90820-27-0e32109d1e6d65a40d53e69
1: 名無し 2024/10/17(木) 14:39:27.831 ID:esN/Bkaj0
ノンフライヤー持ってる人いる?



2: 名無し 2024/10/17(木) 14:40:19.026 ID:zaiqPgNiM
揚げろ



3: 名無し 2024/10/17(木) 14:40:21.398 ID:Me+xQbtD0
冷凍からあげとかお惣菜のからあげとかならノンフライヤーでいいけど自分で揚げたいならノンフライヤーじゃ駄目だ



4: 名無し 2024/10/17(木) 14:40:32.067 ID:6gXvKfvz0
黙って油で揚げろ
飛ぶぞ



6: 名無し 2024/10/17(木) 14:40:59.089 ID:UJTr8hm+d
コストコのでかいの使ってる
ノンだけど油は纏わせないとならないのが意外な面倒さ



7: 名無し 2024/10/17(木) 14:41:08.512 ID:esN/Bkaj0
だったらオイルポット買うのが正解?
比べるもんじゃないけどどっち買おうか悩んでた



8: 名無し 2024/10/17(木) 14:41:19.506 ID:zaiqPgNiM
揚げながらビール飲みながら食え



9: 名無し 2024/10/17(木) 14:42:09.992 ID:esN/Bkaj0
>>8
マジでこれしたい
揚げたてのジュワジュワいってるやつ皿に盛る前につまみ食いしたい
一人暮らしなのにつまみ食いして怒られたい



10: 名無し 2024/10/17(木) 14:43:24.095 ID:6gXvKfvz0
キッチンで呑むのがうめぇんだなこれが



11: 名無し 2024/10/17(木) 14:43:47.738 ID:ZSERtVUl0
ノンフライヤーのフライ美味しくないぞ



12: 名無し 2024/10/17(木) 14:44:09.762 ID:auAB6x6W0
肉を買いなさい😡



13: 名無し 2024/10/17(木) 14:44:23.170 ID:esN/Bkaj0
じゃあオイルポットだな
活性炭フィルターいらんよな?
Amazonセールまで待てねぇよ俺




16: 名無し 2024/10/17(木) 14:45:42.205 ID:zaiqPgNiM
先行セールは始まってるぞ



14: 名無し 2024/10/17(木) 14:44:58.116 ID:Me+xQbtD0
オイルポット買っても油は数回揚げるか1ヶ月弱経ったら交換するんだぞ



17: 名無し 2024/10/17(木) 14:46:11.143 ID:esN/Bkaj0
>>14
3回くらいで変える
四角い揚げる容器も買おうかななんか人気だし



15: 名無し 2024/10/17(木) 14:45:38.231 ID:UJTr8hm+d
絶対油育てて揚げた方がいい
1/3捨てては継ぎ足しを繰り返して育てる



19: 名無し 2024/10/17(木) 14:47:08.883 ID:esN/Bkaj0
>>15
育てるってなんだよそんな技術があるのか



22: 名無し 2024/10/17(木) 14:48:45.307 ID:UJTr8hm+d
>>19
あるみたい、うまい唐揚げ屋さんのうまい秘密がソレらしい



28: 名無し 2024/10/17(木) 15:05:33.685 ID:FSkh6CqcM
>>22
そんなもんないぞ
調理師が揚げ油酸化させないことにどれだけ心血注いで来たと思ってるんだ



18: 名無し 2024/10/17(木) 14:46:33.617 ID:JHe6mAE60
から山で買え



20: 名無し 2024/10/17(木) 14:47:32.669 ID:Me+xQbtD0
使ったことないけど卓上フライヤーとかどうなんだろうな
テーブルで揚げながら食えるの良さそうに見える



23: 名無し 2024/10/17(木) 14:50:09.253 ID:esN/Bkaj0
>>20
リビングで作れるのは良さそうだけどニオイがなぁ



21: 名無し 2024/10/17(木) 14:48:34.462 ID:zaiqPgNiM
揚げたてならモモでも胸でもなんでもジューシーで美味い



25: 名無し 2024/10/17(木) 14:52:15.969 ID:buMTn9kU0
揚げろ美味いぞ
no title



26: 名無し 2024/10/17(木) 14:53:14.724 ID:esN/Bkaj0
>>25
たまんねぇな



27: 名無し 2024/10/17(木) 15:04:54.723 ID:rgO6RxG90
むしろ電気フライヤーを買おう



29: 名無し 2024/10/17(木) 15:05:56.548 ID:esN/Bkaj0
もう買っちまったよ
ホーローのオイルポットと四角い揚げる鍋
Amazonセールで安くなっても知らねーからな



30: 名無し 2024/10/17(木) 15:06:25.831 ID:rH4yziNU0
一口IHヒーターと天ぷら鍋にしとけ



31: 名無し 2024/10/17(木) 15:06:35.788 ID:6gXvKfvz0
1口分のご飯を揚げると揚げカス絡めとってくれてめちゃ綺麗になる



32: 名無し 2024/10/17(木) 15:10:01.585 ID:FSkh6CqcM
オイルポットでもいいんだけど使ったあと油が冷えたらペットボトルで十分だよ
数回使ったりうっかり過加熱しちゃったら捨てていい



33: 名無し 2024/10/17(木) 15:12:22.252 ID:nm6JqS+zd
ボタン押せば手から唐揚げ出てくるようになる



34: 名無し 2024/10/17(木) 15:13:55.982 ID:esN/Bkaj0
明日から俺の唐揚げ生活が始まる…



35: 名無し 2024/10/17(木) 15:16:09.490 ID:OnByJHcoM
明日早速揚げてスレ立てよう



36: 名無し 2024/10/17(木) 15:25:30.346 ID:pFi9zrAu0
唐揚げ買えば?



38: 名無し 2024/10/17(木) 15:31:26.035 ID:esN/Bkaj0
>>36
このメスガキ明日揚げたて唐揚げスレ立ててわからせてぇ



37: 名無し 2024/10/17(木) 15:30:35.980 ID:KjDq7eUA0
めんつゆ+醤油と生姜で漬け込むとお蕎麦屋さんの唐揚げの味になるぞ
自作は味付け変えられるのが1番のメリットだ
【悲報】ワイ、唐揚げを作れないwwwwwwwww

【画像】ノンフライヤーで手羽先の唐揚げ作ったったったwwwwwww


スポンサードリンク