみたら4kgだった。なんだかな。
39: 名無し 2024/10/20(日) 12:46:51.45 ID:mqY0sM7c0
余ったらもっと減反すんのかな
40: 名無し 2024/10/20(日) 12:46:56.40 ID:hNykYnRN0
徐々に上げていけば納得感も出ただろうに
自分の首を絞めることになるだけだろ
自分の首を絞めることになるだけだろ
48: 名無し 2024/10/20(日) 12:48:32.53 ID:pEaCTyix0
芋食うべ
54: 名無し 2024/10/20(日) 12:49:17.28 ID:0rvleIws0
米が買えなけりゃパンを食べればいいじゃない
58: 名無し 2024/10/20(日) 12:49:52.27 ID:mqY0sM7c0
1シーズンで1.5倍上がるって他には中々ないわな
230: 名無し 2024/10/20(日) 13:26:48.88 ID:5nRcXEX60
>>58
不足して暴動が起きるのが食糧なんだから高くなるだけで買えるならまだマシ
不足して暴動が起きるのが食糧なんだから高くなるだけで買えるならまだマシ
63: 名無し 2024/10/20(日) 12:51:05.82 ID:Bcjfrj190
農家にきちんと対価払ってるなら文句は言わんけどね
99: 名無し 2024/10/20(日) 12:58:51.06 ID:Brc6Pluu0
米がないならお菓子を食べればいいじゃない
101: 名無し 2024/10/20(日) 12:59:14.37 ID:DiXJ+Utj0
俺はとっくに押し麦に移行したけど、まだ米なんてバカ高いもの食ってる奴らいるんだな
111: 名無し 2024/10/20(日) 13:01:34.24 ID:XvLhSBwe0
>>101
食いたいものすらろくに買えない人生を自慢しても虚しくならないか?
食いたいものすらろくに買えない人生を自慢しても虚しくならないか?
121: 名無し 2024/10/20(日) 13:03:38.52 ID:EgGkWCJ90
玄米と一緒に家庭用精米機をセットにして売ればいいのに。精米でできた糠の使い方を説明したパンフレットとかつけると親切。
129: 名無し 2024/10/20(日) 13:05:02.62 ID:FWgGhBJX0
>>121
こだわる人にしか売れなくね
そんでもって、そういう人はもうやっている
こだわる人にしか売れなくね
そんでもって、そういう人はもうやっている
155: 名無し 2024/10/20(日) 13:09:41.96 ID:HHaqOhHY0
このご時世だから値上げは仕方ないと思うけど品薄装って値上げしといて新米出てきても高いままは流石にみんな引くでしょ最初から芝居打たないでキツいから値段あげますと言えよwww
166: 名無し 2024/10/20(日) 13:11:22.49 ID:zF3+J5Nl0
コープは全部3000円軽く超えてたなぁ
もともと2000未満の米が。
ひどい話だ
もともと2000未満の米が。
ひどい話だ
545: 名無し 2024/10/20(日) 15:25:18.11 ID:Arif33/k0
不作じゃないて言ってたよね
162: 名無し 2024/10/20(日) 13:10:40.71 ID:FWgGhBJX0
つーか
新米出てもしばらく高いままでしょうって
2ヶ月前から言われてたのに
新米出てもしばらく高いままでしょうって
2ヶ月前から言われてたのに
55: 名無し 2024/10/20(日) 12:49:18.71 ID:wIqmrKve0
仕入れたときの値段が売値に反映してるだけだから
何で今更驚いてるんだよ
何で今更驚いてるんだよ
174: 名無し 2024/10/20(日) 13:12:46.54 ID:/8vb+EzG0
値上げはかまわんけどいきなり1000円以上上げるって狂ってるだろ
177: 名無し 2024/10/20(日) 13:13:45.38 ID:FfRtvgz50
>>174
今まで価格を低く抑えてたのを正常にしただけでは?
もやしとかもそうだけど庶民のために生産者が苦しむのは不健全
今まで価格を低く抑えてたのを正常にしただけでは?
もやしとかもそうだけど庶民のために生産者が苦しむのは不健全
224: 名無し 2024/10/20(日) 13:25:09.75 ID:ayEfUc6G0
>>177
主食の価格を抑え安定化させるのは当たり前だろ
フランスがバケットに補助金導入して手頃な値段にキープしてんの知らんの?
主食の価格を抑え安定化させるのは当たり前だろ
フランスがバケットに補助金導入して手頃な値段にキープしてんの知らんの?
228: 名無し 2024/10/20(日) 13:25:57.28 ID:i0j10ztz0
>>224
農家に補助金出したらお前ら文句ばっか言うじゃん
農家に補助金出したらお前ら文句ばっか言うじゃん
191: 名無し 2024/10/20(日) 13:16:49.24 ID:0SsK3ZaG0
高いままだと消費者が輸入米買うだけやろ
220: 名無し 2024/10/20(日) 13:24:11.27 ID:i0j10ztz0
>>191
ジャスミンライスを美味しいと思う日本人は少ない
カルローズでも2500円近いよ
ジャスミンライスを美味しいと思う日本人は少ない
カルローズでも2500円近いよ
198: 名無し 2024/10/20(日) 13:17:45.50 ID:IPgdx12h0
ご飯とさんまは高級食
204: 名無し 2024/10/20(日) 13:20:14.90 ID:7DxuOmeh0
米はふるさと納税で買うといい
https://event.rakuten.co.jp/furusato/ranking/rice/
https://event.rakuten.co.jp/furusato/ranking/rice/
206: 名無し 2024/10/20(日) 13:20:31.48 ID:FlrIvOl70
農協から買わなきゃいいんだよ
農家から直接買えよ
喜んで売ってくれるぞ
農家から直接買えよ
喜んで売ってくれるぞ
305: 名無し 2024/10/20(日) 13:44:56.81 ID:R6jCA8Cc0
まあ安くなることないだろうな
307: 名無し 2024/10/20(日) 13:45:39.73 ID:NcMObGXk0
買わなければ適正価格に戻るだろ
308: 名無し 2024/10/20(日) 13:46:26.29 ID:bj3JziLC0
全ては需給で決まる
今の価格で維持できるならそうなるだろうし、ダメなら下げるしかない
今の価格で維持できるならそうなるだろうし、ダメなら下げるしかない
334: 名無し 2024/10/20(日) 13:54:50.69 ID:Z8TixHQp0
来年は安くなるかもね
429: 名無し 2024/10/20(日) 14:36:12.53 ID:w+RRCEBi0
肥料と農薬も値上がりしてるしな
どこかで価格転化しないといけないし...
どこかで価格転化しないといけないし...
535: 名無し 2024/10/20(日) 15:18:45.82 ID:Lh/QmEgY0
卵も戻らなかったなあ
447: 名無し 2024/10/20(日) 14:43:30.08 ID:0D+N9D300
農協はほんとに必要か?
ただの足枷じゃね?
ただの足枷じゃね?
456: 名無し 2024/10/20(日) 14:49:33.16 ID:i0j10ztz0
>>447
別に農家は農協に売らなきゃならん義務はないんやで
別の業者が高く買ってくれるならそっちに売る
その業者が安売りするわけはないけどね
別に農家は農協に売らなきゃならん義務はないんやで
別の業者が高く買ってくれるならそっちに売る
その業者が安売りするわけはないけどね
638: 名無し 2024/10/20(日) 16:29:44.00 ID:rH8ZFeUM0
米が足りないのなら備蓄米出せって
なんの為に貯めてんだよ
なんの為に貯めてんだよ
642: 名無し 2024/10/20(日) 16:31:28.59 ID:OjG9aNS90
>>638
米は足りてるよ
スーパーにちゃんと積まれてる
夏頃から外出してない引きこもり?
米は足りてるよ
スーパーにちゃんと積まれてる
夏頃から外出してない引きこもり?
470: 名無し 2024/10/20(日) 14:52:17.41 ID:b+kKK1VW0
無名米なら安く出回るやろ。
595: 名無し 2024/10/20(日) 15:55:09.77 ID:LEa7vwET0
庭で米作るわ
623: 名無し 2024/10/20(日) 16:16:36.35 ID:LcBCCE220
それでもコメのコスパ良すぎる
パン食うより遥かに安上がり
パン食うより遥かに安上がり
646: 名無し 2024/10/20(日) 16:34:12.93 ID:xpZhyc+x0
>>623
米のほうがあんまりお腹すかないんだよな
米のほうがあんまりお腹すかないんだよな
コメント
コメント一覧 (28)
米を利用して民を不幸にする者みな天罰が下ると思え。
ideal2ch
がしました
一括で10袋くらい毎年買って保冷庫に入れてるから、今回の騒動とも無関係だった
みんなも田舎の知り合いを作ればええんや
ideal2ch
がしました
本気でそう思うなら思考力が無いことを自覚した方がいい
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
そこからは下がらんやろけど
ideal2ch
がしました
でも、米農家が安すぎると可哀そうだし、そもそも批判する矛先は値上がった商品ではなく収入源であるべきと思うわ
物価高なんだから給料上げろって言うべき
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
リーマンの時は全農全林全漁から金集めて赤字回避したけど今回は道の駅商品で補填だろ?
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
2500円くらいで我慢するしかない
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする