773: 名無し 2024/10/18(金) 08:32:10.98 ID:9xHosEuf0
オーテクの新型、aptXとaptX HDは切り捨てたのか
product_image_1728454690


775: 名無し 2024/10/18(金) 09:04:39.62 ID:dUXKGEGU0
オーテクのこれか

”ながら聴き” できる軟骨伝導ヘッドホンの第2世代モデルを10月25日に発売
ATH-CC500BT2
https://www.audio-technica.co.jp/news/detail/270?srsltid=AfmBOorqJn2sU3CFKitqKYDoH7aMGuCRzjsJkyVoGe8zknrU0cWQV6wu
<特長>
■第3の聴覚経路「軟骨伝導」を活用したヘッドホン第2世代モデル
■音質と最大音量を実現する、次世代の振動ドライバーを搭載
■intelliGo社が開発した AIノイズリダクション技術(AIVC)を搭載
■最大20時間再生できる安心のロングバッテリー
■最大10時間の通話が可能
■集中と休息をサポートするサウンドスケープ機能搭載
■専用アプリ「Connect」でシーンに応じた使いこなしが可能
■雨や水しぶきからヘッドホンを守る防滴仕様



776: 名無し 2024/10/18(金) 10:14:40.59 ID:DWagE9dp0
結構強気な値段設定だよね。オーテクなのに。
8000円くらいと思ってリンクふんだら25000だったw



778: 名無し 2024/10/18(金) 11:02:56.82 ID:dUXKGEGU0
branch_3512_image_0
branch_3513_image_3
product_image_1728454653




781: 名無し 2024/10/18(金) 11:32:00.98 ID:A4TGLAy0M
音量小さいのが問題って言われてたが25パーで解決すんの?
67062259dc4d5671029373



782: 名無し 2024/10/18(金) 13:15:31.81 ID:YCew7Tjfd
オーテクは低音重視のイメージ



784: 名無し 2024/10/18(金) 18:07:58.47 ID:YHKDrvlnd
骨伝導のメカニズム上
高音域の方が不得意だよね

で高音域をフォローしようとすると
鼓膜に音を伝えるために
開口部が必要になる

結果防水性が落ちるんだよね



785: 名無し 2024/10/18(金) 18:35:53.44 ID:I22M/XiE0
>>784
音漏れも酷くなりますん



787: 名無し 2024/10/18(金) 20:43:00.97 ID:dp97itxp0
キター!!!ぽまいらキタね!オーテクの軟骨伝導に新作しかもLE Audioも対応予定だって
高音質低遅延ならこれいちたくでしょ
と思ったらaptx消えてるしLE Audio対応に数ヶ月かかったりしたらこれ価値が



789: 名無し 2024/10/18(金) 21:18:37.66 ID:I22M/XiE0
オーテクはすごいよな
普通の企業なら二号機の開発はあきらめてるだろ
自転車のながら運転・飲酒運転、11月1日から罰則化

ワイ、人生初の骨伝導イヤホンを購入したんやが神すぎて満足


スポンサードリンク