1: 名無し 2024/10/16(水) 13:25:47.49 ID:uOqrRtJi9
ピザハット、配達料を撤廃 持ち帰りは値上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC151ZA0V11C24A0000000/
【価格改定のお知らせ】ピザハットが2024年10月15日(火)より、宅配が定価に。お持ち帰りが定価から30%オフへと変わります!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000231.000031164.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC151ZA0V11C24A0000000/
【価格改定のお知らせ】ピザハットが2024年10月15日(火)より、宅配が定価に。お持ち帰りが定価から30%オフへと変わります!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000231.000031164.html
主力の「ピザハット・マルゲリータ」(Mサイズ)の場合、従来定価が2180円で、配達の場合は1800円(配達料込み)、持ち帰りでは1090円だったが、新たな料金体系では配達1680円、持ち帰り1170円となる。
3: 名無し 2024/10/16(水) 13:27:34.60 ID:cHdYUVds0
馬鹿だなぁ逆だろ
持ち帰りを下げて配達上げろよ
持ち帰りを下げて配達上げろよ
31: 名無し 2024/10/16(水) 13:36:39.16 ID:UqsR9TsG0
>>3
なぜ?
それで利益が最大化されるの?
なぜ?
それで利益が最大化されるの?
4: 名無し 2024/10/16(水) 13:27:49.07 ID:DpkOtQ910
Mサイズピザ1枚を注文した場合、配達の場合は従来から120~140円値下げになる一方、持ち帰り料金は60~80円値上げとなる。分かりやすい料金で顧客の利便性を向上する。シンプルってなに?
22: 名無し 2024/10/16(水) 13:33:42.62 ID:XLk1T3Lx0
>>4
配達料も込みの価格にしました→シンプル
ついでに持ち帰りも値上げします→シンプル
配達料も込みの価格にしました→シンプル
ついでに持ち帰りも値上げします→シンプル
7: 名無し 2024/10/16(水) 13:29:37.14 ID:D7QFhzjR0
持ち帰りばかりになったから持ち帰り値上げするは
って話をゴニョゴニョ長文で書いたらこうなるのかしら??
って話をゴニョゴニョ長文で書いたらこうなるのかしら??
138: 名無し 2024/10/16(水) 14:24:15.10 ID:9O0uQOx/0
よほど店に来てほしくないんだな
13: 名無し 2024/10/16(水) 13:30:55.23 ID:nwfDgTJ30
マジかよ
店近いから持ち帰りしかしてないのに
店近いから持ち帰りしかしてないのに
16: 名無し 2024/10/16(水) 13:31:18.26 ID:PJEh8snk0
>>1
これを読むに金はないけど宅配ピザを食べたいというテイクアウトの客が増えたんだろうなとは容易に想像出来る
これを読むに金はないけど宅配ピザを食べたいというテイクアウトの客が増えたんだろうなとは容易に想像出来る
18: 名無し 2024/10/16(水) 13:31:29.67 ID:3BVSeOS20
燃料費も人件費も上がってるのに配達するほうが安くなるっておかしくないですかね?
26: 名無し 2024/10/16(水) 13:35:09.36 ID:ZsgoDelF0
ピザーラ派だからw
ドミノよりはましだがピザハットもいまいちなんよね
ドミノよりはましだがピザハットもいまいちなんよね
35: 名無し 2024/10/16(水) 13:38:40.32 ID:qExts11z0
>>26
俺もそう思ってたけど先週友達の家で食べたドミノのバーガーピザがジャンクで美味しかった
あれはまた食べたい
自分の家ではドミノ頼まないから新鮮だった
俺もそう思ってたけど先週友達の家で食べたドミノのバーガーピザがジャンクで美味しかった
あれはまた食べたい
自分の家ではドミノ頼まないから新鮮だった
40: 名無し 2024/10/16(水) 13:41:19.89 ID:SS2QiA4Z0
>>26
ピザハットは全体的にメニューがパッとしないのよな
ドミノはまあ半額クーポン多いからコスパそれなり
ピザーラは値引き少ないけど満足度は高いイメージだな
ピザハットは全体的にメニューがパッとしないのよな
ドミノはまあ半額クーポン多いからコスパそれなり
ピザーラは値引き少ないけど満足度は高いイメージだな
46: 名無し 2024/10/16(水) 13:44:31.32 ID:ZsgoDelF0
>>40
ドミノは半額とか値引き前提になってるもんな
俺はコスパ考えて大丈夫なんだが家族がだめみたいで
買って帰っても食べないからボックスの1人用だけだわw
ドミノは半額とか値引き前提になってるもんな
俺はコスパ考えて大丈夫なんだが家族がだめみたいで
買って帰っても食べないからボックスの1人用だけだわw
33: 名無し 2024/10/16(水) 13:37:50.61 ID:UEE9Wfqp0
分かりにくさが改定の理由なのに持ち帰り50%はキリが良くて「分かりやすい」のに値上げする意味とは?
56: 名無し 2024/10/16(水) 13:48:20.23 ID:b2nyuZl00
いやまず定価にしろよ😂
定価30%引きが定価ってなんやねん
定価30%引きが定価ってなんやねん
96: 名無し 2024/10/16(水) 14:03:39.10 ID:k8Rlggoe0
二重価格ってレベルじゃねえぞ
なんでこんなん許されてんの
なんでこんなん許されてんの
59: 名無し 2024/10/16(水) 13:50:12.09 ID:5NfyB63Z0
わけがわらないよ
62: 名無し 2024/10/16(水) 13:50:46.75 ID:hFaThKCn0
持ち帰り派の方が買う頻度が高いだろw
デリバリーの頃は年1回位だったが、近所に出来てからは家族で月2回は利用している
デリバリーの頃は年1回位だったが、近所に出来てからは家族で月2回は利用している
74: 名無し 2024/10/16(水) 13:55:06.67 ID:ZsdeXyKH0
>分かりやすい料金で顧客の利便性を向上する。
いままでと同様に配達手数料のかかる料金と、持ち帰り料金の二種類あるように見えるが
いままでと同様に配達手数料のかかる料金と、持ち帰り料金の二種類あるように見えるが
86: 名無し 2024/10/16(水) 14:00:25.50 ID:FDRDV/N00
持ち帰りが高くなったら持ち帰り客が軒並み離れるだけじゃねーの
80: 名無し 2024/10/16(水) 13:58:28.20 ID:HW6GlqzC0
持ち帰りなんてしてる人いるの?
89: 名無し 2024/10/16(水) 14:01:40.30 ID:jJ2i5Ddo0
>>80
半額だったからな
最寄駅の近くや近所にあれば熱々が食えるし
30%引きに変更したならもういらん
半額だったからな
最寄駅の近くや近所にあれば熱々が食えるし
30%引きに変更したならもういらん
97: 名無し 2024/10/16(水) 14:04:48.02 ID:ci/GJ9HV0
>>80
周りのデリバリーピザ屋はどこも駐車場も有るしスーパーの近くに有るし買い物ついでに買ってる
周りのデリバリーピザ屋はどこも駐車場も有るしスーパーの近くに有るし買い物ついでに買ってる
88: 名無し 2024/10/16(水) 14:01:09.91 ID:swTIHZpf0
ピザ屋で持ち帰りする人ってよっぽど金無いんだなと思っちゃうかも
94: 名無し 2024/10/16(水) 14:03:14.85 ID:dReux49B0
>>88
田舎はそもそも車移動だから持ち帰りに抵抗がない
田舎はそもそも車移動だから持ち帰りに抵抗がない
102: 名無し 2024/10/16(水) 14:06:11.52 ID:cw72vLlt0
>>88
予約しておいて
帰りかけにちょっと寄るだけと違うの?
引き籠もりじゃないんだから
予約しておいて
帰りかけにちょっと寄るだけと違うの?
引き籠もりじゃないんだから
177: 名無し 2024/10/16(水) 14:46:04.68 ID:Aq0IeXIW0
持ち帰ったほうが楽だろ
128: 名無し 2024/10/16(水) 14:20:46.66 ID:gEDDTDUS0
近くのピザハットイオンの中で
持ち帰り基本だったのに(´・ω・`)
持ち帰り基本だったのに(´・ω・`)
162: 名無し 2024/10/16(水) 14:36:21.33 ID:AGG2ZDPi0
まあ、半額だし、普通に持ち帰るだろ
187: 名無し 2024/10/16(水) 14:53:18.81 ID:4sbqO+jT0
>>162
半額ではなくなるけどな
持ち帰りは30%オフになる
それが実質値上げという記事
半額ではなくなるけどな
持ち帰りは30%オフになる
それが実質値上げという記事
135: 名無し 2024/10/16(水) 14:23:15.50 ID:sZAfEgYa0
これは悪手だよな
1枚ごとに配達料金が上乗せになってるって事は、多く頼めば頼むほど配達料金分損するってことじゃん
普通に配達料金を別にして、◯◯円以上の注文で配達料金 無料とかの方が多く注文するのに
アホやろ
1枚ごとに配達料金が上乗せになってるって事は、多く頼めば頼むほど配達料金分損するってことじゃん
普通に配達料金を別にして、◯◯円以上の注文で配達料金 無料とかの方が多く注文するのに
アホやろ
140: 名無し 2024/10/16(水) 14:24:27.28 ID:/EctAo2q0
>>135
確かにw
確かにw
139: 名無し 2024/10/16(水) 14:24:26.50 ID:HWveWjyt0
配達エリアに住んで無いからわざわざいつも引き取りに行ってたけど止める
183: 名無し 2024/10/16(水) 14:51:14.88 ID:DmLt8G9T0
無料
↓
有料化
↓
コミコミ価格
どんどん劣化していくやん
↓
有料化
↓
コミコミ価格
どんどん劣化していくやん
164: 名無し 2024/10/16(水) 14:36:39.36 ID:vSO57Ena0
無理してポジティブなこと言ってるけど、持ち帰り客のほうが多いからこうしたんだろうな。
181: 名無し 2024/10/16(水) 14:48:25.87 ID:RwN9CFGz0
徒歩一分のとこにピザハットがある俺涙目
コメント
コメント一覧 (6)
ようやくバ力経営者も気づいたか
テイクアウトさせりゃいいんだからわざわざ自前でデリバリーなどする必要はない
新型コロナを経ても 低レベルな老いぼれ経営者たちは価値観を変えられなかったな(笑)
ideal2ch
が
しました
配達人件費や安全もバカにならないし店にプリオーダーして取りに来てもらうのが一番いいよね
配達県外でもピザが食べられる←
ideal2ch
が
しました
さて各社続くかどうか
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする